こんにちは。京都の 祇園 ゲストハウス ゆるり に泊まった感想を書いておきたいと思います。
ずっと書こう書こうと思っていたのにすっかり忘れていました。
京都の古民家を改装したお宿で、想像していたよりとても綺麗で居心地のよい空間でした。
特にお宿の人の人柄、おもてなしが心地よいよいお宿です。
ただ、私が泊まったのはドミトリーといって大部屋だったので同室の人はちょっとハズレでした。
しかし、私も朝早くの予定があったので早朝からうるさくしてしまったと思うので同室の人にとっても私はハズレだったと思います。こういうのはお互いさまですね。
京都はお宿がとても取りにくくなっている問題
京都はとても大好きなところなのですが、年々宿が取りにくくなっているのを感じます。
まあ予算を上げればあるといえばあるんですが、リーズナブルに一泊5,000円から1万円くらいの間で泊まりたいんですけどっていうあたりが取りにくくなってきている感じです。
年々観光客が増えているのでしょうね。外国の方も増えているように思います。
比較的ねらい目なのが直前予約
予約が取りづらい京都なのですが、これは宿が取りにくくなったために仮押さえする人が増えているのではないかと思います。
とりあえず、で予約するやつですね。
この対策のためか一週間くらい前からキャンセル料がかかる宿が増えてきたようにも思います。
つまり、旅行直前であれば仮押さえの人がキャンセル料がかかるのでキャンセルして空いている場合がでてきます。
京都に旅行に行きたいなーって二週間前くらいに見てもいっぱいですが、2日前にみると空いているわけです。
さらにドミトリータイプだとなんとかもぐりこめる。
これをおすすめできるのは、
- 一人旅
- 寝られればいい
- 騒音を気にしない
- 湯船はいらない
っていう条件を満たす人なので、ちょっと厳しいかもしれません。
けれど、一人で好きなところを見て回りたい。夜は寝るだけでいい。って割り切れるなら好立地で格安で泊まれるのでおすすめです。
私は友人と京都に行く時にはリーズナブルなホテル。一人でふらっと京都に行くときはドミトリーが多いです。
ドミトリーっていうのは大部屋雑魚寝状態の宿です。雑魚寝といっても二段ベッドで仕切られていてカーテンである程度の個人空間は確保できます。
シャワートイレ洗面所は共有です。湯船があるところはあまりないですね。
湯船にはできれば浸かりたい人間なのですが、それはそれで銭湯に行くっていう手があるのです。楽しいですよ。京都の銭湯。
こういうドミトリータイプだと何処かの宿は大抵空いているので、めちゃくちゃ混む桜の季節とか紅葉の季節でももぐりこめます。
今回は、祇園っていう好立地にあるドミトリーもあるゲストハウスのゆるりに泊まったときの話をしたいと思います。
京都 ゲストハウス ゆるり について
京都のゲストハウス ゆるりの紹介です。
立地が素晴らしい 祇園です!
まず、この ゆるり が素晴らしい点は立地です。
祇園です。京都の繁華街です。
京都に泊まる時は京都駅周辺に泊まるか、四条河原町辺りに泊まるのが利便性が高いです。
京都駅だと友人と集合して荷物を預けやすいという利点があります。
四条河原町辺りだと食べて飲んで騒いだ後、徒歩で宿まで帰れるという利点があります。
祇園は四条河原町から近くて観光するなら拠点として申し分ない場所です。
徒歩圏内に八坂神社、知恩院、青蓮院、高台寺、清水寺、建仁寺あたりがあります。
京都らしいおみやげ物を買う場所にも困りません。
場所はちょっと入るので、初見は少し難しいかもしれません。
よしもと祇園花月を通り過ぎて細い道を覗き込むようにしてみていくと発見できます。
びっくりするほど綺麗です。
古民家を改装したゲストハウスということで、正直あまり綺麗さには期待せずに行きました。
行ったらびっくりしました。とても綺麗に改装されています。清潔感があり、とても綺麗です。
とても居心地のよい空間です。
トイレがすごく綺麗でした。
そしてシャワー室もとても綺麗で清潔です。残念ながら湯船はあるけれど使えない感じだった記憶です。
シャワー室は二つあって、一つはよくある狭いシャワーブースですが、もう一つは脱衣場所も広く、シャワーを使うところも広々としていて最高でした。
