お風呂場の冷気と結露をなんとかしたい話 プラダンでなんとかならないものか

本ページはプロモーションが含まれています

お風呂の結露をなんとかしたい

こんにちは。暑い夏だと思っていたら急に寒くなってきて身体がついていかないです。

寒くなってくると、お風呂が幸せになります。お風呂はとっても幸せなのですが、気温が下がってくると窓からの冷気と結露に悩まされることになります。

この問題をなんとかしたいと思っています。

窓をね、二重窓にできないかしら、って去年くらいから思っているのです。

プラダンでなんとかできないものか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お風呂場の窓から冷気が入ってくる問題

まず、お風呂場に窓は必要だったのかって話になってくるのです。

うちのお風呂場けっこう大きな窓があります。

この窓、あまりっていうか全然開けたことないんですよね。だって開けたら隣の家が見えちゃうので、隣の家が見えるってことは隣からこっちも見えるってことなのです。

開けないけれど大きな窓があることで、そこから冬は寒い冷気が入ってきて寒いのです。

そして、外の温度と風呂場の温度に差があるということは、結露、しちゃうんですよね。

冬場の窓の結露問題、悩ましいです。

ってことで、この大きな窓からくる冷気をなんとかしたいとずっと思っていました。

二重窓にすれば冷気は防げる?

窓が今あるのは仕方ないので、この窓をなんとかして冷気を抑えたい。

そう思うと一番に思いつくのが二重窓作戦です。

二重窓にすれば断熱効果があって良いらしい。ってのは聞いたことがあります。

タイミングによってはリフォーム補助金ってのも出たりするらしい、特に断熱効果があるからエコ系の補助金があったりもするっぽい。

ただ、内窓をつけてもらう工事、けっこうしますよね。

補助してくれるとしても、補助金申請面倒だし、負担する金額も大きくなりがち

二重窓を簡単に自作できないものか

もうちょっとお手軽に簡単に二重窓にできないものか、そう考えて調べていくと、プラダンを使ってDIYする方法にたどり着きます。

多分一般的なプラダンとガラス窓レールを用いた二重窓

多分、これをすればいいんだろうなって思うのが、

プラダンとガラス窓レールを使うタイプの二重窓です。

プラダンで引き違い戸をつくるイメージですね。

プラダンはポリカプラダンを用いると耐候性があって良いっぽいですね。

窓レールを両面テープで貼り付けて、プラダンを2枚切り出してはめ込むタイプ

引き違い戸なので開けしめも簡単だし、良さそうです。

検索すれば施工例も出てくるのでイメージもしやすい

ただ、簡単とはいえ、窓レールを上下買ってきて切って貼り付けするのちょっと面倒そう。

プラダンをはめこむだけの簡易二重窓

今、そこそこの大きさのプラダンは家にあるのです。ポリカじゃないし薄いやつですけど。

ということで、プラダンだけでなんとかならないものかと考えてしまします。

開けしめする必要がなければ、窓よりちょっと大きく切ってプラダンを貼り付けてしまえばいいのではないか。

それだとちょっと見栄えが悪いか。

なら、窓の大きさよりちょっと大きく切って端っこをちょいと折り曲げて、窓にすぽっとはめてしまうのはどうだろう。

ただ、この方法、小さめの窓なら良いのですが、大きい窓だとプラダンがたわんでうまいこと行くかどうか不明。

ある程度両面テープでひっつけてしまえばいいのでは、と思っているのですが、みっちりくっつけてしまうと、二重窓の間で結露した場合に拭くのが大変になります。

窓レールを買ってくるかどうか、それが問題

今悩んでいるのが、

  • とりあえずはめ込み式で二重窓を作ってみて、うまく行かなければ窓レール式にするか。
  • 最初から窓レール式二重窓に挑むか

の二択です。

とりあえず、二重窓にしたらどれくらい冷気の侵入を抑えられるのかとか、二重窓にしたら結露は減るのかってあたりが知りたいんですよね。

本当に寒くなくなって結露も減るのなら手間暇かけてもいいのですが、効果が微妙なら大変な思いをしたくない。

今あるプラダンは、箱を作った残りなので、そこまで惜しいものではないので、とりあえずやってみてから考えるべきでしょうか?

プラダンでぴったりサイズの箱を作る方法 自己流の簡易箱の作り方の覚書
こんにちは 引き出しの整理などに箱がほしい時ありますよね。100均に行って適当な箱を買ってくるのですが、当然ながらピッタリではなくて、隙間が開いちゃう。 ここに小さい箱が複数欲しいけれど、この大きさの箱に1個110円出すのもなぁって時もあります。 そんな時に、自作できると便利なのです。 前々から箱を自作したいと思っていて、プラダンという素材を知ったので買ってきて試行錯誤してみました。 プラダンを使った簡単な箱の作り方を覚え書きしておきたいと思います。 コツは折れ線を厚み分を考慮して少しずらして引くことです。 参考画像にはサイズ違いの箱を作っている写真があるので混乱しないでくださいね。 2.5mmのプラダンでの簡易箱の作り方 まず、材料ですが2.5mmの厚みのプラダンが安いのでこれで作りましょう。 うちの近くのホームセンター だと90×180cmの大きさ(畳1畳分くらい)で198円というお買い得価格で売っているのです。 強度等を考えると4mm厚くらい欲しいのですが、そうするとお値段が上がるので! 作り方です。 作りたい箱のサイズを測る 縦20cm横10cm高さ4cmの箱がほしいとします。...

効果がありそうなら、改良していくって感じで。

とりあえず、寸法を測ってみましょうかね。

サクッとはめ込みで作成

お風呂の窓をプラダンで二重窓に

サイズを測ってみたら、手持ちのプラダンでちょうど作成できそうだったので測って切ってはめてみました。

箱をつくる要領で四辺を折り込んでぱかっとはめてあるだけです。

箱を作るときと同じように、折り込んだ四辺の厚み分を計算に入れる必要があります。

ほんのちょっとだけ大きめに作ったらミシミシで入らなくてあせりました。

このままだと外しにくいので、取手をどこかにつけないとなぁと思っています。

切ったところは、白のマスキングテープで一応ふさいであります。じゃないと水が入ってくると思われるので。

お風呂の窓をプラダンで二重窓に

本当にただはめてあるだけでテープで補強とかもしていないのですが、しばらくこれで様子を見てみようと思っています。

寒さと結露、和らぐとよいのですけれど。

簡易取手を作成

プラダンで作ったお風呂場の二重窓の取手

プラダンはめ込み二重窓を取り外ししやすいように取手をつけました。

最初は余ったプラダンを両面テープでくっつけたり、ダイソーのフックかなにかをつけようかと思っていたのですが、どうせあまり使わないだろうし、簡易的に引っ張れれば何でもいいのではと思ったので、ビニールテープをくっつけて先を折り返すだけの簡易取手としました。

これで十分引き出せます。

冷気は遮断されているように思います

まだ数日しか運用していないのと、そこまで寒くないのでわかりにくいのですが、冷気はかなり遮断されているように思います。

簡易取手の使い心地を試すために入浴中に外してみたら隙間から冷気が流れ込んできてびっくりしました。これは効果ありますよ。だって冷たい空気がはずしたら来るのですもの。

一応いまのところ、結露もしてないみたいですが、これはもっと寒くならないと検証できませんね。