ちょっと気になるあれ

日々過ごして、これどうなの?って興味を持ったことや、どっちがいいのかな?って悩んだことなどを書いています。
雑記とか覚書とか随想とかに近いです。分類に困ったらここに放り込んでいるともいいます。

ちょっと気になるあれ

カラーボックスにぴったりなコの字ラックをSPF材のワンバイフォーで自作してみた話

こんにちは。年末が近づいてきてなんだかこう片付けしたくなりますよね。片付けをしていると、棚にみっちりつめつめしたくなって、ここの隙間がもったいないなという気持ちになります。マチここにコの字ラックがあれば上の隙間も活用できるのに!特にカラーボックスを使っているともったいない隙間ができやすい気がします。なので、カラーボックスにいい感じになるコの字ラックを自作してみました。本当はもっと大きな板を切ってもらって作りたいと思ったのですが、自分が使いやすい大きさを把握するために今回はお試しでSPF材を使ってコの字ラックを作ってみました。この棚が活用できるなら、追加で作るも良し、今度は針葉樹構造用合板で作ってみるのも良し、と思っています。カラーボックスにぴったりのコの字ラックがほしい前々から何回か言っているのですが、カラーボックスにぴったりのコの字ラックがほしいのです。マチコの字ラックじゃなくてもう板でいいから!って思うくらいほしいのです。とても欲しくてたまらないので、自作してみることにしました。サイズを考えるまず、作りたいコの字ラックのサイズを考えます。カラーボックスを縦置きにした時と横置きにした...
ちょっと気になるあれ

ノートパソコンから取り出したHDDを物理的に破壊したかったのでやってみた 破片が危険

こんにちは。パソコンのHDDってどうしてますか?いろいろなデータが残っていると聞くとそのまま捨てるのはちょっとなと思います。ノートパソコンを処分する時に、一応HDDだけ抜いてました。そのHDDが溜まってきているのでなんとかしたいなと前々から思っていました。今回1枚だけHDDを破壊したのでその時のことを書いておきます。言いたいのはHDDの記録媒体はガラスな場合があるのでなんの対策もなく壊そうとすると割れて破片が飛び散ってとても危険!ということです。近くに物理破壊をやってくれるサービスがあるのならそこに頼むべきです。田舎なので遠すぎて自分でやりましたが、正直やりたくない作業です。パソコンのHDDの物理破壊ノートパソコンのHDDが3枚ほどたまっていて、外付けのHDDも3つほどあるので、これをなんとかしたいと前々から思っていました。記録媒体を物理的に壊すのが一番安心かなと思うのですが、都会ならすぐに持っていける物理破壊サービスも、田舎だとハードルが高いのです。多分一番近いところでも高速を使って1時間はかかると思われます。HDDを自力で物理破壊ってできるのかしら?たまたま+ネジなHDDが一つあっ...
ちょっと気になるあれ

雪平鍋の柄を交換してみた話 年季の入ったクセのある鍋の取っ手交換けっこう大変

こんにちは。鍋の柄って交換したことありますか?今はあまり交換することってないですよね。新しいのを買ってきた方が早い。でも、長年使い慣れた鍋というのに思い入れがあるというか、使い勝手が良いというか、微妙な柄の角度とかで使い心地が違うと母が言うので交換してみました。交換柄を入手するのがまず大変でした。そして、昔の使い古した雪平鍋、変形?がすごくてそのままでは入らない問題。削って削ってなんとか入れました。大変だったので記録を残しておこうと思います。多分もう交換すること、ないと思うのですけれど。雪平鍋の取っ手を交換したい!うちにある古い古い雪平鍋の柄を交換した話です。年季の入った鍋です。前々から、柄がグラグラしてるなーとは思っていたのですが、よく見ると、紐を通してぶら下げるための穴のところがいつの間にか腐ってきていました。もうずっと使ってきたし、そろそろお役御免かなって思ったのですが、この雪平鍋使いやすいのですよね。使い慣れているのでできれば使い続けたい。特に母が柄の角度とかにもこだわりがあるらしく、できれば柄を交換して使いたいらしい。柄の入手まず、今の時代だとこの交換用の柄を入手するのが大変...
スポンサーリンク
ちょっと気になるあれ

