調味料

美味しいもの!

ダイショーのお肉屋さんのからあげ粉がとても手軽で美味しいので備蓄したい

こんにちは。ダイショーのお肉屋さんのからあげ粉を試してみたらすごくとても美味しかったのでおすすめします!ネットで話題になっていたので何かのついでに買って使ってみたのですが、からあげがとても美味しくできあがって、ついでに揚げたかぼちゃもすごくすごく美味しくて一発でファンになりました。これ漬け込み時間いらないんですよ。水で粉を混ぜてまぶして揚げるだけ。簡単なのにすごく美味しい。幸せ。美味しかったので追加で買おうと思ったら品切れしていてしょぼんってなりました。これはもう備蓄しておきたいからあげ粉です。ダイショー お肉屋さんのから揚げ粉(80g)posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すダイショーのお肉屋さんのからあげ粉についてダイショーのお肉屋さんのからあげ粉です。お料理研究科のリュウジさんが唐揚げ粉の食べ比べをして、1位って発表していたので気になっていました。からあげ大好きですもの。見つけたのでなにかのついでに入手したのですが、今年の夏は暑くて、とても熱くて揚げ物とかやってる場合じゃないよねってずっと待機していました。そろそろやっと揚げ物し...
100均の台所用品

100均ダイソーの青さ粉はお好み焼きとか磯辺揚げに良いですよね

こんにちは。100均ダイソーであおさ粉を買ったので紹介します。こういうちょこっと欲しいものって100均で買うと良いですよね。今回買ってきたのはフジサワの25g入りの青さ粉です。25gも入っていて100円商品。税込み108円。安いとても安いです。安いのは中国産なのが大きそうですが、ちょこっと使うだけなので産地にあまりこだわらなくてもいいかなって思いました。逆にちょこっと使うだけであまり減らないからって理由で日本産でもうちょい量が少ないのを選ぶのもありですよね。ただ、青さ粉についてはあまり種類が多く並んでない気がするので、行った店にあったものを買うって感じになりがちです。100均ダイソーの青さ粉について100均ダイソーで買ってきた「青さ粉」です。まず、あおさと青のりってどう違うんだっけ? ってなりがちです。正直見分けがつかない。一応青のりの方がちょっと高級なイメージがあります。どっちも青い磯の香り高い海藻って認識。まあそれでいいのではないでしょうか。特別なこだわりがなければどっちを買っても良いのです。ある方を買いましょう。原材料アオサ原材料はアオサです。シンプルで良いですね。フジサワさんの...
ちょっとお得なやり方・コツ・モノ

自立しない袋物を底を折り込む裏技によって自立させるとイライラが減ります!

こんにちは。袋物で自立しないやつって使っていてイラってしませんか?私はイヌリンという食物繊維を取っているのですが、今使っているやつが自立しないタイプの袋やつで、台所での置き場所に困っていました。他にもたれかからないと立っていられない主体性のないやつで、ずりずり倒れてくるんですよ。あまりにイラっとくるのでこのタイプの袋のイヌリンは次は買わないようにしようかと思ったくらいです。でも、このタイプの袋、下を折り込むと自立するのです。イメージとしては紙パックのジューズの底、あれです。あのようにすると自立します。なので、私と同じように自立しない袋にイラっとしている人は折り込むことを試してみてください。イライラが減ってすごくとても精神衛生上良いです。ほんとこの裏技早く身につけたかった!イヌリンの袋を自立させてみる。私が摂取している水溶性食物繊維、イヌリンの袋です。イヌリンもいろいろあって、もちろん自立する袋を採用しているところが多いです。でもこのイヌリン、安かったんですよね。で思わず買ったのです。買った後に気づきました。マチこの袋、自立してくれない。台所に置いてあるのですが、自立してくれないので他の...
スポンサーリンク
食レポ

三島のまぜごはんのもとの炊き込みわかめしょうゆが香るがとても美味しい

こんにちは。最近愛用しているふりかけがあるので紹介します。ふりかけというか混ぜご飯の素です。ゆかりで有名な三島さんのところの「しょうゆが香る炊き込みわかめ」ってやつです。ただこれ、名前がいまいちどこなのか。正式な名前はどうなっているのかよくわからないんですよね。表示どおりに書くと「三島の炊き込みわかめしょうゆが香る」ってのが名前なのかな?裏の名称には「まぜごはんのもと」としか書いてないので正式名称がよくわかりません。面倒なのが三島さんのまぜごはんのもとの炊き込みわかめってすごくたくさん種類があるっぽいんですよね。炊き込みわかめ しょうゆが香る 30gposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すアマゾンとかで「炊き込みわかめ」で検索すると混乱するくらい色々な種類が出てきます。マチこんなにわかめご飯を出しているの!? その執念すごくない!?私が気に入ったのは「しょうゆが香る」ってやつです。醤油味のわかめごはん美味しい!三島のまぜごはんのもとの炊き込みわかめしょうゆが香るについて三島のまぜごはんのもとの炊き込みわかめのしょうゆが香るって商品につ...
美味しいもの!

