業務スーパーの食材

業務スーパーで売っているもので、手を加えて食べるものをまとめてあります。
缶詰などそのまま食べられるものも一部入ってます。

業務スーパーの食材

業務スーパーのパスタ「REGGIA」500g入は安くて美味いパスタです。もっちりしてて好き。

こんにちは。業務スーパーでちょくちょく買ってる割に紹介してなかったのを思い出したパスタです。業務スーパーってパスタがすごく安いんです。しかしいつも同じパスタがあるわけじゃないのでちょっと紹介しづらかったりします。あんまり気にせず、その時安いパスタを適当に買っています。今まであんまりまずいのに当たったことないんですよね。イタリア産かトルコ産のパスタを買っています。激安だと税抜79円、84円くらい。通常時でも97円くらいで500g買えちゃうのでお買い得です。税込みで104円くらい。ちょっと値上がりしても116円くらいで買える感じ。5kg入りもあるのですが、さすがに重量感あるので買ったことはありません。500g入りパックが書いやすくて好きです。でも、非常事態に備えるために5kgくらい買っておいてもいいものかもしれませんね、パスタって。業務スーパーのパスタは安い業務スーパーではパスタが安いです。すっごく安い。買いやすく使いやすい500g入りサイズのやつが大体税抜97円、税込み104.76円くらいで売られています。安い時だと84円とか、一番安いときで79円だった記憶です。種類も何種類かあって太さ...
業務スーパーの食材

業務スーパーのクコの実は甘酸っぱくていっぱい入っています。100g178円薬膳にどうぞ。

こんにちは。業務スーパーでクコの実を発見したので買ってみました。「クコの実って何?」ってなりますが、あれです。杏仁豆腐の上にちょこんと乗ってる赤いやつです。あとは以前薬膳スープを作る時の材料に指定されていました。ゴジベリーって言う名前でちょい前にスーパーフードとして有名になったような気もするアレです。ただ、このクコの実、あまり大量に食べるものじゃないんですよね。ちょこちょこ少量を継続的に食べるべきものです。食べ過ぎ危険。私は調子に乗って食べすぎてなんだか体調が悪くなったことがあります。味はなんていうか甘酸っぱい感じでそこまで美味しいものではないのですが妙に癖になる感じ。業務スーパーのクコの実は100gも入っているのにお値段税抜き178円、税込み192.24円と激安です。用量用法を間違えなければ買って損なしのお買い得品です。業務スーパーで買えるクコの実について業務スーパーで発見したクコの実です。ゴジベリーともいいます。枸杞子ともいいますね。赤い実を乾燥させたものです。多分一番見る機会があるのは杏仁豆腐を中華料理店で食べた時じゃないでしょうか。上に乗ってますよね、赤いのが、あれです。100...
業務スーパーの食材

業務スーパーの幅広パスタ タリアテッレは水漬けパスタには向いてないみたいです。

こんにちは。業務スーパーで、小さく丸められた平べったいパスタを見かけたので買ってみました。このタイプ二種類あるみたいなのですが、私が買ったのは湯で時間が5分のタリアテッレってやつです。せっかちなので湯で時間が短いものの方を選んじゃうんですよね。さて、食べてみた感想なのですが、まだちゃんと時間通りゆでて食べたわけではないのですが、マチこのパスタ、水漬けには向いてないな!かなり柔らかくなってしまってとろける寸前になります。一応ゆでれたけど、味は美味しかったけどもう水漬けはしないぞ!って思いました。業務スーパーで買える幅広パスタ タリアテッレについて業務スーパーで青い袋に入った、くしゃくしゃっと丸められたパスタ、見たことありませんか?私は前々から気になっていました。ちょっと前になんだかセールで安かったので買ってみたのです。セール時で500g入りで税抜き178円、税込み192.24円でした。普段はもうちょいお高いです。原材料原材料はデュラム小麦のセモリナのみ、潔いですね。パスタ作るときって塩も使わないのでしょうか?原産国はイタリアです。栄養成分表示多分栄養成分表示です。私にはよくわかりません!...
スポンサーリンク
業務スーパーの食材

業務スーパーのハチのインド風カレーは中辛だけどそんなに辛くない!インドカレーか言われると疑問なところが風なんでしょう。

こんにちは。業務スーパーで売っている安いレトルトカレー、hachi食品のインド風カレーを試してみました。いろいろ安いレトルトカレーが並んでいる中、これを選んだ理由は私はひよこ豆が好きだからです。見た目からして可愛いですよね。味もほこほこしていて好きです。食べてみた感想は、マチ中辛ってなっていたので警戒したけど、思ってたより辛くない!いつも甘口を選ぶ私が辛いなと思いつつ完食できるレベルの辛さ。ひよこ豆がごろごろ入っているのでボリューム感があって食べていて楽しい。でも味はインドカレーかと言われると首をかしげる。カレーというよりこれはなんていうかハヤシライスとかあっち系のなんていうかトマト!そうトマト風味が強すぎてカレーとはちょっと別方向に舵を切っている気がする。という感じです。税抜き78円という激安レトルトカレーとしては頑張っていて美味しいです。でもインドカレーかと言われたらなんか違うと思う。そこが自分でもわかっているから小さく「風」がついているんでしょうね。初見ぜったい見落とす小ささで入っていて笑えます。ハチ食品 インド風カレー〔中辛〕 200gposted with カエレバ楽天市場A...
業務スーパーの食材

