京都、好きなんです。夏は暑いし、冬は寒いし、人が多くてバスは信頼できないし、宿も取りにくいですが好きです。
ただ、京都にいってもあまり京都料理を食べた記憶がありません。
パンが美味しい街です。

京都の七条にあった人情うどん「春ちゃん」の思い出。多分2007年に屋台は撤去されています。
京都駅の近くにあった屋台を思い出したのでちょっと語ります。その屋台は七条河原町の近くにあって、京都駅から七条通を東側に進むと掘っ立て小屋みたいな感じのもうこれ廃墟じゃない?っていう建物でした。多分場所はここらへんだったと思うのですが、記憶があいまいですね。屋台といいながら、動かせる状態ではなくずっとそこにあるタイプの建物。名前はたしか「はるちゃん」だったと思います。「春ちゃん」だったのかもしれない。「人情うどん」だったかな、困っている人にはうどんを1杯無料で食べさせますって書いてあった。白い板に手書きの黒い文字で、周りと強調したいところに赤が入っていたような気がします。通る度に「このお店はなんなんだろう?」と興味深く思っていたのですが、いつの間にか撤去されていました。ちょっと思い出してしまったので人情うどんはるちゃんについて調べてみました。人情うどん はるちゃん に関する記事私の記憶は、京都駅近くの七条通り沿いに今にも崩れ落ちそうな屋台があって、字が沢山書かれた看板があって、そこにお金のない人はうどん1杯無料と書かれいてた、ってくらいです。一度話のネタに入ってみたいと思ったことはあった...

たま木亭の黒豆のシュトーレンが泣けるほど美味しい。幸せの甘さ。黒豆たっぷりでほうじ茶によく合う激旨シュトレンでした。
こんにちは。私はたま木亭のパンが好きです。そしてシュトーレンが好きです。なので「一度たま木亭のシュトーレンを食べてみたい!」と思っていました。先日京都に行く機会があったので、少し早いけれどと思いながらたま木亭さんのHPを見たらシュトーレンの発売が始まっていたので、これは買うしかない!と買ってきました。噂に名高い黒豆のシュトーレンです。このシュトーレンがもう美味しいのなんのって。幸せの塊でした。もう涙が出て来るくらい美味いわーってなりました。買ってよかったシュトーレン。でも黒豆のシュトーレンは日持ちが一週間って多分言われちゃったのですよね。それはこれだけ美味しかったら一週間もたないですけど、シュトーレンなのでもうちょっと持つと思っていました。一般的なナッツとドライフルーツ入りの赤い包装のカッソナートのシュトーレンの方は日持ちが1ヶ月あるっぽいので、クリスマス近辺までちびちび食べたい場合はこちらを選ぶのが正解ですね。そして黒豆に当たりがありました。ちょっと固いのが混じっていたので歯が悪い人は要注意です。えっと、私が食べたのは2018年バージョンです。京都の黄檗のたま木亭の黒豆のシュトーレン...

京都の桜は醍醐寺をおすすめしたい。一生に一度は見たいレベルですごい迫力の桜です。綺麗過ぎて口が開きっぱなしになります。
こんにちは。そろそろ桜の開花情報が気になる季節になりました。桜好きです。なんでしょうね。あの見ているだけで心が浮き立つあの感じ。満開の桜を見ると泣きたくなるような幸せな気持ちになります。好きです。桜の名所はたくさんあります。その中でも私は京都の醍醐寺をおすすめしたいです。醍醐の桜って聞いたことありませんか?とてもすばらしい桜です。なんていうか、あんなに怒涛な桜攻めは経験がありませんでした。圧倒される桜量です。あそこにもここにも桜があります。すごく満ち足りた気持ちになるのでぜひ一度は行ってみてください。醍醐寺は桜の名所です。めっちゃ名所です。京都の醍醐寺は桜の名所です。京都の中でも早咲きな方です。私が行ったのは二回なのですが、一回目はもうしだれ桜は終わっていて、八重桜が満開でした。八重桜も綺麗だったのですが、しだれ桜が見たい!こんな立派な樹があるってことは素晴らしいのは確定している!と思ってリベンジで二回目に行きました。今回載せているのは二回目に撮った枝垂れ桜が超絶満開の時の写真です。天気もよかったのでもう天上にいるような気持ちでした。素晴らしかったです。確か4月1日に行ったのです。年に...