三島のピーナツあえの素がとても美味しくてお手軽で便利なのでこれで野菜がもりもり食べれる

こんにちは。葉物野菜が美味しくお安くなってきた時に食べたいもの。それは和え物です。胡麻和えで食べるのも好きなんですが、ピーナッツあえも好きなんです。でもすりごまなら冷蔵庫にあるけど、ピーナッツあえを作るにはピーナッツを砕くところから始まるじゃないですか。あれが面倒でたいてい胡麻和えになります。しかし、ピーナツあえの素を使えば簡単便利に美味しくピーナツあえが作れるのです。最近愛用しているのが三島さんのピーナツあえの素です。もともとは生協で出ていたので買ってみたのがはじまりです。使ってみたら美味しかったのでリピート購入。8g入で小分けになったのもあるのですが、家で使うなら60g入りのやつを買った方がお買い得です。【12月4日(土)20時〜全品対象エントリー&購入で200ポイントプレゼント】【全国送料無料】【ネコポス】三島食品 ピーナツあえの素 500g×1袋入posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す調べたら500g入っていう大袋もあって笑ってしまいました。業務用ですね。いくら好きでも使い切れない。三島のピーナツあえの素について三島さんのピ...
食レポ

ぬって焼いたらカレーパンが売ってなければポテトトーストカレー味を買えば良いじゃない!

こんにちは。カルディさんの「ぬって焼いたらカレーパン」が美味しくて気に入ったのですが、いつ見ても大体品切れなのでシュンってなっていました。しかし、調べてみたら似たようなものが売っている。それが「ポテトトースト カレー味」です。調べてみたら、作ってる工場が同じなんですよ。原材料は見比べると微妙に違うんですけど、ほぼ一緒のものだと言っていいくらい似ている。食べてみた感じも同じように思います。なので、ぬって焼いたらカレーパンがなくて悲しい人はポテトトーストカレー味を買うと幸せになれます。ソントン ポテトースト カレー味 90gposted with カエレバみの屋ヤフー店Yahooショッピングで探すAmazonで探す楽天市場で探すなりました!ぬって焼いたらカレーパンが売ってない問題カルディさんの「ぬって焼いたらカレーパン」がとても気に入ったのですが、人気商品なので品切れが激しいです。LOHACOさんでたまーに入荷しているのですが、一日持たないで品切れになる。マチううう! あのカリカリしたやつが食べたい!ってなるわけです。禁断症状です。そんな時に似たものが売っているという情報を得ました。ソント...
おとりよせ

ゆうな物産の沖縄の波照間島の純黒糖のブロックタイプ、ちょっと塊が大きいけど味はすっごく美味しいです

こんにちは。ゆうな物産さんというところの沖縄の波照間島の純黒糖を買ってみたらとても美味しかったので紹介します。沖縄の純黒糖って美味しいんですよ。島によって味が違って面白いのです。一度お試しで食べたらとても美味しかったので純黒糖にハマりました。100均のダイソーには鹿児島の徳之島産の黒砂糖が売っていて、それも買ったりしていたのです。でもやっぱりどん濃い沖縄の黒糖が食べたくなってネットで買ってみました。食べてみた感想は、マチめっちゃ濃い。とても濃厚。すごい黒糖ですね。美味しいです!です。ただ、私が買ったやつはブロックタイプで、このブロックがけっこうかなり大きめです。そのままでは食べにくいのでキッチンバサミでちょきちょきして手頃な大きさにして食べています。【メール便で送料無料】波照間 黒糖 ブロック 300g×2袋 ゆうな 清ら島 波照間産 黒砂糖 さとうきび 100%posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すとても美味しいのでおすすめですが一手間かかります。味が濃いんです。すごいなんていうか口の中がまったりします。ゆうな物産の沖縄の波照間島...
業務スーパーの食材

業務スーパーのクコの実は甘酸っぱくていっぱい入っています。100g178円薬膳にどうぞ。

こんにちは。業務スーパーでクコの実を発見したので買ってみました。「クコの実って何?」ってなりますが、あれです。杏仁豆腐の上にちょこんと乗ってる赤いやつです。あとは以前薬膳スープを作る時の材料に指定されていました。ゴジベリーって言う名前でちょい前にスーパーフードとして有名になったような気もするアレです。ただ、このクコの実、あまり大量に食べるものじゃないんですよね。ちょこちょこ少量を継続的に食べるべきものです。食べ過ぎ危険。私は調子に乗って食べすぎてなんだか体調が悪くなったことがあります。味はなんていうか甘酸っぱい感じでそこまで美味しいものではないのですが妙に癖になる感じ。業務スーパーのクコの実は100gも入っているのにお値段税抜き178円、税込み192.24円と激安です。用量用法を間違えなければ買って損なしのお買い得品です。業務スーパーで買えるクコの実について業務スーパーで発見したクコの実です。ゴジベリーともいいます。枸杞子ともいいますね。赤い実を乾燥させたものです。多分一番見る機会があるのは杏仁豆腐を中華料理店で食べた時じゃないでしょうか。上に乗ってますよね、赤いのが、あれです。100...
100均の台所用品