業務スーパーのイタリア産のミックスビーンズ缶詰は自分が好きな豆を見つけるのに良いのかもしれません

こんにちは。業務スーパーのミックスビーンズ缶詰の紹介です。業務スーパーには豆の缶詰がけっこういろいろあります。いろいろあるとどれがいいのか迷いますよね。そんな時はこのミックスビーズを買うと5種類の豆が入っているので食べ比べてみて自分の好きな豆を見つけることができるのではないでしょうか?ちょっと疑問形なのは、食べてみたんですが、豆の味って味覚が発達してないとよくわからなくなるからです!マチんーひよこ豆はわかる!ひよこ豆だけ違うのはわかるけど、他の4種類の味の違いがよくわからない!っていうのが食べてみた正直な感想です。あえて言えば、赤いんげん豆は皮がしっかりしているような気がします。赤いんげん豆が入っていると彩りが良いですね。見た目重視な豆サラダにするならこのミックスビーズは使えるのでは?と思いますが缶の写真ほど綺麗な色ではないのでそこは注意が必要です。この写真は加工されている!業務スーパーで買えるミックスビーズの缶詰について業務スーパーで買ってみたミックスビーンズ缶詰です。5種類の豆が混合されています。イタリア直輸入ってなっていてイタリア産です。お値段は私が買った時は税抜き99円、税込み...
業務スーパーの食材

業務スーパーのボーロッティ豆の缶詰はうずら豆です。ほこほこしていて美味しいけれどちょっと煮崩れしやすいかも。

こんにちは。業務スーパーの豆の缶詰にハマって今色々試しています。今回買ってきたのはボーロッティ豆の缶詰です。前は見なかったような気がするのですが、それは私が豆缶詰をあまりしみじみ見ていなかったせいでしょうか?聞きなれない名前なので調べたら「うずら豆」と出てきてうずらの卵のように模様のある豆が出てきますが、缶詰の写真を見る限り模様があるようには見えません。てか、うずら豆って煮豆とかで甘めに煮るあれです?って思いながら食べてみたら、マチうん、このほこほこ感。知ってる、なるほどうずら豆だ!ってなりました。いんげん豆の一種なので金時豆に近いほこほこです。ほこほこが好きなら美味しいお豆なのですが、前に食べたレッドキドニービーンズと比べると煮崩れしやすく感じました。業務スーパーで買えるボーロッティ豆の缶詰について業務スーパーで売っていた「ボーロッティ豆の缶詰」です。お値段は私が買った時は税抜き97円、税込み104.76円でした。大体豆の缶詰は税抜きで100円しないくらいのが多いですね。原産国はイタリアです。缶の写真を見る限り、大豆のちょっと大きいの?って印象です。原材料原材料はボーロッティ豆、食塩...
業務スーパーの食材

業務スーパーの味の花はおかかと昆布の佃煮で着色料バリバリだけど甘めで美味しいんですよね。

こんにちは。今回紹介したいのは「味の花」という佃煮です。正直に言えばこれはあんまりこうおすすめしていいのかな?って思います。原材料にめっちゃバリバリ着色料だしソルビン酸Kが添加されていて常温でけっこうな保存期間があります。まあ佃煮だし賞味期限が長めなのはおかしくはないですよね。でも私この佃煮好きなんです。なんでたまーに手を伸ばしてしまいます。業務スーパーで変える佃煮「味の花」について業務スーパーでなくとも普通のスーパーでも置いてあるとこには置いてある「味の花」という佃煮をご存知でしょうか?削り節と昆布の佃煮です。私がこの佃煮に出会ったのは大学の時だったりします。のり弁に入っていた懐かしの味大学の近くにかまどやがあったんです。私はそこののり弁が大好きでした。今は違うみたいなんですが、私の記憶では昔ののり弁の海苔の下には昆布の佃煮ではなくて「削り節と昆布の佃煮」が入っていたのです。この佃煮が大好きでのり弁を買っていたように思います。もちろんちくわを揚げたやつも白味魚のフライも大好きでした。私には好き嫌いが多いので、安いけどのり弁が一番好きなものがぎゅって詰まった特別なお弁当でした。量的にも...
業務スーパーの食材

