こんにちは。以前デレビを見ていた時に家事えもんがおばさんから習ったレシピを見たのです。
それがメモを取らなくても覚えられるくらい簡単だったので作ってみたら激ウマでした。
材料は手羽元とマーマレードと醤油と水のみです。
分量も手羽元が大きなパック一個(8本から10本くらい)にマーマレード1瓶とその瓶に醤油を半分まで入れて、お水を手羽元がひたひたになるまで入れるだけです。あとは煮るだけです。
めっちゃ簡単なのにめちゃくちゃ美味しくてびっくりしました。
作ったその日でも十分美味いのですが、次の日の方が味がしみてしみじみ美味くなっています。
なにこれ!?たった2つの調味料でこんな美味しいメイン料理ができてしまうの!?とびっくりしました。一度作ってみてください。手羽元と書きましたが、肉ならなんでも行ける気がします。
簡単に美味しいメイン料理を作りたい!
誰もが簡単で美味しい料理を求めています。
家事えもんのレシピは簡単なのに美味しいものが多くて私は大好きです。
でもそれでも分量を覚えたりが苦手な私はいつも検索しないと作れなかったりします。
しかし、この前見たレシピは想像以上に簡単でした。簡単なのにめちゃくちゃ美味しくて、手羽元で作るのでボリュームのあるメイン料理になります。
最高です。
家事えもんのおばさんの手羽元のマーマレード煮込みのレシピ
家事えもんのおばさんから教わったというそのレシピは手羽元をマーマレードで煮込んだ料理です。
レシピはとてもとても簡単でした。メモをとらなくても大丈夫だったくらい簡単です。
材料
材料は
- 鳥手羽元 8本から10本くらい
- マーマレード 1瓶(150g入りくらい)
- 醤油 マーマーレードの瓶の半分
- 水 マーマーレードの瓶一杯くらい(手羽元がひたひたになるくらい)
というシンプルさです。
醤油は家にあります。買ってくるのは安売りをしていた手羽元と安いマーマレード1瓶だけでオッケーです。
マーマレードで作っていましたが、柑橘系のジャムならなんでもよいようです。
なんから梅ジャムでもいいんじゃないかなって思っています。
りんごジャムで作ったって人も見かけた気がします。
ただ、基本的には柑橘系のジャムの方が肉の臭みを消してくれるようです。
作り方
作り方です。
- 鍋に手羽元を入れます。
- 鍋にマーマレードを1瓶入れます。150g入りのやつを使ってみました。
- 鍋にさっきのマーマレードの瓶を使って醤油を半分計って入れます。
- マーマレードの瓶に水を入れて蓋を閉めてシェイクして鍋に入れます。
- 鍋の様子を見て調味液が少なそうだったらもうちょい水を足してヒタヒタにします。
- 煮ます。適当に30分くらいです。
基本の作り方は確かこんな感じでした。
これだけでめちゃくちゃ美味しい手羽元煮込みができます。めちゃうまです。
マーマレードの酸味と苦味が肉をさっぱりと食べさせてくれるのです。コクといい照りといい最高です。
匂いもたまりません。甘酸っぱい匂いが作っている間中ただよって幸せになります。
作ってみた感想
作ってみて感じたのは、こんなに簡単でこんなに美味いのはすごいぞ!ってことです。
とても美味しいです。調味料が2種類だけだとはとても思えない複雑な味に仕上がっています。
マーマレードと醤油だけなんです。それでどうしてこんなに美味しくなるのか不思議です。
めちゃくちゃ美味しいです。そして肉を食ってる!っていう感じがたまりません。
やっぱり骨付き肉って美味しいですよね。これ鳥手羽ならなんでも美味しくできると思います。手羽先でも手羽中でもきっと美味しいです。
豚のスペアリブとかも美味しくなる予感がします。
でもコスパを考えると手羽元っていいですよね。手羽元って大好きです。おでんの具にしてもとても美味しいのでおすすめです。
おでんは長時間煮込むので、軟骨まで食べられて、骨もスルッと外れます。
けれど、このマーマレード煮込みだと煮込み時間が足らないせいか、肉離れはさほどよくありません。かなりワイルドにかじりつくことになります。
圧力鍋を使って煮込むともっと美味しくなる可能性を感じます。
そして、このマーマレード煮込みは作ったその日よりも翌日が美味しいなって感じました。
味が染み込むので、二日目がとても美味しいです。
簡単で美味しい、おすすめレシピです。