100均ダイソーの白すりゴマ100g入りはお手軽に買えてチャック付きなので便利です

こんにちは。健康のためにもぼちぼちとっていきたいごまを100均ダイソーで買ってみました。マチあっ、ゴマ切れそう!って思ったのでちょうど行ったダイソーで調達したんです。ダイソーで買える白すりゴマは100gとたっぷり入っていてチャック付きなので使いやすいです。すりゴマなので吸収も良さそうですよね。けっこう何にでもかけるので消費が激しいのです。ダイソーでお手軽に買えるのは嬉しいことです。100均ダイソーで買える白すりゴマについて100均ダイソーで買える白すりゴマです。焙煎したごまを食感が楽しめるよう粒を残してすりました。と書かれています。原材料原材料名はごまのみ。シンプルで素敵です。内容量は100gとたっぷりです。栄養成分表示ゴマはとても栄養が豊富です。100gあたりのカロリーも599kcalとけっこうありますね。マチセサミンもとれる!なんかよくわからないけど身体に良さそうです。チャック付きの袋が嬉しい大容量の場合、心配になるのは湿気ることです。でも大丈夫、ちゃんと袋がチャック付きになっています。安さを求めるとこのチャックがない場合があるんですよね。できればあったほうが嬉しいのがチャックです...
業務スーパーの調味料

業務スーパーはチューブ調味料が安い!税抜き78円で買えるのでよく使うやつは買いだめします

こんにちは。業務スーパーで買うと良いもの、それは調味料です。それもよく使ういつも使うあのチューブ入り調味料が安いのです。これはいつでも安いので行ったついでに買うことをおすすめします。1個税抜き78円、税込み84.24円。スーパーで買うと118円とかじゃないですか?100均で買ったり、セールだともうちょい安い時もあります。でも78円ってめったにないお値段ですよね。それが業務スーパーだと毎日この価格です。賞味期限を見つつ、よく使うやつはちょい買いだめしてます。マチだって、切らして118円で買うと悔しいんですよ。78円で買えるのを知っていると!業務スーパーでは調味料を買え!業務スーパーに行ってみたはいいけど、大量でよくわからないしちょっと怖い。そんな気持ちが最初はあるかと思います。慣れるとこのよくわからないものが楽しかったりするのですけど。そんな時はいつも買うよく知っているものを買うのも良いと思うのです。そう、いつもスーパーで買っているチューブ入りの調味料。あれが安く売っているのです。おすすめはおろし生しょうが!こういう、チューブ入り薬味、よく買いますよね。三本くらい常時冷蔵庫に入っているは...
食レポ

ミツカンのごま豆乳鍋つゆ美味しすぎでは? めっちゃくちゃ美味しくてびっくりしました。これは一番売れているだけあります!

こんにちは。ミツカンのごま豆乳鍋つゆで鍋をしたらびっくりするほど美味しかったので宣伝させてください。これはめっちゃ美味しい鍋つゆです。素敵です。すごいおいしい鍋がお手軽にできます。豆腐も白菜も甘くて美味しい。豚肉がもうなんていうかなめらかに旨くなって素敵です。ゴマが濃厚だけどすごく優しい味がします。体が喜ぶ味。もう、食べてる間中、マチお豆腐美味しいね。白菜が甘いね。豚肉旨い。人参も美味しい。しめじも美味しいー。美味しいー。幸せー。美味しいねー。しか言葉が出ません。美味しいと幸せで脳内が埋め尽くされます。これはいいものです。Mizkan 〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ ストレートposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングまだ食べたことがない人は食べましょう。これがミツカンの売上1位の鍋つゆです。もうめっちゃ旨いです。間違いない。ミツカンのごま豆乳鍋つゆについてなんかテレビ見ていたらミツカンの鍋つゆを和食料理人がジャッジするって番組をやってました。見るともなしに見ていたのですが、なんだか10品目中8品目も合格してて、しかも全員合格ってのが多くて、マチミツカンさ...
業務スーパーの調味料

業務スーパーのイタリア直輸入のエキストラバージンオリーブオイルは癖がなくてあっさりです。

こんにちは。業務スーパーでエキストラバージンオリーブオイルを買ってきました。業務スーパーでオリーブオイルを買うのは二度目です。一回目に買ったのは、スペイン産のものでした。今回買ってみたのはイタリア直輸入となっていて、スペインとイタリアのオリーブオイルをブレンドしたものです。味わってみた感想は、マチうーん。こっちのオリーブオイルもすっごく癖がない。とても素直な味です。オリーブオイル特有の苦味とか匂いが苦手な人でもいけそう。悪い言い方をすると面白味がない。印象に残らない。なんていうか、オリーブオイルって感じがあまりないです。まあそこが良いところかもしれません。業務スーパーで買えるオリーブオイル業務スーパーで買えるエクストラヴァージンオリーブオイルはどうも二種類あるようです。オリーブオイルってなるとポマスのやつも売っているのでもうちょい種類が増えます。ポマスって書いてあるオリーブオイルはオリーブオイルを絞った搾りかすからもうちょいなんとか科学的にあれこれしたら油採れるよね?ってやっているやつです。個人的にはポマスはちょっと避けたいなって思います。ってことでエクストラヴァージンオリーブオイルな...
業務スーパーの調味料