業務スーパーのレンズ豆の缶詰 レンズ豆って想像していたよりちっちゃい可愛い豆でした。食物繊維多そうです。

こんにちは。業務スーパーで買ってみたレンズ豆の缶詰の紹介をします。先日、レンズ豆の缶詰を買い置きしてあると思っていたら、買ってあったのがレッドキドニービーンズでびっくりしました。なので、今度は間違いなくレンズ豆の缶詰を買ってきました。食べてみた感想は、「えっ!?レンズ豆ってこんなに小さい豆だったの?小さすぎてスープにしたらあまり味がよくわからない!?そのまま食べたらホクホクしてて美味しいです。皮付きなので食物繊維多そうですね」って感じです。業務スーパーで買えるレンズ豆の水煮の缶詰について業務スーパーで今度はちゃんとレンズ豆の缶詰を買ってきました。うん、レンズ豆って書いてあります。青くてちょっとスタイリッシュな缶詰です。サラダ、スープ、カレーの具材などに!と書かれています。原産国はイタリアです。お値段は私が買った時は税抜き97円、税込み104.76円でした。原材料原材料はレンズ豆、食塩/酸化防止剤(V.C)です。豆の缶詰は大抵こんな感じですね。豆、塩、ビタミンCって感じです。内容総量が400gで固形量が240gっていうのも同じです。こういう規格があるのでしょうか?栄養成分表示100gあた...
業務スーパーの食材

業務スーパーのレッドキドニービーンズの缶詰はほくほくしてて美味しい豆です。金時豆にそっくりですが皮がしっかりしていて煮崩れしにくくてよいですね。

こんにちは。今日は業務スーパーで買ってみたレッドキドニービーンズの水煮の缶詰を紹介します。私この缶詰買ったはいいのですが、すっかり忘れ果てていました。今回思い出して?食べてみたのですが、ほっこりして美味しい豆です。見た目といい味といい金時豆そっくりですね。甘く炊いたらさぞかし美味しかろうと思いました。缶詰なので柔らかくてすぐに使えて便利です。業務スーパーで買うと安いし備蓄しておいてもいいなぁと思います。豆の煮込み料理について正直に申し上げまして、私このレッドキドニービーンズの缶詰を買ったことをすっかり忘れていました。いえ、豆の缶詰を買った記憶はあったんです。でも、私の記憶だとレンズ豆を買った記憶だったのです。「業務スーパーでレンズ豆の缶詰買ってあったよな、あれで煮込みを作ろう!」って思いました。レンズ豆の煮込みのレシピできるだけ簡単にでも美味しい豆の煮込み料理が作りたいぞ!って思ったのでレシピ検索をしました。その結果、ソーセージとレンズ豆の煮込みと、簡単フランス家庭料理「ランティーユ(レンズ豆)とソーセージの煮込み」が、簡単かつフランス料理であり美味しそうなのではないかと思いました。な...
業務スーパーの食材

業務スーパーのスモークチキンスライスは激旨でした。なぜ今まで手を出さなかったのか後悔しています。

こんにちは。業務スーパーの人気商品「スモークチキンスライス」について語ります。私今までこれを買ったこと、なかったんです。だって、1kgという量がねー、ちょっとネックでした。そしてチキンでしょ? 生肉ならともかく、味付けされたお肉が1kgもあってもなぁって思っていました。でも、食べてみてびっくりしました。なんですか!これ!旨い!!!そのままで十分うまいです。1kgなんてペロっとなくなる量でした。びっくりです。今まで手を出さなかったことを後悔するくらい美味しかったです。切れているし、味が十分ついているので何もしなくてもすぐ食べられて美味しいです。私はほとんど何も手を加えずに食べてます。おやつに食べちゃうし、おかずになるし、おつまみになるし、食材としても使える。すごいです。万能じゃないですか!買ったことがない人がいたら買いましょう。食べましょう!便利です。美味しいです。業務スーパーのスモークチキンスライスについてはい、業務スーパーのスモークチキンスライスです。1kg入りでお値段は大抵は898円くらいでしょうか?セールで698円になっていたので買ってみました。税込み753.84円でした。買って...
業務スーパーの食材

業務スーパーの合鴨ロースはおつまみに最高だしそのまま食べても美味いしちょっと焼くとまた脂がとろけて幸せです。

こんにちは。業務スーパーの肉商品の人気商品をご存知ですか?いろいろあるのです。ソーセージとかショルダーハム切り落としとかいろいろあります。その中でもかなり有名なのが合鴨ロースです。冷凍品です。先日安かったので買ってみました。食べてみた感想はマチあーなるほど!皆様美味いとおっしゃるわけですね。こりゃ美味いです。おつまみにぴったりです。幸せに脂が美味いし肉は柔らかいし旨味たっぷりだしたまりませんなです。これ、冬場に買って鴨蕎麦にして食べたいです。この旨味の脂が染み渡った蕎麦の汁をすすりたいです。絶対美味しいやつじゃないですか。解凍したらそのまま食べられるというお手軽さもポイントですが、ちょっと焼くとまたこの脂がジュウジュウ出てきてですね。温まった肉がこれまた美味い。幸せの味がします。業務スーパーで買ってみて欲しい合鴨ロースについて業務スーパーで合鴨ロースが買えます!これかなり有名な商品ですよね。ベタ褒めレビューしか見たことないくらい絶賛されている業務スーパー食材です。お友達に合鴨パストラミというもうちょっとスパイシーなやつがあります。基本から入るなら合鴨ロース、刺激が欲しい場合はパストラミ...
業務スーパーの食材

