こんにちは。今年はトマトを育ててみたい欲がむくむくとわいてまして、最初はポンテローザを育てたいと思っていたのですが家で鉢で育てるのに大玉はちょっとなぁと思いまして、ミニトマトを育てることにしました。
私、花は育てていますけどトマトを育てたことがないので初めての経験です。ってことで記録を残したいと思います。うまく行ってもいかなくてもそれもまた楽しいことでしょう。
今回育ててみようと思っているのは、
信州山峡採種場さんで買った「ミニトマト オレンジ チェリーゴールド」です。説明を読んだらめちゃくちゃ美味しそうだったので!(※追記 チェリーゴールドは販売終了となったようです。後継ははサンオレンジ)
そして信州山峡採種場さんは種を小分けで売ってくれるので3粒100円というお手頃価格で買えちゃったので!
初心者なら接木苗を買うべき
まず最初に、園芸初心者がミニトマトを育てたいと思った場合、苗を買うべきです。
5月の連休前後くらいが野菜苗のフェスティバルって感じでいろいろな品種の苗が売られますのでその説明を読んで簡単で美味しそうな、丈夫そうな接木苗を買うべきなんです。
知ってます。それは知っているのですが、私は種まきが好きなので種をまいて育ててみたいと思っています。
でも失敗したら大人しく苗を買う予定。
ミニトマトの種まきはいつすればいいのか?
ミニトマトを育てるにあたり、種まきをいつ始めればいいのか悩みました。
ミニトマトの失敗のない種蒔き時期
トマトの場合、失敗なく種まきをするなら「ソメイヨシノが咲く頃」が良いようです。
この、周りの植物を基準にして種をまく方法好きです。チューリップの球根を植える時も「紅葉が綺麗だなって思う頃以降」に植えると失敗が少ないです。
ただ、失敗のない時期に種をまくと収穫も遅いのです。
トマトの種を早めに加温してまく時期
ということで早めに加温してまく方法が夏野菜の場合採用される場合が多いです。
種まき用の温床セットとかも売ってますものね。
時期としては地域にもよりますが2月くらいに種をまく人が多いっぽい。ただ2月はまだまだ寒い。いつまけばいいのか難しい。2月終わりくらいから3月はじめくらいが良いのか?
一粒万倍日を気にして2022年2月22日にまいてみる
私も種をまきたすぎて、2月後半までは待ったのですが、もうまきたくて仕方なくなったのです。
カレンダーを見ると一粒万倍日が2月22日で、猫の日だしこの日でいいんじゃなかろうかと思って。
貴重な3粒のうち1粒をまいてみることにしました。
失敗したらまたずらしてまこう。
コットンに水を含ませてジッパーにいれて保温
やり方としては、コットンに水を含ませたものに種を置いて包み、それをジッパー付きの小袋に入れて発根まで保温しました。(※注 コットンだと根がかなりからまる気がします。キッチンペーパーのほうが良さそう)
トマトの発芽温度は15度から28度くらいのようで、2月にその温度を確保しようと思うと加温が必要です。
いろいろ調べたのですが、コタツがついている時間はコタツの中に入れ、それ以外の時は自分の体温で温める方法を取りました。
腹巻きに入れるかどうかは迷ったのですが、あまり体表に近いと体温が36度ちょいなので高温になりすぎるかなっと思って上着のポケットやパジャマのポケットに入れることとしました。
ミニトマトが種まき後36時間くらいで発根
そしたらですね、ちゃんとした時間は覚えてないんですけど、一日ちょいで発根しちゃったんです。
ミニトマトの発根ってこんなに早いの!?
