こんにちは。新型コロナをなんとかするのに除菌っていい方は正しくないんでしたっけ?えっとウイルスを失活させるためにあれこれしたいと思います。
しかし、結局何を使えばいいんだよ! って思うわけです。
高濃度アルコールが一番手軽で効きそうなんですが、品薄だったり高額になっていたりして日常頻繁には使いづらかったりします。
もっとこう簡単に安く続けられるコロナ対策がしたい。なんだか市販の界面活性剤が入った洗剤とかでいいらしいけれど具体的に何をどう買って使えばいいのよ! ってブチ切れながら調べてみました。
結論として、できるだけ安く簡単にコロナ対策をしたいなら、
- 手で触るところの消毒には花王の「かんたんマイペット」
- 台所近辺の消毒にはフマキラーの「キッチン用アルコール除菌スプレー」
でいいのではないか。というのが私の結論です。
かんたんマイペットもキッチン用アルコール除菌も2020年9月現在、うちの近辺だと通常価格で手に入ります。
特にかんたんマイペットは安くて使いやすくて良いと思うのですよね。
高濃度アルコールが買えない時はかんたんマイペット買いましょう。そうしましょう。
新型コロナに有効な消毒・除菌方法について
新型コロナをなんとか避けたい。そう思います。
高濃度アルコール消毒液
基本的には高濃度アルコール、具体的には70%くらいあればなんとかなるって知識はあります。
しかし、2020年9月現在でも高濃度アルコール消毒液っていうのは品薄だったり割高だったりします。
酒造会社さんが高濃度アルコールを出してくれたりしたので手に入らないわけじゃないんですけどね。
惜しみなくシュッシュできるかというと、そうではなくて、ここぞという時に使いたい、そんな感じ。
コロナ前なら業務スーパーで安く買えたのですが、現在品薄で入手は困難でしょう。
ハイターを薄めたらいいらしい
次点で効果的で有名なのは「ハイター系の塩素系漂白剤を薄めて使う」です。
しかし、薄めるのが面倒だし、素手で扱えないし、二度拭き必須だしとちょっこしハードルが高い。
安いしどの家庭にもたいていあるし、ノロにも効果的なのですが、とにかく扱いが面倒なイメージ。
できれば最後の手段にしたい。
家庭用洗剤、界面活性剤が効くらしい?
そんな中で家庭用洗剤などに含まれるある種の界面活性剤が新型コロナウィルスに有効であるというデータが出ました。
厚生労働省が言っているのだから間違いないのでしょう。
これはいいなーと思ったのもの、どの成分が効くのかっていうのを見てもカタカナがいっぱいで覚えらません。
自分の家にある洗剤を見てみても、成分が全部書いてあるわけじゃなかったりしてわかりにくいのです。
有効な界面活性剤
新型コロナウィルスに有効な界面活性剤は2020年9月時点で9種類です。
NITE検証試験結果から有効と判断された界面活性剤(9種)
・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(0.1%以上)
・アルキルグリコシド(0.1%以上)
・アルキルアミンオキシド(0.05%以上)
・塩化ベンザルコニウム(0.05%以上)
・塩化ベンゼトニウム(0.05%以上)
・塩化ジアルキルジメチルアンモニウム(0.01%以上)
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル(0.2%以上)
・純石けん分(脂肪酸カリウム)(0.24%以上)
・純石けん分(脂肪酸ナトリウム)(0.22%以上)
カタカナばっかりだし良く似てるしでよくわかりません!!
具体的な品名はどれなの!?
具体的な品名を知るには細かい字のリストとにらめっこしないといけません。
見ていくと住宅用洗剤の中でもトイレやバス用の洗剤に多く含まれる成分が有効っぽいです。
バスマジックリンだったらうちで使ってるわ!