業務スーパーの火乃国の片栗粉は安くて使いやすいです。フランス産でびっくりしました。

こんにちは。業務スーパーは粉物が安くて品質が良いので愛用しています。何回か買ったのですがそういえば紹介していなかったのが片栗粉です。1kgですっごく安いのもあるのですが、使い勝手を考えると300g入りのものですね。買って使ってみましたが、問題なく使える片栗粉です。片栗粉の良し悪しってよくわかりませんが普通に使えました。ただ、パッケージから熊本産だと思っていたのです。製造者は熊本の会社なのですが、原産国名はフランスとなっていてちょっと驚きました。おフランスな片栗粉です。なんかちょっと高級な気がしてきませんか?業務スーパーで買ってみた片栗粉について業務スーパーで買ってみた片栗粉です。ものすごく片栗粉です。パッケージが男らしく主張が激しいです。これは間違いなく片栗粉だと遠目でもわかりました。お値段は、300g入りで税抜き78円でした。税込み84.24円ですね。特売だともうちょっと安くなっていることもあります。唐揚げにつかったり、玉ねぎシューマイにつかったり、カリカリえのきに使ったり、いももちを作ったりするとけっこうな勢いで減っていくのが片栗粉なので嬉しいお値段です。わらびもちも作れます。10...
業務スーパーの食材

業務スーパーの中力粉はコスパが抜群でベーグルが作れます。少しふわっとしたベーグルになりますがこれはこれで美味しい!

こんにちは。前々から業務スーパーの中力粉でパンが焼きたいと思っていました。理由は強力粉より中力粉の方が安いからです!業務スーパーの強力粉はとても安いのです。パンを焼く上で一番安い強力粉ではないかと思っています。その強力粉よりも中力粉は安く売っています。なのでこの中力粉でパンを作れればとてもコスパの良いパンが焼けるのではないか、そう思うわけです。作ってみたのはベーグルです。ベーグルは家庭で作るパンとしてとても優秀です。発酵時間は短めでいいですし、コネもそこまで頑張らなくてもなんとかなります。業務スーパーの中力粉でベーグルを焼いてみた感想は、うーん、強力粉で作るよりちょっとふわっと柔らかくなるけれどこれはこれで食べやすくて良いものでは?です。想像していたよりちゃんとベーグルしていました。強力粉の方がやはりもっちりしていて噛みごたえがあるのですが、中力粉はこれはこれで良いものです。ただ、びっくりするほど吸水率が違いました。水を吸わないです。いつのもベーグルレシピで作ったらとても柔らかい生地になってびっくりしました。次回作る時は水分を控えようと思います。業務スーパーで変える中力小麦粉について業...
業務スーパーの食材

業務スーパーのイベリコ豚のパテは私にはちょっとレバー臭がきつく感じました。味はしょっぱくなくて面白いです。

こんにちは。イベリコ豚って聞くと反射的に美味しそう!って思ってしまいませんか?なぜだか私は思います。なので業務スーパーに行くたびにこの「イベリコ豚のパテ」が気になっていました。でもこれ、豚のレバーペーストなんです。個人的に内蔵系がちょっと苦手なんですよね。だから気になって手を伸ばしては棚に戻していたのです。でも、イベリコ豚なんですよね。一回試してみたいという気持ちが抑えられず買ってみました。食べてみた感想は「ごめんなさい、やっぱりこれレバーですね!」っていう当然のものでした。イベリコ豚のパテさんは悪くありません。個人的にレバー独特の風味がちょっと苦手で、それがこれには当然ながらあったとそういうわけです。多分レバー好きにはたまらないと思います。安いですし。好きな人は大好き!っていうジャンルのものだと思います。業務スーパーで買ってみたイベリコ豚のパテについて最近、気になってたまらなかったイベリコ豚のパテです。内容量125g入りです。お値段は私が買った時は税抜き148円、税込み159.84円でした。原産国はスペインです。スペインのイベリコ豚です。魅惑的です。原材料原材料はイベリコ豚(豚脂・レ...
業務スーパーの食材

業務スーパーのムール貝のガリシアソース漬けの缶詰はとても貝でした。貝好きのおつまみに良いのではないでしょうか?

こんにちは。缶詰で飲みたい時、ありますよね?今回はおつまみ缶として目をつけていたルーム貝の話をします。業務スーパーで買ってきた缶詰です。名前は「ムール貝のガリシアソース漬け」となっています。どうです!?この見るからに美味しそうな缶詰。たまりませんよね。白ワインなんか開けてちょびちょび食べたいやつです!食べてみた感想としてはとても貝でした。個人的な好みからするともうちょっと噛みごたえが合った方が好きなのですが、濃厚な磯の味で貝好きにはたまらないのではないかと思います。そのままつまみも良いのですが、パスタソースにアレンジするとより美味しいのでは?という可能性を感じました。業務スーパーで買ってみた「ムール貝のガリシアソース漬け」についてどうでもいいことなのですが、私カタカナが苦手なんですよね。なのでこの缶詰を見た時に「ふーん、ルーム貝のガルシアソースかぁ」って思っていました。二箇所も間違っていました。私が買った時のお値段は税抜き198円、税込み213.84円でした。スペイン産となっています。原材料はかなりシンプルです。原材料はムール貝、野菜(トマト、玉ねぎ)、オリーブ油、食塩、唐辛子、香辛料...
業務スーパーの食材

