こんにちは。帝国ホテルのガルガンチュワのシュトレンを食べたので感想を残しておきます。
これは、めっちゃ! 美味しい! シュトレンです!!
とても美味しい。口の中が幸せになります。ラム酒っていうか洋酒の風味が強いのでお子様向けではありません。
すごくドライフルーツが香り高い。生地がしっとりっていうかズッシリしている。ナッツも美味い。全体的に総合的に美味い食べ物です。
時間を置いて食べ進むたびにちょっとずつ味が変ってそれも美味しい。幸せに美味しいです。
良いものですね。シュトレンって。
ただ、サイズLの方はめっちゃ大きくてズッシリしていて切りにくいです。薄く切るのがとても困難。
シュトレン(小)の方が切りやすくて食べやすいのですが、なんていうかLは大きいだけあって内層の充実度がすごい。むっちりズッシリしていて重厚です。好き。
帝国ホテルのガルガンチュワのシュトレンについて
帝国ホテルのシュトレンです。
帝国ホテルのガルガンチュワさんがクリスマス時期に出しているシュトレンには正統派のやつとヌスシュトレンっていうナッツ主体のやつがあります。
私が食べたことがあるのは正統派シュトレンです。この正統派シュトレンにはサイズが大と小があります。
今回私が食べたのは正統派シュトレンの大です。Lサイズです。
箱が可愛い
まずこの帝国ホテルのシュトレン、箱が可愛いんですよね。クリスマスな柄の箱に入っています。
帝国ホテルのマークも入っていて、赤いゴムで止められていてとても可愛い。
まず可愛くてテンションが上がるのが良いです。
驚きの重量とカロリー
持つとすごく重いです。でかいのです。ずっしりなのです。
裏面に原材料や栄養成分表示があるのですが、栄養成分表示を見てびっくりします。
熱量3,267kcal
すごい。すごいぞ!
えっと、私、前に一日に必要なカロリーを身長とか入れて計算したことがあるんですけど活動量が少ない場合確か1600kcalくらいだったんですよね。3267kcalってそれの2倍はある。
2日間これだけで生きていけるカロリー!すごい。
食べる前に重さを測っておけばよかったのですが、測り忘れました。重かったです。
説明書き
説明書きの紙が入っていました。印刷の字が薄くて読みづらいですが、日持ちがすることが書かれています。
実際、この帝国ホテルのシュトレン、賞味期限が翌年の1月30日まであるんですよ。ゆっくりじっくり食べることができます。
包装を開ける
蓋を開けるとこんな感じにみっしり入っています。
これを切り分けなければいけません。
あまり見ることがないシュトレンの裏も見てみましょう。
裏にドライフルーツがけっこう見えていますね。白いお砂糖は下の方にはあまりついていません。
すじすじが縦についています。焼く時の跡なのか、焼いた跡に網の上に置かれてついたのかどっちでしょうか。
シュトレンは二重に包まれています。そとの包装はちょっと固めのやつで、中のはサランラップみたいにぴったりするやつ。開けると粉砂糖が飛び散ります。
しかし、粉砂糖の量的にはシュトレンとしては少なめですね。
切るのがめっちゃ大変!
このシュトレン、大きいのです。厚みがあります。ずっしりしています。そしてクルミとドライフルーツがぎっしりです。
なのでとても、とても切りにくいです。
シュトレンというのは薄く切れば切るほど美味いと私は思っているのですが、薄く切るのがとても難しいです。
どうしても厚くなってしまうし、斜めになってしまうのがくやしい。
もっとちゃんと薄く切れるようになりたいです。
めっちゃいい匂いがする!
開封した時から思っていたのですが、シュトレンいい匂いがします。
めっちゃいい匂いがする!
けっこう酒の匂いが強いです。洋酒の匂いがします。アルコール臭はけっこうある。そしてスパイシーで美味そうな匂いです。もうずっとクンクンとかいでいたい匂い。
もう匂いだけで美味しいことがわかる匂いです。良き。
手がベトベトになる
バターがたっぷり使われているようで、粉砂糖の上からじっとり染み出してきます。
なので切り分けた後は手がバターでベタベタになりました。
できるだけラップ部分を使って直に触らないように切ったのですが、それでもどうしても手に触れる部分がありますね。
手をよく洗ってから切り分けに挑みましたが、衛生的には手袋をはめて切った方が良いのかもしれません。
帝国ホテルのガルガンチュワのシュトレンを食べてみた味の感想
帝国ホテルのガルガンチュワのシュトレンのレビューをしてみたいと思います。
めっちゃ美味しかった! すごい美味しかった!
っていうのが素直な感想なのですが、できるだけ言葉をつくしてみますね。
匂い けっこう洋酒
まず、さっきも言いましたが匂いがけっこうお酒です。洋酒の匂いがします。
ラム酒っていうより洋酒っていう匂いがするなって思って原材料を見たら、ラム酒、ブランデー、焼酎が使われていました。
焼酎!?
