食料備蓄についてちょっと真剣に考えてみるとビタミンサプリとプロテインは必須ではないか

本ページはプロモーションが含まれています

食料備蓄にプロテインとマルチビタミン&ミネラルを追加

こんにちは。最近「ちょっと真剣に食料備蓄1ヶ月分くらいは考えるべき?」って気持ちになります。

でも1週間程度ならともかく1ヶ月2ヶ月って考えると何を買うべきかって悩ましいですよね。

なのでちょっと考えを整理するためにこれを書いています。

結論は、

マチ
マチ

炭水化物は米があればなんとかなる。脂質も結構とれそう。でもタンパク質は頑張らないととれないし、ビタミン・ミネラルは長期になればなるほど不足が予想されるのでサプリメントとプロテインの準備が必須ではないか?

です。

炭水化物と脂質は長期保存に向いているんですけど、タンパク質とビタミン・ミネラルってどうしても生鮮食品から得てるものが多いんですよね。

なので、長期な引きこもりを想定すると、

プロテインと、

マルチビタミン&ミネラルのサプリがあると心強いと思われます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

備蓄食料で思い浮かぶもの

食料を備蓄しようと考えて思い浮かぶものは、米、パスタ、乾麺、カップ麺あたりでしょうか。

とりあえず主食となりうるものを考えますよね。

長期保存できる非常用食品としてアルファ米なんかも良く聞きます。

羊かんやビスコ、リッツなんていう甘みやお菓子も思い浮かびます。

非常食におすすめなのが井村屋のえいようかんです。賞味期限が長いし甘くて美味しいし水がなくても食べやすい。
こんにちは。非常食のおすすめを考えていたんですが、非常用持ち出し袋に入れておく非常食としておすすめなのは井村屋のえいようかんではないかと思うのです。良い点は、 賞味期限が長い そのまま食べれる おいしい 甘い 水分がなくても食べやすい 小分けになっている悪い点はちょっと重いことですね。賞味期限が5年あるのが強いです。しかも美味しいいつものあのようかんなので賞味期限が迫ってきた時に消費するのも簡単。井村屋 えいようかん(60g*5本入)posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングお値段も安くてお得だし、おすすめできます。非常用持ち出し袋に入れる非常食についていろいろ考えたんですけど、非常用持ち出し袋に入れておく食料として優秀なのは井村屋のえいようかんだという結論になったのです。一応これまでは賞味期限がないし、甘いしって思って100均で買った氷砂糖を入れてあったんですけど、氷砂糖は、ほんとただの砂糖なんで、飴みたいなものなんですよね。もうちょい加工品が欲しいなって思いました。マチ非常用持ち出し袋って本来は半年ごとくらいに見直しが必要なんですが、そんな面倒なこと...

このあたり、けっこう安く買えて、しかも賞味期限が長いのが良いところです。

こういう時、米ってすごく優秀な食料だと感じます。長期保存できるし、水と鍋と熱源があれば食べれるし、食べ飽きないし!

マチ
マチ

基本米があればなんとかなる!

って心強さがすごい。素敵!

タンパク質が足らない

こういうぱっと思い浮かぶ食料備蓄を考えると基本炭水化物系なんですよね。

三大栄養素といえば、炭水化物と脂質とタンパク質!

なので、このうちの炭水化物はあまり不足することはなさそうです。脂質も加工品の場合、炭水化物とセットになっていることが多いです。

考えていくと不足するのは多分タンパク質です。タンパク質で長期保存って考えると備蓄に対する価格が上がってくるんですよ。なので後回しになりがち。

マチ
マチ

タンパク質を意識的に備蓄することが大切ではないか。

缶詰

タンパク質の備蓄を考えると缶詰が思い浮かびます。鯖缶やシーチキン缶ですね。

マチ
マチ

いいと思います!