業務スーパーの山本製粉のインスタントの焼きそばは激安なのに普通に美味しくてびっくりしました。ただ食べた後とても喉が渇きます。

こんにちは。インスタント麺はお好きですか?私は普段、添加物がーとか栄養がーって気にしている割に好きです。ジャンクなものはジャンクなものとして心の中で別計算になっています。それはそれで好きってやつです。ただ、なんていいますか、安くてお得なものは大好きなんですがあまりに安すぎると警戒心がわくやっかいな性格をしています。なので、気になっていたので手を出していなかったのが山本製粉の袋系即席めんです。だって、安すぎません?5食入りで普段だと税抜き147円とか157円くらいで売られています。今回山本製粉の磯の風味がきいたソース味の焼きそばを食べてみたのですが、感想としてはかなり失礼なんですが、えっ!?何これ?どうして普通に美味しいの?って思いました。激安なだけに、さすがにこれはちょっとねっていう味を想定していたのですが、とても無難にインスタント焼きそばでした。そりゃね、めちゃ旨い!!とは言いません。けど、麺はもっちりしているし、ソースは甘めだけどしっかり味がしてとても無難に美味しいです。えっ!?これいくらです?って値段を思い返したらもう全然合格です。鐘が三つなります。業務スーパーで買える激安のイン...
業務スーパーの食材

業務スーパーのトマト缶はとても安いので常備しておきたい品です。サバ缶と合わせて買っておくと便利で美味くておすすめです。

こんにちは。業務スーパーで缶詰の棚を見るの好きです。ちょっと変わった缶詰があったりしますよね。でもそんなちょっと変わったやつを見つけるのも楽しいのですが、業務スーパーにはとてもなじみがあって安定して安い缶詰もあります。そう、トマト缶です。この缶詰普段でもかなりお安いです。1缶75円くらいでしょうか?なのに、セールになるともっとびっくり価格になります。今回のセールなんて1缶税抜き59円です。税込み63.72円です。もうこれは本当にトマト缶なのか?って疑う安さです。味も問題なく美味しいのです。備蓄におすすめの缶詰です。業務スーパーのトマト缶について業務スーパーで売っているトマト缶について語りたいと思います。まず、業務スーパーのトマト缶詰はとてもお安いです。今回買ったのはこのイタリア直輸入のものですが、セール中なので1缶税抜き59円です。税込み63.72円という激安価格でした。セールをしてない普段の通常価格でも税抜き75円くらいだった記憶です。なので、私が知る限り、トマト缶としては底値です。いつでもこの価格で買えるってのはすごいことです。トマト缶の種類業務スーパーで見かけるトマト缶詰は主に三...
業務スーパーの食材

業務スーパーのタコミートはちょっと気が抜けるパッケージだけれどほどよい辛味で美味いです。ナンタコス作ってみました。

こんにちは。業務スーパーでタコミートをゲットしてきました!なかなか美味しいという評判を聞いていたので出会えて嬉しいです。ものすごい独特なパッケージですよね。おもしろいといいますか、気が抜けるといいますか。楽しい感じです。食べてみたところ、ぴりりと辛くて美味しいタコミートでした。スパイスの香りがします。最初食べた時は、ん、あんまり辛くないじゃん!と余裕だったのですが辛さは後からきますね。甘口好きなお子様舌の私としてはちょっと辛いけど美味しいから食べる!というレベルの辛さでした。私はモスのナンタコスが大好きです。近年モスが夏になってもナンタコスをやってくれないことに憤りを感じています。なのでこのタコミートを利用してなんちゃってナンタコスを作ることにしました!業務スーパーのタコミートについて業務スーパーで買ってきたタコミートです。お値段は税抜き185円、税込み199.8円というお安さでした。タコスミートってたまねぎ炒めて牛ひき肉炒めていろんな調味料を入れて作らないといけないのでけっこう面倒ですよね。原材料を見ると、牛肉の次が粒状大豆たん白になっています。なるほど、大豆たん白で牛肉をかさましし...
業務スーパーの食材