業務スーパーのカナダ産のきなこ200gは安くて使いやすいチャック付き。安くて美味くておすすめです。

こんにちは。業務スーパーできなこを買ってみました。業務スーパーには1kg入りっていう大容量のきなこもあるのですが、流石に1kgは多すぎます。お手軽に使える200g入りでカナダ産のやつを買ってみました。他にもパッケージが違うやつとか黒豆のきなこもあったのですが、お値段と容量と産地で選びました。食べてみた感想は、マチうん。きなこですね!とてもきなこです。以上っていう感じでごくごく普通のきなこです。ただ、いつも食べている100均ダイソーの国産きなこと比べると香ばしさがちょっと少なめな気がします。まあ気がするレベルですけどね。業務スーパーで買えるカナダ産きなこ200g入りについて業務スーパーで買えるきなこです。業務スーパーで買えるきなこは何種類かあるのですが、この200gくらいが使いやすい量です。200g入りで私が買った時で、税抜き65円という素晴らしい安さです。税込みで70.2円。めっちゃ安い。大豆の産地はカナダです。きな粉の原材料は大豆のみ。産地はカナダです。加工者は前原製粉株式会社となっています。販売者は神戸物産となっているので多分業務スーパーの専売品ですね。栄養成分表示とバーコード栄養...
業務スーパーの調味料

業務スーパーのスペイン産のエクストラバージンオリーブオイルはびっくりするほど癖がないです。白濁するのでオレイン酸は多そうな感じ。

こんにちは。業務スーパーのエキストラヴァージンオリーブオイルを試してみたのでレビューします。「業務スーパーのオリーブオイルってすっごく安いし大丈夫かな?」って気持ちがありますよね。でもとっても安いし一回くらいは試してみてもいいのではないかと思って買ってみたのです。感想としては、マチオリーブオイル特有の苦味とかエグみとか匂いとかがものすごく薄い。とても癖がなくてこれほんとにエクストラバージンなの?ピュアじゃないの?って問いただしたい感じ。変な味がしたりとかはないのでとても飲みやすい。って感じです。冬になると買うのをためらうほど真っ白に白濁するオリーブオイルなのでオレイン酸が多めなことは確かかなって思います。日本には明確な基準がないのでエクストラバージンを名乗れはそれはエクストラバージンなのです。業務スーパーのはお値段からしても多分ちゃんとしたエクストラバージンじゃないと思います。でも、オリーブオイルであれば健康効果的にはエクストラバージンじゃなくても問題ないらしいのでこれはこれでいいものじゃないでしょうか。惜しみなくじゃぶじゃぶ使えて変な味や匂いじゃないってそれなりに有能です。業務スーパ...
業務スーパーの調味料

業務スーパーのしその香ふりかけはゆかりより粒が大きいですね。比較しないと味はあまり変わらないような?

こんにちは。業務スーパーで気になっていたしそふりかけ。私が行く業務スーパーで売っているのってゆかりじゃなくてもしその香っていうふりかけなんです。丸美屋さんが作っているふりかけなので業務スーパー専売っていうことではないと思うのですが、私は業務スーパーでしか買ったことがありません。食べてみた感想はマチゆかりよりちょっと粒が大きくて、色にムラがある、ような気がする。味としては紫蘇の味でごはんが美味い! オートミールに入れると美味しくなさそうな外見になるけど味は美味しい。です。ゆかりよりちょっとお安くてお得なので、個人的には安い方を買えばいいかなーって思います。業務スーパーで買える丸美屋のしその香ふりかけについて業務スーパーで売っている丸美屋のしその香ふりかけです。これ、30g入で私が買った時は税抜き95円、税込み102.6円でした。よくある紫蘇ふりかけの三島の「ゆかり」の小パックは26g入りなんですよね。お値段は安い時だと同じくらいだと思うのですが、内容量が違うわけです。原材料原材料は、しそ、食塩、ぶどう糖、梅酢、調味料(アミノ酸等)、酸味料となっています。かなりシンプルですね。ちょっと気に...
業務スーパーの調味料

