園芸

お手軽な園芸

サカタのタネの朝顔 曜白大輪 富士の混合の育成記録 大輪で昼過ぎまで咲いているので見栄え良し

こんにちは。今年はサカタのタネさんの朝顔曜白大輪富士の混合を育ていているので、どんな感じなのか記録していきます。タネは表示より多く入っていて19粒。発芽率も良く育てやすい朝顔です。花が曜白といって白いすじが入るのが可愛い。昼過ぎまで咲いているので長く楽しめます。肥料が多いと葉っぱは巨大化します。多分日本朝顔の大輪系の血が入っているので花びらが裂ける時があります。総合しておすすめできる朝顔です。朝顔種子サカタのタネ朝顔富士の混合小袋postedwithカエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング朝顔を育てたいけどなんかいいのないの?って人は富士の混合を買ってください。富士の混合についてまず、富士の混合についてちょっと語ります。曜白あさがおという、花に白い筋が入るのが特徴の朝顔です。これは確か、アサガオとマルバアサガオの交配種らしいのですが、そのおかげか、花が咲いている時間が長いのが特徴です。朝だけじゃなく昼過ぎくらいまで咲くのが嬉しい点です。サカタのタネさんの富士シリーズは、日本朝顔の大輪系、洲浜系をかけ合わせているようで、通常の曜白朝顔より大きめです。葉っぱは斑入りなのですが、色...
100均の園芸用品

100均ダイソーの木酢液 500mlを猫よけに買ってみたけれど効果はどうかしら

こんにちは。100均ダイソーで木酢液を買ってみました。目的としては猫よけです。野良猫が多くて、糞害に困っているのでちょっとでも軽減できたらいいなと思って買いました。匂いはすっごい臭いですね。焦げ臭い匂いがとてもします。とりあえず、少しだけ薄めてまいてみたので効果に期待したいところですが、猫っていろんな対策をして効いたと思ってもすぐに慣れちゃうんですよね。それでも何もしないよりはマシかと思うのでいろいろやってみようと思います。あと、薄めたら植物にも良いとか聞くので試してみたいです。100均ダイソーの木酢液について100均ダイソーで売っている木酢液です。100円商品なので税込みで110円ですね。お手軽価格で買えるので、駄目でももともとと試しやすいお値段です。嬉しい。それでいて500mlもあるので、そこそこ使いでもありそうです。バーコードと材質バーコードはこちらです。一応活力剤というカテゴリのようですね。材質としては広葉樹となっています。メイドインチャイナですね。保存方法と使用上の注意保存方法は冷暗所推奨。使用上の注意もいろいろ書いてあります。ただ、使用方法は書いてないんですよね。どうやって...
お手軽な園芸

ディモルフォセカは早春から咲いてくれるので秋蒔きのお花として優秀ですね

こんにちは。2年ほどディモルフォセカを育ててみて、良い花だなと思ったので紹介します。育てやすくて、早春から可愛く咲いてくれるのでとても良いです。太陽に当たるとピカピカ輝く花びらが美しいです。ちょっと背が高くなって自立がやや難しめなのがマイナスポイントですが、そこまで茎が弱いわけでもないので場所によっては支柱不要。花が光と多分気温なのかな、に反応して開閉するのもちょっとマイナスポイントですが、開きかけや閉じかけの姿も可愛いのでプラスマイナス0判定でいいかなって感じです。種もとりやすいので、一度種を買えば自家採種で育てられます。もうちょい矮性だといいなぁと思っているのですが、自分で低めに育った苗の種をとっていけばいいのかなぁと。ディモルフォセカと似たお花でオステオスペルマムというお花があります。とても良く似ていて交配種もあるので正直見分けがつきません!どっちでも可愛ければいいのではないでしょうか。ディモルフォセカの種の入手ディモルフォセカの種の入手法です。その1 タキイのワイルドフラワーの種を選り分けるディモルフォセカの種、私はタキイさんの「ワイルドフラワー ハイドロカラーミックス」という...
スポンサーリンク
100均の園芸用品

ひまわり畑を作りたいなら100均ダイソーのハムスターのエサのひまわりの種をまけばいいのではないか?

こんにちは。ひまわりが育てたくなったのです。ひまわり可愛いですよね。しかしけっこうプランターで育てるには難易度が高いのではないかと思っています。グンバイムシにやられません?そしてけっこう種が高いのです。畑の前にちょっとしたひまわり畑を作ってみたいなと漠然と思っていて、そのための種を選定していたら量があまり入っていないのにけっこう高い。そして安めな品種はひまわりの顔があまり気に入らなかったりします。マチもっと安価に気軽にひまわり!っていう感じの花が咲く種はないのかと探していたところ、マチハムスターのエサをまけばいいのではないか?という結論に達したので100均ダイソーでハムスターのエサとなっているひまわりの種を買ってみました。170gも入っていて100円商品なので110円で買えます。これだけあれば多少発芽率が悪かろうが育ちが悪かろうが数でカバーできることでしょう。ひまわり畑を作ってみたいひまわり畑っていいですよね。みているだけで元気になります。好き。畑の前のちょっと開いたスペースにひまわりを植えたいなって思ったのです。ただ、畑として土を作っているわけでもないスペースなのでちゃんと育つかは微...
お手軽な園芸

