サイゼリヤのオリーブオイルは買えます。このお値段としてはかなり優秀なオリーブオイルでおすすめです。

本ページはプロモーションが含まれています

サイゼリヤのオリーブオイルは買えます

こんにちは。オリーブオイルって何を買っていますか? オリーブオイルでありさえすれば健康効果的にはどれを使っても大差ないらしいのですが、食べるならやっぱり美味しいものがいいって思います。

そして、できたら買いやすいお値段の方が嬉しい。でも偽物を掴まされるのは嫌だ!って思います。

いろいろオリーブオイルを試してみたのですが、お値段と品質と味などを考慮した結果、サイゼリヤでレジで言えば買えちゃうオリーブオイルが一番普段使いにいいのではないかと思っています。

サイゼリヤで使っているオリーブオイルなのである程度品質が確保されていますし、サイゼリヤは大量にオリーブオイルを使うので回転が早くて新鮮です。大量仕入れなので価格はかなりおさえられています。

このお値段で買えるオリーブオイルでは一番おすすめなのではないでしょうか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サイゼリヤで買えるオリーブオイルについて

サイゼリヤのオリーブオイルmira

サイゼリヤに行ったことはありますか?

私はサイゼリヤのプリンが好きです。

最高に美味しい固いプリンだと思います。なのでちょこちょこ機会があれば食べてます。

サイゼリヤはイタリアンファミリーレストランなので、メニューにはオリーブオイルが使われたものが多く、更に自分で自由に追加できるオリーブオイルが用意されています。

そのオリーブオイルって買えるんですよね。

レジで「オリーブオイル売ってください!」って言うと持ってきてくれます。

私が買った時は税込み842円でした。なので本体は780円ですかね?

※追記 2022年6月現在の価格は税抜き788円、税込み850円のようです。

ラベル

サイゼリヤのオリーブオイルmiraは458g入り

内容量は500mlで、グラム表記だと458gです。油は水より軽いってのがわかりますね。

原産国はイタリアです。

miraって書かれているのがこのオリーブオイルの名前なのかと思ったのですが、作ってる会社の名前なんですかね?

サイゼリヤのオリーブオイルのラベル

一応エクストラバージンオリーブオイルって書いてありますが、本当のエクストラバージンオイルってかなりお高いものなので、まあここはあまり信頼したいけどしてない感じです。だったらいいなって思います。

