こんにちは。京都に行ったらぜひ立ち寄ってみてほしい、真っ昼間からお酒が飲めるお店があります。
京都のイオンモールにある浅野日本酒店さんです。
たくさんの日本酒が試飲できます。おつまみもとてもとても美味しいのです。
京都に行ったらちょいと立ち飲み、いいですよ!
京都のイオンモールの中にある浅野日本酒店に行ってきました。
浅野日本酒店、というお店に京都に行くなら行ってみたい、今回そう思っていました。
日本酒の種類が沢山あって、立ち飲みもできるというのを聞いてから行きたい気持ちが高まっていたのです。
大阪で人気のお店が去年京都に出店したようです。
京都駅から近いこと、そしてイオンモールなので観光客は少なそうでゆっくりできそうだなという思いがありました。イオンモール京都って観光に京都に行く場合あまり行かない場所なんですよね。
映画を見たいと思った時に視野に入ってくるくらいで、普段はあまり意識して行かない場所です。京都に観光に来て映画を観て行こう!って思うのは結構レアケースですよね。
行ってきたので感想を書いておこうと思います。
イオンモール京都への行き方。
場所は京都駅の裏といいますか、八条の方になります。
東側なので近鉄名店街を抜けて行くのが天気が悪いときなどはおすすめです。お店を見ながら名店街を通って、中華料理屋さんのところで行き止まりになるのでそこで外に出て、おっ、こんなところにギネスが飲めるところがあるんだ!と思いながら突き進んでください。
セブンイレブンを通り過ぎてすぐ、吉野家の手前の横断歩道を渡ればイオンモールはすぐそこです。
以前行った時は鳥がすごくいて、木の下を通るのは不安を覚えるほどでしたが、今回はまったく鳥の姿を見ませんでした。何か対策をしたのでしょうか。
浅野日本酒店の場所はイオンモールの1階です。
お店はイオンモールの一階の中心くらいにあります。
イオンモールに着くと、でっかい階段とエスカレーターがあるので思わず乗ってしまいそうになるのですが、浅野日本酒店があるのは一階なので乗らずに通り過ぎて入り口からイオンモールに入ってください。
浅野日本酒店があるのは一階の中心くらいです。入ってそのまままっすぐ突き進んでスターバックスを超えてもうちょっと行ったところです。右手側にあります。
すごくオープンなスペースなので、ここで昼間っから立ち飲みをしてもいいのだろうか、という気持ちになりました。えっ、ここっすか!?という気持ちになりました。
一回は思わず通り過ぎました。
しかし、飲みたくてやってきたのだから飲みましょうとも!!という気持ちで挑みました。
私が行った時にやっていたのは東北フェア。
私が行った時は東北フェア中でした。東北って美味い酒が多いイメージといいますか、美味い酒しかないイメージです。
ふむふむ、私が行った日だと、出羽鶴と阿櫻フェアですね。
多分どっちも飲んだことはありません。
といいますか、ここに来ておいてなんなんですが、私あまり日本酒は詳しくないのです。
おいしいのはおいしい!って思うのですが、名前とかまで覚えられないのです。なので、多分飲んだことはない気がするのですが、確かではありません。
700円で3種類のお酒が飲み比べできて、おつまみ一皿がつく利き酒セットが目当てです。
浅野日本酒店さんがやっている利き酒ランチがお目当てです。
利き酒ランチ
700円
10:00~16:00まで
日替わりで 日本酒 30ml×3種+酒肴で700円(税込)です!
昼からちょい飲みできます♪
とりあえず、利き酒セットが飲んでみたいのです。飲みましょう、ええ、飲みましょうとも!
