ちょっとお得なやり方・コツ・モノ

Windows10が終了になるので新しいノートパソコンが欲しくて悩んだ話。メモリ16GBのお買い得なノートパソコンが欲しい

こんにちは。Windows10が終わっちゃうのでそろそろ新しいWindowsのノートパソコンが欲しいと思い始めてもう一年以上経ってしまった気がします。普段は基本Chromebookを使っているのでWindowsパソコンの出番が年賀状印刷と確定申告の時くらいという状態で、あまりこう困っていなかったせいです。でも、もうそろそろ買わないといけないなと思って、最終的に、Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 15.6インチってやつをポチってしてみました。【公式・直販】ノートパソコン 新品 Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 15.6インチ FHD IPS液晶 AMD Ryzen 5 7530U メモリ 16GB SSD 512GB Windows 11 送料無料 1年 3年 保証選択可【SP10L】 【Norton】posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すこいつをポチるまでに考えに考えたことを聞いて下さい。Windows11のノートパソコンが欲しいWindows11のノートパソコン、そろそろ買わなきゃなって...
駄菓子なつ菓子

ひな祭り期間限定のお菓子 花あわじは生姜風味の美味しいあられです!

こんにちは。ひな祭り期間にだけみかけるお菓子を紹介します。「花あわじ」というお菓子です。これ、どうもひな祭りのちょっと前くらいにしか姿を表さないちょっとレアなあられなのです。とても美味しいお菓子なので通年販売してほしい。なのに期間限定なので悲しい。年々発見するのが難しくなっている気もします。去年は見つけられませんでした。今年は見つけられたのでうれしい。美味しい。ほんのり生姜風味の優しい味のあられです。これ好きな人、いると思うので、通年販売してほしい。ほんとしてほしい。無理なら来年もちゃんと出会えるだけでも嬉しい。花あわじについて花あわじです。もう開封してだいぶ食べちゃってます。この花あわじ、期間限定でひな祭りのちょっと前くらいにしか売っていません。多分、地域も限定なんじゃないでしょうか。私が買ったやつは岐阜県で製造されています。昔は愛知県の会社が作っていたようなので、その辺りにしか流通してないのかも。原材料と製造者裏面の原材料を見ると、小麦粉とでん粉、コーンスターチ等で作った生地を油であげるか焼くかして、砂糖とコーンスターチと生姜でコーティングしたお菓子のようです。名称が油菓子ってなっ...
100均の台所用品

100均ダイソーの操作簡単キッチンタイマーは単4乾電池で動くのが良いところ

こんにちは。以前買ったキッチンタイマーの調子が悪くなってしまって、新しいものを買いました。100均ダイソーで買える「操作簡単キッチンタイマー」というものです。200円商品で、税込み220円です。これを買ってみたのは、 簡単操作という文言にひかれた 使用電池が単4乾電池1本で入手が楽そう シンプルで良さそう 磁石もついていて冷蔵庫に貼り付けて使えそうという理由です。使ってみて、 操作は簡単なのは簡単なのだけど、ボタンがやや小さい 英語表記なので母には使いづらい 磁石が良いのか逆さまになるところがちょっと気になります。ボタンが大きくて分、秒、開始、停止って日本語になっていた方が母には使いやすいのではないか。使ってみないとなかなか自分の家に合っているかどうかはわかりにくいものですね。100均ダイソーの操作簡単キッチンタイマーについてキッチンタイマーが欲しくてダイソーに行きました。いろいろ種類があったのですが、私が買ってきたのは「操作簡単キッチンタイマー」というやつです。選んだ理由はいろいろあるのですが、単4乾電池1本で動くのが決め手買った理由で一番大きかったのは、電池が単4乾電池だったことで...
スポンサーリンク
ちょっと気になるあれ