京都祇園のゲストハウス ゆるり に泊まった感想。とても綺麗で心遣いのある宿でした。
こんにちは。京都の 祇園 ゲストハウス ゆるり に泊まった感想を書いておきたいと思います。ずっと書こう書こうと思っていたのにすっかり忘れていました。京都の古民家を改装したお宿で、想像していたよりとても綺麗で居心地のよい空間でした。特にお宿の人の人柄、おもてなしが心地よいよいお宿です。ただ、私が泊まったのはドミトリーといって大部屋だったので同室の人はちょっとハズレでした。しかし、私も朝早くの予定があったので早朝からうるさくしてしまったと思うので同室の人にとっても私はハズレだったと思います。こういうのはお互いさまですね。京都はお宿がとても取りにくくなっている問題京都はとても大好きなところなのですが、年々宿が取りにくくなっているのを感じます。まあ予算を上げればあるといえばあるんですが、リーズナブルに一泊5,000円から1万円くらいの間で泊まりたいんですけどっていうあたりが取りにくくなってきている感じです。年々観光客が増えているのでしょうね。外国の方も増えているように思います。比較的ねらい目なのが直前予約予約が取りづらい京都なのですが、これは宿が取りにくくなったために仮押さえする人が増えている...

京都に清水寺に行くならついでに行くべき清水三年坂美術館 変態的な超絶技巧を眺められる素敵な場所です。
こんにちは。京都に行くなら、もっと言えば清水寺に行くならぜひともついでに行って欲しい美術館について語らせてください。それは、清水三年坂美術館というところです。名前からして清水寺から近いことがわかっていただけると思います。京都に行って清水寺に行くって人は多いですよね?あそこはとてもいい所です。私も好きです。行くまでの参道もとてもにぎやかで楽しいです。そんな楽しい清水寺界隈にひっそりと目立たないようにあるこの看板を見つけて欲しいのです。清水三年坂美術館はとても素晴らしいところです。虫眼鏡もってこい!!!って怒鳴りたいくらい細かい細かい超絶的な工芸品をじっくり舐めるように眺められる場所なのです。京都 清水三年坂美術館についてこの美術館については、公式HPを見てもらうのが早いのですが、簡単に必要だと思われる情報を書きます。おすすめな人この美術館をおすすめするのは、精密な技巧を見るとほうってなる人です。細かいものが大好きな人です。どうしてここまでやったんだ!!ってつっこみたい人におすすめです。日本人の超絶な技巧を尽くした工芸品を見たい人がターゲットです。なので、受けがいいのはむしろ外国の方ではな...

たま木亭のカツサンドを食べて、ここの食パンは一体どうなっているんだ?と首をかしげた話。
こんにちは。たま木亭というパン屋を知っていますか?めちゃくちゃおいしいパン屋さんです。京都にあります。でも京都駅近辺じゃなくて黄檗っていう京都駅からちょっと離れた黄檗ってところにあるんです。ちょっとだけ遠いんです。でもこのパンのために、そのためだけに行ってしまう魅力のあるパン屋さんなのです。こので買って食べたカツサンドが衝撃的に美味しかったので紹介します。なんていうか、これは魔性のカツサンドです。今まで食べた中で間違いなく1位のカツサンドなんです。惣菜パンなので要冷蔵なので食べたことのある人は他のパンより少ないのではないかと思いますが、たま木亭に行ったらぜひ一度食べてみてください。多分、かなりな衝撃を味わうと思います。私の衝撃としては、何これ?!これほんとに食パンなの!?ってなりました。驚いているうちに食べ終わってしまったのです。美味しかったなぁ。たま木亭は黄檗にあります。今までにも何回か、ここのパンはうまいぜ!って繰り返しているのですが、再度言わせてください。たま木亭のパンはうまいです。ただ、ちょっと遠いのです。京都の黄檗っていうところにあるパン屋さんなのです。正直、ちょっと遠いので...

