テレビを捨てるの面倒だったので手順を覚書しておきたい

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。ずっとテレビを処分しようと思っていたのですが、面倒で部屋に置きっぱなしにしていました。

この度えいやっと処分することとしたのでやり方を覚書しておきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

テレビを捨てるための手順

テレビを捨てたい、でも今ってリサイクルなんとかで捨てるの面倒なんだよなって意識がありました。

新しいテレビを買った時に引き換えに持っていってもらうのが一番手間がかからなくて良いのですが、今回捨てたいテレビは前のテレビがちょっとだけおかしくなったけれどまだ見れなくもないので予備的に別の部屋に置いておいたものです。

もったいないからと思わずにその時に処分していたら良かったなぁと思っています。

久しぶりにつけてみたら液晶がやばくなっていたので捨て時だと思いました。捨てましょうテレビ。

さて、どうしましょうか。

その1 売れないものか

まず、売れる可能性を模索しました。ジャンク品として送料くらいでもらってくれる人がいればリサイク料金を払わずに処分することができるのではないか。

ただ、ものがテレビという機械で、それなりにでデカいとなると、梱包が困難です。入るダンボールを入手するのも面倒。ぷちぷちもどれくらいあったらいいのかわからない。

そうだ、メルカリでためメル便ってのが梱包をお願いできて楽な方法なのではないか。全然使ったこと無いけど!

調べてみたところ、160サイズまでなら3400円、200サイズなら5000円で梱包込みの送料のようです。

測ってみたらうちのテレビはギリギリ160を超えそう。

うーん。このテレビ、5000円で売れるとは思えないなぁ。

せめてもうちょっとちゃんと映っていたら良かったのだけど、ちょっと無理っぽいので断念。

その2、引取に来てもらうと輸送料がかかる?

家電量販店で引取とかのサービスがあるっぽいので表を見たりもしたのですが、リサイクル手数料と収集運搬料金がかかります。

特にこのテレビ、どこで買ったか記憶が定かじゃなくて、買ったお店じゃないと収集運搬手数料は高くなったりします。

自力で近くのゴミセンターに持ち込んでもなにやらそこからの輸送料がかかるっぽい。

なんだか面倒ですねぇ。

でも多分、一番楽なのは家電量販店に電話して引き取ってもらうことでしょう。運搬料とリサイクル料金はかかりますが、多分これが一番楽。

その3、自力で指定引取所に持っていく

一番安いのが、ちょっと離れた場所にある指定引取所にテレビを自分で直接持ち込んで処分する方法

これなら輸送料はかからない。けど自分で運ばないといけないので面倒は面倒。

けどまあ、これも経験なのでこれでやってみましょう。

えっと、郵便局でリサイクル券を取得して、そのリサイクル券とテレビを指定引取所に持っていけば良いのですね。

指定引取所が遠すぎる場合は諦めたほうが良さげ。

自力で指定取引所に持っていてテレビを処分するためには

自力で指定引取所にテレビを持っていくまでの記録。

テレビ台からテレビがはがれない

テレビ台からテレビがはなれない!

まずはこれです。テレビ台にしていたカラーボックスからテレビが離れたがりません。

たしか、これ地震対策にジェル状のくっつくやつを使っているせいです。

かなり強力にくっついているのです。困った。

調べると、ドライヤーであたためたり、カードを水にひたして隙間に入れて、水で濡れるとはがれやすいらしい。

後は急な力よりはじわじわとした力に弱いので焦らずゆっくり剥がしていくと吉。

うちでは、釘抜みたいなやつでテコの原理でジリジリ剥がすのが一番でした。

ただ、急ぎすぎたのかテレビ台にしていたカラーボックスの表面がはげました。もうちょっとゆっくりやるべきだった。

テレビ重たい

昔のテレビは重いです。32型のテレビなので新しいテレビは一人で軽々運べるのですが、古いテレビは32型でもけっこう重い。

一人で持てなくはないんですけど重い。つらい。もっと小さくて軽いテレビが良かった。

B-CASカードは取り出しておくべき?