カラーボックス用のコの字ラックが欲しいので100均で板を売って欲しい話

とても真剣にカラーボックス用のコの字ラックが欲しいので考えてみたい。コの字ラックがあれば、カラーボックスの微妙に使いづらい空間が上手く使えるようになる気がするのです。カラーボックスは安い。なのでカラーボックスを使いやすくするものも安くあって欲しい。ということで100均の100円商品、頑張って200円商品でカラーボックスをすごく使いやすくしたい。具体的にはコの字ラックを自作できる板3枚セットを100円ショップで売って欲しい。板セットにするのはコの字ラックを完成形で売るには積み重ねられないので輸送上不利だからです。組み立てを買った人に任せて、木工用ボンドで貼り付けるようにすればコストを抑えられるのではないか。カラーボックスの規格が定まっていないのが問題まず考えないといけないのが、カラーボックスの規格です。カラーボックスと言われるとみんなあの3段のボックスを想像すると思うのですが、あれ、出している会社によってサイズが微妙に違うのです。言われてみれば、あのカラーボックスには入るのに、このカラーボックスには微妙に入らなかったなって経験がある人、いるのではないでしょうか。100均で売る以上、ある程...
ちょっと気になるあれ

呪術廻戦の初読感想まとめ 読みながらメモした読書記録です

こんにちは。呪術廻戦が最終回を迎えるということで、無料で245話まで読めるキャンペーンをやっていたので読んでみることにしました。せっかくなので読みながらちょいちょいメモをとってみようと思い、一話ずつちょこちょこ思ったことを書いておきます。自分の読書メモとして書いていて、最初Xでつぶやいていたのですが、あまりにスレッドが長くなるのもなぁと思い、ブログにまとめておくことにします。呪術廻戦を初めて読む人間の新鮮な感想や悲鳴があるかもしれません。ただ、ちょっとこう能力が難しくて一回読んだだけでは理解しづらいところがありますね。細かいツッコミはまた後からしてみたい感じ。呪術廻戦感想 1話ずつ一言感想最初、一話読んだらけっこう真剣に感想を書いていたのですが、それではいくら時間があってもたらないので一話一言くらいでメモをしていきました。このメモを見ると自分なら、あーあんな話であんな場面でしたねって思い出せるようにです。呪術廻戦1話から20話呪術廻戦1話感想マダニ被害にちと笑う時代を先取りしているいやいやそんなもの食うな一話の密度すごい展開が早い面白いでも食べるな食べてから定着するまでが早い消化とは別...
ちょっと気になるあれ

かし原の塩羊かん 一口サイズ10本入 は非常用の食料としてとても優秀です

こんにちは。地震があったり台風が来たりすると、非常用持ち出し袋の中身が気になります。中でも食料はとても悩ましいのですよね。入れたまま賞味期限切れにすることが多くて。いろいろ試したのですが、非常食として羊羹ってすごく優秀だなと思っています。なので非常持出袋には井村屋さんのえいようかんを入れています。井村屋 えいようかん(60g*5本入)posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す5年も持つし、期限が切れてもしばらくは問題なく食べられるのが羊羹の良いところです。それとは別に、いつも持ち歩くバッグに忍ばせておきたい羊羹があります。かし原さんの塩羊かんです。かし原 塩羊かん(10本入)posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すスリムでどこにでもするっと入れられて食べきりサイズなので、小腹が空いた時に良いんですよね。どうにもこうにもお腹が空いた時、頭を使いすぎて甘いものが欲しくなった時、これならすぐに食べられます。塩っけもあってとても美味しい。残念ながら賞味期限は1年くらいなのですが、美味しいので食...
ちょっと気になるあれ

エルパの ESL-05BT 乾電池式の人感LEDセンサーライトは電池長持ちで良いです

こんにちは。裏の出入りが暗いので人感のセンサーライトを設置しています。その電池交換を5年以上ぶりにしたので、けっこう電池が持ったなぁ、買ったのはいつだったのかなってこのブログを検索しても出てこなかったので多分紹介してなかったんだなと思って紹介します。電池式なのでどこにでも設置できて、軽くてコンパクトで人感式なので電池消耗が少ないセンサーライトです。朝日電器 エルパ ELPAさんのESL-05BT(BK) という人感センサータイプのセンサーライトです。乾電池式のLEDセンサーライトになります。エルパ(ELPA) 0.5WLEDセンサーライト ESL-05BT(BK)(1コ入)posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す乾電池式で必要なのは単3乾電池が3本です。買って設置したのが2018年の10月でした。電池交換をしたのが2024年8月なので5年と10ヶ月くらいもったことになります。夜や早朝に裏の出入り口を使うことが少なかったのせいもありますが、これだけもてば十分ではないでしょうか。開けてみたら液漏れしていたので、3年か4年くらいで定期的に電...
ちょっと気になるあれ