って驚きました。
コットンに根が突き刺さっていて、最初は発根に気づかなかったです。コットンは危険に思いました。キッチンペーパーとかの方が根が絡みにくいように思います。
一粒だと小さいのでコットンが丁度よい大きさに思えましたが、今後やるならキッチンペーパーを小さく切って使います。
慌ててポットに植え付け
発根してしまったので、慌ててポットに種まき土を入れて種をそっと植え付けました。
ポットは2.5寸のポットを使い、豆腐のパックを水受けにして、
ダイソーの
シューズケースの中に入れて、コタツの中で保温です。
夜も電気を切ったコタツの中。さすがにこれと同衾は無理ですからね。
あ、ポットに入れる土の量はとても控えめにしています。多分徒長すると思うので。
2022年2月25日に発芽確認
2022年2月25日の夜に見たら芽が出かかっていました。でもこの時間だともう太陽さんがいないので光に当てることができません。
徒長するなぁと思いながら寝ました。
2022年2月26日めっちゃ徒長
で、2022年2月26日起きて見てみたら見事なまでに徒長してひょろひょろでもやしのようになっていました。
失敗失敗。昨日の昼間に日に当てていればこんなことにはならなかったのではないかと反省です。
今から日に当ててうまく育ってくれるのか?
まだ寒いのにちゃんと育つのか心配です。
土を足して日に当てる
2022年2月27日。あまりにも徒長していたので土を足して(これを見越して最初にポットに入れる土の量は少なめにしました)よく日に当ててみます。
双葉が黄色いのが心配。
ポットでミニトマト苗を育苗中
本植えできるまで黒ポットでミニトマト苗を育苗したいと思います。
2022年3月6日 本葉が出てきたけど双葉黄色い
黄色かった双葉は太陽にあてても完全に緑になりませんでした。特に片方が黄色っぽくてとても心配。
かろうじて本葉が出てきたので、この本葉が本調子になってくれればいいのですが。
ちゃんと育つか心配なので次の苗を育苗しておくか悩み中。
2022年3月29日 本葉も出てきているんだけど……
本日、2022年3月29日の様子です。本葉が出てきているのですが、どうも葉っぱの色がよろしくないです。
紫っぽくなっていて、これは低温障害ってやつなのでしょうか?
2022年4月6日 緑になってきた
気温が上がってきたおかげか、液肥をやって置き肥をしたのが効いたのか。葉っぱが緑になって大きくなってきました。
ここまで大きくなれば多分もう大丈夫だろうって思える大きさです。
2022年4月17日 大きくなった
いやいやいや、大きくなった。びっくり。ちゃんとしたトマトの苗みたいになった。ていうかちょっと徒長気味なくらい伸びた。
もう植え付けるべきなのかとても悩んでいます。
ミニトマト苗の植え付け
大きくなってきたのでそろそろ植え付けを考えるべきでしょう。
花が咲いたら(蕾がついたら)植え時?
トマトの植え付け時で、よく言われているのが「一番花が咲いたら植え付け時」ってやつです。
多分そうした方がいいのでしょうけれど、苗が大きくなってひょろひょろになってくるとそうも言ってられません。
一応よくよく観察すると蕾の赤ちゃんみたいなものがうっすら見えなくもないような気がするので植えちゃいましょう。
植え方 寝かせ植え
植え方にも迷います。トマトは基本浅植えらしいんですよね。
でも斜めに植えたり寝かせて植えたりして茎からも発根を促して強く育てようっていう育て方もある。ってかそれが気になる。
特に鉢で育てる場合、寝かせた方が浅植えよりも高さが低く抑えられるのが魅力的じゃないですか。
てことで、寝かせ植えを採用。
そのためには下葉をもがないといけません。
植える前にもいで日に当てて乾燥。じゃないとそこから病気になると悲しいから。
できれば前の日にもいでおきたい。
植える鉢はどうする問題
ミニトマトを植える鉢は大きくて深い鉢が良いのです。土の量が収穫量に直結します。根を深く張るので深さも重要。調べていくと直径30センチ、深さ30センチ以上が推奨です。土の量は14リットルくらい入るのが良いらしい。
ってことで本来であればホームセンターで鉢を買うべきなんですが、あるものでなんとかしたい気持ちが強いので家にある鉢を適当に物色。
昔100均ダイソーで買った200円商品の鉢に植えることとします。直径は合格なんですが、深さが足らないのですけれど。
30センチもないんですよねぇ。土の量も下がせばまっているので思ったより入らない。
まあいいでしょう。
支柱はどうする問題
ミニトマトと言ってもけっこう大きく育つようで、支柱は本来なら長くて太いものを立てるべきです。