たばね オーバンドは支柱結束に便利なゴムバンドです。黒いやつが太いので外で使うならこれですね。

こんにちは。ちょっと便利なゴム製品を買ったので紹介します。オーバンドのたばねです。ちょっと便利な輪ゴムです。どう便利かというと輪ゴムに引っ掛ける部分がついているのです。このひっかかりによって、輪ゴムのように縛るものを輪の中に通さなくても外側からぐるっと巻いて留めることができます。これが何気に便利機能なのです。オーバンド|たばね500g園芸用万能輪ゴム#18x5内径44.5mmx折径70mmGHS-105TBK500g当り約295本postedwithカエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すうちでは野菜の支柱を結索するのに便利だと思って大量買いしました。しかし、コードを束ねたり、文房具をまとめたりするのに試しに使ってみるなら、共和 輪ゴムオーバンドたばねバンドNEWタブ付き5本/袋 GHT-602T【ネコポス対応】postedwithカエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す少量でお試しできるのもあるので、まずはこれを使って便利さを実感してください。輪ゴムを横から巻き付けてひっかけるだけでいいってほんと楽なので。オーバンドたばねについ...
お手軽な園芸

魔法の白い粉 微粉ハイポネックスは植物の根っこに効く肥料です。なんか評判がすごく良い肥料なんですよね。

こんにちは。微粉ハイポネックスが欲しくなって買っちゃったので紹介します。怪しい白い粉です。粉の肥料なんです。これを水に溶かして使います。溶かすんですけど溶け残りが出るのでジョウロのハス口に詰まるんですよね。でも魔法のようによく効く肥料って評判なので欲しくてたまらなくなってしまったのです。特にカリが多くて根っこを強く元気にするのに向いている肥料です。なので、ちょっと弱ってきた植物に活力剤的にあげたり、育苗している小苗に使うと良さそうなのです。水耕栽培にも使えるんですってよ。500g入りと200g入りとどっちを買うか迷ったのですが、とりあえず200gで使い勝手を試してみたいと思います。微粉ハイポネックス200g【肥料】【速効】【水耕栽培】【ハイポネックス】postedwithカエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す200gで、Amazonだと600円ちょいくらい、500gだと1,100円くらいですかね。微粉ハイポネックスが急に欲しくなったなんかね、突然欲しくなってしまったのです。微粉ハイポネックスが。昔から名前は知っていました。粉の肥料。でも液肥のハイポネックス...
お手軽な園芸

バージニアストックの育苗記録 発芽率が良く育てやすく早春から咲くので良い花です

こんにちは。バージニアストックを育ててみた記録をつけておきます。初めて育てたのは2021年。国華園さんの宿根草ミックスにタネが入っていました。宿根草?? ってなったのですが、日本の気候では一年草ですよねぇ。早春から咲いてとても可愛い花だったのですが、国華園さんの宿根草ミックスからの苗は暴れにあばれました。バージニアストックを調べてみるとそんなに暴れる印象がなかったので、多分このタネが野性味溢れているんだろうなと思い、メルカリにて種を入手してみて育ててみているのが2022年です。2021年のバージニアストック育苗 とても暴れる2021年から2022年にかけて育てたバージニアストックはとても暴れました。栄養過多になってしまったのか?それともこうゆう品種なのか?バージニアストックの子苗種まきをして発芽してちょっとした時の写真です。一番ひょろひょろしている真ん中に映っている2本の苗がバージニアストックです。特長があるので本葉が出れば見分けやすい苗です。発芽は非常に早くて2日3日で発芽してきます。光をとても求めるので一瞬で徒長します。徒長しますが強いのでそのまま育ちます。バージニアストックのポッ...
お手軽な園芸

3個パックの小さい豆腐の入れ物で苗の名札作りをしてみたけどつるつるすぎて字が書きにくい問題発生。油性マジックでなんとかなるけど

こんにちは。苗を育てていると、特に種まきをたくさんしているとどの苗がなんの苗だったのかわからなくなる現象がちょいちょい起こります。そんな時に、マチ名札を立てておけばなぁって後悔するのですが、市販の名札ってけっこう入っている数が少なかったり、大きさが気に入らなかったりします。気軽に使い捨てできる名札が欲しくて、3個パックの小さい豆腐の入れ物が白くて加工しやすそうだったので名札を作ってみました。しかし、形はいいのですが、豆腐がつるっと出てくるようなツルツルの材質なので、ボールペンや鉛筆では字が書けない問題が発生。100均ダイソーで買ってあったハローベアの油性なまえマーカーならなんとか書けることが判明しました。ただ乾く前にこすると汚れます。3個パックの豆腐容器で名札を作ろう! 作り方育てている苗につける名札が欲しくて、3個パックの小さい豆腐容器を加工して作ってみることにしました。どうやって切り出すのか、簡単に書いていきます。うまいこと切ると、小さめの名札が22個取れるのです。容器が波打ってるやつの場合は縁だけ利用ですかね。波打っていると字が書きにくいと思われるので。まず、縁を切り取る名札とし...
お手軽な園芸