安くて手軽に使える電源コード式の電動ドライバーが欲しいけれどどれを買えばいいものか

こんにちは。たまに工具が欲しくなります。今欲しいものは電動ドライバーです。最初はインパクトドライバー? ってやつが良いのかと思ったのですが、あのプシュプシュ打ち込むやつは簡易家具の組み立てには力が強すぎて向いてないっぽいので、カラーボックスなとを組み立てる時に利用することが一番多いだろうという考えの元、電動ドライバーを探します。ついでに、たまにしか使わない場合、充電式バッテリーはかえって面倒です。使おうと思った時には充電が尽きていることが想定されますし、リチウムイオンバッテリーは空状態に弱いのです。電源コード式の電動ドライバーが欲しい。できたらお買い得なやつが欲しいでもそこそこ使えるやつがいい聞いたことある会社がいいなみたいな感じで探すのですが、どうも電動ドライバーの主流はコードレスなんですよね。なかなかこれという電源コード式の電動ドライバーがありません。いろいろ見た結果、安さで選ぶお試し品としてならEM ACミニドライバー CC-20A WBposted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す高儀のミニドライバー CC-20Aそれなりに使うなら...
ちょっと気になるあれ

謎の液体のpHをトラスコ中山 のブック式pH試験紙で調べてみる 中性だったので多分危険物じゃないといいな

こんにちは片付けをしていたら謎の液体が出てきたので頭を抱えています。茶色の遮光瓶に入っていてラベルがない液体です。何かヒントになる言葉が書いてないかぐるっと見ましたけど何も書いていません。中身がわからないと捨てにくいですよねぇ。とりあえず、たまたまpHの試験紙を持っていたのでpHを調べてみました。色、変わらないってことはpH6、中性ですかね。ってことはそんなに危険物じゃなさそう?片付けをしていたら出てきた謎の瓶最近、お片付けを頑張っているのです。今日も外流しの下をごそごそと片付けていました。そしたら出てきたのですよね。なんか謎の瓶が。茶色の遮光瓶に半分くらい液体が入っています。茶色の瓶ってことは光に弱いもの?茶色の遮光瓶に入っているということは、光に弱いもの。薬品系なのかなぁと想像します。蓋が計量カップ?瓶の上には小さい計量カップが乗っています。最初計量カップが蓋の瓶なのか? と思っていたのですがどうも違うようです。この計量カップ蓋と一体化しちゃってるくらい密着してるんですよね。蓋は一応中に別であるっぽい。計量カップが一緒にしてあるってことは、これ、薄めて使う系のものですよね。薄めて使...
ちょっと気になるあれ

蛍光灯照明をLEDに交換してみた。和室で高齢の親には紐(プルスイッチ)がベストでした。

こんにちは。古い家なので家の照明のほとんどが蛍光灯です。LED照明になっているのって2箇所くらいかなぁ。蛍光灯が2027年に作られなくなるとか聞くので少しずつでも蛍光灯をLEDに換えていかないとなと思っています。とりあえず、居間。一番よく使う居間の照明をLEDにしておきたいとずっと思っていて、やっと交換したので自分の覚書として記録に残しておきます。2011年製のタキズミのTCP6317からホタルクスのHCDA0659に交換しました。新しい照明は前のより軽くて良いですね。LED明るい!かえてよかった。照明を新しくしたいけれどシーリングライトはちょっとなんだかなぁ問題照明を新しくしたい。具体的に言うと蛍光灯の照明からLEDの照明に換えたいと思っていました。蛍光灯、どんどん値段が高くなりますよね。でも、そんなに使っていないところの照明って使用頻度が低いのでそんなに壊れないんですよ。一番長く使っている照明、蛍光灯を換えた記憶がない……とりあえず、一番使用頻度が高い居間だけでもLEDにしたいなっとずっと思っていて。今回えいやっとLEDの照明に交換しました。シーリングライトはちょっとなぁ照明をLE...
ちょっと気になるあれ

プラダンでコタツの天板に挟み込む雑誌・新聞入れを作成してみた こたつサイドポケット

プラダンを1枚買ってきたので、作りたいなと思っていたものを作成してみました。コタツの天板に挟み込む小物入れです。こたつのサイドポケットとか言われてるやつです。コタツの上に新聞や雑誌を置いておくと邪魔なんですよね。さっと取りやすい雑誌入れがコタツに付属していたらいいのにってずっと思っていたのです。コタツなので天板とコタツ布団の間に差し込む感じで、新聞2日分くらい入るシンプルなケース状の小物入れが良いなって思いました。適当に展開図を考えて、まず新聞紙で試作して、長さとか大きさを大まかに決めてプラダンで作ってみました。今の所便利に使えています。普段目に入らない方向につけておくとあまり目立たなくてコタツの上がすっきりして良いです。コタツに挟み込む雑誌入れが欲しいコタツの上がごちゃごちゃしているので、新聞や雑誌をお入れておく小物入れが欲しいと思いました。100均にないのか?まず、100均にないのか探してみます。サイドポケット収納(ベッド用)っていうのが300円商品で出ていた形跡があるのですが、2024年現在、売っていないようです。なるほど、私はコタツ使いたいのですが、この形、ベッドでも有用ですよ...
ちょっと気になるあれ