って成分表示を見たら、書いてあるのは、
界面活性剤(6% アルキルベタイン)、泡調整剤、金属封鎖剤
ってアルキルベタインだけなんですよね。ん? よく似た名前はあるけど新型コロナに有効な成分にアルキルベタインは入ってないです。
コロナに有効な、ポリオキシエチレンアルキルエーテルと塩化ベンザルコニウムと純石けん分(脂肪酸ナトリウム)はどこなの? ってなります。
これ、成分情報まで行かないと書いていないし、そこまで行っても濃度は書いてないんですよね。
表示がぶれている理由もちゃんと載っているのですが、正直そこまでみてられないです。
まあでも、製品に印字されている情報だけだとコロナに有効じゃないのでは? って疑いましたがちゃんと有効成分は入っているようです。
よかった、このリスト自体の信憑性を疑うところでした。
基本二度拭きがいらない新型コロナに有効な家庭用洗剤
リストをじっくり見てみると、基本的にトイレやバス用の洗剤が主です。
なのでこれらの洗剤をコロナ対策に使うとなるとぬめってなります。水で二度拭きするのが基本です。その後乾いた布で拭いた方が良いので三度拭き推奨です。
正直、面倒くさいことは嫌いなのです。できればシュッと吹いてさっと拭ってそれでオッケーっていう消毒方法を望みます。
ってことで見ていくと、二度拭き不要で比較的簡単に近所のスーパーやドラッグストアで手に入りそうなものはもう三択です。
- 花王の かんたんマイペット
- 花王の 食卓クイックルスプレー(ほのかな緑茶の香り、レモンの香り)
- 花王の クイックルJoan 除菌スプレー
花王ばっかりですが、簡単に手に入るってなるとこうなるのです。
厚生労働省お墨付きのナイトさんを信頼するのであれば、
キッチン関係には「食卓クイックルスプレー(ほのかな緑茶の香り、レモンの香り)」か
花王 食卓クイックルスプレー 300ml ほのかな緑茶の香り
「クイックルJoan 除菌スプレー」を使って、
その他の住宅部分には「かんたんマイペット」を使うっていうのがベストでしょう。
この3つであれば、基本的に二度拭きはいらないので使いやすいのです。場所や用途によっては二度拭きするように書いてありますけどね。
中でも「かんたんマイペット」が一番安くて入手しやすいし詰め替えも安いし使いやすいですね。
もう基本的にはかんたんマイペットに頼って良いのではないでしょうか。有効成分もアルキルアミンオキシドが0.2%入っているなら試験結果で有効とされた0.05%の4倍も入っているのでよく効きそう。
リストには載っていませんがかんたんじゃない「マイペット」にも新型コロナに有効とされている界面活性剤のアルキルグルコシドが入っているので、
きちんと薄めて使うのであればこっちの方が安いです。薄めるのが面倒じゃないって人は検討してください。これも一応二度拭き不要の洗剤です。
えっとでも新型コロナに効くとされる濃度だと薄めるのは50倍までなので結構高濃度になってしまうので手にはあまり優しくないかもです。
フマキラーの除菌スプレーも新型コロナに有効?
手に入りやすくて使いやすい除菌スプレーを調べていくと、フマキラーの「キッチン用アルコール除菌スプレー」ってのも出てきました。これ見たことあるぞ! うちで使っているぞ!
独自に調査を依頼した結果、新型コロナに効果あり
これはナイトのリストには載っていないのですが、どうやらフマキラーさんが独自で有効かどうかの調査を第三者に依頼して効果があることが報告されたらしいです。
時系列と名称が入り組んでいてちょっと混乱したのですが、
しているようです。最初は新型コロナ株が手に入らないのでよく似たコロナで実験して、その後新型コロナでも実験したらやっぱり効果あったよ! っていうことですね。
実験の内容を見ると10秒で効果が出ているようなので、さっと素早く除菌したい!って場合はこれを使うのが良いのではないかと思いました。
5種類の製品が効果が確認できたようですが、台所用なのは「キッチン用アルコール除菌スプレー」のみです。
台所用なら買ってきた食材のパッケージを拭いて消毒したりするのにもためらいなく使えていいですよね。
「キッチン用アルコール除菌スプレー」のアルコール濃度
フマキラーさんの「キッチン用アルコール除菌スプレー」はアルコール除菌スプレーという名前になっていますが、アルコール濃度はそこまで高くありません。
フマキラーに聞いてみた人の情報だと45%という答えが多かったようです。
ただ、ニュースの情報を見ると49%と表示されている画像が添付されているので実際は49%なのではないかと思われます。
エタノール濃度が50%あれば1分で不活性化するという情報があるので、アルコール度数だけで考えるとギリギリかなーっと思います。
ただ、有効成分はアルコールだけではなくて、グレープフルーツの種子から抽出した物質がコロナに有効っぽいです。
アルコールを含まない製品でも新型コロナに効果ありとなっているのでグレープフルーツすごいなって思いました。
結論、新型コロナ対策に消毒するならかんたんマイペットとキッチン用アルコール除菌スプレーが良い!
いろいろ調べて考えたのですが、普段の生活で新型コロナ対策に買っておくべき消毒用品は、
- 花王の「かんたんマイペット」と
- フマキラーの「キッチン用アルコール除菌スプレー」
が良いと思われます。比較的に手に入りやすくてお手頃価格です。効果もそれぞれ検証されています。見たことありますよね、このパッケージ。
他には、
- 花王の「食卓クイックルスプレー(ほのかな緑茶の香り、レモンの香り)」
- 花王の「クイックルJoan 除菌スプレー」
もキッチン周りで使いやすくて良いですね。
かんたんマイペットが手に入りにくい場合は、マイペットを50倍までに薄めて使えば少し手間ですが使えます。
まだ割高で品薄な高濃度アルコールを買うよりは安くて扱いやすくて良いです。手に入る時に買っておきましょう。
タイレノールも最近手に入りやすくなった気がするので、
見かけたら一箱備蓄しておいても良いかもしれません。インフルエンザの時に飲める解熱鎮痛剤です。空腹時にも飲めるのが使いやすくて好き。