こんにちは。今日はかつらの話です。
しばらく美容院に行けないとなると白髪染めができないですよね。ってことは伸びてきた根本が白く目立つようになってきます。
そんな時に部分ウイッグがあれば簡単に白髪を隠すことができますし、ついでに気になる頭頂部のボリュームアップができます。
しかし、初めてのカツラだとそんなに高級なものは手を出しにくいし、失敗した時が怖い。
ってことで手軽に手を出せる金額なのに評判が良いプリシラの「白髪かくしウィッグ」を試しに買ってみました。
買うにあたって悩んだのが色選びです。
色が合わなかったら即終了じゃないですか。
めちゃくちゃ悩んだ上でナチュラルブラックを選びました。
買ってみて思いましたが、基本的にはナチュラルブラックを買っておけばいいのではって感じです。絶妙にブラウンが混ざったブラックなので色が馴染む幅が大きい色です。
「どう考えても私の頭は茶色いんです!」って人はダークブラウンをおすすめします。
ブラウンはかなりしっかりブラウンなので注意が必要です。
そして、絶対失敗したくない場合はサンプルを取り寄せることを強く強くおすすめします。
期間限定みたいなんですが、カタログを取り寄せるとカラーサンプルがついてくるのです。
プリシラの白髪かくしウイッグはお買い得なのに評判が良い
白髪対策に部分ウィッグを探してみました。
人毛の方がいいのかとか色々悩む点はあったのですが、カツラ初心者としては手入れが楽でお値段もお手頃なやつをまず試してみたいと思います。
いろいろ見た中でお買い得なお値段なのに評判がいいなって思って目をつけたのがプリシラの「白髪かくしウイッグ」です。
耐熱なので扱いが楽です。
つむじタイプと分け目タイプと2つあって、自分の使用用途によって選べます。
髪の量的にもちょこっと隠すのにちょうどいい感じで、軽そうなので装着感が良さそうです。
部分かつらってどんなものなのか、入門にちょうどよいなって思いました。
プリシラの白髪かくしウイッグの色選び
このプリシラの白髪かくしウイッグなのですが、色が4色から選べます。
これがとても問題です。
- ブラック
- ナチュラルブラック
- ダークブラウン
- ブラウン
この4つから選ばないといけません。
画面で見ても全然よくわからないんですよね。
一応ブラックとブラウンは違うかなぁって思って、ナチュラルブラックとダークブラウンで迷うわけです。
画面で見るとダークブラウンかなってなりますが、口コミを見るとナチュラルブラックをすすめる人が多いのです。
どうも実物は画面で見るよりもブラウンがかっているようです。
とりあえず試しにナチュラルブラックを頼んでみる
なんか見ている間にとてもすごく欲しくなってしまったので、

試しに頼んでみるか!
ってなりました。
このプリシラの「白髪かくしウイッグ」って少し前にリニューアルしたみたいなんです。
なのでリニューアル前の品が「訳あり」としてお安くなっているのを発見したからです。
本体よりも送料が高いという不思議な状態になっています。それでもすっごくびっくりするほどお買い得です。
在庫限りだと思うのですが激安です。これなら失敗しても惜しくないのではってなりました。
ナチュラルブラックはこんな感じです。
画面で見ても色合いってわかりにくいのですが、少しでも参考になるように画像を載せますね。
箱から出すとこんな感じにネットに包まれています。箱に収めるためにちょっと癖がついてます。
写真によって黒っぽく見えますが、光が当たると絶妙に茶色っぽい髪の毛が混ざっているのがわかります。
ね、けっこう茶色いですよね。
「私の髪の毛は真っ黒だ!」っていう自覚のある人でなければ基本ナチュラルブラックを選んでおけば間違いないのではないかと思われます。
ナチュラルブラックでこれなので、ダークブラウンはけっこう茶色寄りの色なのだろうと思われます。
ナチュラルブラックが気に入ったのですが、ダークブラウンがどれくらいブラウンなのか気になったので買った後ですがサンプルを請求してみました。
プリシラのカラーサンプルはカタログについてくることがある
プリシラのカラーサンプルは、
プリシラのHPから取り寄せることができます。
カラーチャートって言い方になっていますね。
送料込みで198円で送ってもらえるみたいなので、失敗したくない人はこのサンプルを取り寄せるべきでしょう。
お金を掛けたくない場合なのですが、どうもプリシラのカタログにカラーチャートがおまけでついてくる時があるようです。
期間限定のようなのでいつまでこのリンクが有効化はわかりませんが置いておきますね。
プリシラのカラーチャートはこんな感じ
届いたカタログとカラーチャートを載せておきます。
こうやって実物を見ると色合いがよく分かるし、自分の髪に重ねて色が合っているか見ることができるのが良いですね。
全体
けっこう色々な色があるのだなって思いました。
このうち、白髪かくしウイッグの色に該当するのは、下の段の真ん中くらいです。
全体で見ると隣の金髪系の色にひっぱられてけっこう黒っぽく見えますね。
耐熱ブラック、耐熱ナチュラルブラック、耐熱ダークブラウン、耐熱ブラウン
耐熱ブラック、耐熱ナチュラルブラック、耐熱ダークブラウン、耐熱ブラウンってなってるところですね。記号は1N、2N、3A、4Aとなっています。
耐熱ダークブランと耐熱ブラウンがけっこうブラウンなのがわかりますでしょうか?
これも光の加減と画面で見え方がかなり違うのですが、ダークブラウンは私にはそこまでダークには思えませんでした。
カメラの限界まで寄ってみた白髪かくしウィッグの色サンプル
カメラがあまりよろしくないのでわかりにくいのですができるだけ寄って撮ってみました。
個人的な感想ですが、
- ブラウン とても茶髪にしている人用
- ダークブラウン 茶髪にしている人用
- ナチュラルブラック 真っ黒じゃなければこれを選んでおけな大抵の人用
- ブラック 真っ黒な日本髪の人用
って感じです。
プリシラの「白髪かくしウイッグ」は使いやすくて良い部分ウイッグ
ちょっとした興味で買ってみたプリシラの「白髪かくしウイッグ」は、

まさにこんなの欲しかった!
っていうウイッグでした。
分け目やつむじの気になる白髪をさっと隠せます。
パチパチっと二箇所止めるのも簡単。
つけていることを忘れるくらい軽いです。
色選びさえ間違えなければいい感じに馴染みます。正直白髪が隠れて頭頂部のボリュームが増すだけでこんなに若返って見えるのかってびっくりしましたね。
人工毛特有のツヤがあるので至近距離に寄って見ればわかりますが、会話をかわすくらいの距離に離れたら言われないとわからないんじゃないでしょうか。
お値段がお手頃で、最初に試すのにぴったりな白髪隠しウイッグです。
私はリニューアル前のものを買ってみましたが、つむじなどが改良されているようなので買う場合はリニューアル後のやつを買ったほうが良いと思います。
また隠す範囲が大きい場合は分け目の方が向いていますね。つむじタイプだと乗せる場所がシビアになる場合があります。
色選びについては、私の一押しは「ナチュラルブラック」です。
色選びを失敗したくない人は、カラーチャートを取り寄せてみることをおすすめします。