こんにちは。
膝が悪くなってきた母のために、ベッドが欲しいなぁと考え始めました。布団だと寝起きの時に膝にきますよね。
ただ、うちは畳の和室でベッドを置きっぱなしにするよりは折り畳めて移動できる方が良いのではないかと思われます。
- 折り畳めるベッド。
- 通気性を考えるとすのこベッドがいいなぁ。
- できたら持ち手がある方が起き上がるには良さそう。
- 少しハイタイプの方が起き上がるには楽なのかも。物も置けるしね。
そんなベッドはないものかと探してみている備忘録です。
今のところ、
YAMAZENさんの折りたたみすのこベッドが良いのかなぁと思っています。
ベッドが欲しいその目的
ベッドが欲しいと思ったのは、母の膝が悪くなってきたからです。
どうも起きたり座ったりする時が一番痛いらしい。
そうなるとお布団よりはベッドの方がいいのかなぁと思うようになりました。
ただ、うちはとても古くに建てた家なので和室なのです。あまり廊下がなくてふすまと障子で仕切っているタイプの部屋なので、ででーんとベッドを置いてしまうと使いにくいのですよね。
また、いつまでベッドを使うかという点も考えなければいけない気がします。
もっと膝の痛みが増えて、身体も動かなくなっていくことを考えると、将来的には介護保険を使って電動の良いベッドをレンタルするかもしれません。
ってことは、処分する時に楽なベッドっていう観点も必要なのではないでしょうか。
どんなベッドが欲しいのか
どんなベッドが欲しいのか考えてみます。
- 膝が痛いので立ち上がりしやすい高さのベッド
- 和室なのでベッドを移動したい時に移動できる折りたたみが望ましい
- 通気性は欲しい
- 処分する時楽なベッド
あたりかなぁと思うのです。
膝が痛いので立ち上がりしやすい高さのベッド
まず、立ち上がりやすい高さのベッドが欲しい。
これはベッドが欲しいと思ったきっかけなので譲れないでしょう。
ローベットや高すぎるベッドはこれで除外されます。
身長や足の長さによって立ち上がりやすい高さは変わると思いますが、30センチから40センチくらいの高さがいいんじゃないかと思います。
ベッドの上にマットレスと布団を置くことを考えるとその高さも計算に入れた方がいいですよね。
まあ、一般的なベッドなら畳に布団よりは立ち上がりやすくなるのは確実でしょう。
ただ、高すぎると落ちた時が怖いかなぁという思いもあります。布団に慣れているとベッドの高さがちょっと怖いですよね。
あと、立ち上がりのしやすさを考えると手すりが付いていた方がいい気がします。でもあっても布団とマットレスの高さによっては埋もれる可能性もありますね。
折りたたみベッドが良い
折りたたみベッドに関しては賛否両論ありますよね。
確かに、折りたたみは便利そうに見えて、一回広げると畳まないって場合が圧倒的に多いと思われます。
実は私も今折りたたみベッドを使っているのですが、畳んだこと、ないんですよね。
なので、寝心地を考えると絶対的に折りたたまないベッドの方が良いのだと思われます。
しかし、和室で廊下があまりない作りの場合で、他の部屋の通路になっている部屋にベッドを置く場合、どうしても片付けたい場合がたまーに出現するのです。
具体的にはお盆とかでお客さんが来ることが予想される場合です。
できたら寝具を片付けて見栄えを良くしたい時がある。
ってことで、折りたたみベッドがいいなぁと思っています。
あと、折りたたみベッドだと畳めばギリギリ車に積めるんじゃないかと思うんですよね。
捨てる時のことを思うと、ゴミ処理場などに自分で搬入できるのいいなぁと。
まあ、よくあるベッドも解体できるんだろうとは思うのですが。
移動することがあるという前提だと、ベッドの重さもちょっと気になります。できれば軽い方がいい。けれどきしむのは嫌だ。となります。
通気性があると良い
ベッドを置くと、どうしても布団を敷きっぱなしになりますよね。
一応干したりはするのですが、ずっと布団を置いたままになります。
そうすると気になるのが湿気なので、日本はとても高温多湿な気候なので。
通気性が良いベッドが良いなぁと思います。
すのこベッド、いいですよね。冬は寒いかもしれませんが、通気性大事。
処分する時楽なベッド
家のものを片付けていると、捨てるって大変だなぁと思います。
買う時に、捨てる時のことを考えるのはとても大切だと思っています。
そういう考え方をしていると、ベッドを買うのってすごくとても勇気がいるのです。
ベッドって捨てる時、どうすればいいの?
処分する時に楽なベッドがいいけど、それってどんなベッドかしら。
組み立ては苦手なのですが、組み立て式の方が分解できるので捨てる時楽ですよね。
材質もできれば単一の方が捨てやすい。
ベッドというとマットレスとセットになっている場合が多いのですが、マットレスの種類によってはスプリングとスポンジの分別がとても面倒だったりするじゃないですか。
なので、ベッドとマットレスは別で用意する方が好みです。
欲しいのはベッドフレームのみ。
分解して燃えるゴミで出せるように材質が木材のみってのが本当はいいけれど、折りたたみベッドだと難しいですよね。いやまてよ、折りたたみベッドの組立品の方が金属部品と木製部品が分けやすいのかな?
