ダブルカセットデッキが絶滅寸前で困っている話。高齢者が使いやすいダブルラジカセはもうほとんど選択肢がありません。

本ページはプロモーションが含まれています

ダブルラジカセは絶滅寸前!

こんにちは。ダブルカセットラジカセってわかりますか?

カセットテープをダビングするために必要な機械です。

もう若い人は見たこともないかもしれませんが、まだまだ必要としている人がいます。

うちの母のようなカラオケが好きな高年齢な人には必需品といってもいいものなのです。

そのダブルカセットなラジカセを2020年現在買おうとして探してみてびっくりしました。

ほとんど選択肢がないのです。

年配の人が迷わず使える軽くてわかりやすいダブルカセットデッキを買おうと思うともう3択くらいにしぼられます。

しかし、口コミを見ているとあまり評判がよくなかったりします。

昔はオートリバース機能とかありましたが、もはや失われた技術のようです。

一応、今(2020年に)買える高齢者向けのダブルカセットデッキについてまとめておきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

高齢者に必要なダブルカセットデッキの要件

ダブルカセットデッキが欲しい人ってどんな人かっていうと、多分圧倒的に高齢者です。そしてカラオケ好きか、歌・楽器・踊り関係者です。

ダブルカセットを欲している時点で、カセットテープからカセットテープへのダビングをしたいわけですからね。

うちのカラオケ好きな母が使っているダブルカセットデッキの調子が悪いって聞いたのでちょっと探してみたのですが、もう全然選択肢がなくてびっくりしました。

高齢者が欲しているダブルカセットデッキというのは、

  • 操作が簡単
  • 軽くて持ち運べる
  • ダビングしやすい
  • 壊れにくい

ってたったこれだけなんです。

これだけのことが難しい。もうダブルカセットデッキを作っているところ自体が少ないっぽいですね。

もうほぼ3択です。そして壊れにくいってのはあきらめてください。

1万円以下で買える高齢者が使いやすい簡単操作のダブルカセットデッキ

ガチャンってボタンの昔からあるダブルカセットデッキが高齢者にとって一番わかりやすく使いやすいカセットデッキなのです。

直感的に、説明書無しで操作できるやつ。それが求められています。

そういう目で見ると、昔ながらのあのダブルカセットデッキってもうほとんどありません。

以下の3つから選んでください。

コイズミ SAD-1233

コイズミのダブルラジカセです。SAD-1233。シンプルです。ちょっと横長にスリムな感じ。

マイク付きなのでちょっとお得感がありますよね。

基本は電源コードを繋いで使用しますが、乾電池でも単2が6本でも動きます。使用時間はテープ再生時で43時間となっています。

ただ単2を利用する家電って今少ないような気がするのでこれだけのために単2の電池を買うのもなぁって感じですね。

本体は1.7kgと軽いです。

口コミを見ていると初期不良が多いような気がします。個体差がかなりあって当たりにあたればそれなりに使えるのではないでしょうか。

正直もう買いやすい価格のダブルカセットデッキの中身はみんな中華のユニットなので当たり外れが大きいのです。

初期不良の場合は当たりにあたるまで交換するのが大切っぽい。面倒ですね。

以下のダブルカセットデッキも基本的には同じような感じです。当たりにあたれば使えます。

オーム電機 AudioComm RCS-371Z

オーム電機のダブルカセットデッキです。AudioComm RCS-371Z

このコンパクトにまとまった丸っこい感じが良いですね。

電源はコードの他に乾電池単1が6本で動きます。けれどスピーカー使用時でカセット再生だと9時間しか保たないので乾電池で使用するのはあまり現実的ではありません。

本体の重さは1.9kgです。

Amazonで口コミを探しても「こんなもんだろうな」ってのくらいしか出てきません。操作は簡単なようです。

オーム電機 RCS-W877M

こちらもオーム電機のダブルカセットデッキです。RCS-W877M

AudioComm RCS-371Zは丸っこくてかわいい感じだったのですが、RCS-W877Mはカクカクっとしています。

電源はコードと乾電池単1が6本。使用時間はアルカリ電池でテープ再生時で40時間ですね。

口コミを見ている限り、耐久性にはあまり期待せず、1、2年持てばいいと割り切っている人には高評価のようです。ダブルカセットデッキに他に選択肢がないので買っている感じの人が多いですね。

本当に、ダブルカセットデッキには選択肢が少ないです。

あえて選ぶならコイズミのSAD-1233かなぁ

上記の3つのダブルカセットデッキの中から選ぶとしたら、マイク付きでお得感のあるコイズミのSAD-1233がいいのかなぁと思っています。

見比べていると微妙に口コミもこっちの方がいいような気がそこはかとなくします。

なんにせよ、1万円以下の買いやすくて高齢者でも操作が直感的にわかりやすくて軽いダブルカセットデッキは基本的に当たり外れが大きいようです。初期不良もそれなりにある。そう思いましょう。

2年使えたら当たりだなって感覚でいきましょう。

ダブルカセットじゃなくていいならパナソニックの RX-FS27

「お友達がダビングはしてくれるのでカセットを聞けるだけでいいの」って場合におすすめなのは、

パナソニックRX-FS27です。もうカセットを聞くだけならこれ1択でいいと思います。

パナソニックだし! 評判もそこそこ良いというか、もう最後の砦感があります。

でも親に「ダビングが必要」って言われるんですよね。うん。

ダブルカセットデッキは絶滅寸前なのであるものを買うしか無い……

結論として高齢者が使いやすいダブルカセットデッキは絶滅に瀕しています

正直もうあるものを買うしかありません。

現状だとコイズミかオーム電機のやつです。

個人的に比較検討した結果、コイズミのSAD-1233を買えるうちに買って、初期不良だったら交換して使える個体を確保するっていうのが一番無難かなぁと思っています。

だってそのうちダブルカセットデッキ自体が絶滅しそうなくらい細々としているんですよ。

昔はこういうダブルカセットデッキって2,980円くらいでいっぱい売ってましたよね。あの頃に戻って買ってきたい気持ちです。

 

ラジオも昔の方が電池で長時間持つし音がいいのが多いんですよね。昔のラジオも欲しいー

災害時のラジオに求めるもの3つ。AMとFM両方聞ける、乾電池で長時間運用可能、スピーカー有り
こんにちは。災害時といいますか停電時に頼りになるのはやっぱりラジオだよなぁと思うのです。 台風の影響で停電した時、テレビはもちろん消えますし、Wi-Fiの機器も使えなくなるのでノートパソコンの充電が残っていてもパソコンも情報収集では使えなくなります。 頼りはスマホになりますが、スマホに何もかもが集約しているので使っているとみるみるバッテリーが減っていきます。 スマホは緊急時の連絡となる電話という側面があるので充電は温存したい。けど情報は欲しいってなると頼れるのは電池式のラジオです。 よし、ラジオ買うぞー!って思って調べていると、あれ?災害用のラジオって考えで選ぶと今ってあんまりいいラジオってないのでは?と思い始めました。 災害時のラジオに求めるものって、長時間電池の心配なく聞けるものじゃないですか? でも今はDSPっていう形式が多くなっていてそれだと電池持ちがあまりよくないのです。 アナログで電池が長時間持つラジオが私は欲しいのです。しかし今買おうとするともうこういうラジをはほとんど売っていません。 2020年6月13日現在、家での非常時利用目的にラジオを買うのであれば、豊作ラジオと呼...

RAD-F777Zを手に入るうちに買わなかったことを後悔しています。