白い小花が可愛いオンファロデスを育苗中なので種まき記録を残しておきます。発芽温度はかなり低めっぽいですね。

こんにちは。今期、オンファロデスという白い可愛い小花を育てているので育苗記録を残しておきたいと思います。こぼれ種も出るみたいだし、種は大きめで採取しやすいようなので期待の花なのです。種まきしてみた感じ、発芽温度が結構低くてシビアな感じですね。適期じゃなくてもとても暑くても大量にまけばそれなりに芽が出てくれるビオラと違って自分の中の発芽温度をきっちり守っているっぽい感じがします。発芽率は良い印象です。オンファロデスの種の入手オンファロデスの種です。おもしろい形をしていますよね。私はメルカリで入手しました。メルカリだとけっこう出品がありますね。種が採取しやすく大きめなのが良いのでしょうか。タキイで取り扱いありオンファロデスの種はタキイさんで取り扱いがあるようです。【種子】オンファロデスリトルスノーホワイトタキイ種苗のタネpostedwithカエレバGardenersShopIvyYahooショッピングで探すAmazonで探す楽天市場で探すリトルスノーホワイトってなっていますね。小さな白雪姫。大手種苗会社で取り扱いがあるのはありがたいですね。ただ、5月くらいに出る夏秋カタログに載る種なので、...
お手軽な園芸

シレネ ピンクパンサーの育苗記録 こぼれ種で生えてきて育苗しやすい花で初心者向けなのでは

こんにちは。今季シレネのピンクパンサーの育苗をしているので記録を残しておきたいと思います。有名な種苗会社では2022年時点で取り扱いがない花なのであまり記録がないのです。11月時点ではけっこう育てやすい花だなという感想です。12月に何株か枯らしました!低温期の加湿に注意です。1月時点でも育てやすい花という印象です。こぼれ種でもよく生えてくるようなので園芸初心者におすすめできる花っぽいですね。ピンクパンサーの種の入手はメルカリで種の入手についてはメルカリが便利だと思われます。シレネのピンクパンサーには色が3色くらいあります。一番良く見かける濃いはっきりしたピンク白ライトピンクです。濃いピンクの種の入手は比較的簡単です。白とライトピンクはタイミング勝負な感じです。種が取れる時期の5月6月くらいと種まき適期な9月10月くらいに出品が多いです。抜き苗も11月くらいから見かけるようになりますね。私は濃いピンクと白の種をメルカリで入手。ライトピンクの種は苗の状態でメルカリで入手して自分で種取りをしたものを利用しました。種の色は濃いピンクと白は黒いです。ライトピンクの種だけ真っ黒ではなく、茶色で種の...
100均の園芸用品

100均ダイソーの多用途不織布シート 1.35m×5mは安いのでいっぱい買っちゃいました。お買い得です。

こんにちは。100均ダイソーで不織布シートを売っているのを見つけて、こないだ買ってみたんです。そしたらけっこう大きいし、思っていたよりしっかりしていたので、これなら使えるじゃないですか!って思って追加で買いました。とりあえす6個追加で買いました。それくらい使えそうな不織布です。不織布ってホームセンターで買ったやつも、どうせ使っているうちに破れてきて使えなくなりますよね。だったら100均で買って、2年保てばラッキーくらいの気持ちで使うのが良いなって思いました。私が買ったのは1.35m×5mのやつですが、サイズ違いで1.8m×4mってのもあったので畝の幅と長さによって使いわけしましょう。4989156090263日本マタイ家庭菜園用不織布1.35X5MMATAI農業資材ホワイト畑作資材被覆資材家庭菜園用ふしょくふ182628家庭園芸用光線透過率森下postedwithカエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す不織布ってホームセンターで買うと同じくらいのサイズで500円くらいするんですよ。ダイソーの不織布お得です。100均ダイソーの多用途不織布シートについて100均...
100均の園芸用品