解体用のノコギリが欲しいけれど万能ノコギリより用途別に替刃を買った方がいいのかも

こんにちは。家の片付けをしていると欲しくなるものがあります。それは万能ななんでも切れる粗大ごみ解体用のノコギリ。よく通販とかで宣伝されてたりもしますよね。絨毯や棚や衣装ケースとかをザクザク切って普通ごみにして出しましょう! っていうあれです。欲しい。とても欲しい。けれど、どれを買えばいいのか悩ましい。安いのだと切れないかもしれないし、高いやつも力がなくて切れなかったらもったいない。力が弱くてもそこそこなんとかなってそこそこお買い得なやつはないのか。とても考えてしまいます。いろいろ考えた結果、ゼットソーのパイプソーを買って、パイプソーで対応できないものについては替刃を買うかパイプカッターを買うのがいいのではないかゼットソー パイプソー先細本体 (1丁) 品番:08043posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すという結論にいたったのでなぜそう思うのかについて書いていきます。ちなみにゼットソーのパイプソーの先細タイプはAmazonだと1,300円〜1,500円くらいで買えます。解体用のノコギリが1本欲しい家を片付けていると、ちょいと解体した...
ちょっと気になるあれ

チャック付きポリ袋、数が多く必要なら100均よりもヨドバシカメラかも

こんにちは。ジッパー付きの小袋、どこで買いますか?私はずっと100均を愛用してきて、大抵ダイソーで買ってました。数もけっこう入っていましたし。しかしだんだん値上げの波が押し寄せてきまして、以前ならダイソーで85枚入っていた小袋が40枚とかになっちゃって。倍以上の値上げじゃないですか。困ったなーと思いつつ安い袋を探したらヨドバシカメラに売っていたので買ってみたやつを紹介します。ジャパックス AG-4 300枚も入っていて2024年4月に買った時で168円というお買い得価格。これは縦7センチ×横5センチという小さいサイズなのですが、他のサイズもいろいろ売っていてかなりお安いです。これから、ジッパー付き小袋はヨドバシカメラで買おうと思いました。まあ、これもいつ値上がりするかわかりませんけれど。300枚もあればしばらくもつと思うで。チャック付ポリ袋 AG-4 300枚入り についてこちらが買ってみた「チャック付ポリ袋 AG-4 300枚入」です。300枚というだけあって、いっぱい入っている!大きさ小さいチャック袋の使用用途ですが、うちでは自家採種した種を種類別色別に分けて保存しています。種なの...
ちょっと気になるあれ

ブルーシールドマスクは無償サンプルを送ってくれるのでサイズと色の確認ができて良いです

こんにちは。高性能でお買い得なマスクが欲しいけれど、マスクなのでつけてみないと自分の顔に合うかどうかわからなくて迷いますよね。そんな時にサンプルがもらえるとすごく嬉しい。とても助かる。ブルーシールドマスクを作っているパイオニアシムテムさんは依頼すればサンプルを送ってくれるんです。それを知ってとても好感度が上がりました。ということで、頼んでみましたマスクサンプル。届いたので感想を述べます。ブルーシールドマスクの無償サンプルを申し込むならこちらブルーシールドマスクのサンプルマスクサンプルを申し込んでから、一週間くらい?それくらいで届いたような記憶です。箱に入っていてちょっとびっくり。ちゃんと守られて届きます。箱の厚みは2センチくらいです。マスクサンプル6枚入りマスクのサンプルは6枚入っていました。大量に買っても1枚50円くらいするマスクなのでマスクだけで300円。送料を考えれば500円くらいの価値があるように思います。500円でお試しセットでも試せるなら十分うれしいのですが、これを無料で提供していただけるとはとてもありがたい。4層マスク3枚内訳としては4層マスクが3枚と5層マスクが3枚です...
ちょっと気になるあれ

ブルーシールドマスクのFサイズはマスク小さめを選ぶ人にはちょっとでかい

こんにちは。ちょっと良いマスクでお値段がリーズナブルなものを探しています。今回はブルーシールドマスクのFサイズを試してみた話です。そこそこしっかりしていて、お値段が1枚50円程度で買えるので、少しリスクが高い場所に行くときにつけるマスクとしてどうだろうと思って買いました。Fサイズというサイズのやつを買ってみたのですが、このサイズは、普段プリーツマスクなら15.5cmか16cmくらいが丁度いいというちょっと小さい顔の私には少し大きすぎでした。紐を縛ったりして調整すればつけられなくもないのですが、手間がかかるのと顎の下に少し隙間ができる気がします。ノーズフィットワイヤーは太くて形状記憶がしっかりしていて使いやすいです。もう少し小さいサイズがあればいいのに。以前はMサイズというのがあったというか、今も少量売っているようなのですが、今後多分縮小されてしまいそうで入手が難しそうなんですよね。【送料無料+お試し価格】ブルーシールドマスク 4層 Fタイプ フリーサイズ 21枚入 日本製 個包装医療用マスク 不織布 サージカルマスク 3d 立体 抗菌 レベル3 バイカラー JIS 医療用クラス3コロナ...
ちょっと気になるあれ