鯖缶は、

宝幸のさば梅じそ風味 缶詰はとても美味しくてお手軽で何もしたくない時の食事にぴったり!全力でおすすめ!
こんにちは。暑いと何もしたくない。特に料理をしたくない。火を使いたくない。そう思います。そんな時に食べて欲しいものがあります。もうこの夏お世話になりっぱなしの缶詰です。HOKOというところのさば梅じそ風味という缶詰です。さば梅じそ風味缶 24缶posted with カエレバ宝幸Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探すこのピンクの缶詰をぜひぜひ買ってみてください。この缶詰の良いところは、たくさんありますが簡単に言えば、 そのまま開けたら即美味い サバの臭みが梅じそで消されていて美味い タンパク質とDHAとカルシウムが取れる とにかく手軽で美味いということです。夏にバテてるときにぴったりの缶詰なんです。正直うますぎて箱買いしてもいいと思います。災害時にもこの缶詰が備蓄してあったらきっと幸せです。ロハコでも買えるのでリンクを貼っときますね。LOHACOの「宝幸 さば梅じそ風味」宝幸の さば梅じそ風味 についてもうね、この缶詰美味しすぎです。私は全力で推します。今まで食べたサバ缶の中で一番美味しいです。これなら毎日食べれる!と思います。でも実際毎日食べて食べ飽きてしまった...

宝幸のさば梅じそ風味ってのが美味しいのですが、最近近所では見かけなくなって切ないです。

でもLOHACOで発見したんですよ。

LOHACOの「宝幸 さば梅じそ風味」

LOHACOを使っている人にはとてもおすすめです。

 

生協CO-OPのドライパック大豆はめちゃくちゃ美味しい。そのまま食べれる美味しさで賞味期限が長くて備蓄に最高です。
こんにちは。災害時などもしもの時のために頼れるのはやっぱり缶詰ではないでしょうか?備蓄にも使えるそのまま食べて美味しい大豆缶詰があるのです。生協で買えるドライパック缶の大豆がめっちゃ美味しいのです。おすすめなのです。生協のドライパック大豆がとても美味しい。生協のドライパック大豆がとても美味しいので紹介したいのです。これは本当に美味しいので常備するべき品だと思います。大豆は畑のお肉なので体にも良いです。そして国産で安全安心、加工も大豆がもっている水分を利用しているので、栄養価的にも優れており、味も抜群、そして塩分とかも加えていないのです。加工品だけど豆そのまま。すごいです。好きです。愛用しています。そのまま食べられる美味しさまず、なんといってもその美味しさが好きの理由です。とても美味しい大豆なのです。缶を開けてそのまま食べてもほっこりとした豆の美味しさ甘さを感じます。素材がよくないとこの美味しさは出ないですね。ここまでそのままで美味しければどう料理しても美味しくしかならないという安心感があります。ひじきと炊くととても美味しいうちでの使い方の1番はなんといってもひじきの煮物にいれることです...

生協の大豆の缶詰も美味しいのでおすすめなんですが、生協に入ってないと買えないんですよねえ。

うちは安い時に箱買いしてます。

乾物

乾物利用も考えないといけません。

お麩とか高野豆腐とかが賞味期限が長くて栄養価が高くて良さ気ですね。

乾燥大豆も買っておくと良いかもしれません。茹でるの面倒だなーって思っちゃうのですが水煮缶より安いですし。

大豆製品ってほんと優秀なんだなって感じます。

プロテイン

いろいろ考えていくと、手っ取り早くタンパク質を補うのであればプロテインいいんじゃないかなって考えにたどり着きます。

どう頑張っても不足しがちになりそうに思うのですよ、タンパク質。

プロテインなら水があればすぐに摂取できるし、場所もとらず賞味期限もそれなりにある。

普段から飲む習慣がないとローリングストックできないという弱点はありますが、逆に普段からタンパク質不足になりそうな時に飲む習慣をつけてみるのはどうでしょう?

ただ、飲めるかどうかを確認しないといきなり大容量を買うのは怖い。ってのを考えると、

500gでメール便で送ってくれるニチガのプロテインはけっこう良い選択な気がしています。

ホエイとソイとどっちがいいんでしょうかね。吸収の速さはホエイ、女性にはソイの方が良さ気な感じです?

ビタミンも足らない

加工食品ばかりを食べているとどうしても足りなくなってきそうなのがビタミン・ミネラル類です。

お買い物に行けないとなると新鮮な葉物野菜がどうしても少なくなりますもんね。

また、ストレスを感じるとビタミンCの消費が激しくなったりするといいますし、普段よりできればとりたいくらいです。

私は普段からiHerbという海外個人輸入なサプリのサイトを利用しているので、そこでビタミンCやマルチビタミン&ミネラルを買っています。

なので、ここは、ツーパーデーという最強なマルチビタミン&ミネラルをおすすめしたいところなのですが、外国からの輸入ということで2020年3月現在ちょっとその配送の遅れが出ていたりするのと、配送が韓国からってことで、強くおすすめするにはなぁと思います。

国内で買えるマルチビタミン&ミネラルで考えると、

ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン&ミネラルが良いのではないかと思っています。

ドラッグストアで買いやすいのがポイント。栄養素を見てみると他よりもいっぱい入っているのが多いのです。

以前は私もこれを飲んでしました。ちょっと大きいのですが真ん中に線が入っていて割れるようになっているので割ればちょっとは飲みやすく、なったようなならなかったような記憶です。

1個買っておけば、

マチ
マチ

野菜が不足しているぞー!!