100均ダイソーのPP防草シート 100センチ×140センチを買ってみたけど薄いし雑いけど110円だしね

こんにちは。100均ダイソーで防草シートを買ってみました。最近近所に野良猫が多くて、使ってない花壇の土をむき出しにしておくとプレゼントをくれるようになったのです。一時的にブルーシートで覆うことも考えたのですが、ブルーシートだと色が目立つし、防水なので雨水が溜まって蚊の発生源になったら嫌だなぁと思ったので防草シートにしてみたわけです。欲しかったサイズ感としては90×180くらいだったのですが、私が行ったダイソーにあった100円商品の防草シートは70センチ×200センチ100センチ×140センチの二択でした。迷ったのですが、枯れちゃった鉢置き場にもしている場所なので全面を覆わなくてもいっかと思いまして100センチ×140センチのものを選んでみました。広げてみたところ、ちょっと薄いし形はいびつだし最初っからほつれているし「ちょっとこれは……」って思いましたけど、まあ100円商品ですしね。税込み110円ですしね。ずっと除草しつづけたいわけではなく、季節が来たら花を植えたいのでピンで留めたりはせず、鉢を四隅他適当に置いての使用です。どれくらいの耐用年数があるのか、これから使って確かめてみたいと思...
お手軽な園芸

清水製作所のモンブランの草取り一番百発百中と草取り一番との比較。微妙に百発百中の方が使いやすい気がする

こんにちは。先日、清水製作所のモンブランの草取り一番を買って草取りをしてみたらとても使いやすかったのです。なので、家用とは別に畑用にももう1個欲しいと思いました。清水製作所さんのモンブランの草取り一番には百発百中っていうよく似たやつがあるのです。どうせもう一つ買うなら草取り一番百発百中の方を買って、草取り一番とどう違うのか見てみたいと思いました。ってことで買ってみた「清水製作所のモンブランの草取り一番百発百中」です。使ってみた結果、微妙に角度が違っている刃先も微妙に違う微妙に百発百中の方が草を抜きやすい気がする柄が黄色いので視認性が高いのは良いよねって思いました。微妙に本当に微妙な違いなのですが、微妙な角度の違いによって草の引っかかり方が百発百中の方が良いように思います。ただ、本当に微妙な角度の違いなので草取り一番の方でも手首の角度で修正が可能です。なので草取り一番の使い方に慣れていればあまり変わらない気がします。【メール便可5個まで】清水製作所モンブラン草取り一番百発百中215mmNO.35075postedwithカエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す...
お手軽な園芸

千日紅の種取りはちゃんとやろうとすると面倒くさいのです。大事に種が守られています。

こんにちは。夏花壇を長いこと彩ってくれる可愛い花、千日紅の種取りをしておきたいと思います。この千日紅の種取り、簡単にやろう思うとすごく簡単です。しかし、ちゃんと取ろうと思うとすっごく面倒くさいのです。簡単なのは長く咲いた花をぶちってちぎってそのまま置いておくこと。2、3個花をとっておけば多分個人で楽しむには十分な種が取れていることでしょう。しかし、確実に発芽する種をとっておきたいとなると、とても面倒なことになります。花をむしるとつぶつぶに別れます。つぶの外側を外すと綿っぽいものに包まれた種があって、その綿っぽいものも取り除くと丸っこい種が取れます。千日紅の種ってかなり厳重に梱包されているのです。梱包ごとまいても芽が出ることは出るのですが発芽率がかなり落ちます。花のまま保存しておくと、種の入ってないものも多いので、大量にまけば芽が出るっちゃ出るのですが、出ないものも多くて非効率なんですよ。なので、千日紅の種取り作業をちまちまやりました。千日紅の種のとり方千日紅の種のとり方を説明します。簡単な種のとり方一番簡単なのは、だいぶ長く咲いていて、下の方が変色している古い花をぶちってちぎっておくこ...
ちょっとお得なやり方・コツ・モノ

モンブランのNEW 草取り一番 サイズ215mmを使ってみたら小さめの草取りがとても楽になりました

こんにちは。庭の草取り、面倒ですよね。ちょっとでも楽をしたいですよね。そう思って草取り道具を買ってみました。清水製作所さんのモンブランの「草取り一番」っていう草取り道具です。けっこう評判の道具なんです。調べていくと「草取り一番」ってのと「草取り一番百発百中」ってのがあって迷ったのですが、どっちも使い心地は似たようなものって口コミが多かったので微妙に安かった赤い持ち手の「草取り一番」を買ってみました。使ってみて、マチおおお! これはすごい。本当に根っこがするりと絡まって抜ける。特に小さい草を抜きやすいのが嬉しい。小さいうちに処理したいと思っていても小さすぎて抜きにくい草がささっと抜ける。楽。だと思いました。【メール便可5個まで】清水製作所モンブラン草取り一番215mmNO.35021postedwithカエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すねじり鎌も草取りには便利なのですが、この草取り一番良いです。草取りをしなきゃいけないなら1個持っておいて良いと思います。黄色い持ち手の草取り一番百発百中か、赤い持ち手の草取り一番か安い方を買えば良いでしょう。※追記 百発百...
100均の園芸用品