老眼が始まったのかも知れない話

こんにちは。最近ちょっとその、目が見えにくくなってきました。特にこう近くの物が見えなくなってきてびっくりです。ミシンの針に糸が通せなくなってしまいました。これはもしかして?って思うわけなのです。これは来ちゃったのでしょうか。老眼さんが。スマホの画面をちょっと離さないと見えくくて、パソコンを見ているのもちょっとつらいのです。困りごとその1 細かい作業がしづらい困ったなぁと思うのが、細かい作業が好きなのに、細かいものが見えにくくなってしまったことです。もともと強度近視と乱視もあるので眼鏡なしには生活できないのですが、その眼鏡をずらすことが増えました。だって、ずらさないと近くはピントが合わないのです。困る。細かい作業がしづらい。確認しにくくなっています。ちまちまと種を仕分けたりするの大好きだったのに、細かい種をいじるのが厳しい。困りごとその2 暗いところで見にくい運転していてトンネルに入ったり、夜に部屋を移動して電気がついていない部屋に入った時に見づらさを感じるようになりました。以前はここまで暗くて見にくくなかったと思うのですよね。特に、暗い部屋に入った時に見づらさを感じます。しばらくその部...
ちょっと気になるあれ

パナソニック (Panasonic)セラミックファンヒーター ホワイト DS-FN1200の異常

こんにちは。家で使っているパナソニック (Panasonic)セラミックファンヒーター ホワイト DS-FN1200に異常があったので記録しておきます。実は2回目の不調なのです。症状はどちらも「ツマミスイッチを入れても動かない」というものです。あと、微妙に焦げ臭さがありました。検証した結果、多分これちょっとだけつまみをひねった状態で、ヒーターにだけ通電して送風機能には通電してない状態になっていたのではないかと思われます。そのままの状態で長時間放置すると危険だと思われるので記録に残しておきます。突然の異常お風呂に入る時に脱衣所が寒いので洗面所にパナソニック (Panasonic)のセラミックファンヒーター  DS-FN1200を置いています。2019年製って裏に書いてあったのでもう5年ちょい使っているのかしら。すぐに温かい風が出てくれるの嬉しい。そのセラミックファンヒーターが突然、スイッチを入れてもつかないという状態になりました。マチえ、私がお風呂に入る前、母がお風呂に入ったついさっきまで使えていたのになんで?となりました。つい10分前くらいまでは使えていたお風呂は節約のためにさほど時間...
簡単おいしいレシピ

賞味期限が迫った小麦粉を大量に消費したいけどどうしたら良いのか

こんにちは。賞味期限が迫った薄力粉を見つけた時、どうしますか?1kgの小麦粉をできるだけ早く消費したい。そう思って小麦粉の大量消費レシピをあさることになると思います。そして思います。マチ薄力粉だけをそんなにうまいこと大量消費するレシピ、そんなにないなと。見ていると、大抵「強力粉」と混ぜて使うとか「全粒粉」を混ぜるとか出てきちゃうんですよね。粉の総量としては200gくらい使うけど薄力粉だけだと100とか150とかになっちゃうやつです。そして、薄力粉を大量に使うレシピがあったとしても、薄力粉以外に使うものがけっこう悩ましいのです。薄力粉を大量に使うということはお菓子レシピって場合が多いです。となると美味しいお菓子を作るために必須となるのは、バター、生クリーム系統。これらを買い足した時点で小麦粉よりもお高いですよね。卵、牛乳くらいならまあなんとかいつも冷蔵庫にあるってお家は多いでしょう。そんなこんなを考えつつ、私が1kgの薄力粉をなんとか消費しようとして思ったのは。 とりあえずスコーンを作れば200g消費できるがバターが必要(1回200g) 葱油餅は美味いが作るのが面倒だし消費量が少ない(1...
100均の台所用品