テレビを捨てるの面倒だったので手順を覚書しておきたい

こんにちは。ずっとテレビを処分しようと思っていたのですが、面倒で部屋に置きっぱなしにしていました。この度えいやっと処分することとしたのでやり方を覚書しておきたいと思います。テレビを捨てるための手順テレビを捨てたい、でも今ってリサイクルなんとかで捨てるの面倒なんだよなって意識がありました。新しいテレビを買った時に引き換えに持っていってもらうのが一番手間がかからなくて良いのですが、今回捨てたいテレビは前のテレビがちょっとだけおかしくなったけれどまだ見れなくもないので予備的に別の部屋に置いておいたものです。もったいないからと思わずにその時に処分していたら良かったなぁと思っています。久しぶりにつけてみたら液晶がやばくなっていたので捨て時だと思いました。捨てましょうテレビ。さて、どうしましょうか。その1 売れないものかまず、売れる可能性を模索しました。ジャンク品として送料くらいでもらってくれる人がいればリサイク料金を払わずに処分することができるのではないか。ただ、ものがテレビという機械で、それなりにでデカいとなると、梱包が困難です。入るダンボールを入手するのも面倒。ぷちぷちもどれくらいあったらい...
ちょっと気になるあれ

チリトリザルボウルが欲しいのだけどどのサイズを買えばいいのか迷っている話

こんにちは。ちょっと聞いてください。今欲しいものがあるのです。それは、チリトリザルボウルというやつです。フタ付き チリトリ ザルボウル M MZ-3532(1セット)posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す正直調理道具にチリトリっていう掃除道具の名前をつけるのはどうなの? と思わなくもないのですが使い方がまさにチリトリなのでわかりやすさという点では満点をつけたい気持ち。チリトリのように切った野菜などの食材をささっと集めて置いておけるボウルなわけです。ザルってついているのでザルとセットになっています。これがどうにも便利そうなので欲しい気持ちがもりもりなのです。しかし、キッチン便利道具って便利そう! って買っても使わなくなる可能性が高いじゃないですか。なのでじっくり考え中なんです。考え中なんですけど、どうも便利そうに思うのですよね。マチ欲しい。もう買っちゃう?でも、でも、買うにしてもサイズがSMLなんならSより小さいやつもあったり、色も三色あったりしてどれを買えばいいのかとても悩むわけです。あ、蓋付きもあるんですよ。どれを買えばいいのか、...
ちょっと気になるあれ

ミニ正月飾りを作るために門松のあの竹っぽいものをA4コピー用紙で作る。角を少し切るとそれっぽくなります。

こんにちは。ちょっとしたミニな正月飾りを玄関に飾りたいなって思っています。正月飾りといえば門松ですよね。とりあえずあの門松の竹がスパンって斜めになっている3本組のやつ。あれがあれば大抵のものは正月飾りに見えるようになると思うのでほしい。しかし、竹を切ってくるのは面倒だし、斜めに綺麗に切るのは難しい。し、小さいやつが作りたいので程よい竹?笹?にあまり心当たりが、田舎なのでなくもないのですが、取ってくるのが面倒。ということで、A4コピー用紙で作るミニ門松の竹の作り方を簡単に書いておきます。A4コピー用紙で作るミニ門松の竹の作り方A4コピー用紙で作るミニ門松の竹の作り方を簡単に書きます。 A4コピー用紙を斜めにくるくる巻いて癖付け 広げて適当にノリを塗る 丸める 三等分する 巻が多いところを斜めに切る 端っこがピラピラしてたら糊でとめる 先端をちょっと切り落とす 周りを緑のペンで塗る バランスを考えて配置してテープか糊で固定こんな感じです。ポイントしては斜めに切った後に尖りすぎている先端をちょっと切り落とすことです。これでぐっと竹っぽさが増します。材料、道具必要なものは、 A4コピー用紙1枚...
ちょっと気になるあれ

キラキラしたラブラドライトのさざれが欲しい どこで買えばいいのか 品質の見極め難しい

こんにちは。たまににキラキラしたものが欲しくなるのです。特に身につけたいわけではなくて見てジャラジャラできたら満足なので、ビジューを買ったり、キラキラしたビジューのお試しアソートセットを買ってみたら30gで213個入っていて思う存分ジャラジャラしました。ワッツでアクリルパーツを買ったりしているわけなのですが、100均ワッツのデコレーションパーツはキラキラしたものが欲しい時に良いですね今回欲しくなったのは天然石のさざれです。そう、とてもキラキラしたラブラドライトが欲しいのです。モルフォ蝶のような光沢なのです。磨かれた一点物を買おうかと思ったのですが、このラブラドライト、角度と光の加減によって光る石なのでとても撮影難易度が高い石なのです。画像で気に入っても実物が気にいるとは限りません。なので、それならば、さざれ石を買えばいっぱいある中から好みの光り方の石が見つかるのではないかと考えました。ジャラジャラできるし!ラブラドライト欲しいキラキラしたものが欲しいという気持ちがまたやってきました。キラキラしたものをジャラジャラしたい時ってありますよね。私、特にアクセサリーにこだわりはないといいますか...
ちょっと気になるあれ