100均ダイソーのステンレス万能鋏 19mmを花の残渣をちょきちょきするのに買ってみました

こんにちは。100均ダイソーのステンレス万能鋏を買ってみました。最近、花の残渣を切り刻んで乾かして使っていない花壇に埋めるようにしているのです。この作業けっこうとても大変でして。何が大変って細かく切り刻むのが面倒なのです。いつもは小さめのハサミを使っていたのですが、小さいとやりづらいので大きめのハサミが欲しくなったのです。100均ダイソーの園芸コーナーにそこそこ大きめのハサミがあったのでとりあえず買ってみました。今のところ、使い勝手はなかなか良いです。どうせ園芸で使うハサミって使い捨てというか使っていると土を切ったりして使いづらくなるので安いやつを次々乗り換えるのがおすすめです。フッ素加工フライパンみたいなものです。あれも高い良いやつを大事に使うより、安いのを使い捨てていった方が楽ですよね。100均ダイソーのステンレス万能鋏19mmについて100均ダイソーのステンレス万能鋏19mmです。ダイソーの園芸コーナーにて発見しました。サビに強いステンレススチール手芸工作ガーデニング等に最適と書かれています。裏面説明裏面説明を見ると「切断能力5mm以下」となっています。5mmっていうとまあまあけ...
100均の園芸用品

100均ダイソーのリング支柱60センチはつる植物に便利でお手軽で良き。朝顔が綺麗に咲いたら良いな。

こんにちは。100均ダイソーでリング支柱を買ってきました。本当はもうちょい大きいやつが欲しかったのですが、とりあえず100円商品で買える中で一番でかそうなやつを選んでみたのです。60センチのやつ。6号鉢用ですね。朝顔を育てるのにちょうどいいのではないでしょうか。100均ダイソーのリング支柱60センチについてリング支柱を買うなら100均ダイソーが安いですよね。ホームセンターにももちろん売っていますが、ダイソーよりはちょっとお高くなります。でも多分耐久性を考えたらホームセンターの方がいいのかなっとは思います。思いますけど、ちょっと使うだけだしって思うと100均はとても便利。100円商品から選ぶ大きめの支柱はさすがに100円商品ではないんですよね。大きめのがいいなーとは思ったのですが、大きくなるに従って150円商品とか200円商品となります。ってことで100円商品を選びました。60センチのやつです。適合するのは6号鉢。45センチのやつも売っていたような記憶です。そっちは多分4号とか5号鉢用ですね。裏面の説明裏面の説明はこんな感じですが、真面目に読んでいません。だって、リング支柱なんて組み立て...
お手軽な園芸

サカタのタネの金魚草 キャンディートップスミックスの育て方・育苗記録 矮性で年内開花が狙えるキンギョソウです

こんにちは。国華園の矮性金魚草混合を買って育てたらかなり可愛く育ったので金魚草にハマりました。なので今度はサカタのタネとタキイのカタログを見比べて気に入ったものを買ってみたのです。選んだのは、サカタのタネさんの金魚草キャンディートップスミックスです。ペンステモン咲きの華やかさにも惹かれたのですが、やっぱり矮性の方が育てやすいしなっと思いまして。サカタのタネ 金魚草 キャンディートップスミックス 約30粒【郵送対応】postedwithカエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す育成記録を付けてみたいと思っています。育ててみた感じ、かなりいい感じに可愛くぎゅぎゅっとまとまって咲くのでおすすめできます。サカタのタネの金魚草キャンディートップスミックスについて金魚草は可愛いけれどあまり背が高いと鉢では育てづらい。矮性の金魚草で育てやすく可愛いのが欲しいって目線で選びました。サカタのタネの金魚草キャンディートップスミックスです。矮性で、芯が強くて、花穂のボリュームもあるらしい。ミックス種があるのもポイントです。欲しい色だけ育てるのもアリですが、ミックスでいろいろな色が混...
100均の便利用品

100均ダイソーの加圧式霧吹き(ペットボトル用)は前情報では絶賛されていたけど使いにくい気がするのです。

こんにちは。100均ダイソーで「加圧式霧吹き(ペットボトル用)」ってのを見つけて、マチこれ何かで絶賛されていたやつでは!?って思って買いました。なんか高圧洗浄機めいた使い方ができてお掃除にも大活躍!みたいに紹介されていた記憶があったのです。でも買ってきて使ってみると、個人的には、マチ微妙……だったのです。加圧しても勢いそれほど強くなくないですか? これくらいの圧力でいいなら水鉄砲でも良いような。霧吹きも細かいですがドーナッツ状なので狙ったところに当てにくいです。そして推奨される500mlのペットボトルだと上に重心が来るので自立が難しい。中身がない状態だと自立は無理です。中身がそこそこないと無理。後ろがでっぱっているので邪魔なんですよね。ってことで私の個人的評価としては、マチとても微妙な一品となります。でも楽しいものではあるので、子どもが水鉄砲代わりに使ったりするのに良いのではないでしょうか。100均ダイソーの加圧式霧吹き(ペットボトル用)について100均ダイソーの加圧式霧吹き(ペットボトル用)です。私が買ったダイソーでは園芸用品売り場の横に吊り下げてありました。結構人気なのか残り少ない...
お手軽な園芸

ミニトマトは何粒収穫できたら元が取れるのか問題。初期投資費用にもよるけど初年度は元は取れないのでは?