ちょっとずつ色々飲みたいっていう欲求があるので嬉しいセットです。
ランチって名前になっていますが、メインは日本酒の利き酒でそこにおつまみが一品ついているというものなので、お腹を満たすという目的で行ってはいけません。まあそんな人はここに行かないと思いますが。
阿櫻を選んでみて飲んでみる。
私が行った時に選べたのは、出羽鶴と阿櫻、そして多分常時やっている京都の地酒から選ぶやつ、でした。
京都の地酒もいいのですが、せっかくフェアをしているのだから東北の酒を飲みたいなと思うわけです。
出羽鶴はなんか聞いたことがある気がします。私でも聞いたことがある気がするので多分有名なのだと思います。
阿櫻の方は瓶の絵が可愛くて、ターゲットは女性なのかな?という気がしました。
うーん、どっちかな。どっちがいいかなとかなり迷った挙句、阿櫻にしました。
どっちも飲めばいいだろう!と悪魔が囁いていたのですが、京都に到着してほぼ直行でここに来ているのです。ここで飲んだくれてしまうと、この後の京都の予定がこなせません。
とりあえずどんなお店かなという様子見として一杯ひっかけるだけにしておくべきなのです。
けれど、今思えばどっちも飲んでおくんだった。後悔しています。
阿櫻を飲み比べてみた感想。
個人的な好みでいうと真ん中のが好みでした。
華やかな味と匂いがします。
りんごの絵のやつは女の子が好きそうです。
一番左のはうまいんですが私の好みからちょっとだけズレてました。
真ん中のが好きです。味をどうこう言えるほど日本酒に詳しくないので、完全に自分が好きかどうかということだけ考えて飲んでました。
どれも美味しいです。けど真ん中のが一番、あっ、これ好き!って思いました。
お水も大きなコップでたっぷりくれるので、水で口をリセットして、何度も違いを味わうように飲みました。
美味しかったです!
一緒に出されたおつまみがめちゃうまでした。
おつまみが美味しいなにこれ、美味い。
すごくおいしいです。貝柱のからあげって言っていた気がします。ランチタイムなので一品つきますと出してくれたおつまみです。
これが、美味いのなんのって。すごく美味しいです。貝柱の佃煮なのかな?甘辛い味がついていて、それが外側がさくっとしていて、たまらなく美味しい。
めっちゃ美味しいのです。思わず笑ってしまったくらい美味しいです。
後からあれ買って帰ればよかったなぁ、おいしかったなぁと思い出して唾が出てくるくらい美味しかった。
甘辛い味がついててたまらない美味さでした。
けどちょっとつまみとしては甘すぎでうますぎる気もしました。
うますぎて酒が負ける感じがしました。
あまりに美味しかったので帰ってから真剣に調べてみたのですが、多分ここのほたてからあげです。
今ちょっと真剣におとりよせを検討しています。けれど買ったが最後届いた途端に食べつくしそうな気がします。それ以外の未来が予想できないです。
おいしかったなぁ。
京都の浅野日本酒店の総合評価。
店員さんが程よく放置してくれたので一人でも飲みやすかったです。
ちょこっとずつ色々飲みたいという欲求を満たしてくれる場所で、おつまみもとても美味しかったので私は気に入りました。
最初、このオープンなところで飲むのかと少しびびりましたが、思い切って飲んでみてよかったです。
もうちょっと飲みたかったのですが、京都について早々に飲んだくれてしまってはその後の計画に響くので我慢しました。
できることなら我慢せずにもっといろいろ飲んでみたかったです。
ポイントカードもあって、お酒のガチャもあって楽しい場所でした。お酒のガチャは300円くらいだったと思います。楽しそうなのでやってみたいなと思いました。
甘酒の飲み比べも気になったので、次回は試してみたいです。甘酒なら飲めない友達とでも来れそうだなと思いました。
甘酒、今流行ってますよね。
酒粕で作る甘酒は好きでよく作っていたのですが、米糀のやつは飲んだことがないので試せばよかったなぁ。と思っています。
ほんと、京都に着いて最初に行ったのでいろいろセーブしてしまったのが悔やまれます。今度行った時はもっといろいろ試したい。つまりまた行きたいお店です。
京都駅近くで場所さえ分かっていれば行きやすいお店だと思います。
私は飲むぞーという旅行の時は宿を取ります。
大抵は楽天トラベルで予約しています。
この京都旅行で予約してみたのは京都セントラルインというとても便利な場所にあるホテルでした。
宿を取ると思い切りよく飲めるのがいいところですね!