飛び出すストロー ボトルでチューN 片手で蓋を外してペットボトルをチューチュー飲めるの弱っている時に嬉しい。

飛び出すストロー ボトルでチューN

こんにちは。入院した時に欲しいと思ったもの。それはペットボトルにつけてストローで飲めるようにするやつです。

これがあると手術後のあまり動けない時でも水分補給が楽だったんですよ。(昔の経験)

もしもコロナにかかってしまったらと考えると準備しておきたくなりました。

嫌なもしもですが、少なくともコロナワクチンを打った後の副作用でつらい時とか、ごくごく普通に風邪をひいた時にもあると便利だと思うのです。

100均にも似たようなものがあるのは知っているのですが、使いやすさ、衛生面等を考えて、

「飛び出すストロー ボトルでチューN」ってのを買ってみました。

  • 片手でキャップを開けられて、ストローが出てくるのでちゅーちゅーしやすい。
  • ストローは柔らかいシリコンで、煮沸消毒ができる。
  • 倒れてもこぼれにくいところも助かる。

100均で買うよりは高いですが、1個持っておくと安心です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

飛び出すストロー ボトルでチューNの良いところ

飛び出すストロー ボトルでチューN

「飛び出すストロー ボトルでチューN」の良いところを書いておきます。

煮沸消毒ができる。

飛び出すストロー ボトルでチューNの良いところ

ペットボトルにつけて使うストローキャップです。

使っていて気になるのは衛生面なんですが、この商品は煮沸消毒に対応してくれているので、気になったら煮ちゃえばいいというのが良いところ。

ストローとパッキンがシリコンでできているのですよね。

倒れてもこぼれにくいというのも嬉しい。

片手で開閉ワンタッチキャップ

飛び出すストロー ボトルでチューN

蓋が片手でも開閉できるように工夫されています。

両手が使えない時ありますからね。片手で操作できるの嬉しい。

ペットボトルに取り付けるだけで使える

飛び出すストロー ボトルでチューN 片手で開閉可能

一部使えないものもありますが。500mlのペットボトルであれば大抵のものにつけるだけで使えます。

注意しないといけないのは体力が落ちているとペットボトルの蓋を開けるのも難しいってところです。

あらかじめ開けておくか、同居人等頼れる人がいれば頼りましょう。

ペットボトルの蓋を開けられないと、飲み物がそこにあるのに飲めない悲しみにくれることになります。切ない。

注意事項

飛び出すストロー ボトルでチューNの使用上の注意

使用上の注意があるので載せておきます。

  • 一部取り付けられないペットボトルがある
  • 炭酸飲料には使用しない
  • 高温の場所に放置しない
  • 完全防水ではないので注意

みたいなことがずらずらっと書いてあります。

使う前にしっかり読みましょう。

ついでにバーコードとか、

飛び出すストロー ボトルでチューNのバーコード

品質表示も載せておきます。

ピップ株式会社さんの商品なんですね。

マチ
マチ

ん? ピップ?

って思って調べてみたらピップエレキバンの会社ですね。ちょっと親しみがわきました。

飛び出すストロー ボトルでチューNは1個持っておくと安心!

飛び出すストロー ボトルでチューN

ペットボトルにつけるだけでストローでちゅーちゅーできるようになる「飛び出すストロー ボトルでチューN」持っておくと安心です。

弱っている時ってペットボトルを持って飲むのも大変になるんですよね。

ごくごく飲めるのって健康だからなんです。

弱っているとストローでちゅーちゅーする方が楽です。

キャップの開閉も力がなくなっているとつらい。その点これならキャップを片手で開閉できます。

自分が弱ってしまったその時のために、一家に1個あると安心です。

100均にもおなじような商品を売っているので緊急的に使うのはそっちでもいいかなっと思います。

でも弱っている時だと使い勝手とか衛生面も考えたい。そう思って買ってみました。

 

熱が出てつらい時のためにスポーツドリンクも備蓄しておきたいですね。

ポーションタイプだと場所を取らずに保存できて必要な時にさっと作れます。味も美味しかったのです。