こんにちは。ナッツはお好きですか?ナッツといってもいろいろな種類があります。
私は味でいうとカシューナッツが好きです。甘くて柔らかくて美味しいです。
アーモンドも胡桃も大好きです。
特に胡桃はオメガ3がたくさん含まれていて健康にもよくて美味しくて良いナッツです。
業務スーパーではクルミがお買い得に買えます。
業務スーパーで徳用クルミ袋を買いました。
くるみパンが焼いてみたいなーと思って胡桃を探していました。
アマゾンさんや楽天さんで買うことも考えたのですが、
私はクルミが好きなので、あればあるだけ食べてしまうのです。通販で買う場合、送料等を考えると1kg以上買うことになります。
1kgもクルミを食べてしまったらカロリーが怖いのですよね。かといってスーパーで100g単位で買うクルミはかなりけっこうお高いのです。
業務スーパーに行ったらクルミを売っていて、内容量を見ると300gとありました。
お値段は税抜き498円、税込み537.84円です。1kgあたりに直すと1792.8円です。通販で1kg買うのと比べると同じかやや割高くらいの計算になります。
300gという量で手に入ることを考えるとお得だと言っていいと思います。
クルミの状態はとてもよい感じです。
袋の上からみても、クルミの粒がなかなか大きいことがわかりました。これけっこうよさげなくるみだなと思って買ってみました。
割れているものもそこそこ混ざっていますが、私の主な使用目的はくるみパンに使うことなので、割れていても問題はありません。
たまたま割れたものが多く出てきてしまいましたが、全体としては綺麗な大きなクルミが多いように感じました。
そのままでおいしいと書いてあったのでとりあえずそのままぽりぽりしてみました。
業務スーパーのむきクルミの感想
そのまま食べてみた感想としては、ちょっと柔らかい?という感じです。生なんでしょうね。
カリッとした食感が好きな方は少しフライパンで煎るか、トースターでローストした方がいいと思います。塩味もついてないので、その時にお好みで振るといいでしょう。
製菓、製パンとしてはこの状態のクルミの方がありがたいです。
クルミ特有の苦味はありますが、問題なくおいしいクルミです。
この大きさ、この量、この味で、このお値段はお買い得ですね。
業務スーパーのむきクルミを買う場合の注意。
ただ、この業務スーパーのむきクルミの評判を調べようとネットで見てみたところ、時期によって袋に入っているクルミの量が変わっているようです。
私が見たところでは、320gから245gの間で変動しているようでした。
お値段は大体480円~498円くらいで安定していたので、値段を変えずに内容量を変えることで、為替の変化やくるみの値段の変動に対応しているようです。
テレビでくるみが話題になると内容量が減ったりしているような印象を受けました。
300gならいいのですが、245gで498円だと少し割高に感じてしまいます。
業務スーパーでクルミを買うときは値段だけじゃなくて内容量に変化がないかをチェックすることが大切だと思います。
あと気にするべきなのは賞味期限なのですが、業務スーパーのくるみは売れ筋商品なのか回転がけっこう早い気がするので、そこまで気にする必要はないのかな、と思っています。
300gだとすぐに食べれてしまいますしね。
くるみのおすすめの食べ方。
無精な私はそのままぽりぽり食べるのが好きです。楽です。おいしいです。けれど一手間かけると格段においしく食べられるのがくるみというものです。
その1 ローストする
フライパンで適当に炒めてもいいですし、アルミホイルの上に広げてトースターでチンしてもいいです。
香ばしくカリッとなった胡桃はとてもおいしいです。塩もやっぱりあった方がおいしさが引き立ちますね。
トースターでやる場合は、余熱をしておいて、胡桃を並べて2分くらい様子をみながらトーストしてそのまま中にいれたまま冷まします。
フライパンを洗わなくてすむので少量ならこの方が楽ですね。
その2 くるみパンを作る
くるみパン大好きなんです。くるみの入ったパンはもうそれだけで美味しいと思います。
くるみパンの成形は丸めてつぶしてはさみでちょきちょきするだけでいいのでとても簡単ですし、形がとても可愛いので大好きです。
そのままクルミを入れるより、ちょっとローストしてから入れた方が香ばしくて美味しいです。
パンの材料の強力粉も業務スーパーは安いのでよく利用しています。
![](https://oto92.com/wp-content/uploads/2017/04/sc_20170402125349-1-160x90.jpg)
その3 くるみ黒糖にする
くるみ黒糖も大好きなお菓子です。
でも買うと高くてちょこっとしか入っていないので不満です。たくさん食べるにはちょっと黒糖がまぶされてすぎていて甘すぎる気もします。
その点、自分で作ってしまえば材料はくるみと黒糖のみで出来てしまいます。作り方も難しいことはないです。
多少見た目が悪くなっても自分で食べるので問題はないのです。
作り方は
- 食べたい量のクルミをフライパンで煎ってよけておく。
- 黒糖に水を加え混ぜたものをフライパンに入れ、中火から弱火で熱して、とろっとなって大きな泡が出てくるまで煮詰める。
- よけておいたクルミを入れて、できるだけ全体にからめる。
です。綺麗に作りたい場合はからめた後、クッキングシートの上にくっつかないように並べて冷ますのですが、私は面倒なのでフライパンに入れたままある程度冷めてくっつかなくなるまで混ぜ続けます。
そうするとツヤツヤの仕上がりにはならず、粉を吹いたような仕上がりになります。
分量は適当なのですが、くるみ150gに対して黒糖40g水25gくらいでしょうか。
黒糖は好みで少なめにしているので、全体に絡むほどはありません。多少まばらにコーティングされている状態です。
でも、このくらいの甘みが私は好きです。作るといくらでも食べれてしまうのでそこに注意が必要です。
追記
先日業務スーパーに行ったら値上がりしていました。
これだと、ちょっとお得感が薄れますね。
なので今は主に楽天でくるみを買っています。
![](https://oto92.com/wp-content/uploads/2018/12/1544162135808-160x90.jpg)
![](https://oto92.com/wp-content/uploads/2020/04/1587690920403-160x90.jpg)