業務スーパーの鮭フレークはちょっとしょっぱいけど十分美味しい。中骨入りでよく見ると骨が発見できます。

こんにちは。業務スーパーで鮭フレークを買ったのに紹介するのを忘れていました。たしかテレビでやっているのをみて買ったんですよね。坂上さんと指原さんのテレビだった気がします。私が買った時のお値段が160g入りで税抜き148円、税込み159.84円なのでお買い得な鮭フレークです。こんなに安くてカルシウムも取れるのは中骨が入っているからみたいです。食べてみた感想は、マチうん、とても鮭フレークです。ちょっと塩気多めな気がするけど十分に美味しい。探すとなるほど骨が見えます。このお値段でこの量であれば、お弁当でおにぎりを作るなら常備しておきたい。です。鮭のおにぎり美味しいですよね。うちのお弁当のおにぎりは基本的にゆかりなんですが、たまには鮭おにぎりを食べると「うめえ」ってなります。業務スーパーで買える鮭フレークについて業務スーパーで買える鮭フレークです。テレビで見たものにはカルシウムのCaって文字があったような気がするので同じものなのか自信がちょっとないのです。国内製造で内容量は160g、私が買った時は確かセールをしていてお値段が税抜き148円、税込み159.84gでした。ほぼほぼ1g1円ですね。【...
業務スーパーの調味料

業務スーパーの肉味噌はだいぶ辛いです。甘口好きな人にはおすすめできない辛さでした。でも野菜がもりもり食べられます。

こんにちは。業務スーパーで売っている肉味噌がお得で美味しい!ってのを聞いたので買ってみました。しかし、この肉味噌「ぴりりと辛い青唐辛子入り」です。食べてみた結果、マチ辛い!めっちゃ辛い!ぴりりじゃないよ!ヒリヒリ辛いよ!って甘口好きな私は思いました。カレーで甘口を選ぶ人にはおすすめできません。中辛から辛口を食べる人向けです。私は食べたことないのですが多分担々麺とかに乗ってる辛いやつですよ、これ。肉味噌っていうから味噌味の肉だと思ってたのに!申し訳ないですが、お子様舌な私はリピートしません。普通に大人なお口の人は多分大丈夫だと思います。でもキャベツがもりもり食べられるので頑張って消費します。業務スーパーで売っている肉味噌について業務スーパーで売っている「肉味噌」がお得で美味しい!って聞いたのです。なので買ってみました。内容量が400gでお値段が私が買ったときで税抜き275円、税込み297円でした。なるほど、お得なお値段ですね。原材料原材料は米みそ、しょうゆ(小麦を含む)、砂糖、豚カシラニク、たまねぎ、果糖ぶどう糖液糖、醸造調味料、青唐辛子酢漬、粒状大豆たん白、でん粉、辣醤、食塩、にんにく...
業務スーパーの調味料

業務スーパーのすき焼きのたれは甘めで美味しい時短ずぼら飯メーカー!肉巻きやきんぴら、とりあえずこれで炒めればなんでも美味しいです!

こんにちは、業務スーパーのすき焼きのたれが甘めで美味しいタレだったので紹介します。これいいですよ。もうねズボラな人にぴったりです。とりあえず家にあるものを適当にこれで炒めればそれで一品完成します。そして美味しいです。マチちょっと甘めな甘辛ダレです。私好みの味なんです。自分で醤油やみりんを合わせるよりばっちり味がきまるので楽ちんです。量が多いので使い切れるかな?って買うのをためらっていたのですが、買ってよかった品となりました。いろいろ使えるので迷っている方は買ってみてはいかがでしょうか?とはいえ、できたら半分か3分の2くらいの容量があるといいなぁと思います。業務スーパーの「すき焼きのたれ」について業務スーパーで売っている「すき焼きのたれ」です。なんだかいろんな料理に使えて便利で美味しいって噂で聞いたのですが、マチでもなー大量すぎるんだよなぁって横目でいつも眺めていました。だってこれ内容量1216gもあるんですよ。すごくないですか?流石業務スーパーです。でも私甘辛い味付け大好きなんですよね。よし試してみよう!って思って買いました。お値段は私が買ったときで、税抜き275円、税込み297円でし...
食レポ

サイゼリヤのオリーブオイルは買えます。このお値段としてはかなり優秀なオリーブオイルでおすすめです。

こんにちは。オリーブオイルって何を買っていますか? オリーブオイルでありさえすれば健康効果的にはどれを使っても大差ないらしいのですが、食べるならやっぱり美味しいものがいいって思います。そして、できたら買いやすいお値段の方が嬉しい。でも偽物を掴まされるのは嫌だ!って思います。いろいろオリーブオイルを試してみたのですが、お値段と品質と味などを考慮した結果、サイゼリヤでレジで言えば買えちゃうオリーブオイルが一番普段使いにいいのではないかと思っています。サイゼリヤで使っているオリーブオイルなのである程度品質が確保されていますし、サイゼリヤは大量にオリーブオイルを使うので回転が早くて新鮮です。大量仕入れなので価格はかなりおさえられています。このお値段で買えるオリーブオイルでは一番おすすめなのではないでしょうか。サイゼリヤで買えるオリーブオイルについてサイゼリヤに行ったことはありますか?私はサイゼリヤのプリンが好きです。最高に美味しい固いプリンだと思います。なのでちょこちょこ機会があれば食べてます。サイゼリヤはイタリアンファミリーレストランなので、メニューにはオリーブオイルが使われたものが多く、更...
業務スーパーの調味料

