こんにちは。健康のためにオリーブオイルをせっせととっています。
最初は便秘対策だったのですが、オリーブオイルをパンにつけて食べるのってけっこう癖になりますね。最初はオリーブオイル特有の風味がちょっとあれだなって思っていたのですが、今ではオリーブオイルじゃなくてバターをつけてパンを食べると美味しいんだけどちょっと重いなって思うようになってしまいました。
オリーブオイルにそこまでこだわりがあるわけではないですが、パンにつけて食べるとなるとそれなりに美味しいものでないとつらいのですよね。
サイゼリヤのオリーブオイルや、アイハーブで買ったオリーブオイルなど、その時々で適当に買って使っているのですが、先日コストコに行ってきたときに買ったオリーブオイルが私的にとてもあたりだったのでご紹介します。
コストコのコスタドーロ イル・グレッツォのエクストラバージンオリーブオイルについて
コストコはオリーブオイルがお安いというのは前に聞いたことがあったのでちょっと気になっていました。
けれど、コストコは量が多いところなので、買ってもてあますのもなぁと思っていたのです。でもちょうと連れて行ってくれた友人もオリーブオイルが欲しいと言っていたのでシェアしてみようかということで買ってみました。
2本で1,900円くらいだったと思います。
もう一つ、同じくらいのお値段で二本組みのオリーブオイルがあってそっちとどっちにするかまよったのですが、こちらの瓶の方がかわいかったんですよね。特にこの上についている蓋がちょっと変わっていて可愛いよねっていうことでこちらを選んでみました。
内容量は913gです。
原産国がちょっと変わった表記です。
原材料名が食用オリーブ油(チュニジア、イタリア、スペイン、ギリシャ)ってなっています。
オリーブオイルで四カ国も国名が書いてあるのって初めてみました。
各産地ともにオリーブオイルの産地としては名前を聞いたことはあります。でもこの四カ国を混ぜてあるってのは初めてです。
色は綺麗な黄金色です。
お皿に出してみると、とても綺麗な黄色のオイルです。
匂いは私はそこまできつくは感じません。オリーブオイル特有のちょっと青くさい、フルーティといわれればそうかもしれないあの匂いがします。
お味は、癖のないあっさりしたなんにでも使える美味しさです。
パンにつけて食べてみた感想としては、とてもあっさりしたオリーブオイルです。
苦味はありますが、気になるほどではなく、あと口に少し残る感じでしょうか?
青臭さやエグ味が少なくとてもあっさりしていて飲みやすいです。
本当のオリーブオイル好きさんだとちょっと物足りないかもしれません。
けれど、なんにでも使える素直な美味しさがあると私は思います。
ちょいと黒胡椒を落としてからパンにつけて食べるのが好きなのですが、胡椒が加わるととても美味しいです。
するするっとパンが美味しく食べられます。
ピザ生地や、ナンを作る時に使ってみましたが美味しく作れましたし、ドレッシングに使っても美味しかったです。
可愛い蓋は使わない方がよさそうです。
蓋が可愛いから選んだのですが、このワイヤーにつながれた蓋を使っていません。
どうしてかというと、
この中栓?がある状態だとこのワイヤーについた蓋って使えないのです。
この注ぎ口がとてもよくできていて、どばっと出ずにちょろちょろと上手くでるようになっているので外したくありません。
その場合、最初についてきた、
こちらの蓋をそのまま使うことになります。問題なく閉まりますのでこれで蓋をするのがおすすめです。
注ぎ口がめちゃくちゃ優秀!
私がこのオリーブオイルを買って正解だったなと思うのは、味が素直に美味しいことはもちろんなのですが、注ぎ口がすごく使いやすいからです。
この注ぎ口がとても優秀です。
どばって出ないのです。ほんとうにちょろちょろって細くちょっとずつ出ます。
分量がとても調整しやすくて好きです。せっかちな人だとイラつくだろうってくらい少しずつ出ます。私にはとても使いやすいです。
垂れないですしね。これだけ大きなビンだと出す時にどばどばっと出す失敗をするんだろうなって買った時は想像していたのですが、そんなことにはなりません。
とても優秀で使いやすいです。
ただ、この注ぎ口がついていると、可愛い付属のワイヤーについている蓋は使えません。そこはあきらめる必要があります。
ドバドバ出て可愛いのと、ちょろちょろで味気ない蓋だったら私はちょろちょろを取ります!不器用ですから!
コストコのオリーブオイル コスタドーロ イル・グレッツォはおすすめできます。
私が買ってみたコストコのコスタドーロ イル・グレッツォのエクストラヴァージンオリーブオイルはあっさりとした素直に美味しいオリーブオイルで、注ぎ口も優秀なのでおすすめできるオリーブオイルです。
使いやすいオリーブオイルだと思います。ただ、私、コストコの他のオリーブオイルを食べたことがないので、他と比べて優れているかどうかはわかりません!
と、書いてから一度小分けになっているオリーブオイルをいただいたことがあるのを思い出しました。
これです、これ!このオリーブオイルが欲しかったのですが、私がコストコに行ったときには売っていなかったのですよね。
こちらのオリーブオイルは大匙一杯分くらいの量が小分けになっていて新鮮でとても使いやすそうなのであったら欲しかったのです。
お味の方は、今回のコスタドーロ イル・グレッツォのものより、苦味や香りが強かったような記憶です。オリーブオイルらしいオリーブオイルでした。
くらべるとコスタドーロ イル・グレッツォは良くも悪くも癖がないオリーブオイルです。
私は美味しいと思いますが、おとなし過ぎるって思う人もいそうだなっと思います。このおとなしさはやはりいろんな産地のものをブレンドしているからなのでしょうか?
個人的にはまた買ってもいいな!って思うくらい好きです。私にとっては当たりのオリーブオイルでした。
アイハーブで買ったギリシャ産のオリーブオイルも美味して私は好きです。

お子様舌なので癖が少ない方がどちらかというと好きなんですよね。
サイゼリヤのオリーブオイルも美味しくて私は好きです。

レジで言うと買えます。