こんにちは。ミニトマトを鉢で育ててみて思いました。マチ何粒採れたら元が取れるんだろう?と。ミニトマト栽培はけっこう元が取れると言われますが、食べきれないほど採れたとも聞きますが、本当にそんなことある?何粒が損益分岐点なのか知りたい。ということで調べてみました。ミニトマトの価格はものによって違います。大体グラム数で管理されていることが多いのですが、100g100円から200円くらいと幅があります。一粒の大きさも売ってるのだと13gくらいはあるのが多いのですが、育ててみるとちょっと小ぶりになりがちで10gないことが多かったです。一粒10円と仮定すると、50粒採れて500円。100粒採れて1,000円です。一粒15円と仮定すると、50粒採れて750円。100粒採れて1,500円です。一粒20円と仮定すると、50粒採れて1,000円。100粒採れて2,000円です。なんとなくイメージできました?さて、苗はいくらでしたか?土は?鉢は?支柱は?元、取れてます?私は鉢栽培のミニトマトで元を取るのはかなり難しい。特に初年度に元を取るのは難しいと感じました。ミニトマト栽培で元は取れるのか問題ミニトマトを...
お手軽な園芸

タキイのインパチェンスの矮性中輪混合は花が大きめでかわいいのでおすすめです。

こんにちは。夏に育てると可愛い花、インパチェンスを種から育ててみました。種はタキイさんのインパチェンスの矮性中輪混合です。この種、カタログには載ってなかった気がするんですよね。安くて、混合で色々な色合いが楽しめて、矮性なのでさほど立ち上がってこなくて、花も大きめですっごくおすすめなのですけど。花種 NL200インパチェンス矮性中輪混合小袋【花の種】【タキイのタネ】【ガーデニング】postedwithカエレバ吉谷農芸Yahoo!店Yahooショッピングで探すAmazonで探す楽天市場で探す種を販売しているところなどで見かけたらチェックしてみてください。私はとても気に入りました。種をとりたいなって思っています。以前はインパチェンスもこぼれ種で生えてきていたんですけど、絶やしちゃったんですよね。インパチェンスはいいぞー個人的に、インパチェンスが好きです。だって、夏によく咲く花で、ちょっと直射日光には弱いけど、じゃぶじゃぶに水を掛けて良い花じゃないですか。夏は水の管理が非常に難しくて、暑くて乾くだろう!って思ってじゃぶじゃぶやると腐らしたりするじゃないですか。その点インパチェンスは水が好きな花...
お手軽な園芸

使い古しの土、特に微塵の再利用方法はないものか。簡単には無理っぽいですね。

こんにちは。園芸をやっているとどうしても生じる微塵問題について考えます。いえ、考えたんですけど、これどうしようもないですね。再利用、できないわけじゃないんでしょうけれど、かなり難しいというか手間暇がかかる感じ。広い庭とか畑とかあるならそこに薄く撒いちゃうのが一番早い。田舎だとできることなんですけど。プランター栽培して出ちゃった微塵。都会の人ってどうされているんでしょう?土って基本ゴミに出せませんよねぇ。最近土も高いし、できたらこの微塵も再利用できたら良いんですけど、けっこうかなり難しいです。めっちゃ強くて土を選ばない花を植えるくらいでしょうか。矛盾するんですけど、土を再利用する時に微塵を抜かないっていうのが最善手な気がしてきました。※追記 微塵抜きしなくても良い!?土壌団粒化資材『EB-aエコ(1L)』postedwithカエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すEB-aエコっていうのを使うと微塵抜きしなくても土の団粒構造を即作れるってのを見たのですが本当でしょうか?本当だったら土の再生が楽になって良いですよね。使い古しの土を再利用したい園芸をしていると出てく...
お手軽な園芸

調子の悪い植物に何かしてあげたいそんな時にはハイポネックス社の植物活力剤 リキダスが良いのではないでしょうか

こんにちは。植物を育てているとどうしても元気がない、調子が悪い植物が出てきます。調子が悪いと、マチ元気ないな。お水が足りないの?それとも栄養がたりないの?置き肥食う?液肥飲む?ってなりがちです。なにかしてあげたい気持ちになるのです。しかし、調子が悪い植物に肥料を上げるのは悪手なんですよね。水も控えたほうが良いことの方が多いです。でも何かしてあげたい。そんな時に植物活用剤はどうだろうって思って買ってみたのがハイポネックス社のリキダスです。多分「力を出す!」って意味なんでしょうね。ミニトマトの葉っぱがくるくるしちゃったので使ってみましたが治りません! うん、知ってた!でも何かしてあげた気持ちになれるのが良いですね。薄めて使うやつなのでお得です。今後植え付け後とか、夏に元気のない植物に活を入れるのに使っていきたいと思います。ハイポネックス社の植物活力剤リキダスについてハイポネックス社の植物活力剤リキダスです。黄色いボトルを目印に探してみてください。液肥とか売ってるあたりに並んでいることが多いです。元気になって欲しい時に使う植物が元気がない時に活力をつけたい時に使います。暑さ寒さで傷んでいる時...
お手軽な園芸