業務スーパーの姜葱醤(ジャンツォンジャン)は文字通り生姜と葱が香る調味料です。評判がすごく高いので期待しすぎていましたね。

こんにちは。業務スーパーの姜葱醤(ジャンツォンジャン)ってご存知ですか? かなり評判になっていたので試してみたいとずっと思っていました。やっと発見して試してみた感想です。ものすごく正直に感想を述べますと、マチあれ?評判が良すぎて期待しすぎた?美味しいです。美味しいんですけど、なんていうかこう飛び上がるほど美味しい!ってことはなくて、生姜と葱と油ですね!ってなりました。めっちゃ評判が良すぎたので多分ハードルが上がりすぎていたのだと思います。美味しい調味料でした。美味しかったのですが感動はなかったのです。おかしいなー私、生姜も葱も大好きなんですよ。間違いない!って思っていたのにどうしてこうなった?業務スーパーで買える姜葱醤(ジャンツォンジャン)について業務スーパーで買える姜葱醤(ジャンツォンジャン)は葱と生姜が香る万能調味料です。説明書き 原材料原材料は植物油脂、しょうが、食塩、チキンエキス調味料(小麦を含む)、ねぎ油/調味料(アミノ酸等)、PH調整剤、香料、酸化防止剤(V.C)甘味料(スクラロース)、着色料(黄4)となっています。内容量は180g。原産国は中国です。材料をみるとけっこうい...
業務スーパーの調味料

業務スーパーの塩鍋の素、とてもシンプルに美味しくて野菜がもりもり食べられます。鍋の素を買うならこれ!

こんにちは、寒いときには鍋ですよね。鍋を手軽に美味しく作るコツはおいしい鍋の素を使うことです! 業務スーパーで買うべきお鍋の素は「塩鍋の素」です。安くて美味くて最高です。塩味でシンプルな味付けなので飽きが来ない美味しさです。たまには違う味に浮気しても最後にはここに戻ってくるという安心感のある味です。具材はなんでも合うと思いますが、パッケージ裏のレシピに従って白菜と豚肉を入れてみたらめちゃくちゃ美味しかったです。この美味しさで税抜き97円、税込み104.76円です。買ってみて! 試してみて! 寒い時の鍋は正義だから!業務スーパーで買える「塩鍋の素」について寒くなってくると業務スーパーにはお鍋の素が並びます。何種類かあるのですが、中でも一番評判が良いのがこの「塩鍋の素」だと思います。そのまま鍋の素として使うのももちろん人気ですが、海南鶏飯好きな方います?最近のドハマりなんですけど米炊く時に水の代わりに業務スーパーで売ってる塩鍋の素(800ml97円)と鶏肉好きなだけ入れて炊いてみてください。たったこれだけで超クセになる簡単美味しい海南鶏飯のできあがり🙆調味料一切ナシ、あればネギの青い部分や...
業務スーパーの調味料

業務スーパーのハチのホール黒こしょうをミル付きブラックペッパーの詰め替えに買ってみた話

こんにちは。業務スーパーの調味料はとてもコスパが良くて好きです。特にミル付きシリーズはとても可愛くて大好きなのです。その中のミル付きホールブラックペッパーの中身が切れたらこれを使ってみたいとずっと思っていたのが、「ハチ食品のホール黒こしょう 25g入り」です。使い切ったミル容器に詰めてみました。でもちょっと失敗かなぁと思っています。業務スーパーのミル付き容器はプラスチックなのでちょっとやわなのです。簡単に言えば耐久性がないので詰め替えてまで使うものではないですね。新しいのを買うことをおすすめします。ちゃんとしたミル容器を持っているなら、ハチ食品 ハチ食品 スパイス道場 黒こしょう ホール 25g E538535Hposted with カエレバハチ食品Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探すこのハチのホール黒こしょうはお得で良い商品だと思います。業務スーパーで買えるハチ食品のホール黒こしょうについて業務スーパーのスパイス系はハチ食品のものが多いですね。近所のスーパーで買うよりお安いので私はちょこちょこ利用しています。このホール黒こしょうのお値段は25g入りで税抜き7...
業務スーパーの調味料

業務スーパーのハーブソルトのイタリアンミックスは魚料理、肉料理に使える万能選手です。何か焼いて食う時に頼りになります。

こんにちは。暑い日が続きますよね。料理もやりたくない。できるなら短時間ですませたい。そう思います。煮込むとか無理!できるのはせいぜい焼くことくらいです。何かを焼こう!って思った時に思い出して欲しいのがハーブソルトです。ハーブソルトの代表といえばクレイジーソルトでしょうか?クレイジー ソルト 113gposted with カエレバジェーンAmazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探すこれがあればどんな材料でもクレイジーソルト味になって旨うまになる魔法の調味料です。ただ本当に全部クレイジーソルト味になるのでちょっと飽きちゃう?って問題があります。そしてお値段もちょっとお高いですよね。そんな時に業務スーパーのハーブソルトを思い出してください。業務スーパーのハーブソルトはお得です。そして味も良いです。種類もたくさんあります。肉でも魚でもかけて焼けばいいのです。簡単手軽に美味しくなります。他にもいろいろ使いみちはあるのでしょうが、基本的にかけて焼けばなんとかなります。おすすめです。業務スーパーで買えるハーブソルト業務スーパーでは調味料がお得に買えます。このハーブソルトのシリーズは...
業務スーパーの調味料