京都のやまもと喫茶のとても美味しい焼きたまごサンドを上手に食べる方法について
こんにちは。京都で朝食を食べるならおすすめしたいお店があります。やまもと喫茶です。ここで食べてきた焼きたまごサンドがとてもおいしかったのです。ふわふわのパンにたまご焼きがはさまれています。これがほんと絶品で幸せの味がしました。でもこのサンドイッチがとても食べにくくて困りました。どこから攻略すると綺麗にたべることができるのか考察した結果、90度の角から攻めるのがベストだと思います。京都のやまもと喫茶京都はたまごサンドのおいしいところなのです。卵サンドといっても、ゆで卵のではなく、焼きたまごサンドが京都のたまごサンドの基本です。京都でたまごサンドを食べたいと思ったら、こちらの記事を参考にするのがおすすめです。全部食べたい!ってなるたまごサンドです。この中で早朝からやっているところということで、やまもと喫茶さんに行ってみました。とてもさりげないかわいい店構えです。見逃しそうになりました!やまもと喫茶のモーニングやまもと喫茶さんのいいところは朝7時からやっているというところです。朝早くから動きたい!って時にとても便利です。火曜日がお休みです。注意です。モーニングメニューは、こちらです。かなりぼ...

京都 東山三条の マルシン飯店の天津飯のうまさとボリュームは圧倒的!とろーり餡にたっぷり卵で美味い!安い!多い!
こんにちは。天津飯はお好きですか?お好きですよね。この画像を見てたまらない気持ちになりますよね。たっぷりの餡にたっぷりの卵がふわふわです。ごはんもたっぷりです。この天津飯めっちゃ美味かったんです。とても至福の味でした!そして、量もめちゃ多かったのです。おいしいけれどとても量が多くて、私には苦しいほどでした。どこで食べたかというと京都の東山三条あたりにあるマルシン飯店というお店です。私はこの天津飯が食いたくて京都に行ったようなものなのです。ほかにも食べたいものがたくさんあったのですが、この天津飯が京都行きを強烈に後押ししてくれたのは確かです。そして、行って食べてよかったなって思えるおいしい天津飯でした。満腹です!でもちょっと切なかったのはお腹いっぱいすぎて餃子が食べられなかったことです。京都のマルシン飯店について京都のマルシン飯店は天津飯で有名なんだそうです。私は京都に住んでいたこともあるのですが、全然知りませんでした。でも知ったからには食べてみたい。そう思わせるとてもおいしそうな紹介を読んでしまいました。もう、行くしかないやろ!って思いました。天津飯が食べたくて仕方ありません。しょうが...

京都の雰囲気のある喫茶店でスコーンを食べてきました。ゴスペルという銀閣寺近くの素敵な喫茶店です。
京都でスコーンを食べたい、素敵な建物でうっとりしたい!そんな時におすすめなのが銀閣寺近くのゴスペルという喫茶店です。まず建物がすごく素敵、ここでお茶ができるというだけでうっとりです。スコーンは卵バターをたっぷり使ったしっとり系でかなりボリュームがあります。紅茶との相性はばっちりで添えられたクロテッドクリームとジャムがたまらぬ美味さです。