日本には「エクストラヴァージンオリーブオイル」を名乗るのに基準がないんですよね。名乗ったもの勝ちです。

酸度の表示もないですね。

ただ、調べてみると酸度は低いオリーブオイルのようです。

色は黄金色です

サイゼリヤのオリーブオイルは黄金色

色はまったりとした綺麗な黄金色です。この写真だと色が薄く見えますが、実物はもっと濃い色です。

綺麗な色だなって思います。

香り

香りは、ちょっと草っぽい感じです。フルーティかと言われたら、あんまり私はそんな気はしません。

言い方は悪いですが「青臭い」感じです。

でもそこまで香り高いって感じでもなくて、嗅いだら匂いますねってくらいです。

私もともとオリーブオイルの匂いってそこまであまりいい匂いだとは感じないので、この匂いで食欲が湧くかと言われたら微妙な感じです。

うーん。まったりとした油ですね。食べてみると苦味と辛味? みたいなのを感じます。

ワインの形容みたいなうまい表現がでてこないんですが、やや癖はあるので好みかどうかは食べてみないとわからないのでは? って思います。

このオリーブオイルの良いところは、サイゼリヤで使っているオリーブオイルなのでサイゼリヤでお食事をすれば味見できます。

この瓶がそのままドリンクコーナ近くに置いてあると思うので、思う存分味見してから買ってください。

味を見てから買えるってほんとうれしいですよね。

私はパスタに追い掛けしたり、フォカッチャに付けて食べてみて、このオリーブオイルが気に入りました。

なんか濃い味がします。なんか美味い。最初青臭くて癖があるなって思っていたのですが食べ慣れるとこれがなんかたまらない感じになります。

オリーブオイルの使用法

サイゼリヤのオリーブオイルmiraの瓶

私がオリーブオイルをとっているのは、

便秘気味なのをなんとかしたい

っていうのが一番の理由だったりします。

1日大さじ1杯のオリーブオイルを摂取するとお通じに良いっていうのを信じているのです。

まあ、確かにつるって出る気はしますね。

その他、健康にいろいろ良いっていうのをテレビなんかで見るので他の油をとるよりはオリーブオイルを取るべきだよねって思っています。

パンにつけて食べる

サイゼリヤのオリーブオイルにブラックペッパーを落としたもの

うちで一番よく使っているのは朝食のパンにつけて食べるっていう方法です。

オリーブオイルを大さじ一杯くらい小皿に出して、そこにブラックペッパーをふりふりします。

業務スーパーのミル付きホールブラックペッパーは詰め替え可能で可愛いです。
こんにちは。安くて可愛くて、自分が料理上手じゃないかと思わせてくれるそんな調味料はいかがですか?業務スーパーにいくとミル付き調味料シリーズというのがあります。手軽に可愛い調味料が手に入るのでおすすめです。その中でも一番なじみがあるのはやっぱりホールブラックペッパーではないでしょうか?ミルで挽く調味料と言われて真っ先に思い浮かべます。挽きたての胡椒ってすごく香りと風味が良いのです。業務スーパーのミル付きホールブラックペッパーは可愛い業務スーパーのミル付きの調味料シリーズはどれも可愛いものが多いのです。ホールブラックペッパーも可愛いです。中でも一番可愛いのはピンクヒマラヤソルトではないかと思います。けれど、このミル付きホールブラックペッパーもかなり可愛いと思います。ピンクヒマラヤソルトと並べて置いておくとまた可愛いのです。ミル付きホールブラックペッパーのお値段お値段としては50g入りで税抜き278円、税込み301円でした。この値段は正直に申し上げればそれほどお得なわけではありません。カルディで売っているブラックペッパーも税込み306円というほぼ変わらないお値段なのです。スパイスアップ ブラ...

ミルで引き立ての黒胡椒はいい匂いがしてとても良いです。

味的には、

業務スーパーのミル付きヒマラヤピンクソルトが可愛くて美味しい。詰め替え可能なミル容器です
こんにちは。美味しくて可愛くて楽しくなる、そんなヒマラヤピンクソルトのご紹介です。業務スーパーで格安で買えるので業務スーパーに行ったらぜひゲットしてみて欲しい品です。安くて美味しくて可愛いって最強じゃないかなと思います。ミル付きなので料理に仕上げにカリカリっとまわしかけると料理がワンランクレベルアップします。業務スーパーのミル付きヒマラヤピンクソルトはお得でおすすめですお得でおすすめで可愛い業務スーパーのヒマラヤピンクソルトが業務スーパーで買えるのです。えっと原産国はパキスタンですね。ヒマラヤってパキスタンにあるんでしたっけ? 地理にうといのでよくわかりませんがきっとそうなのでしょう。ヒマラヤピンクソルトが量もたくさん110gこのヒマラヤピンクソルト内容量が110g入っていて、お値段は私が買った時で税抜き148円です。税込みで160円。この手の岩塩としてはかなりたくさん入っています。お得です。こういうお塩って料理の仕上げにぱらぱらかけたり、ゆで卵にちょっとかけたりという使用法になりますので、110gもあるとなかなか減りません。けっこうすごいコスパだと思います。ヒマラヤソルト・グレイン1...

塩を入れたほうが美味しいのですが、塩分を気にしているのでオリーブオイルにブラックペッパーを入れる時のほうが多いです。

慣れるとバターをつけるよりオリーブオイルの方が美味しく感じるようになります。

バターも美味しいのですが、オリーブオイルに慣れると重く感じてしまうのですよね。

炒め物の油に使うとか

炒め物の油としてオリーブオイルを使うのもおすすめです。

オリーブオイルは熱に比較的強いですからね。

アヒージョを作ったりするときにもオリーブオイルはドバドバ使います。

あとはやっぱりパスタを作る時ですかね。

パンを作る時に

パンを作る時に乾燥を防ぐのに塗ったりもします。

基本的にベーグルには油分を入れないんですが、油分がないと乾燥しやすいので一次発酵の時に塗ったりします。

あ、ビザやフォカッチャを作る時の油分はオリーブオイルですね。ビザを作る時は伸ばした生地にも塗り塗りします。特に耳の部分に塗っておくと綺麗に焼き色がついておすすめです。

サイゼリヤのオリーブオイルはお得で美味しい

サイゼリヤのオリーブオイルmira

サイゼリヤでレジで、

マチ
マチ

オリーブオイルください!

って言うと売ってもらえるオリーブオイルは、500mlで税込み850円というお値段なのですが、このお値段の割にとても美味しくておすすめできるちゃんとしたオリーブオイルだと思います。

サイゼリヤさんが大量仕入れ大量輸入することによってかなりリーズナブルに買えます。サイゼリヤさんで使う量がすごいので回転が早く鮮度も保たれていると感じます。

サイゼリヤに行って、オリーブオイルのお味が気に入ったら買ってみてください。

問題は瓶入りなのですが、緩衝材とかなしでそのままビニールに入れて渡されることと、ちょっと重いってことですかね。気をつけて持って帰れば大丈夫なのですが、割れたら大変なので注意です。

私は使っていなかったマフラーを巻いて持ち帰りました。

 

 