業務スーパーの氷砂糖は近くのスーパーで買うよりちょっとお得でした。梅酒や梅シロップに大活躍

こんにちは。業務スーパーで買うものって主に2つにわかれます。1つは物珍しくて買うもの、もう1つは安くてお得だから買うものです。今回買った氷砂糖はお得だから買ったもの、です。どこのスーパーでも買える商品ですが、お値段を見比べてみたら業務スーパーが安かったので買ったってやつですね。ポイントとしてはいつでもこの値段ってことです。極論を言えば近所のスーパーの日替わりの特売ならこの値段より安いことはあります。でもタイミングよく欲しい時に安くなるわけではありませんし、買い置きをするにしても個数制限というものがあります。いろいろ考えると業務スーパーで買うのがお得だなって思える商品、それが氷砂糖です。業務スーパーで買える氷砂糖業務スーパーで買ってきた氷砂糖です。ばら印ってなっています。バラ印 クリスタル氷砂糖 1kg×10個 10kgposted with カエレバばら印Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探すパッケージは違うけれどこの商品ですね。業務スーパーの氷砂糖の良いところ業務スーパーで氷砂糖を買ったのは単純に安かったからです。私が業務スーパーで買った時のお値段は、1kgで税...
簡単おいしいレシピ

絶品手羽元煮込みができる家事えもんのおばさんのレシピ。必要な調味料はマーマレードと醤油のみ!

こんにちは。以前デレビを見ていた時に家事えもんがおばさんから習ったレシピを見たのです。それがメモを取らなくても覚えられるくらい簡単だったので作ってみたら激ウマでした。材料は手羽元とマーマレードと醤油と水のみです。分量も手羽元が大きなパック一個(8本から10本くらい)にマーマレード1瓶とその瓶に醤油を半分まで入れて、お水を手羽元がひたひたになるまで入れるだけです。あとは煮るだけです。めっちゃ簡単なのにめちゃくちゃ美味しくてびっくりしました。作ったその日でも十分美味いのですが、次の日の方が味がしみてしみじみ美味くなっています。なにこれ!?たった2つの調味料でこんな美味しいメイン料理ができてしまうの!?とびっくりしました。一度作ってみてください。手羽元と書きましたが、肉ならなんでも行ける気がします。簡単に美味しいメイン料理を作りたい!誰もが簡単で美味しい料理を求めています。家事えもんのレシピは簡単なのに美味しいものが多くて私は大好きです。でもそれでも分量を覚えたりが苦手な私はいつも検索しないと作れなかったりします。しかし、この前見たレシピは想像以上に簡単でした。簡単なのにめちゃくちゃ美味しく...
業務スーパーの調味料

業務スーパーのオリゴ糖は安いので手軽に使えますがイソマルトオリゴ糖なので小腸で消化されるオリゴ糖です。

こんにちは。この間オリゴ糖使っていて「あれ?そういえばこれも業務スーパーで買ったんだったよね?」って思ったので紹介します。ごくごく普通に使っているのであまり意識していませんでした。業務スーパーで売っているオリゴ糖は安いので常備しています。砂糖の代わりに使うことが多いです。といいますか、業務スーパーのオリゴ糖は安いのですがオリゴ糖含有量はそれほど高くありません。でも安いから、砂糖使うよりは腸に良さそうだしって使うわけです。厳密に言えばオリゴ糖の種類もイソマルトオリゴ糖という小腸である程度消化される種類のオリゴ糖一種類です。本当はいろいろな種類のオリゴ糖、できれば消化されにくいオリゴ糖を取るのがいいと思うのですが、業務スーパーのオリゴ糖はお安いので、そこまでは期待できません。業務スーパーで売っているオリゴ糖について今うちにあるのはKousyoって書いてあるオリゴ糖です。光商ですね。私が見た限りでは業務スーパーにはオリゴ糖が二種類売っています。どちらも内容量もお値段も一緒だった記憶です。私が買った時のお値段は1,000g入で税抜き285円でした。税込み307.08円でした。北海道てんさいオリ...
業務スーパーの調味料