京都に行って紅葉を見て美味しいものを食べて来ようツアー 徒歩に自信がある人におすすめのハードコース お宿は古民家改造のゲストハウスです
こんにちは。京都はお好きですか?私は大好きなんです。紅葉の季節と桜の季節になるとうずうずしてしまうのです。でも人が多いところは苦手だったりします。先日京都に行って、紅葉を見て、美味しいものを食べたり買ったりしてきたので記録を残しておこうと思います。ただ、私は京都の交通手段は基本徒歩という人間なので、同じコースをたどることはあまりおすすめできません。途中何回もさぼっていた万歩計の数字を見ると一日で2万4千歩ってなっていました。私のスマホの万歩計ってどうも他のアプリを動かすと動作が止るくせがあるので実際はこれ以上歩いたと思われます。行ったところについては個別に記事を書きたいと思っているので、今回書くのは概要だけです。自分の旅の覚書ですね。出発は京都駅とりあえず、京都駅についてからのお話にしますね。一応京都にたどり着く前に車で道に迷ったり、そのせいで電車に乗り遅れそうになっているのに車のキーのキーホルダーが服の裾にひっかかって取れなくなって引きちぎったり、電車の乗り場が改札から一番遠かったので久しぶりに全力ダッシュしたりしたのですが、ちゃんと乗れたので割愛します。京都はいいところです。京都に...

京都の紅葉の穴場 栄摂院 素晴らしい紅葉が見れる金戒光明寺の塔頭で本当は秘密にしておきたい場所です。
こんにちは。京都の紅葉を見に行ったことはありますか?私は京都が好きなのでほぼ毎年京都に行きます。できれば桜の季節と紅葉の季節と二回は行きたいところなのですが、桜も紅葉もタイミングが難しいですよね。さらに近年は京都を訪れる観光客が増え続けているような気がします。宿を取るのも移動するのも大変なシーズンの京都ですが、もしも紅葉の季節に京都に行くのなら是非行ってみてほしい場所があるのです。それは、金戒光明寺の塔頭の栄摂院というところです。「えいしょういん」と読みます。場所は金戒光明寺から真如堂へ行く間にあります。とてもひっそりとした場所なので見逃してしまいそうになるのですが、中に入ると異空間が広がっています。素晴らしい紅葉をじっくり鑑賞できる穴場です。栄摂院は金戒光明寺の塔頭です。京都の紅葉で有名な場所はとてもたくさんあります。私が栄摂院を知ったのは本当にたまたまです。私は大抵、紅葉の時期に京都に行って、駅にある紅葉マップを見て行く所を決めます。桜の時期もなのですが、紅葉の時期も紅葉マップがあって、今の紅葉状況を教えてくれるのでとても便利です。ネットでも情報は集めていくのですが、現地の情報が一...

京都のおすすめの花のお寺 三室戸寺 ツツジも紫陽花も蓮も圧倒的な量で満開の花が見事です。
こんにちは。京都には寺院仏閣が本当にたくさんあります。たくさんありすぎて何処に行ったらいいのか悩むくらいたくさんあります。そんなたくさんあるお寺の中で、お寺だけじゃなくてお花も見たいという花好きな人におすすめなのが三室戸寺というお寺なのです。京都の三室戸寺は花のお寺です。京都の宇治市にある三室戸寺が私は好きです。いつ行っても花が咲いている花のお寺なのです。好きです。行きたいです。でも宇治方面なので京都市街からはちょっと距離があります。えいや!と思って行かないと、なかなか行けないお寺なのですが、とても好きなお寺なのです。5月はツツジが綺麗です。今年は5月のツツジの季節に訪れることができました。色とりどりのツツジが咲き乱れる様はとても綺麗でした。このお寺のツツジが盛りな時に来てみたいとずっと思っていたので、行けて嬉しかったのです。花って盛りの時に行くのが難しいですよね。品種によって早く咲いたり遅く咲いたりするので、いつが一番いい時期なのかというのは迷うところです。私が行った時も下の方はもう咲き終わっていて、上の方は満開といった感じでした。テレビの取材かな?と思われる人たちもいたので、まあま...