シャワーの使用時間は夜11時まで。朝は7時から使用可能。
シャワー室の前に洗面や洗濯ができる場所があるのですが、ここもとても綺麗です。
本当に施設が綺麗だなっていうのが好印象です。
宿の人の人柄が良いです。
宿のチェックイン時の説明は女性の方、
その後出かけて帰ってきた後は男性の方に対応してもらいました。
どちらの方もとても良い人なんだなっていうのが話していてすぐに伝わってきました。
アットホームな感じを好ましく思うかどうかというのは人によって感じ方が違うと思います。
私はいいなと思いました。ほどよいフレンドリーさでした。
共有スペースで朝食が用意されています。
残念ながら私は利用しませんでしたが、簡単な朝食付です。
食パンとバナナが置いてあって、一人一個ずつどうぞって感じでした。台所も共有です。
写真がブレぶれなんですが、とても居心地のいい場所なんです。
電子レンジも冷蔵庫もあります!テレビもでっかいのがあります。
ドミトリー室の評価は残念ながらあまり高くはありません。
私が泊まったのはドミトリーで4人一室の部屋です。
入った時に少しこもった匂いを感じました。部屋にいればすぐに慣れて感じなくなる程度の匂いです。
問題は二段ベットです。
ドミトリーの場合基本二段ベットがあって上段か下段かっていうのは早い者勝ちなところが多いです。
私は上段になりました。このベットがかなりキシミ音が鳴るやつでした。
お布団を敷いてセッティングするのにかなり音がなってしまいます。チェックインが夜になるとこれはちょっとつらいなぁと思いました。
自分はいいでしょうけど、下の段の人の迷惑ですよね。
普通に寝返りをしても振動が下まで響く感じだったので神経質な人はつらいと思われます。
私はいつもなら耳栓とアイマスクを持ってくるんですが、今回忘れてきていたので失敗したと思いました。
同室の方がかなりいびきが酷い方で、眠りも浅いのか夜中に起きて明かりをつけたりギシギシするのに、私の下段の人が眠れずいらついているのが良くわかってそれがつらかったです。
明かり(枕元の自分の照明ではなく部屋全体の照明)をつけた時はたまりかねたのか文句を言っていたようですが外国語なのでよくわかりませんでした。
まあ、この辺りはドミトリーあるあるなのでごくごく普通ですね。
耳栓とアイマスクを準備してない方も悪いですし、ほかの人の音で寝られないならドミトリーに泊まるべきではありません。
特にこのお宿はドミトリータイプの他にもいろいろ宿泊タイプがあるので、そっちを利用すれば快適だと思います。
私は用事があって早朝出発だったので、できるだけ音を立てずに準備をしたつもりですが、同室の人はうるさかったと思うのでお互いさまです。
特に私の下段の人には申し訳ないことでした。夜いびきで寝られなかったのに朝もギシギシされるとか最低だったでしょう。
なので、同室の人の当たり外れはあって当然なので問題じゃないです。
二段ベットがきしみやすいものだったって所が残念です。もうちょっと強度があるやつだと嬉しいです。
鍵のかけ方、開け方がコツが必要でちょっとむずかしいです。
玄関の鍵が時間になると閉まるので開け方とかけ方を教わったのですが、これがちょっとコツが必要なやつでした。
もう忘れちゃったのですが、立て付けの悪い自分の家の鍵をかけるときを思い出しておもしろかったです。
ゆるり の総合評価としてはいい宿です。
ドミトリーでほとんど眠れなかったのですが、それは耳栓とアイマスクを忘れた自分が悪いので宿の問題ではありません。
祇園 ゲストハウス ゆるり は立地といい綺麗さといい、宿の人の人柄といいとても良い宿だと感じました。
また泊まりたいなって思います。
ベットだけもうちょっと頑丈ならいうことないのになぁ。
朝食のトーストとバナナも次回はちゃんといただきたいと思いました。
今回は、

近くにやまもと喫茶があるのでたまごサンドを食べたかったわけなのです。
京都での宿の予約には、
楽天トラベルを利用しています。
トリバゴとかのCMを見ると便利なんだろうなーって思うのですが、楽天だとポイントも貯まるし慣れていて楽なんですよね。
京都の宿では、

セントラルインもめっちゃ好立地でおすすめです。