って時に心強いです。

なんていうか、備蓄が炭水化物オンリーに傾いていても、プロテインとマルチビタミン&ミネラルがあれば大丈夫!って気持ちがするんですよね。

普段食べ慣れているものが重要

食料備蓄を考えると、大切にするべきなのは、

マチ
マチ

普段食べ慣れてる、食べたことがあるものを備蓄する

ってことです。

非常時ほど、人は食にやすらぎを覚えるものなのです。

マチ
マチ

非常食は食べてから決めろ!

そう思います。言うのは簡単なのですが実行するのはなかなか難しいんですけどね。

なので個人的には、オートミールもかなり優秀な非常食だと思っていますが、

業務スーパーのカナダ産オートミールは食物繊維いっぱいで便秘がちな方におすすめです。
こんにちは。オートミールは好きですか?まず、マチご存知ですか? 食べたことありますか?って聞かないといけないくらい日本ではあまりなじみのないものですよね。私はオートミールがけっこう好きです。すごく美味しいものかと問われると、答えに困りますが、普通に食べれるものだと思っています。地味に美味しいと言ってもいいのではないかと思っています。私の場合お通じに効果がそれなりにあるのでそこが好きというのもあります。そのオート−ミールが一番安く手に入る場所は業務スーパーです。オートミール好きは業務スーパーでオートミールを買うべきなのです。業務スーパーで買えるカナダ産オートミール業務スーパーにはオートミールが売っています。私がいつも行くところで売っているのは、カナダ産のロールドオーツで粒が大きく、調理しても粒感が残るものです。業務スーパーでは二種類のオートミールを取り扱っています。HPにも乗っていて多分常時販売しているこのカナダ産1kgチャック袋入りのもの。そして、スポット品なのでしょうか、箱入りで500gのチェコ産のものです。二種類を食べ比べた結果、私の好みはカナダ産の方でした。チェコ産はいつも行く店...

食べたことがない人にはおすすめできません。

自分が普段食べていて美味しいと思えるもので賞味期限が長めなものを探してみてください。

レーズンとかナッツとかも良いですよね。美味しいですし!

基本はそういった食べ慣れたものを備蓄して、足らない部分はサプリやプロテインで補う、これが多分賢い備蓄の仕方です。

ってことで、うちもプロテイン買っときましょうかね。

あ、解熱鎮痛剤を準備するのでしたら、時期的にインフルエンザの可能性も考えると、

アセトアミノフェン主剤のものをおすすめします。

インフルエンザでも飲める解熱鎮痛剤 タイレノール 空腹時にも飲めるのが嬉しい
こんにちは。家の常備薬として置いておきたいお薬「タイレノール」の話です。解熱鎮痛剤にはいろいろありますよね。個人的に、頭痛にはバファリン、生理痛にはイブが良いような気がしています。しかし、冬にはインフルエンザっていうのがあるじゃないですか。インフルエンザが疑われる時にはバファリンもイブも禁忌なわけです。使えない。そんな時のために常備薬として薬箱に入れておきたいのが「タイレノール」という解熱鎮痛剤です。これの主成分のアセトアミノフェンってのはインフルエンザでも使えるんですよね。病院で出される時の名前は「カロナール」です。聞いたことありますよね。【第2類医薬品】タイレノールA 20錠 4987123701716 生理痛 頭痛薬★メール便送料無料posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す空腹時に飲んでも良いという嬉しい特長もあるので、普段はイブ!って人でも一個買っておいて良いお薬です。インフルエンザでも飲める解熱鎮痛剤 タイレノール について眠くならなくて空腹時にも飲める解熱鎮痛剤「タイレノール」です。便利ですよね。空腹時にも飲めるって。たい...

タイレノールはどうも売り切れが激しいようなので、同じくアセトアミノフェンが主のお薬、

ラックル錠あたりがまだあるといいのですけど。