ストック キスミー チェリーの種とり。ストックの種は熟すのに6ヶ月もかかるって根気がいりますね。

こんにちは。矮性のストックが好きです。特にタキイさんのキスミーというシリーズのチェリーって色がピンクで可愛くて好きです。ストックは種をまくと一重と八重が半々に出ます。八重は豪華で花持ちが良いのですが、種ができません。一重は可憐でちょっと背が高くなって種ができます。なので種をとりたければ一重を咲かせて、種ができるまで待つこととなります。ストックって種が熟して採れるようになるまでめっちゃ長いんですよ。今まで長いな〜。まだ鞘が青いな〜。って思っていたのですが、この度咲いてから種がとれるまでの時間を計測した結果、ストックの種が熟すのには約6ヶ月もの時間が必要!ってことがわかりました。参考にしてください。ストックキスミーのチェリー可愛いまず、タキイさんのストックのキスミーのチェリーが可愛いって話をさらっとさせてください。8月くらいに種をまけば年内に開花して、花の少ない時期の花壇を華やかに彩ってくれます。好き。可愛い。種が安いのも良いところ。80粒入りで税込み220円で買えてしまう。安いので種を買ってもいいんだけど、自分で種をまいて育てると、せっかくなので種をとりたい気持ちになります。ストックの種...
ちょっと気になるあれ

サラテクト ミスト リッチリッチ 30は最強の虫除けなのか!? ちょっと臭いけど効きそう

こんにちは。夏になると虫が気になりますよね。特に園芸作業をしていると草むらに踏み込むことになったりとか蚊にもがられたりとか、ありがちです。そんな時に頼れる虫除けを調べていてたどり着いたのが最強の虫除けと言われるサラテクトのミストタイプのリッチリッチ30というやつです。これ、虫よけ成分のディートってのが30%も含まれていて、マダニにも効いちゃうんですよ。マダニ怖いですからね。除けたい。☆【第2類医薬品】医薬品 サラテクトミスト リッチリッチ30 200mlpostedwithカエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すこういうやつです。イカリジン配合のやつと迷ったのですが成人ならこっちかなって思いまして。サラテクトミストリッチリッチ30について虫よけを探していてたどり着いたのが、サラテクトミストリッチリッチ30です。虫よけの有効成分のディートってやつを30%も配合した虫よけ。マダニ、ツツガムシにも効果があるってところがポイントです。どちらも恐ろしい伝染病を媒体する虫なんですよね。虫よけの成分としてはこのディートってやつが30%か、イカリジンってのが15%のやつが配...
お手軽な園芸

サカタのタネの朝顔のアーリーコールの育成記録 夏の朝顔って良いものですよね

こんにちは。今年2022年はサカタのタネさんの朝顔のアーリーコールを育ててみようと思っているので記録をつけていきたいです。このアーリーコールという朝顔は小学校のころ育てたことがある人が多い、強健で早く育って早く咲いて昼過ぎまで開いてて大きさも中輪でそこそこ大きいという品種です。なんていうかとりあえず朝顔を育てたいっていうならこれ買っておけ!っていう朝顔ですよね。サカタのタネの朝顔のアーリーコールについてサカタのタネさんの朝顔のアーリーコール。■タネ■アサガオ垣根用アーリーコールミックス1mlpostedwithカエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す朝顔って夏に咲いているのを見ると、いいなーって思うのです。朝顔を育てる時にどんな朝顔を育てようかなってわくわくして品種を選ぶのですが、数種類育ててみて思ったのです。早く育って早く咲いてほしい去年育ててみたのは日本朝顔なのですが、日本朝顔って初期の育成がとても遅いのです。暑くなってくるともりもり育つのですが、最初本葉が10枚くらいになるまでが遅い。できればさくっと育ってさくっと咲いてくれると嬉しい。アーリーコールは...
お手軽な園芸