業務スーパーのひよこ豆の缶詰のお味。ほくほくしていてスープにカレーにサラダに活躍できそうです。

こんにちは。業務スーパーに行くと、何か変わったものはないかなーと探してしまいます。前々からちょっと気になっていた缶詰があったので買ってきました。ひよこ豆です。ちょこんとくちばしみたいに尖ったところのある丸っこい豆なのです。乾燥豆で買って食べたことがあるのですがほくほくして美味しいお豆さんです。乾燥豆だと戻して炊くのがちょっと面倒なのですが、業務スーパーで売っている缶詰は水煮缶なのですぐに食べられます。嬉しいですね。業務スーパーで買えるひよこ豆の缶詰は安くて栄養満点でそのまま食べることもできてなかなかおすすめです。業務スーパーの缶詰コーナーの下の棚にひっそりと並んでいた豆の缶詰。業務スーパーの缶詰はちょっと変わったものがあってみていて楽しいのです。ひよこ豆とレッドビーンズが並んでいました。レッドビーンズも気になったのですが、私はひよこ豆が好きなのです。名前がかわいいですよね。そういえばレンズ豆の缶詰もありました。レンズ豆も気になるのですが、レンズ豆はまだ食べたことがありません。レンズ 豆 200gposted with カエレバマスコットフーズAmazon楽天市場こういうやつです。ひよこ...
業務スーパーの食材

業務スーパーの国産さんま甘露煮はあまり甘さはなく醤油味。骨まで柔らかく食べやすいけれどパッケージから取り出すのに苦労します。

こんにちは。秋刀魚はお好きですか?私はさんまがとても好きです。あんなおいしいお魚は他にないと思っています。好きです。秋刀魚好きな私としては業務スーパーでずっと気になっていたものがあります。そう、それは国産さんま甘露煮です。国産のさんまが3匹も入っていて一袋税抜き197円です。税込みで212.76円。1匹あたり70.92円です。驚きです。生のさんま一匹71円ではこのところ買えません。それが調理済みなのに一匹71円です。すごいコスパです。これは一度試してみなければと思っていました。なかなか私の行く業務スーパーで取り扱いがなかったのですが、やっと発見したので買ってみました。食べてみた感想としては、うちが甘党なせいもありますが、甘露煮としては少し甘みが控えめなように感じます。甘露煮というか、醤油煮といわれた方がぴったりきます。業務スーパーの国産さんま甘露煮は秋刀魚がまるごと3匹も入っています。業務スーパーで買える国産さんま甘露煮は、さんまが丸ごと3匹入っています。パッケージの裏からみても、三匹、尾頭付きであることがわかります。さて、この甘露煮。一袋に三匹入っているのはいいのですが、これどうやっ...
業務スーパーの食材

業務スーパーで買ってみたSEARA粗挽きポークソーセージの感想 美味しいソーセージでした。

こんにちは。冷蔵庫にあると嬉しい食材ランキングをつけるとしたらソーセージは何位くらいになると思いますか?私はかなり上位に食い込むと思います。便利ですよね。ソーセージ。ゆでるだけで一品になりますし、野菜があったら炒めても、スープにしてもいいです。ラーメンに入れたり、ピザの具にしたり、チャーハンに入れたり大活躍です。業務スーパーで粗挽きポークソーセージを買ってみました。業務スーパーで買ってみたソーセージです。500gで税抜き370円、税込み399.6円です。業務スーパーの品としてはそこまで激安というわけではありませんね。業務スーパーのソーセージといえば、こだわり生フランク ハーブ入りが有名なのですが、あれはでかすぎるのと、非加熱なのでゆでて焼くのが美味しいらしいのですが、面倒だなーという思いがあって買っていません。このSEARAのソーセージが美味しいらしいというのを見たので、この大きさなら使いやすいし、一回買ってみるかと手を伸ばしてみたのです。最初に食べてみたのはパエリアチャーハンです。凍ったまま、8分ゆでるか、解凍してから焼いて食べてねってことが書いてあります。本当ならそのままゆでて食べ...
業務スーパーの食材

業務スーパーのトルコ産レーズン 甘みが少ない気はしますが格安です。

こんにちは。レーズンはお好きですか?私は昔は苦手だったのですが、今は好きです。ねっとりとした甘みがたまりませんね。栄養価も高いのでへたなお菓子を食べるよりはレーズンを食べた方がいい気がします。果糖が多いので食べすぎはよくないのですけれど、適量ならいいですよね。業務スーパーにはお安いレーズンが売っています。業務スーパーで買ってみたレーズン業務スーパーにレーズンが売っていたので試しに買ってみました。120g入りで税抜き78円、税込み84.24円というお値段です。お安いです。格安です。1gあたり0.702円なのです。産地はトルコです。袋越しに見た感じ、レーズンの色は薄めに見えます。袋を見ても何も書いていませんが、トルコ産で色が薄いとサルタナレーズンなのかな?という気がしてきます。よくわかってないですけど。このお値段でそこそこ美味しければ買いだな、と思って手を出しました。原材料として、干しぶどう、植物油脂となっています。私は植物油脂についてはさほど気にしないスタンスです。開封してみると粒は中から小粒、色は薄めです。袋から出してみたレーズンの様子は、こんな感じです。粒の大きさはさほど大きくなくて...
業務スーパーの食材