オリーブオイルについては、

アイハーブで買ったのも美味しかったですし、

アイハーブで買えるコスパのよいオリーブオイル くせのない飲みやすくて美味しいエクストラバージンオイルで気に入りました。
こんにちは。体にいい油と聞いて何を思い浮かべますか?ココナッツオイルとかアマニ油とえごま油とかいろいろ聞きますよね。そんな油の中でもオリーブオイルやごま油は新興勢力というわけでもなく、前々から言われているのである一定の実績はあるのかなーと思っています。とりあえず、私がオリーブオイルをとろう!って思ったのは便秘によいって聞いたからなんですけどね。油なだけにつるっとすべりを良くしてくれる。と聞くとなるほどそうなんだろうなって思う素直な私です。オリーブオイルにも種類がいろいろあって、エクストラバージンオイルっていう名前は聞いたことがあると思いますが、日本では規格がしっかり定まっていないために名乗り放題な状態です。だったらちゃんとした規格のある外国のものを買うのがいいのではないかと思ってアイハーブのオリーブオイルに手を出してみました。お味の感想としては、さらっとしていて癖もなく飲みやすいオリーブオイルです。私は気に入りました。配送が心配だったのですが、割れずに届いてよかったです。アイハーブで頼んでみたオリーブオイルアイハーブでは、食用油類をけっこうな種類あつかっています。今人気のココナッツオイ...

コストコで買ったりもしています。

コストコのオリーブオイル コスタドーロ イル・グレッツォはすっきりしていて癖がなくて美味しくて当たりでした。
こんにちは。健康のためにオリーブオイルをせっせととっています。最初は便秘対策だったのですが、オリーブオイルをパンにつけて食べるのってけっこう癖になりますね。最初はオリーブオイル特有の風味がちょっとあれだなって思っていたのですが、今ではオリーブオイルじゃなくてバターをつけてパンを食べると美味しいんだけどちょっと重いなって思うようになってしまいました。オリーブオイルにそこまでこだわりがあるわけではないですが、パンにつけて食べるとなるとそれなりに美味しいものでないとつらいのですよね。サイゼリヤのオリーブオイルや、アイハーブで買ったオリーブオイルなど、その時々で適当に買って使っているのですが、先日コストコに行ってきたときに買ったオリーブオイルが私的にとてもあたりだったのでご紹介します。コストコのコスタドーロ イル・グレッツォのエクストラバージンオリーブオイルについてコストコはオリーブオイルがお安いというのは前に聞いたことがあったのでちょっと気になっていました。けれど、コストコは量が多いところなので、買ってもてあますのもなぁと思っていたのです。でもちょうと連れて行ってくれた友人もオリーブオイルが...

業務スーパーでも安いオリーブオイルが、

業務スーパーのスペイン産のエクストラバージンオリーブオイルはびっくりするほど癖がないです。白濁するのでオレイン酸は多そうな感じ。
こんにちは。業務スーパーのエキストラヴァージンオリーブオイルを試してみたのでレビューします。「業務スーパーのオリーブオイルってすっごく安いし大丈夫かな?」って気持ちがありますよね。でもとっても安いし一回くらいは試してみてもいいのではないかと思って買ってみたのです。感想としては、マチオリーブオイル特有の苦味とかエグみとか匂いとかがものすごく薄い。とても癖がなくてこれほんとにエクストラバージンなの?ピュアじゃないの?って問いただしたい感じ。変な味がしたりとかはないのでとても飲みやすい。って感じです。冬になると買うのをためらうほど真っ白に白濁するオリーブオイルなのでオレイン酸が多めなことは確かかなって思います。日本には明確な基準がないのでエクストラバージンを名乗れはそれはエクストラバージンなのです。業務スーパーのはお値段からしても多分ちゃんとしたエクストラバージンじゃないと思います。でも、オリーブオイルであれば健康効果的にはエクストラバージンじゃなくても問題ないらしいのでこれはこれでいいものじゃないでしょうか。惜しみなくじゃぶじゃぶ使えて変な味や匂いじゃないってそれなりに有能です。業務スーパ...

売っていたりします。

 

サイゼリヤのプリンについても熱く語っていますので、

サイゼリヤの硬いプリンが甘くて最高に美味しいのでプリン好きな人に食べてほしい。
こんにちは。プリンはお好きですか?プリン好きには2大派閥があります。硬いプリン派と柔らかプリン派です。どちらもいける両刀な人ももちろんいますが、好みとしてどちらかといえばって感じでわかれます。私はどっち派なのかを考えてみたのですが、どっちかといえば固くてしっかりしたプリンが好きです。もちろん柔らかいプリンはそれでそれで良さがあります。口内に入れた途端にふわっととろけるプリン、美味しいですよね。でもしっかりしたプリンっていうのは何ていうかこう男前な感じがして好きなのです。卵で固まっています!っていうあの感じ。しかし、世の中にとろけるプリンは数多くあるのですが、しっかりプリンを食べようと思うと「あれ?」となります。あまりその、種類が多くないといいますか、やわらかプリン勢力に負けている気がします。そんな中美味しい固めのしっかりプリンが食べたい時にはサイゼリヤです。サイゼリヤのプリンがかなり私の理想のプリンで食べて幸せになりました。しっかり甘くてしっかり卵の味がしてカラメルがたっぷりでもうこれこれ!っていう美味しさです。マチたまらん!固いプリン好きな人は一度は食べて!食べて美味しいねって語りあ...

もしよろしければついでに読んでみてください。