こんにちは。コストコのワッフルをもらったので食べてみました。
ワッフルというとベルギーワッフルのような堅いものの方を思い浮かべてしまうのですが、
このコストコのワッフルは違います。しっかり焼くと表面はかりっとなるのですが、中身がむにゅっと柔らかくてしっとりしている系です。
そして、特長としては甘くない!というワッフルです。
お食事系ワッフルですね。
もらいものなので、価格がわからない状態で食べてみた評価としては、
一枚50円なら買わない。40円でもちょっとな。
20円台前半くらいから買うかどうかを検討するなっていう感じでした。
調べてみたら一枚21.36円くらいの商品のようです。
うむ、いいところをついていたなって思いました。
コストコのマッケインのゴールデンクリスプワッフルパンケーキについて
ワッフルを一袋もらいました。
コストコで売っているマッケインのゴールデンクリスプワッフルパンケーキです。
一袋に8枚入っています。これが9袋入りで売っているというのですから、コストコってところはどでかい単位のお店ですね。
72枚のワッフルです。もうわっふるわっふるです。
マネケンのおかげで、ワッフルというとベルギーワッフルの固めのものを想像してしまうのですが、こちらのワッフルはそういう系統ではありません。
柔らかい、どちらかというと名前のとおりパンケーキに近い食べ物です。
ゴールデンクリスプワッフルパンケーキの食べ方
冷凍ものです。
そのままトースタで焼いてもいいし、電子レンジでもいいようです。
うちでは、とりあえず電子レンジでそこそこ解凍してからトースターで焼いてみました。
ほどよく外側はカリッとなりながらも中はもっちり仕上がったのでなかなか良い食べ方ではないかと思います。
冷凍されていたからか、水分量はかなり多いようなので、そのままトースターで長めに焼くというのもありだなっと思いました。
コストコのゴールデンクリスプワッフルパンケーキを食べてみた味の感想。
このワッフルを食べてみて最初に感じたのは、
甘くない!ってことでした。
業務スーパーのベルギーワッフルに慣れていると、

ワッフルとは甘いものだという固定観念があるのです。ワッフルなのに食べてみて甘くないと、あれ?って脳が混乱しますね。
でも、このコストコのワッフル、甘くはないですが、素朴においしいです。
トースターで焼いたので外側がカリッとなっていてその食感が楽しいです。
食べてすぐに感じる甘さはないのですが、かみ締めているうちに微妙な粉の甘さみたいなのは感じられます。
そして、中身がめっちゃモチモチです。これ水分量かなり多いと思います。
お皿に少しの間置いておいただけなのに、下に水蒸気で水滴が皿につくほどの水分量です。
そしてこの内側のところがもっちもちなのです。伝わりますかね。このモチモチ感。
なんだろう、もう口の中でくっちゃくっちゃいいそうなくらいにモチっと言葉は悪いですがねちゃっとしています。
うわーこれ、ぎりぎりの水分量だなって思いました。これ以上水分入れると味が崩壊するんじゃないかなってくらい入ってます。
そして、これ水分だけじゃないな、油分もかなり入ってる?って思いました。
なんていうんでしょうか。粉の気配が薄いのですがちょっとしつこい感じがするのです。
これは単価安いだろうなって思いました。
えっと、誤解されると申し訳ないのですが、味は私はおいしいと感じました。こういう甘くない粉ものって結構好きなのです。
もともとが甘くないので食事用として活躍できそうだなって思いました。
メイプルシロップ系をかけて食べればおやつとしても食べれるし、目玉焼きやハムと野菜なんかを挟んで食べると朝食にちょうどいいと思います。
そういう意味で、ベルギーワッフルが大量よりもこっちの甘くないワッフルが大量の方が嬉しいですね。
コストコのワッフルを食べた後に値段を予想してみた。
初めて食べるコストコ商品で、いただきものだったので価格についてはまったく知らない状態でした。
コストコのものだし、大量に入っていて安いんだろうなっていう予想はつきます。
その上で、食べてみて、自分だったらこれにいくらなら出すだろうっていうのを検討してみました。
こういうのはまず、遠いところから考えていくと自分の中の基準が出やすいです。
一枚100円 ありえない!!
一枚50円 買わないなぁ
一枚40円 うーん、買わない
一枚30円 ん、んんんー微妙
一枚20円 検討の価値あり
一枚15円 量と冷凍庫の空きによって買うかも
って感じました。
コストコのゴールデンクリスプワッフルパンケーキのお値段
調べてみたところ、コストコでのお値段は、
1箱72枚入りで、1538円程度のようです。
価格は変動するのですがまあ参考値ですね。となると1枚あたりのお値段は21.3611円です。
おーいいところついてくるなぁ、と思います。
ちょうど買おうかどうか検討しだすお値段です。
代行購入系で買おうとするとお値段が跳ね上がるので、ちょっと手を出そうっていう気がなくなるお値段になりますね。
コストコは量が多いのが問題点です。
コストコは楽しいし買い物に行くのは大好きなのですが、やはり大容量っていうのがつらいところだよなぁって思います。
見てる分にはあの大量パックってすごく楽しいんです。
ほんとテーマパークとしてのコストコ大好きです。
でも買って帰って自分で消費するって考えると、あの量はちょっとつらいです。食べ物系は特に悩みます。
特に問題は冷凍庫の容量ですよね。
このパンケーキって1箱で72枚も入っているってことは、もらったのが8枚いりの袋なんですが、これが9個もあるのです。
絶対に冷凍庫に入らないわ!分け合うにしても大変な量ですよ、これは。
分けるにも分け合うまでは冷凍状態を保たないといけないので、後日取りに来てとか配り歩くにしてもそれまでの管理に頭を悩ましそうな量です。
コストコのゴールデンクリスプワッフルパンケーキに対する評価
いただいたので食べてみたコストコのゴールデンクリスプワッフルパンケーキへの私の評価は、
- もらって一袋食べるのはとても嬉しいなって思える美味しさ使いやすさ
- 自分で1箱買うってことは多分ない
- 分け合うにしても一袋か二袋でないと冷凍庫がきつい
- お値段はコストコで買うなら味とつりあっていると思う
- 妙にくせになる味だと思う。
って感じです。
なんだかシンプルな味で、甘みがあんまりないのですが、私はそのまま何もかけず食べるのが好きです。
もっちりしていて美味しいです。妙に癖になる味だな、これはって思いました。
ただ、72枚っていうのが大量すぎるので、自分で1箱買うことはないですね。これを1箱分入れるだけの冷凍庫が空いているならほかに買いたいものがある気がします。
近所で一袋ずつ買えるなら手を出してしまいそうな気がするんですけど、大量買いってのは難しいですね。