こんにちは。業務スーパーのエキストラヴァージンオリーブオイルを試してみたのでレビューします。
「業務スーパーのオリーブオイルってすっごく安いし大丈夫かな?」って気持ちがありますよね。でもとっても安いし一回くらいは試してみてもいいのではないかと思って買ってみたのです。
感想としては、

オリーブオイル特有の苦味とかエグみとか匂いとかがものすごく薄い。とても癖がなくてこれほんとにエクストラバージンなの?ピュアじゃないの?って問いただしたい感じ。変な味がしたりとかはないのでとても飲みやすい。
って感じです。
冬になると買うのをためらうほど真っ白に白濁するオリーブオイルなのでオレイン酸が多めなことは確かかなって思います。
日本には明確な基準がないのでエクストラバージンを名乗れはそれはエクストラバージンなのです。業務スーパーのはお値段からしても多分ちゃんとしたエクストラバージンじゃないと思います。でも、オリーブオイルであれば健康効果的にはエクストラバージンじゃなくても問題ないらしいのでこれはこれでいいものじゃないでしょうか。
惜しみなくじゃぶじゃぶ使えて変な味や匂いじゃないってそれなりに有能です。
業務スーパーのエキストラバージンオリーブオイルについて
業務スーパーで買えるエキストラヴァージンオリーブオイルです。
透明なペット容器の時点で、あまり期待できるエクストラバージンじゃないんだろうなって匂いがしますよね。せめて遮光の容器にしてほしいなって思ったりします。
業務的に大きなサイズもあるのですが500mlから買えるってのが嬉しい点です。
お値段は500ml入りで税抜き328円、税込み354.28円です。激安なオリーブオイルです。
原材料
名称が食用オリーブ油で、原材料も食用オリーブ油のみ。
ここで原材料がオリーブじゃないってのがいまいちよくわからないんですよね。「輸入した食用オリーブ油を詰め替えました!」って意味なんでしょうか?
原産国名はスペインです。
栄養成分表示とバーコード
栄養成分表示は当たり前のことながら脂質100%ですね。
どうせならオレイン酸がどのくらい含有しているのかとかも表示してほしいところですがそこらへんは書いてありません。
当然酸度の表示もないですね。
注ぎ口に工夫
このオリーブオイルの嬉しいところはドバドバでないように、液垂れしないように一応考えられた注ぎ口になっていることです。
小さな穴から少しずつ出るようにしてくれているので垂らしやすいし、液だれしにくいです。
この注ぎ口だけで、

ほう、なかなかですね。
って言いたくなります。使いやすいです。
業務スーパーのエクストラバージンオリーブオイルを食べてみた感想
業務スーパーの激安のエクストラバージンオリーブオイルを食べてみた味の感想です。
色
色はとても綺麗です。黄色くて美しいですね。
濁りもなく、緑がかってもいません。いい色です。
匂い
匂いをかいでみますが、オリーブオイルに特有の青臭いようなあの匂いはほとんどありません。
少なくとも気にならないです。
あの匂い苦手な人もいますよね。多分このオリーブオイルだとそこまで匂いを気にする人はいないんじゃないでしょうか?
味
味は、

あー油ですね
っていう味です。
オリーブオイル特有のエグみとか苦味がほとんどないですね。
正直オリーブオイルを食べているっていう感じがあまりしません。
良く言えば癖がなくてなめらか、悪く言えばオリーブオイルっぽくない感じ。
もっと言えば、多分これエクストラバージンじゃなくてピュアですよね?って感じの素直さです。
別に美味しくないわけじゃないです。一番搾りじゃないなって気がするだけです。
オリーブオイルなのは間違いないはず
一般に売られているエクストラバージンオリーブオイルのほとんどは偽物だと言われています。
まあ、宇治茶と一緒で、流通している量と生産できる量が釣り合っていないわけですよね。
さらに、日本で「エクストラバージン」を名乗ることに統一された基準はありません。
なので「エクストラバージン」を名乗ればそれは「エクストラバージン」なのです。
業務スーパーのエクストラバージンオリーブオイルは、冬の低温時だと買うのをためらうくらい白濁しています。
オレイン酸が多いと低温で白濁するらしいので、少なくともオレイン酸が多いオリーブオイルであることは間違いないと思います。
あまりにも低価格なのでちょっと心配なのは混ぜものなんですよね。
健康な油だと思ってオリーブオイルを摂取しているわけなのでサラダ油とか混ざっていたら悲しい。
あと、硫酸銅で色付けされたものだと体に影響がありそうで嫌です。
あれだけ冬に白濁するってことは業務スーパーのオリーブオイルはオリーブオイルだってことは多分間違いないと思うんですけどどうなんでしょう。
心配なら安いものに手を出すなって言われそうなんですが、この偽装問題の面倒な点は高ければ偽装されてないかっていうとそうでもないってところなんですよね。
エクストラバージンじゃないのはもう仕方ないとして硫酸銅を使ってないオリーブオイルを摂取したいなぁと思います。
業務スーパーのオリーブオイルはびっくりするほど癖がない
業務スーパーで買えるエクストラバージンオリーブオイルはびっくりするほど癖がないです。
「エクストラバージンじゃなくてピュアではないのか?」って問いただしたいくらいの癖の無さ。
なのでオリーブオイルが苦手な人でも飲みやすいと思います。
冬には白濁するのでオレイン酸が多そうです。
ただ、あまりにもお安いので、「安すぎて大丈夫か!?」って思ってしまいますが、変な味や風味はありません。とても油です。
いつも普段使いにしている、
サイゼリアのオリーブオイルが切れてしまったので買ってみたのですが、あまりに癖がなさすぎて私には物足りないです。でもお安いので気兼ねなく使えるのでアヒージョを作ったりするのに良いのかなって思いました。
品質的にもばらつきはありそうなので、当たりロットに当たればある程度当たりのオリーブオイルかもしれません。
その後、業務スーパーでイタリア直輸入ってなっているエキストラバージンオリーブオイルを買ってみました。
スペイン産のものと同じように癖がなくあっさりなのでどっちを買っても大差ないように思います。安い方、賞味期限が長い方を買えばいいのではないでしょうか。