業務スーパーのブレンドチーズがチーズ臭さがなくて使いやすく美味しかったのです。

こんにちは。とろけるチーズって美味しいですよね。とろけて美味しいし、焼けてカリカリになったチーズは香ばしくてたまりません。実は昔はチーズが嫌いでした。今も匂いが強いチーズは苦手です。でもとろけるチーズは大好きなのです。美味しいです。ピザ大好きです。そんなとろけるチーズ、業務スーパーならすごくお得に買えるんです。業務スーパーのブレンドチーズは当たりでした。業務スーパーで買ってみたブレンドチーズが美味しかったのです。400g入りでお値段は税抜き318円、税込みで343.44円とチーズとしてはとてもお買い得なお値段です。パッケージにとろけるという表示はないですが、ナチュラルチーズなので熱で簡単にとろけます。うちでは主にピザやジャガイモのチーズ焼きを作る時に使用しています。業務スーパーのとろけるチーズとしては三種類目私は業務スーパーの当たり商品の一つにチーズがあると思っています。お買い得なお値段で十分すぎるほど美味しいです。ただ、どうやらとろけるチーズは入れ替わりが激しいようで、短期間に取り扱わなくなってしまう品も出てくるようです。ロルフ ハイミックスチーズ最初は、ロルフのハイミックスチーズと...
業務スーパーの食材

業務スーパーのむきクルミは粒が大きくて立派です。内容量が変わるのでチェックしてから買いましょう。

こんにちは。ナッツはお好きですか?ナッツといってもいろいろな種類があります。私は味でいうとカシューナッツが好きです。甘くて柔らかくて美味しいです。アーモンドも胡桃も大好きです。特に胡桃はオメガ3がたくさん含まれていて健康にもよくて美味しくて良いナッツです。業務スーパーではクルミがお買い得に買えます。業務スーパーで徳用クルミ袋を買いました。くるみパンが焼いてみたいなーと思って胡桃を探していました。アマゾンさんや楽天さんで買うことも考えたのですが、【2019年1月15日以降の発送予定】 くるみ クルミ 700g(0.7kg)×1袋 送料無料 無添加 無塩 生くるみ ナッツ 訳あり 割れ・欠け混み LHP 胡桃(アメリカ産) ※日時指定不可 メール便限定 お1人様1袋限りposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す私はクルミが好きなので、あればあるだけ食べてしまうのです。通販で買う場合、送料等を考えると1kg以上買うことになります。1kgもクルミを食べてしまったらカロリーが怖いのですよね。かといってスーパーで100g単位で買うクルミはかなりけっ...
業務スーパーの食材

業務スーパーのアンチョビ缶詰は少量使いたい時にちょうどいい量です

こんにちは。パスタを作っていて、ちょっとだけアンチョビがあったら美味しくなるのになと思ったことはありませんか?昔、娼婦風パスタとかいうのを食べたときに確かアンチョビが使われていてめっちゃ美味しかったのです。それ以来パスタにアンチョビを入れれば美味しくなる教を信仰しています。けど、アンチョビってちょっとしか入ってなくてもけっこうお値段するんですよね。しかし、安いアンチョビもあるのです。100均ダイソーで買えてしまうアンチョビ缶、これが侮れないくらい美味しいのです。お手軽でおすすめです。100均ダイソーで買えるアンチョビ缶詰ダイソーに行く度にちょっと気になっていた缶詰、それはアンチョビの缶詰です。アンチョビって普通にスーパーとかで買おうと思うとお高いですよね。マチそれが100円均一で買えてしまうの?大丈夫かしら、本当に本物かしら?そんな疑いすら沸いてきます。裏を見ると、原材料は「かたくちいわし、ひまわり油、食塩」のみです。合ってますね。ちょっと贅沢を言えばひまわり油じゃなくてオリーブオイルに漬けて欲しいところですが、余計なものは一切つかっていないアンチョビの材料です。このアンチョビ缶詰、業...
業務スーパーの食材

業務スーパーの薄力粉、強力粉のコスパについて パンを焼くなら業務スーパーの強力粉がコスパ最強だと思います

こんにちは。パンを焼くようになって気になりだしたのが強力粉です。パンを焼くまではあまり強力粉のことについて考えたことはありません。無関係でした。でもパンを焼くようになると、粉についてとても考えることになります。どの粉で焼いたら美味しいのだろう。安くて美味しい粉はないものかと探し回ることになります。そうやってたどり着いた先が業務スーパーです。安いしそこそこ美味しくて扱いやすい粉がここにはあります。業務スーパーでおすすめしたいもの、それは粉類です。業務スーパーでの買い物というのは目新しいものがあったりして、えいやって買ってみたら、あっ、失敗でした。ということも多いのです。しかし、ある程度このジャンルは安心だ!と言えるものもあります。その中の一つは確実に粉ものです。粉類です。これについては今までハズレを引いた記憶がありません。それくらい優秀です。薄力粉がとても安いです。お料理をしていて、よく使う粉、それは薄力粉です。お菓子を作るならさらに沢山よく使います。これがないと始まらない!というくらい使います。昔は1kg入りの袋が98円くらいで特売されていたように思うのですが、いつの間にか内容量が75...
業務スーパーの食材