勾玉作成キットで勾玉を作ってみました。滑石って本当に簡単に削れて面白い。耐水ペーパーでつやつやになって楽しい。

こんにちは。勾玉作成キットを使って勾玉を作ってみたので記録を残しておきます。滑石というとても柔らかい削りやすい石を紙やすりを使って削って作る勾玉です。この作成キットもう随分昔にもらったのですが、こんな、石を削るなんてそんな簡単にできないでしょう?って放置してあったのですが、やる気になって削ってみたら1時間くらいで形になってびっくりしました。石って削れるんですね。その後、仕上げ磨きに30分くらいかけてピカピカつやつやにしました。でも微妙に傷が残っているので不完全燃焼です。もっかい荒い番手に戻ってやりなおすべきか。小さな勾玉づくりセット 白滑石 穴開け済posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング自力で穴を開けるのがけっこう面倒なので買うなら穴あけ済のキットの方が良いですね。勾玉作成キットを発見片付けをしていると、勾玉作成キットが出てきました。これ、かなり昔、もう10年以上前に友達からもらった記憶。博物館か何かに行った時に買ってきてくれたのでしょう。私が好きそうだから。うん、好きですよ。勾玉。でも、こんなとても石から作れるかっていうと、なんか難しそうですよね。...
ちょっと気になるあれ

ちょい大物を長く切れる定規が欲しい話 プラダン切断とか障子張り替えしたい

こんにちは。ちょいちょいプラダンで欲しいものを作成していると欲しくなってくるものがあります。長い定規です。1m以上あるステンレス定規欲しい。30センチ定規ではまっすぐ長く切るには難しい場面が出てくるのです。しかし、値段を見てびっくりします。ちゃんとした定規ってけっこうお高い。ステンレスならなおさら。昔洋裁でつかっていたような丈定規でもいいんだけど、って思って見てみるとそれでもけっこうしますね。ってことで何か代わりになるものがないか考えてみると、ホームセンターで適当な木材を買えばなんとかならないかって思うわけです。でも調べてみても自作のものさしで出てくるのが丸鋸カッターの補助具ばっかり。長いものさし欲しい最近長いものさしが欲しいなと思うことがちょいちょいあります。プラダン工作で長いものさし欲しいプラダンでものを作っていると、ものさしの長さに不満を覚えることがあります。小箱を作っている時は30センチ定規でもなんとかなるのです。しかし、ちょっと大きいもの、カラーボックスの大きさに合わせた内箱とか、お風呂場の窓を二重窓にしたいとかとなると、測って切る長さが50センチを超えてきます。100センチ...
ちょっと気になるあれ

アマゾンセールで買っておくべきものを覚書 ヨドバシや普段買っているお店の値段もチェックすべし

こんにちは。アマゾンのブラックフライデーのセールとかいろいろある時に、何を買えばいいんだったっけ? っていつもなるのでアマゾンがセールをしたらチェックするものを自分のために覚え書きしておきたいと思います。まとめておけばチェックしやすいですからね。ついでなので気力があれば、普段の買い物でもチェックしておくべきものもまとめておきたい。えっと、アマゾンのセールでは、 インターネットセキュリティ 洗剤 アタックゼロ シャンプー ラックス ブラックキャップ 虫除け サラテクトあたりをチェックしたいですね。アマゾンでセールがあったらチェックしておきたいものアマゾンでセールがあったら、対象になっていないかチェックして値段を見て買うべきもの。アマゾンは税込み金額で表示されているのでこの段落に書かれている価格は税込金額です。イーセットのインターネットセキュリティ3年版を買うので、一回買えば2年くらい買わないのですが、おりおりのセールの時に値段をチェックして安い時に買っておくと吉。ESET インターネット セキュリティ 5台3年 更新費posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピ...
ちょっと気になるあれ

