こんにちは。ファミリーマートで売っている「榮太樓の黒みつしみうま生どら焼き」がめっちゃ美味しかったのでレポートしておきます。
どうやら期間限定っぽい感じなのですが、以前にも発売されていたこともあるので、今回の販売が終わってもまた食べられるかもしれません。
一応2020年の5月末くらいと、6月20日くらいに目撃しています。
とても美味しいので見かけたら確保をおすすめします。
お値段が税込み298円となっていてどら焼きと思うと「ちょっと高い?」って気持ちになりますが、これはもう「どら焼きというより和風ケーキ」なんです。
ケーキだと思うと298円は安いですよね。そして買って食べてみると、

この美味しさとボリュームと満足感で298円って安すぎない!?
ってなります。
皮も美味いしあんこが絶妙に美味い。そして「これは邪魔っていうかくどくないのかね?」って思っていた生クリームがフワッて溶けてしつこくない。甘さの調節が絶妙で全体のバランスをほんと職人技でとっています。すごいぞ榮太樓の黒みつしみうま生どら焼、問題は名前が長過ぎることと、食べた後のケースがかさばることくらいです。
見かけたら買いです。即確保ー!!
ファミリーマートの「榮太樓の黒みつしみうま生どら焼き」について
なんかテレビ番組を見ていたらファミマのスイーツの採点みたいなのをやっていてそれのランキングで上位3位くらいに入っていたこの「榮太樓の黒みつしみうま生どら焼き」
番組を見てからすっごく食べたくなってファミマに行ったらあったので喜んで買って来て食べたらすっごく素敵に美味しかったのです。
めっちゃ一瞬でなくなって「あれ?写真も撮ってないな」ってなったのですが、また次買った時に写真撮ればいいやと思っていたらそれから全然出会えずに泣きました。
やっと最近、6月の20日くらいに発見して即確保しました。再度食べるとやっぱり美味しいんですよこれ。
パッケージが厳重
びっくりするほど中身が守られた包装をしています。まあ、この形状なので仕方ないと言えば仕方ないですよね。
初めてテレビでみた時は「この形状でどうやって形を保って売っているんだ?」って思ったのですが、厳重なパッケージで売られていました。売り場ではドーム状のカプセルを探してください。
美しい焼き色
大きな真珠を抱いた真珠貝のようなフォルムが目を引きますが、正面からの姿も良いのですが、背景からも眺めて欲しい。
なんて美しい焼色。
どら焼きの皮の色が完璧です。もうこのや黄色を見ただけで美味しさを確約された気持ちになります。たまらん!
魅惑の5層構造
このアングルが一番映えますね。
驚くべきクリームの存在感に圧倒されます。
このどら焼き5層構造になっています。
- 皮
- 生クリーム
- 黒蜜クリーム
- つぶあん
- 黒蜜の染みた皮
です。
一番下のどら焼きの皮には黒蜜がしっとりと染み込ませてあり、皮の美味しさに黒蜜の甘さが加わってたまらんやつ。
皮の上にあんこ。このあんこが非常に美味い。素晴らしく美味い。甘すぎず豆の味がするほんまもんのあんこです。このあんこだけ貪り食いたいくらいのクオリティですが、計算されつくされたあんこでもあります。単独よりも皮、黒蜜、クリームとの甘さのバランスを絶妙に計算されている。全部一緒に食べた時の甘みが丁度いい。口の中で最後の仕上げをする感じですね。素晴らしい。
クリームは2種類使われていて、下が黒蜜のクリーム、上が生クリームとなっています。私が買った個体はクリームのさかい目がわかりにくいやつでしたが、このクリームがまたよく考えられています。
正直全部生クリームだったらクドいと思うんですよね。和風の黒蜜なクリームがあんこと生クリームをうまくつないでいます。
そして生クリーム。なんなのこの軽い生クリームは!!!
ふわって口とで溶ける。儚い。すごい軽い。全然なんていうか胃にもたれない生クリームです。
甘さも控えめであんこと同時に食べることによりちょうどよくなる設計。考えた人は天才です。
たまらない断面図。
もうね、これはどら焼きじゃなくて和風ケーキだと思います。食べるとめっちゃ幸せになれます。
どら焼好きは食べるべきどら焼きです。とても美味しい。
ファミマの榮太樓のどら焼は見つけたら即確保がおすすめ!
ファミマの榮太樓の「黒みつしみうま生どら焼」はとても美味しいです。
なんていうか食べると幸せになれるスイーツなんですよ。
口の中いっぱいに頬張ると、口の中で完成します。皮もふわふわで美味しいし、つぶあんのレベルがすごく高い。黒蜜を染み込ませた皮とあんことクリームが絶妙に口の中で喧嘩せずに溶け合うのです。
そして儚く消える。
けっこうボリュームがあるはずなんです。生クリームもこんなたっぷり乗っている。1個食べきれるかな?って食べる前には心配するかもしれません。
しかし、気がつくと消えています。あっという間にするっと消えます。
めっちゃ美味しい。幸せ。後もうちょっと食べたいなっていうちょうどいい満足感です。
あのね、この量の生クリームが全然くどくないんです。ふわって消えます。甘さの設計が絶妙。本当にこれ考えた人すごいなぁ。
食べると幸せになるので、ちょっと落ち込んだ時に食べるといいと思います。落ち込んでなくても食べます。
問題はパッケージで厳重に守っているので食べた後のパッケージがかさばることと、友達におすすめしようにも名前が長いことです。

ファミマになんかすごい形状のどら焼きがあるから買って! 美味しから買って! なんか榮太樓ってなっているドーム状のやつを買って!
って伝えたんですけど、伝わったでしょうかね……
ファミマのおつまみで好きなのは、

うずらの卵です!