支柱一本で育てるのがわかりやすい。けれど鉢で育てる時に背が高くなりすぎるとバランスが悪いだろうしと熟考。
見ていくと朝顔とかで使う支柱であんどん仕立てにするのが出てきたのでそれで行こうと思います。ただトマトの誘引って難しそうだなぁ。
あんどん仕立てにするにしても高さがある大きめのあんどん支柱を立てるべきなんですが、これまた家にあった朝顔用の低いやつをとりあえず立てることに。
とりあえずこれでやってみて、足らないようなら長い支柱を補助で立てましょう。
土をどうするか問題
土についても、最初はある土でなんとかしようと思っていたのですが、育てている花に思っていたよりも土を使ってしまっているのでどのみち買い足さないといけない状況です。
なのでホームセンターに土を買いに行くと、
トマトの専用培養土が売っていたので「甘く美味しく育てる ポンポン トマトの培養土」を使ってみることとします。24リットルで498円だったので結構安めの土ですね。
買おうと思っていた赤玉土よりリットル単価が安いです。大丈夫なのか?
残ったら花を育てる土に混ぜ込んじゃってもいいかな? いいよね。
ミニトマトの寝かせ植えをしてみる 4月20日
寝かせて植えることによってひょろひょろっとなっていたミニトマトの高さがおさえられるし、地温が高めの表面に近いところで根を張れるのでミニトマトの育成が良くなる予定です。
このままだと起き上がってくるそうなので、適当にそのへんにあった石を重しとして載せます。支柱ももうこの時点で立てました。根っこに当たらないように支柱を刺すのってけっこう難しいですね。
起き上がってきてから支柱に誘引
あんなに寝ていたのに、すぐにぐぐっと起き上がってきました。石を置いておいて良かった。
この起き上がった茎を支柱に誘引します。
麻紐を使って8の字になるようにゆるめに結ぶと良いようです。
ただ、あんどん仕立てなのでこの後またぐるぐるっと誘引していく予定なので麻紐はすぐに解けるようにちょうちょ結びにしました。
まあ、寝かせ植えにしたことで高さが抑えられているのでしばらく支柱がなくても大丈夫っぽい感じなんですけどね。ミニトマトの成長が早そうなので念の為の誘引です。
もうすぐ花が咲くかも
なんだか本植えしたらあっという間に大きくなりましたことで、2022年5月4日の様子がこちらです。
大丈夫? 肥料過多になってない? ってくらいなんかしっかりしてます。蕾が膨らんできてもうすぐ開花しそうな予感。
2022年5月6日 一番花開花
2022年5月6日の朝見ると、一番花が開花していました。
開花から収穫まで
2022年5月6日に一番花が開花したので、開花してから実がなるまでを観察したい所存。
落花
2022年5月13日に一番花が落花しました。
がんばってツンツンゆすってみたりしていたのですが、どうも受粉してないっぽい。一ミリくらいのミニトマトの赤ちゃんがいるにはいるんですが、受粉してたら花が落ちる頃にはもうちょい膨らんでいるのではないかという気がします。
雨が多かったしなぁ。
肥料過多なのか
花が落ちる原因として考えられるのは窒素過多ってのを見てそうかもねって思いました。
葉っぱが大きくなりすぎている。
脇芽を伸ばして2本立てにしようかと思っていたのですが、その脇芽の葉っぱがくるくるしてきています。
2本仕立て難しい問題
ミニトマトは2本仕立てにすると収穫量が1.5倍になるってのを見たので2本仕立てにすべき花芽の下の脇芽を伸ばしていたのですが、これ難しい。
1本でも誘引が難しいのに2本あるとこんがらがります。
でも、窒素過多の場合脇芽を伸ばして栄養を使ったほうがいいってのも見たのでこのままある程度まで伸ばしたい。
着果したっぽい
今日(2022年5月17日)覗き込んでみたら、小さな小さなトマトの赤ちゃんができていました。第1花は駄目だったけど、第2花は着果してくれたようです。可愛いなぁ。
くるくるがひどくなってきた問題
葉っぱのくるくるがひどくなってきました。病気なのか窒素過多なのか。実が大きくなるまで保ってくれるのか。もってほしい。
2022年6月4日 摘芯
もうくるくるパーマがひどくなって治らないので、あきらめて摘芯してみました。
なんだか切り口が黒っぽく乾燥したのだけどこれはやっぱり何か病気なんでしょうかね。
下の葉っぱは元気で実も大きくなってきているので株を処分は未練があってできません。
このまま見守ります。
2022年6月12日 実は大きくなっているんだけど
葉っぱのくるくるはおさまらず、多分モザイク病なのかなぁと思いつつ、実が大きくなってきたので株を処分するのはもったいない気がしています。なんとかオレンジに色づいてくれないものか。
2022年6月19日 ちょっと持ち直した?