テレビってB-CASカードってのが入っているのですよね。

そのカード、どうも捨てる時には取り出しておかないといけないっぽい。

もっと言えば貸与されているものなので本来はお返ししないといけないものっぽいですね。

これはあれに似ています。スマホのsimカード。あれも貸与されているので正式には使わなくなったら返却しないといけないってのが建前です。

ていうか、このカードがないとテレビって映らないのですが、第三者への貸与や譲渡は違法ってことになっています。

なので、B-CASカードは取り出してから処分するべきものなのですよね。そんなこと知らなかったのですけれど。

車にどうやって積み込むか

車にテレビを積み込む時もちょっと悩みました。土台の部分が出っ張っているので置きにくい。

くねくね道も通るのであまり動かないように置きたいということで、座席を倒してブルーシートを敷いてその座席を倒したところの上にひっかけるようにして置いてみました。

重いテレビ、運ぶの面倒。小さめで軽いテレビが好きだなって思いました。

指定引取所の営業時間

指定引取所がどこなのか、いつやっているのかを調べましょう。

お昼休みがあったりするのでやってる時間を把握するの大切。

郵便局でリサイクル券を取得

郵便局に行ってリサイクル券を取得します。

どこのテレビで大きさはどうなのかっていう情報が必要です。

行く前にテレビの裏の情報をメモするか、スマホで写真に撮って行きましょう。

マチ
マチ

窓口でテレビを処分したいのでリサイクル券ください!

って言うと親切に対応してくれます。

うちのテレビは東芝の32型でした。

リサイクル料金は2,970円なんですが、手数料が203円かかって合計3,173円でした。

これは窓口振込の手数料なのでATMで振り込めば51円ほど安くなったのかもなのですが、面倒だし!

郵便局の人が渡してくれた用紙に、住所と名前と電話番号を書いていきます。住所は2箇所、名前は3箇所、電話番号は1箇所だった記憶。

払込が終わると、なんか処理してくれて、これとテレビを持って指定引取所に行くのが一番安く捨てれますって案内してくれました。

近くのゴミ処理場に持っていくと、そこからの輸送料がまたかかるから行けるなら自分で指定引取所に行くと良いですって行き方を教えてくれました。

指定引取所に向かう

教えてもらった指定引取所に出発です。

私が行ったところはなんか倉庫みたいになっているところで、ちょっと場所がわかりにくかったのですが、なんとかたどり着けました。

そこで、リサイクル券とテレビを渡して、なんか控えをもらったらテレビの廃棄が完了です!

書いてある番号を調べると、ちゃんと処理してくれてるかわかるらしいですね。今度覚えていたら検索してみたい。

テレビを捨てようと指定引取所に自分で持っていってみた感想

今回テレビを捨てようと、郵便局でリサイクル券をもらって、自力で指定引取所に持っていってみました。

感想としては、面倒!

けっこうな面倒さですね。郵便局と指定引取所の2箇所を回らないといけないのがハードルを上げていますね。指定取引所でリサイクル料金を払えたらいいのに!

ものを捨てるって大変。

新しいテレビを買った時に、古いテレビは使えてもその時に処分するのが一番楽だなぁって思いました。お金はかかるけれど楽です。

自分で持っていくのは、今すぐこれを片付けたいんだ! っていう勢いが必要ですね。

リサイクル料金がかかる家電は今の所、エアコンとテレビと洗濯機と冷蔵庫ですよね。

どれも生活していく上で必須といえるものなので、買う時は捨てる時のこともよく考えないとなって思いました。まあ、テレビはもうあまり見ないという人も増えてきましたけど。

そういえば、壊れたまま放置しているエアコンも、そろそろなんとかしなくちゃなぁっと思っています。これまた調べていると廃棄するのにけっこうお金が必要なんですよね。放置しちゃいたい気持ちとてもある……