業務スーパーのトリノで作ったトマトパスタソースを使い倒す、おすすめ7つの利用法

業務スーパーで買ってみたトマトパスタソース業務スーパーでお買い得な商品として紹介されていたトマトパスタソースが気になったので購入してみました。「トリノで作ったトマトパスタソース」って名前のやつです。イタリア産の本格的なパスタソースで、そのまま食べてもおいしいしシンプルなソースなのでいろいろとアレンジがきくと聞いて欲しくなってしまったのです。このシリーズにはチーズが入ったものとかいろいろ種類があるのですが、アレンジをするならシンプルなこのソースが一番使い勝手がよさそうなので、これを買ってみました。シンプルなので一番安いというのも購入した理由の一つです。安いっていいですよね。パッケージはこんな感じです。でかい瓶入りでずっりり重いです。トリノで作ったトマトパスタソースのお値段このソース、とてもお安いです。なんと言ってもその安さが魅力の一つです。私が買った時のお値段が680g入りで税抜き225円、税込み243円。1gあたり0.357円。680gってかなりの量ですよね。トマト缶の平均的な重量が400gでそのうち固形分って240gくらいです。680gのトマトソースということはトマト缶だと二缶分くら...
業務スーパーの食材

業務スーパーのパエリアソースはチャーハンの味付けに使うと手軽でおいしいのでおすすめです

こんにちは。業務スーパーのパエリアソースを紹介したいのです。写真は使い終わった瓶です。開封前の写真は撮り忘れました。オレンジ色の物体がつまっていたのです。けっこうお手軽にパエリアが作れたのでおすすめです。本格的なパエリアにも、パエリアもどきチャーハンを作るのにも使えて便利でした。業務スーパーで売っているパエリアソース「業務スーパーで売っているパエリアソースで作ったパエリアが美味しかった!」というのを見たので欲しくなってしまったパエリアソース。業務スーパーに行ったら売っていたので思わずゲットしました。しかし瓶に書いてあるのは「お好みの具材とご飯を炒めて、パエリア風チャーハンなどに」との文字だけでパエリアの作り方は書いていません。私が買った時で、200g入りで税抜き298円、税込み321.84円でした。私にとって業務スーパーで買うものとしては高級路線です。私がパエリアが好きでなかったら買わなかったことでしょう。最初のトライはやっぱりパエリアパエリアが食べたくて買ってきたので、最初に作ってみたのはパエリアです。作り方が書いていないので、あちこちのパエリアレシピを見て参考にして作ろうと思ったの...
業務スーパーの食材

業務スーパーのタコ焼き粉の優秀さ~美味い!安い!美味い!できたて熱々も冷めても冷凍しても美味しい!

こんにちは。たこ焼きを家で作ったことはありますか?大阪の人なら一家に一台たこ焼き機があると伝え聞きます。うちには二台たこ焼き機があります。一台はあまり熱伝率がよくなくて焼ける時間が長いのでイラっとして別のものを買いました。家で焼くたこ焼きってとても楽しくておすすめです。きゃいきゃい言いながらできたてのあつあつをほうばるこの幸せ。熱いけど美味しいのです。そんなたこ焼きパーティに必要不可欠なのがたこ焼き粉です。たこ焼きの味を決める重要なこのたこ焼き粉、選ぶ際にも慎重になりますが、安くて美味しいたこ焼き粉が業務スーパーにはあるのです。業務スーパーのたこ焼き粉業務スーパーのたこ焼き粉はとても美味しいので、おすすめします。とても簡単に中がとろっとした絶品のたこ焼きを作ることができるのです。NPとなっているので作っている会社はニップンです日本製粉です。なんだか安心ですよね。名前は「タコ焼きミックス J810」緑のパッケージです。【在庫あり!最短発送可】ミックス粉 タコ焼きミックス J810 日本製粉 1kg_posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探...
業務スーパーの食材

業務スーパーの酒粕はたっぷり500g レンジでチン!簡単な一人分の甘酒の作り方

こんにちは。甘酒には酒かすを使ったものと、米麹を使って作るものの二種類ありますよね。同じ甘酒という名前なのに作り方が違うって面白いなぁと思います。私は主に酒かすから作る甘酒をよく飲みます。電子レンジで作ると簡単に一人分が作れるので便利なのです。酒かすは業務スーパーで買うと安くていっぱい入っています。業務スーパーの酒粕は季節商品業務スーパーに行って、酒粕が並んでいるのを見ると、マチああ、酒粕の季節なんだなと季節の移り変わりを感じます。酒粕は一年中並んでいる商品ではなくて、冬季限定の品になります。寒くなってくて、新酒の季節がやってくると、それにあわせて店頭に並びます。私が行くところだとハクツルのものしか見ません。地域によっては違うものが並ぶことがあるかもしれませんが、今回はハクツルの酒粕について語りたいと思います。白鶴の徳用酒粕です。500gも入っているのに、お値段は税抜き185円くらいです。税込みで199円です。安いです。甘酒の既製品を買おうとすると一個100円くらいします。酒粕が500gもあれば何杯も甘酒をつくることができますので、断然お得ですね。半練り状なので使いやすいこの酒粕のよい...