京都のおいしいパン屋さん、黄檗はちょっと遠いけれど行っておきたいたま木亭 十勝コンプレがめちゃうまです。
こんにちは。京都はパン屋さん激戦区なんです。本当に美味しいパン屋さんが多いです。そんな京都のパン屋さんの中でもやっぱりここが一番おいしいと私が思っているパン屋さんがあります。黄檗というところにあるので京都駅からはかなり遠いのです。それでも足を運んでしまうほど魅力あふれるパン屋さん、それがたま木亭です。本当にめちゃうまのパンがたくさんあります。十勝コンプレが私の激押しパンなので一度食べてみてほしいです。本当に美味しいパンが食べれます。京都に来たら寄って行きたいパン屋さん。たま木亭。京都に来たら、せっかくなので寄って帰りたいパン屋さんがあります。それがたま木亭です。とても美味しいパンがあるのです。すごく好きなのです。けれど、場所が黄檗です。京都市内ではなくて宇治市になります。京都に観光にきて京都駅を基点としていると、宇治というのはちょっと遠く感じます。黄檗は宇治の一個手前の駅なのです。もしこれが宇治駅だったら宇治観光のついでに買っていこうか!と思うのですが、黄檗は一個手前の駅なので降りるの面倒なんですよね。あくまで勝手なこちらの事情なのですけれど。そして私が京都で好きなお寺に三室戸寺という...

京都駅近くで美味しい日本酒が昼から飲める浅野日本酒店 昼酒角打ち一人酒
こんにちは。京都に行ったらぜひ立ち寄ってみてほしい、真っ昼間からお酒が飲めるお店があります。京都のイオンモールにある浅野日本酒店さんです。たくさんの日本酒が試飲できます。おつまみもとてもとても美味しいのです。京都に行ったらちょいと立ち飲み、いいですよ!京都のイオンモールの中にある浅野日本酒店に行ってきました。浅野日本酒店、というお店に京都に行くなら行ってみたい、今回そう思っていました。日本酒の種類が沢山あって、立ち飲みもできるというのを聞いてから行きたい気持ちが高まっていたのです。大阪で人気のお店が去年京都に出店したようです。京都駅から近いこと、そしてイオンモールなので観光客は少なそうでゆっくりできそうだなという思いがありました。イオンモール京都って観光に京都に行く場合あまり行かない場所なんですよね。映画を見たいと思った時に視野に入ってくるくらいで、普段はあまり意識して行かない場所です。京都に観光に来て映画を観て行こう!って思うのは結構レアケースですよね。行ってきたので感想を書いておこうと思います。イオンモール京都への行き方。場所は京都駅の裏といいますか、八条の方になります。東側なので...

京都で小腹が減ったら食べてみて欲しいパン第一位 志津屋のカルネ なぜこんなに美味いのか
こんにちは。京都に行ったら食べて欲しいパンがあります。志津屋のカルネというパンです。ケンミンショーなどで有名になったので名前は知っている方も多いと思います。シンプルなパンなのですが、シンプルだから飽きのこない美味しさなのです。私もすっかりファンなので京都に行くとこのカルネが食べられる!!と元気になります。京都で小腹が減ったら食べてみて欲しいもの。志津屋のカルネ京都の美味しいパンを紹介します。美味しくて、結構どこでも買えるパンです。この買いやすいって重要ですよね。どんなに美味しくても買いに行くのが辛い場所にあるとなかなか行けません。その点今回紹介するカルネは京都の志津屋というパン屋さんのパンです。この志津屋さんは結構何処にでもあるんです。京都駅にも祇園にも三条にも烏丸御池にもある志津屋。まず、京都駅にあります。だいたいの人は京都に行くときに基点となる場所です。私は近鉄を利用するので八条口の方にある店舗によく行きます。買います。帰り際にも買いやすい場所ですね。帰りの列車の中で食べるのにもってこいのパンなんです。志津屋のカルネ、シンプルでなぜかとっても美味いパン。カルネはとてもシンプルなパン...