ってちょっとびっくり。帝国ホテルと焼酎の組み合わせがなんかおもしろいです。
あ、うんうん、ブランデーって感じがしますね。って思いました。
けっこう洋酒の風味が強いのでお子様向けではないです。大人向け。でも香辛料はそこまできつくない感じですね。
ドライフルーツとクルミがぎっしり、マジパンもあるよ
中に入っているドライフルーツは、レーズンといちじく、オレンジピールとレモンピール。ナッツはくるみとアーモンドのようです。
まんなかの丸いところがマジパンというアーモンド粉末と砂糖を混ぜて作ったアーモンドのあんこみたいなやつです。
レーズンめちゃうまです。いちじくのプチプチとした食感も素晴らしい。オレンジピールとレモンピールはあまり量が入っていないのですが当たると口の中に柑橘系の爽やかな感じが広がってとても良いアクセントになっています。
ナッツとして感じられるのはクルミですね。クルミも味わい深くて歯ざわりが良くて大好き。アーモンドはあまりナッツとしての存在感は感じ取れませんでした。
マジパンはあまり甘くなくてしっとりしていて、周りにもそのしっとりさを分け与えているようで美味しいです。このマジパンには賛否両論あってあるのが好きな人と、苦手な人がいるのですが、私はあった方が嬉しいです。特にこの帝国ホテルさんのシュトレンのマジパンは美味いと思います。
生地がしっとりどっちり
シュトレンの生地ってぱさつくことが多いのですが、帝国ホテルさんのシュトレンの生地はびっくりするほどしっとりしています。しっとりっていうか緻密っていうかもうみっちりしていてどっしりしています。
これ、本当に発酵したパンなの?っていうくらいの緻密さです。日が経ってドライフルーツなどから洋酒が染み出しているせいもあるのだと思うのですが、びっくりするほど美味い生地です。
生地部分だけ食べてもぱさついていません。なんだろう、こんなシュトレンの生地って初めてだぞってなる濃厚でぎゅっとした生地です。好き。
このうまい生地と香り高いドライフルーツと歯ざわりの良いナッツがタッグを組んで襲いかかってきます。口の中がパラダイスになります。めっちゃ美味い。素晴らしい。
香辛料は控えめ
香辛料はそこまで強くないですね。
ほどよく香るくらいです。香辛料が苦手な人でもいけるくらいの使い方ですね。
原材料を見るとシナモンとナツメグしか書かれていないので納得。
これにグローブとか入るとけっこう個性的になりますものね。
日が経つにつれ、美味くなる
每日少しずつ、大切に食べています。
クリスマスまで持たさないといけませんからね!
このシュトレン、本当に日が経つにつれて美味しくなるんです。昨日より今日、今日より明日の方が美味しい。
変っていく美味しさに每日目を見開いて、
今日も美味しい!!!
ってなっています。
いやー、シュトレンって良いものですね。
帝国ホテルのガルガンチュワのシュトレンはとても美味しい正統派の美味さ
帝国ホテルのガルガンチュワのクリスマス限定のシュトレンは真に美味しい正統派のシュトレンです。
なんていうか王道ですね。王道のど真ん中をひたすら真っすぐ撃ち抜いてくるのです。
美味しくないわけがない。
なんていうか香辛料使いも優等生で一見面白味にかけるような気もします。しかし食べているとわかるのですが只者ではない美味さです。日が経つにつれてどんどん美味くなるタイプ。
満足度がすごいです。ほんと美味しい。幸せに笑顔になれる美味しさ。
問題点としては大きすぎてぎっしりしすぎていて薄く切るのが難しいのです。
このシュトレンをうすーく、めっちゃ薄く綺麗に切れるようになりたい。うっすく切ったらもっと美味しいだろうにって思っています。
薄く切れるようになるころには食べ終わってる気がすごくします。
今の所、正統派シュトレンでは私の中で第一位に美味しいシュトレンです。
あ、シュトレンを切る時なのですが、真ん中から切っていくので下に下敷きがあると良いです。
シュトレンを牛乳パックを使って切りやすくする方法。こうすればラップで保存するのも楽なんですよ!
牛乳パックなんかで切るところを作っておくと切り分けやすくなります。
変わり種シュトレンとしては、
たま木亭さんの黒豆のシュトレン、すっごく美味しかったです。
お手軽に食べれるシュトレンとしては、
タカキベーカリーさんのミニシュトレン好きです。あの価格で出してくれるのもう拝むしか無いです。ありがとうございます。
シュトレンじゃないんですが、クリスマス時期に食べてほしいのが、
タカキベーカリーのフルーツブレッドがめっちゃ美味しかった話。これはもうパンじゃなくてドライフルーツとナッツのバーですよ。
タカキベーカリーさんのフルーツブレッドです。この時期しか売ってない気がするので見かけたらゲットしてください。