大きくなってきたチェリーゴールドの青い実。
くるくりした葉っぱなのですが、先の方は相変わらずくるくるしています。
でも脇芽が伸びてきて、そっちはまともな葉っぱのものもあり。ちょっと持ち直したのかな?
って気がしています。なんなんでしょう。このくるくるは。
2022年6月21日 色づいてきた!
2022年6月21日見たらミニトマトの実が黄色になっていました。うっすらオレンジがかってきています。
昨日見た時に微妙に色が変わっているなって思ったんですよ!
この実は多分二番花なので5月7日か8日あたりに咲いたやつだと思います。5月17日に着果確認した実ですね。
5月7日に開花したと仮定すると、45日目でちょっと色が変わり、46日目で目に見えて色が変わったことになります。
完熟まではあとどれくらいかかるのでしょうか?
2022年6月24日 我慢できずに収穫
けっこういい色になってきたので我慢できずに初収穫。多分開花後49日目ですかね。
本当は離層っていうちょっとコブってなったところからポロって取れたら完熟みたいなんですが、そこで取ろうとしてもとれずにヘタが取れました。なのでまだ完熟前ですね。なぜもう少し待てなかったのか。だって色づいていたから。
断面はこんな感じです。
食べてみた感想は、
想像していたより甘くはない、酸味もあって甘酸っぱい感じ。皮は固くて口に残ったのでぺってした。もうちょっと熟させた方がいいのでしょう
って感じです。美味しいけれどめちゃくちゃ感動するということもなく。トマトの味がしました!
2月22日に種まきをして6月24日に初収穫なので4ヶ月くらいですね。
2022年6月28日 2個目3個目を収穫
2022年6月28日2個目と3個目を収穫しました。前取ったのよりはオレンジが濃いぞ。
本当はもうちょっとヘタが反り返るまで待つべきなんですが、我慢できない。
辛抱が足らない。いじっていたら取れてしまうわけです。
それでも離層から離れた方はけっこう熟していて甘かったです。フルーツっぽさがありました。
ヘタが取れちゃったやつはまだちょっと早かったので甘さも有りましたが酸っぱさもあって果肉もやや硬かったです。どちらも皮は口に残りました。
2022年7月6日に20個目収穫
その後、ぼちぼちと収穫があり、2022年7月6日は5個もとれました。総収穫量も20個になってとても嬉しい。
ただ、裂果が発生しています。やはり雨にあたると割れるんですね。
あと、収穫した時は割れてなくても洗ったら割れたりするので、完熟すると割れやすくなるのかもしれません。
ミニトマトを手でぷちっと取る方法がわかってきた!