お風呂場の冷気と結露をなんとかしたい話 プラダンでなんとかならないものか

こんにちは。暑い夏だと思っていたら急に寒くなってきて身体がついていかないです。寒くなってくると、お風呂が幸せになります。お風呂はとっても幸せなのですが、気温が下がってくると窓からの冷気と結露に悩まされることになります。この問題をなんとかしたいと思っています。窓をね、二重窓にできないかしら、って去年くらいから思っているのです。プラダンでなんとかできないものか。お風呂場の窓から冷気が入ってくる問題まず、お風呂場に窓は必要だったのかって話になってくるのです。うちのお風呂場けっこう大きな窓があります。この窓、あまりっていうか全然開けたことないんですよね。だって開けたら隣の家が見えちゃうので、隣の家が見えるってことは隣からこっちも見えるってことなのです。開けないけれど大きな窓があることで、そこから冬は寒い冷気が入ってきて寒いのです。そして、外の温度と風呂場の温度に差があるということは、結露、しちゃうんですよね。冬場の窓の結露問題、悩ましいです。ってことで、この大きな窓からくる冷気をなんとかしたいとずっと思っていました。二重窓にすれば冷気は防げる?窓が今あるのは仕方ないので、この窓をなんとかして冷...
ちょっと気になるあれ

ハウスのザ・カリーの甘口を愛している話 ブイヨンペーストが良い仕事をしてくれます

こんにちは。カレーはお好きですか?私は大好きです。大好きなんですがお子様舌なので辛いカレーは苦手です。甘口のカレーが大好き。そのカレーの中でも愛しているのがハウスさんの「ザ・カリー」というカレールーで作ったカレーなのです。すっごく美味しいカレーが出来上がるのです。他のルーよりちょっとお高いのですが、それでもこの味になるのならと買い続け、作り続けているカレーです。とても美味しい。これルーだけじゃなくてブイヨンペーストがついていまして、これで煮込んだ野菜がすっごく美味しくなるんですよね。食べたことがない人は一回買って作ってみてほしい。ハウス ザ・カリー甘口140gposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングこんなパッケージです。スーパーに行ったら探してみて下さい。本当に美味しいので! なんていうか1日目から2日目のカレーの味がする。大好き。ただ、あまり売っていなかったりするので悲しい。特に甘口は売っている店が少ないのです。中辛と辛口は置いてあっても甘口だけなかったりします。わかる、この旨さはお子様向けというよりは大人向けですよね。ってことは中辛か辛口が売れ筋に...
ちょっと気になるあれ

ゴムパッキン用カビキラー ジェルが密着するやつを使ってみたけれど風呂蓋のパッキンの黒カビは強敵です

お風呂の蓋の黒カビに悩まされています。角のところとかに少しずつなのですが、ちょっとずつ増えているのです。この黒カビをなんとかしたいのですが、パッキン部分なのでとても手強くて、オキシクリーン的なやつで頑張ったりしたのですが取れない。ここは専用洗剤の出番なのではないかと思い、「ゴムパッキン用カビキラー」なるものを買ってみました。ジェル状になっているのでカビに張り付きやすくて効果的なやつです。カビキラー ゴムパッキン用カビキラー カビ取り剤 ペンタイプ(100g)【カビキラー】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング使ってみた感想としては、 細かいところに塗りやすい ジェル状で留まりやすくて良い パッキン部分の根が深いカビにはいまいちという感じです。専用洗剤としてはお手軽な300円ちょいのお値段で買えるのは良いし、量は少なめですがお試しとしては良いです。ただ、パッキン部分の根が深い黒カビにはちょっと効果が微妙でした。一時間くらいしかつけてないので、もう少し時間をかけるか、回数を重ねればなんとかなるのかもしれません。せっかく買ったので時間を変えてみたり、回数を...
ちょっと気になるあれ

ニトムズの建築塗装用マスキングテープS 18mm×18m JB133をプラダンの縁に貼る用に買ってみた

こんにちは。最近プラダンでちまちま箱を作ったりするのにはまっています。プラダンは切りっぱなしだと縁がちょっと危ないので何か貼りたいのですが、よくある15mmのかわいい柄のマスキングテープではちょっと幅が微妙に狭いのですよね。18mmくらいのマスキングテープが欲しいのですが、可愛い柄だと長さが短めになって割高です。見えるところじゃなくて引き出しの中とかだと別にかわいい柄はいらないので白くて幅が18mmくらいでそこそこ長さがあって安いテープがほしいなと思って探しました。多分私の目的にぴったりなのは、ニトムズ 日東 建築塗装用 マスキングテープS 18mm×18m JB133posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングニトムズの建築塗装用マスキングテープS 18mm×18m JB133ではないかと思うのです。ってことで買って使ってみた感想です。プラダンの縁取り用としては必要十分です。ニトムズの建築塗装用マスキングテープS 18mm×18m JB133についてニトムズの建築塗装用マスキングテープS 18mm×18m JB133 です。私はプラダンの縁をカバーするた...
ちょっと気になるあれ