業務スーパーで買ってみたポッカレモン100は安定安心のレモン汁です。容器が可愛いですよね。

こんにちは。今日お伝えするのはポッカレモン100です。なんていうか、もうこれは改めて紹介とかするまでもないなって思ったのですが、とりあえず業務スーパーで買ったし、写真も撮っちゃったんで紹介します。もうレモン汁です。とてもレモン汁です。以上!って終わってもいいくらいの安心安定のレモン汁です。本当は生レモン買って搾るのが一番おいしいのですが、面倒くさい!っていう私のためにあるようなレモン汁です。文句があるとするなら量がちょっと少ない!ってことですが、どのみち開封したら早めに使い切ることが推奨されているのでこれくらいでちょうどいいのかもしれないとも思います。容器もかわいいし、隙のない商品だと思います。業務スーパーで買ってみたけどどこでも買えますよね、なポッカレモン100について私が業務スーパーでわざわざこのポッカレモン100を買ったのは、業務スーパーのレモン果汁が見当たらなかったからです。いつもなら、こういうしゅっとしたやつが売っています。もっと大容量のもあるのですが、使いきれないので買ったことはありません。ポッカレモンに比べるとたくさん入っているのが心強い商品です。どうしてレモン果汁を買っ...
業務スーパーの調味料

業務スーパーでタヒニ(ごまペースト)発見してフムスが作れる!って喜んだお話。お豆とごまって美味しいです!腹持ちよくてヘルシーでおすすめです。

こんにちは。業務スーパーって外国の珍しい調味料がたくさん置いてあって楽しいですよね。私はこの間、ずっと探していたタヒニを発見してとても喜びました!おー!これが噂のタヒニさんですね!ってなりました。タヒニってのはごまペーストのことです。練りゴマとどう違うの?って思うかもしれませんが練りゴマは炒りゴマ、タヒニは生のゴマをすりつぶしています。このタヒニで何を作るかって言われたらそりゃフムスですよ!フンスフンス!!ってテンションがあがります。フムスってのはひよこ豆のペーストです。ひよこ豆の缶詰も業務スーパーに売ってます。おすすめです。業務スーパーで売っているタヒニについてこれが業務スーパーで見つけたタヒニです。業務スーパーで売っているらしいって噂を聞いたことはあったのですが、見たのは初めてだったのでとても興奮しました。これ!欲しかったんです!!タヒニっていうのはごまをすり潰したものなんですが、生のゴマをペーストにしたものなので練りゴマとはちょっと違うんです。練りゴマでも代用できるんですけど、業務スーパーで練りゴマを買おうと思うと1kg入りしかないので、それはちょっと……ってなります。このタヒニ...
業務スーパーの調味料

業務スーパーのピーナッツバターは甘すぎずピーナッツの味がして美味しいと思うのです。

こんにちは。業務スーパーのピーナッツバターって食べたことありますか?私は買ったはいいものの、そのうち使おう!って思ってしまってあったらすっかり忘れ果てていました。そうしたら多分もうこのタイプのピーナッツバターは業務スーパーに行っても見かけなくなった気がしますが、気にせず紹介したいと思います。きっとそのうち復活するか似たようなやつが入ると思います!食べてみた感想としては、大人のピーナッツバターです。甘みが少なく、塩味と苦味ががつんとくるでも濃厚なピーナッツ味で美味いです。子ども受けはしませんが、これ美味しいピーナッツバターですよね。業務スーパーで買えるピーナッツバターについて業務スーパーで私が買ったときは何種類かあったように思います。私が買ったのはクリーミーなタイプですが、クランチというのでしょうか?ピーナッツの粒感を残したものも売っていたような記憶です。個人的にクリーミーな方が好きなのと、そういえばこれを買った時にタヒニの代わりにならないですかねーって思って買ったのを思い出しました。お値段私が買った時のお値段は税抜き158円、税込み170.64円という安さです。これ内容量340gありま...
ちょっと気になるあれ

ぶどう糖果糖液糖って一体なんなんだろう?果糖ぶどう糖液糖とは違うのか?体に良いのか悪いのか?

こんにちは。業務スーパーの商品について書いていると、原材料とか成分表示を眺めることが多くなります。そうしているうちに気になってきたのが「ぶどう糖果糖液糖」です。なんなの、これ!?長いんですけど!ぶどう糖なの?果糖なの?液糖なの?もしかして点を打ち忘れてるの?って最初見たときに思いました。ちょくちょく出てくるこいつがちょっと気になったので調べてみました。簡単に言えば、でんぷんを加工して甘くした液体みたいです。ぶどう糖果糖液糖で一つの言葉でした。ぶどう糖果糖液糖についてまず、この言葉を調べようとしたわけなのですが、調べていると、果糖ぶどう糖液糖って言葉が出てきます。ん?言葉の順番が入れ替わっているんですけど、これ別物なの?ってなります。そして異性化糖っていう言葉も出てきます。異性化糖ですか、性転換物ラノベに出てきそうな言葉ですね。ここらへんの関係については、ウィキペディアあたりを見てみるとふむふむ!ってなりました。異性化糖私なりに噛み砕いてみると、ぶどう糖果糖液糖とは原材料はでんぷんです。 でんぷんをまず液化して ぶどう糖にして ぶどう糖の一部を果糖に変化さるっていう工程で作られます。そし...