シレネのライトピンクパンサーはとても可愛いので種を採りたい

こんにちは。可愛い花の話をします。シレネのライトピンクパンサーです。もうね、色が可愛い。多分これアプリコットとしても売っているのだと思われます。アプリコットパンサーってのも多分同じ色だと思う。ピンクパンサーとして売っているもっと濃いピンクの花ももちろん可愛いのだけれど、私が惹かれたのはこのライトピンク。ふわっとしたピンクがとても可愛い。ピンクパンサーには白花もあるので、今の所3色が出回っているようです。ピンクパンサー、ライトピンクパンサー、ホワイトパンサーなのかな。とても可愛いので種を採りたい。とって増やしたいと思っているのですが、ちょっと買った株の調子が悪くてですね。採れるかどうか微妙だなって思ったのでとりあえず可愛い花の記録を残しておきます。※追記 種をとってまいて育ててみました。とても大きく可愛く育ったので満足です。シレネピンクパンサーの育苗記録 こぼれ種で生えてきて育苗しやすい花で初心者向けなのではシレネのライトピンクパンサー近年、シレネのピンクパンサーを見かける機会が増えてきました。強健でこぼれ種で増えて、花期が早くてけっこう長く咲くのでガーデニングを楽しんでいる人の間で流行...
お手軽な園芸

シノグロッサムとアンチューサのレプトフィラは似てるけど違うものなの? 見分け方は?

こんにちは。シノグロッサムとアンチューサのタッセルブルーがそっくりだけど違うみたいなので調べてみました。正直、見分けがつかないレベルで似ています。どうやったら見分けられるのかがよくわからないのです。ここに見分け方知りたくてやってきた人がいたら申し訳ありません。結論としては「私にはそっくりすぎて見分け方がわからない!」のです。見分け方がわかる方がいたら教えて下さい。自分が育てているのはシノグロッサムなのかアンチューサなのか?シノグロッサムとアンチューサについて調べるきっかけは国華園さんで買った宿根草ミックスという種です。このミックス種に一粒だけ入っていた種から育って今花を咲かせているのが、この子です。シノグロッサムだろうと思ったのですが、買った種は「宿根草」ミックス。シノグロッサムは宿根草じゃないですよね。似た花で宿根草を調べていて出てきたのがアンチューサです。アンチューサなら中には宿根草なやつもあるらしい。じゃあもしかしてこの子はアンチューサなの?そっくりだけど属が違うアンチューサはムラサキ科ウシノシタグサ属シノグロッサムはムラサキ科オオルリソウ属同じムラサキ科なんですけど、属が違うの...
お手軽な園芸

初めてのミニトマト オレンジ チェリーゴールド栽培の記録

こんにちは。今年はトマトを育ててみたい欲がむくむくとわいてまして、最初はポンテローザを育てたいと思っていたのですが家で鉢で育てるのに大玉はちょっとなぁと思いまして、ミニトマトを育てることにしました。私、花は育てていますけどトマトを育てたことがないので初めての経験です。ってことで記録を残したいと思います。うまく行ってもいかなくてもそれもまた楽しいことでしょう。今回育ててみようと思っているのは、信州山峡採種場さんで買った「ミニトマトオレンジ チェリーゴールド」です。説明を読んだらめちゃくちゃ美味しそうだったので!(※追記 チェリーゴールドは販売終了となったようです。後継ははサンオレンジ)そして信州山峡採種場さんは種を小分けで売ってくれるので3粒100円というお手頃価格で買えちゃったので!初心者なら接木苗を買うべきまず最初に、園芸初心者がミニトマトを育てたいと思った場合、苗を買うべきです。5月の連休前後くらいが野菜苗のフェスティバルって感じでいろいろな品種の苗が売られますのでその説明を読んで簡単で美味しそうな、丈夫そうな接木苗を買うべきなんです。知ってます。それは知っているのですが、私は種ま...
お手軽な園芸

冬の種まきは室内で。温度を確保が大変だけどダイソーのシューズケースが便利です

こんにちは。寒いけれど春まきの種をまきたくなること、ありますよね。ちゃんと暖かくなってからまけばいいんですけど早めにまきたい。そんな衝動に駆られることがあります。そんな時は室内で種まきです。ちょっとかなり手がかかるけれど小さい芽が出てくるのを見るのが楽しいのでやってしまう。でも室内で土を扱うのは衛生的にもちょっとなって気持ちもあります。冬の種まきは温度が欲しいので室内の温かい場所が必要。窓際の日が当たる所とかコタツの中とか浴室の残り湯に浮かべてみたりいろいろ工夫することになるんですよね。温かい場所を求めて場所移動も激しい。そんな時にダイソーのシューズケースに入れておくとちょっと安心。温室効果もありそうですし、ちょっといろいろこぼれてもプラケースだから大丈夫。いろいろ工夫して冬の種まきを楽しみましょう。早くまけばちょっとだけ早く花が見れることもあるでしょう。冬に種まきをしたいまだ寒いけれど、2月になると種をまきたい気持ちがわいてきます。まだ早いもうちょい待て!そんな気持ちもありますが、まきたいものは仕方ないのです。ただ、この時期に外で種をまいても寒すぎて発芽はほぼ無理です。だってまだまだ...