20個とって、やっとミニトマトの収穫の仕方がわかってきました。
離層というぷくっと膨らんだところから簡単に取れると聞いていたのですが、なかなかうまく取れなくて試行錯誤していたのです。
この赤丸で囲んだところら離層です。ここでくの字に折れているんですよね。どうもこの角度が直角になると完熟らしいという情報も得ました。でも実が付く場所によって角度が微妙に違う気がします。
このくの字のところに爪を当てて、くの字を真っ直ぐに伸ばす、なんなら逆くの字にする!という意識を持ってゆっくりと上に持ち上げるようにするとここでぱきっと折りとれます。実を持つんじゃなくて、この茎、柄?を持って伸ばすようにするとやりやすいです。下から上に向かってゆっくりとぱきっとです。
実を持っていじっているとヘタから実がとれてポロンとなります。まあそれはそれで良いんですけどね。
2022年7月12日 40個目を収穫
2022年7月12日、5個収穫!
とり方を覚えたのでヘタ付きで見栄えもよし!
ここまでで合計で40個を収穫できました。これだけ楽しめたら大成功ではないでしょうか。楽しい美味しい。
2022年7月17日 13個収穫して総数64個
2022年7月17日朝見たら挿し芽をした鉢のミニトマトが7個くらい何かに食い荒らされているのを発見しました。
また狙われると思われるので色づいているミニトマトを少し早いものも含めて13個収穫。
総数は64個となりました。
2022年8月14日に72個で終了
記録をサボっていましたが、72個収穫できて、しばらく間はあくけれど、もうちょっとしたらまた10個くらいは収穫できるかなって思っていたら、サルが来て色づいた実を全部食べていきました。
まだ色づいていない実が4つくらい残っていますが、サルがここに食べ物があるってことを覚えたと思われるのでミニトマトを処分することにしました。
残念ですが、これでミニトマト栽培記録も終了です。
脇芽を挿し芽したら苗が増える問題
脇芽を取った時に、もったいないのでその脇芽を挿したくなるわけです。
挿したら発根して苗が増えちゃうんですよね。この増えた苗、どこに植えればいいのか問題発生中。
挿しておいてよかった!
種まき苗がどうもくるくるとおかしくなってしまってがっかりです。
でも、そんな時に挿し芽で育った苗を見ると、
これがある!
って思えます。
適当な鉢に植え付けてこっちに期待をかけたいと思います。
鉢に植えたらぐんぐん大きくなってこっちにも少しですけれど実がなってきました。
でもなんだか白い粉をふいたようになっているのがちょっと心配。
何か動物に食べられた!?
2022年7月17日の朝見てみたら、色づいてきてそろそろ収穫かなと思っていたミニトマトが何かに食べられてしまっていました。
皮を残していったこと、色づいたものだけ綺麗に取っていたことからハクビシンの仕業かと思われます。
多分7個くらい食べられました。残念。がっかり。てか食べるなら皮も残さず食べてよーそりゃミニトマトの皮は固いけどー
どうやって対策したらいいのか、悩ましいです。
その後 68個収穫
何かに食べられてから、実にストッキングネットをかけておくようにしたら食べられなくなりました。
挿し芽で二株苗を作って小さめの鉢で2鉢育てて、2本で68個収穫できました。
実が少なくなったところで台風も来そうだったので撤収しました。
種まきした親株の72個と合わせると合計140個収穫できたことになります。
毎日少しずつ収穫だったのであまりそんなにとれた気はしませんが楽しかったです。
ミニトマトの成長記録を都度追記していく予定です
うまく育ってくれたら、成長記録をつけていく予定です。
途中で枯れたら種をまき直して、種がつきたら、苗を買う予定。
玄関先でプランターでミニトマトを作ってみたいのですよ。花も好きだけど今年は食べられるものを育てるのもいいなって思ったのでチャレンジです。
ただ、うちって山が近いので鹿も猿もイノシシも出るんですよね。特に猿との戦いになりそうで怖いです。
猿を追い払うために100均ダイソーで火薬銃を買ったりしています。今の所、撃てば逃げてくれるので便利です。
※追記 最終的にサルに止めをさされた感じになりました。ストッキングネットを実にかけていてもサルは器用なのでとって食べちゃいますね。残念。