私が今使っている折りたたみベッドを試しに使ってもらって、私が折りたたみじゃない処分が楽そうなベッドを買うというのもありかもしれません
最終的に欲しいベッド
いろいろ条件を思い浮かべて、どんなベッドが欲しいのか考えてみたのですが、
母に使って貰う場合は
- 立ち上がりやすい高さの折りたたみのすのこベッド
が良いのではないかと思いました。
私が使っている折りたたみベッドを母に譲り、私が新しいベッドを買うのなら
- 折りたたみではない、木の組み立て式のすのこベッド
がいいのではないか。
ただ、うちの場合、ゴミを捨てる時に、金属部品よりも木製部品の方が大きさの規定が厳しい気がするので、木製部品はのこぎりで小さく切る必要があります。
折りたたみベッドでフレームは金属製の方が捨てやすいのかも。
とりあえず、折りたたみのすのこベッドを探してみようかな。
買おうか迷っているベッド
ということで、どれを買おうか迷っているベッドをあげていきます。
安いすのこベッド 折りたたみ
すのこベッドで折りたたみ系、似たやつがいっぱい出てきます。
見た感じ、一番安いやつは1万円をちょい切るくらいのお値段からあります。
すのこの材質は桐で、耐荷重量100kgあるし、とりあえず使うならこれでもいいのかもと思います。
手すりの高さは10センチなのでちょい厚いマットレスを置いて使うと埋もれますね。
でも手すりを付けていると敷布団やマットレスのおさまわりが悪いって事態が想定されます。
すのこ幅が91cmなので。
マットレスや敷布団ってもうちょっとだけ大きいものが多い印象なのです。
多分手すりは取り外せると思うので、どっちかだけ外しちゃえばいいんですけどね。
W97×D33×H29cmと梱包サイズが小さいのも良いですよね。重さが書いてないのかな。
タンスのゲンの折りたたみすのこベッド
お次はタンスのゲンさんの折りたたみすのこベッド
これもなかなか良さそうなんですよね。
私が見た時でお値段は1万2千円くらい。
上のと同じくすのこは桐製です。
耐荷重量が300kgなのと、カラーがいろいろ選べるのと、持ち手が15cmあるのでマットレスや布団に埋もれにくそうなのが良さげポイント。
幅は91cmですね。
幅がもう少しあるタイプや、高さがもう少しあるタイプも売っているのでお値段は上がりますが、自分にぴったりのベッドが選べそうなところも良いですよね。
梱包サイズも28×34×97cmとコンパクト。重さは21kgです。21kgなら非力でもギリギリ一人で持てなくはない気がします。
かなり良い気がします。
YAMAZENの 折りたたみすのこベッド
YAMAZENさんのすのこベッドにかなりひかれるものを感じます。
えっとお値段は私が見た時で1万3千円くらい。でもポイントがたくさんつくので実質1万円切りくらいのお値段ですね。え、安い。
すのこの材質はパイン材です。桐よりちょっと強そう。
耐荷重量は90kg。今までで最小なのはすのこの枚数が少なめだからでしょうか。
幅は90cm。持ち手が外せるのがアピールポイントのようです。ってことは他のは外せなかったりするのでしょうか?
床からの高さが37cmで立ち上がりしやすいのと、下が広いので衣装ケースが置きやすいこと、スプリングも邪魔にならないようにしてあるっぽいのがすごく嬉しいポイント。
布団干しモードでちょっと開いた状態で固定できるのも良いですよね。
かなり良さげ。重さは23kg。ちょっと重いですかね。
梱包サイズが書いてないのですが、商品写真を見る限りすのこ一本一本がネジ止めされているのです。
組み立て時間が30〜40分となっていることもあり、もしかするとこれ、本体(フレームとすのこ)は組み立てられた状態で送られてくるのかもしれません。だとすると組み立てはちょっと楽ですね。
逆に捨てる時にちゃんと分解できるのかどうかが気がかりです。
膝が痛くなってきたので折りたたみのすのこベッド欲しい問題
膝が痛くなってきた母のために、折りたたみのすのこベッドが欲しいと思っていろいろ調べてみました。
多分、そんなに長くは使わない気がするので、とりあえずベッドを試してみるという視点で選んでみると、
YAMAZENさんの折りたたみすのこベッドが良さそうに思うのです。
ただ、高さがちょっと高めなので、立ち上がりはしやすそうなのですが、ベッドに慣れてないと落ちないかなぁという心配がちょっとあります。
もうちょっと悩んで、母とも相談してみたいと思っています。
マットレスは、
モダンデコの高反発の三つ折マットレスを買ってみたのでレビュー。そんなに匂いは臭くなかったです。
このマットレスを使っているのですが、私には合っていました。好みのマットレスです。でも幅が97センチあるので、YAMAZENの折りたたみすのこベッドに使うならもぎゅもぎゅって押し込むか、持ち手を片側外さないといけないですね。