こんにちは。寒くなってくるとコタツが恋しくなるものです。
コタツというのは、机部分とヒーター部分を組み合わせてできています。
ということは、
なんだか温まりが悪くなったな
とか、
コンセント部分を引っ張ったり踏んだりして曲げちゃった
って時にその部分だけ取替できるってことなんです。
コタツのヒーターを取り替えるのってすっごく簡単なんです。ネジ4本でとまっているのでそれを外してつけかるだけ。
たったこれだけでコタツが生まれ変わるのです。
最近コタツの調子が悪いなーって人はぜひやってみてください。コタツってけっこう大きい家具だし捨てる時面倒ですよね。ヒーターだけ替えて使い続けられるならこんな嬉しいことはありません。
コタツのヒーター部分を付け替えたい
うちのコタツはもうけっこう使っています。
まだまだ使えるって思っていたのですが、ちょっとコンセント部分を踏んでしまいました。
一応使えるのですが、曲がったコンセントを使い続けるのは怖いです。コタツって暖房器具ですしね。
ってことで最初はコンセントを買い換えようと思っていたのです。
型番確認 MSF-600E
コタツのヒーターの型番はコタツに潜り込んで探してみるとみつかりました。
MSF-600Eとなっています。これに適合するコタツコンセントを探せば良いわけです。
だいぶ古いものなのですが、互換性のあるものが売っていました。
今使っているのとはちょっと形や色が違いますが、使えるのなら問題ありません。
送料込で3,000円しないくらいで売っています。
どうせならヒーター部分も替えたい
こたつコードを買おうかなって思ったのですが、調べているとこたつヒーター込で売っているものも目に入っていきます。
こたつヒーターとこたつコードのセットだと、MHU-601E-Kっていうやつで、送料込でだいたい5,500円くらいです。
ヒーターももうずっと使っていて、中にホコリが入り込んでいます。
メーカーのHPを見るとコタツのヒーターの管の寿命は長いもので8,000時間らしいです。
えっと、コタツを使うのは10月から3月くらいで、6ヶ月、朝3時間、夜3時間の一日平均6時間使うと仮定すると、1年で1080時間、8年で寿命?
私コタツが大好きなので試用期間をちょっと多めに見積もったような気がしますが、ネットで調べてみてもコタツの寿命は10年くらいと言われているのでまあこんなものでしょう。
そして、どう考えても10年以上使っているんですよね、うちのコタツ。
家具調のコタツでテーブルとして使い慣れているのでコタツをかえるのも面倒です。
ってことでヒーター部分もこの際一緒にかえることにしましょう。
どうやらコタツのヒーターの付け替えはめっちゃ簡単らしい
暖房器具の部品を取り替えるなんてなんだか面倒だし大変なんじゃない?
って思ったのです。
しかし、説明を読んでいると全然そんなことはないようです。
なんと、
コタツのヒーターはネジ4本でとまっているだけ
らしいのです。ネジを四本外してつけ直すだけ、これなら私にもできそう!
ってことでヒーターユニット、注文してみました。
コタツのヒーターMHU-601E(K)の付け替えがびっくりするほど簡単だった件
コタツのヒーターMHU-601E(K)が届いたので付け替えてみました。
もうね、びっくりするくらい簡単です。事前に簡単だって調べていたのですが、それでも拍子抜けするくらい簡単です。
交換は小学生でもできます。ドライバーでネジを外したことがある人なら誰でもできます。
サイズが合っているかどうかだけが問題なので、買う前にサイズだけはしっかり確認してください。
コタツを裏返してヒーター部分をよく見る
まず、コタツをひっくり返して、よく見てください。
コタツのヒーターというのは、びっくりすることにネジ4本で留まっているだけなのです。
コタツの枠組みに、いろいろなヒーターに対応できるようにでしょうね、たくさん穴が開いているのですが、使っている穴は左右2つずつだけなのです。
このネジを抜くとヒーターユニットは外れます。
ネジを外してヒーターユニットを取り外す
ドライバーが1本あれば、ネジを4本外せばヒーターユニットが取り外せます。
枠に穴がいくつか開いているので、どの穴だったかだけ覚えておいてください。
その穴に新しいネジを差し込むからです。
新しいネジで新しいヒーターユニットをつける
箱の中に入っていた部品です。手前の長いやつは囲いのサイズが大きかった時に隙間を埋めるものなので、うちでは使いませんでした。
付け替えの方法は箱に描いてくれてあるので、
見ながらやればほんと簡単です。
枠にはめて、ネジを、
新しいものに付け替えるだけで交換は完了です。
しかもこの新しいネジ、つけ外しにドライバーがいらないタイプです。
もう次にヒーターユニットを取り替える時にはドライバーすら必要ありません。
なんて簡単なの!?
びっくりするほど簡単に、5分もかからずにコタツが生まれ変わります。
コタツの調子が悪くなったらヒーターユニット交換をしましょう!
「コタツの調子が悪いな」とか「10年以上使ってて中にホコリが溜まっているなぁ」って思ったらコタツのヒーターユニットを交換してみましょう。
簡単です。本当に簡単に、びっくりするほどあっさりと交換できます。
コタツコードだけでも売ってるんですが、10年以上使っているならヒーターユニットごと換えちゃいましょう。
ネジを4本外してつけるだけ。本当にこれだけです。
コタツ本体を買い換えるのもいいですが、今まで使っていたコタツをゴミに出すのも面倒だったりしますよね。大きいですし。
家具調コタツでコタツ机自体を気に入っていて使い続けたいって場合もあります。
そんな時にヒーターユニット交換。本当に簡単だったので強く強くおすすめします。
冬の暖房器具は電気あんかもおすすめです。
昔からあるあのピンクのイメージのやつ、あれがほんと使いやすくて私の愛用品なのです。