折りたたみできるすのこベッドが欲しいのでどれがいいのか考えてみた

こんにちは。膝が悪くなってきた母のために、ベッドが欲しいなぁと考え始めました。布団だと寝起きの時に膝にきますよね。ただ、うちは畳の和室でベッドを置きっぱなしにするよりは折り畳めて移動できる方が良いのではないかと思われます。 折り畳めるベッド。 通気性を考えるとすのこベッドがいいなぁ。 できたら持ち手がある方が起き上がるには良さそう。 少しハイタイプの方が起き上がるには楽なのかも。物も置けるしね。そんなベッドはないものかと探してみている備忘録です。今のところ、ベッド すのこベッド 折りたたみ 折りたたみベッド シングル きしみにくいパイン材すのこ 組み立て簡単 布団が干せる 収納 布団干し スノコベッド 折り畳みベッド 簡単組立 コンパクト山善 YAMAZEN 【送料無料】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングYAMAZENさんの折りたたみすのこベッドが良いのかなぁと思っています。ベッドが欲しいその目的ベッドが欲しいと思ったのは、母の膝が悪くなってきたからです。どうも起きたり座ったりする時が一番痛いらしい。そうなるとお布団よりはベッドの方がいいのかなぁ...
ちょっと気になるあれ

ニトムズの白いビニルテープをプラダンの縁取りに使ってみたけど微妙? マスキングテープの方が良いのかしら

こんにちは。最近プラダンで箱を作るのにはまっていまして。プラスチックダンボールは切りっぱなしにしておくと手を切りそうなので縁をなんらかのテープで覆っておきたく思います。これはニトムズの白いビニルテープをプラダンの縁取りに使ってみたって話です。最初は家にある適当なマスキングテープを貼っていました。これはこれで可愛くて良いのですが、可愛いマスキングテープは長さが少なめなものが多いのです。そして、幅も15mmだとちょっとだけ狭い。できれば18mmから20mmくらいの幅が欲しいと思うようになりました。マスキングテープで可愛い柄で幅が広めなやつはけっこうお高くなるのですよね。もっとこう、 思い切りよく使えて(安くてそこそこの長さがあって) 幅が15mmより太くて シンプルな白のテープはないものか。そんな視点でホームセンターで買ってみたのが、ニトムズの白いビニルテープです。プラダンの縁取りに使ってみた感想としては、マチシンプルな白なのでそこそこ良いのではないか。長期間使った時のはがれ具合とベタベタがちょっと心配。となります。今の所剥がれてきてはいないのですが、プラダンは接着しにくい材質なのでそのう...
ちょっと気になるあれ

カラーボックスを横置きにした時に、収納力アップのために27センチ×27センチの板が欲しい話

こんにちは。家にカラーボックスはありますか?ありますよね。1個もないってことはないんじゃないでしょうか。うちにはけっこう沢山のカラーボックスがあります。とりあえず買っちゃう収納第一位じゃないでしょうか。しかし、カラーボックスって微妙に使いにくい大きさをしています。A4が入らないのが設計ミスだと思うのです。今はA4が入るカラーボックスとかいうのもありますが、ちょっと高い。一番汎用品となっている一番安いやつは縦置きをすると基本A4が入りません。文庫も2段には入らない。ってことで縦置きじゃなくて横置きで使っていたりします。しかし横置きはあまり想定されていないのか、横置きにした時にピッタリする籠とかいろいろオプション的なものが少ないのです。そして、あっても高いですよね。カラーボックスのインナーボックスって。カラーボックスを1,500円くらいで買ったのに中に入れるものが1個680円から980円とかする。3つ買ったら本体を超える。なにそれ。いろいろ考えた結果、コの字型になったラックがあればいいのにってなりました。その後、もうコの字になってなくてもいいから27センチ×27センチの板がほしいと思ってい...
ちょっと気になるあれ

ちょっと腰掛ける台所椅子が欲しい話 なかなかぴったりしたハイチェアがない!

こんにちは。最近椅子が欲しいなーって思っているのです。台所で煮炊きをしている間にちょこっと腰掛ける椅子が欲しい。煮えるまで待っている時に立ちっぱなしがつらいのです。ちょっとだけ腰掛けたい。でもしっかり腰を落とすと立つ時大変だからもたれかかる感じで座面が高くて座ったり立ったりが楽なのが良い。使わない時はさっとしまいたいから軽くて小さくてできたら折り畳めたら良いな。そんな感じの椅子が欲しいのですが、探してもあまり良いものがないという話です。いいなって思うものがあってもけっこうお値段がしちゃう。そんなにお値段がしても、もし使えなかったらもったいないので試しにお買い得なものを買いたいのですが、なかなかこれというものがなくて。 ハイチェア シャム 折り畳み チェア イス ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング最終的に狙っているのはニトリのハイチェアです。でもこれ、なぜか座面がかまぼこ型なんですよね。普通にフラットのやつが良かったのになぁ。これの座面改良タイプを切実に出して欲しい...