京都のお宿 京都セントラルインに泊まってみた感想 お部屋は古いが立地が便利すぎる
京都に行って来ました。なのでちょこちょこ京都ネタを書きたいと思います。まず、京都セントラルインに泊まってみた感想から。とても便利な場所でした。立地条件が最高です。京都観光の拠点としておすすめできます。ただ、少し古いのと、ユニットバスの狭さ、オートロックではない。等の気になる点はあります。ホテルに何を求めるかによって評価は分かれると思います。私は基本的には夜寝る場所を提供してくれればそれでいいと思っています。なので立地条件とお値段にかなりの判断基準があります。このお値段でこの立地条件なら文句はありません。まず、京都セントラルインに泊まってみてちょっとなと思った点から泊まってみた正直な感想を書きます。京都セントラルインは良いところとちょっとなと思うところが混合しています。どちらに価値を置くかによってかなり評価が分かれるホテルだと思います。お部屋はちょっと古さがあります。清掃は問題ないのですが、お部屋自体が年月を経ているので、経年劣化による古臭さはそこかしこで感じることになります。古臭い部屋は嫌だという方にはちょっと気になる点が多いと思われます。得に電話は飴色になっていて、いつから使っている...

京都へ行くから行ってみたい場所をピックアップしてみます。目的は酒とパンと寺社
こんにちは。京都で行きたい場所をピックアップしてみました。京都は本当に見所が多くて行きたい場所が多くて困ります。ちょっと意外かもしれませんが、京都はパン激戦区だってご存知ですか?かなりパンのレベルが高い町なのです。美味しいパン屋さんがそこここにあります。お酒も美味しいです。京都に行く予定なので計画を立てたいと思います。京都に行く予定ができたので、京都で何をしてくるか計画してみたいと思います。京都、大好きです。行きたいところが多すぎて困ります。予定としては一泊二日なのですが、このごろ体力がかなり落ちているので、二日目はあまり遊べないと思います。切ない。一日目をあまり動き回らず、二日目に体力を残す作戦にするのか、それとも一日目にすべてを出し切ってもう二日目は燃えカスになるべきか、まずそこから考えなければいけない気がします。京都での交通機関について。京都という場所での交通機関というと、バス、地下鉄、タクシーになります。京都のバスは信用できない!このうち、バスで移動というが一番便利なように案内されています。確かに、京都の町では縦横無尽にバスが走っています。けれど、私は京都のバスが苦手なのです。...

京都の晴明神社のおじいちゃん宮司さんに占ってもらった体験を振り返ってみる
京都の晴明神社に行って占ってもらった記憶を振り返りたいのです。もう記憶がおぼろげになっているのですが、かなり昔に京都の晴明神社に行って占ってもらったことがあります。その思い出について書きとめておきたいと思います。晴明神社の占いに行こうと思ったきっかけまず、どうして晴明神社の占いに行こうと思ったのかというと、友人が占ってもらったと言っていたのを聞いたから、というのが大きかったように思います。それ以前にも晴明神社に行ったことはありました。今ほどブームにはなっていなかったのですが、それでも夢枕獏さんの陰陽師であったり、京極夏彦さんの妖怪シリーズというのである程度知名度が上がってきていた頃でした。その晴明神社で占いをやっている。いえ、正確にいえば占いではなくて人生相談的なものという看板が出ていたように思います。まあどちらにしても、悩みを聞いて指針をくれるわけです。友人の体験友人に占いに行った話しを聞いてみると、かなり年配の宮司さんが占ってくれるようでした。相談事に対する答えは、けっこうきっぱりはっきり言われるらしく、「家はあなたが継ぎなさい。弟さんが継ぐようにはなっていません!!」みたいに言わ...