100均ダイソーの粒コショウミルは胡椒用なので岩塩に使用は無理ですね

こんにちは。100均ダイソーに胡椒ミルがあったので買ってみました。目的としては、持っている岩塩をガリガリできないかなって思ったのです。そしてネットで検索するとこの100均ダイソーの粒コショウミルで岩塩をひけるという記事が出てきます。でも、この胡椒ミル、胡椒用なので岩塩はけっこうかなり無理です。少なくとも私が買った個体は「岩塩は無理です!」って言ってました。なので、胡椒をひきましょう。岩塩使用を目的に買うのはやめた方が良いです。100均ダイソーの粒コショウミル100均ダイソーで買ってきた「粒コショウミル」です。色は黒と白がありました。黒の方が汚れが目立たないかなーって思って黒を選びました。粒コショウミルの隣にはごまミルもありましたね。発売元発売元はエコー金属さんです。100均ではおなじみの会社ですね。材質材質はポリアセタールっていうのとガラスですね。ポリアセタールってなんでしょう? 硬いプラスチックですかね。メイドインジャパンです。部品部品はこんな感じです。シンプルですね。バラすのは簡単で中に粒胡椒を詰めるのも簡単にできます。バーコードバーコードを載せておきますね。粒胡椒ミルなので岩塩は...
100均の台所用品

100均ダイソーのポリエチレン手袋 Sサイズ 120枚入りはかなり薄めだけれどそこそこ使えそう

こんにちは。100均ダイソーのポリエチレン手袋 Sサイズ 120枚入りを買ってみました。購入理由としては野良猫からの贈り物を処分する時に活用したいというものになります。まあ他にもお掃除の時に使えるといいなって思って買いました。買ってみて思ったことは、 110円で120枚入りはかなりお得 Sサイズがあるの嬉しい ただ、ちょっと薄すぎないかね でも薄さの割にそこそこ強そう けどやっぱり薄いなぁって感じです。とても薄い手袋ですが、Sサイズなので小さい手でも指先がそこまで余ることなく使えるのが嬉しい。でもとても薄いので野良猫の贈り物を掴むにはちょっと不安がある。しかし、安いので、なんなら右手だけ二枚重ねにして使うと良いかもって思いました。ポリエチレンでシャカシャカ音は鳴りますね。この薄さを許容できればかなりお買い得な商品なのではないかと思います。とりあえず120枚入なので気にせずじゃんじゃん使えるのは嬉しい。100均ダイソーのポリエチレン手袋 Sサイズ 120枚入りについて100均ダイソーのポリエチレン手袋 Sサイズ 120枚入りです。120枚入りで税抜き100円、税込み110円という破格の安...
ちょっと気になるあれ

カラーボックスにぴったりなコの字ラックをSPF材のワンバイフォーで自作してみた話

こんにちは。年末が近づいてきてなんだかこう片付けしたくなりますよね。片付けをしていると、棚にみっちりつめつめしたくなって、ここの隙間がもったいないなという気持ちになります。マチここにコの字ラックがあれば上の隙間も活用できるのに!特にカラーボックスを使っているともったいない隙間ができやすい気がします。なので、カラーボックスにいい感じになるコの字ラックを自作してみました。本当はもっと大きな板を切ってもらって作りたいと思ったのですが、自分が使いやすい大きさを把握するために今回はお試しでSPF材を使ってコの字ラックを作ってみました。この棚が活用できるなら、追加で作るも良し、今度は針葉樹構造用合板で作ってみるのも良し、と思っています。カラーボックスにぴったりのコの字ラックがほしい前々から何回か言っているのですが、カラーボックスにぴったりのコの字ラックがほしいのです。マチコの字ラックじゃなくてもう板でいいから!って思うくらいほしいのです。とても欲しくてたまらないので、自作してみることにしました。サイズを考えるまず、作りたいコの字ラックのサイズを考えます。カラーボックスを縦置きにした時と横置きにした...
100均の化粧品・美容関係

100均ダイソーのネイルハードナーはちょっと剥げやすいのかこんなものなのか

こんにちは。最近爪が割れやすくて、割れると毛布とかふかふかしたものにひっかかって余計にひどくなるのでなんとかしたいと考えていました。とりあえず、透明なマニュキュアでコーティングしたら良いのではないかと思いました。100均ダイソーに行って透明なマニュキュアを探していたらツメを保護するっていうハードナーというやつを発見したので買ってみました。使ってみた感想としては、マチ塗った直後は良いのだけれど、かなり落ちやすい気がする。調べたらハードナーというのは1日2日で落ちちゃうものっぽいので多分こんなものなのかもしれないけれどもうちょっと保護して欲しい気持ち。です。こまめに塗り直して使うべきものなんですかね。もうちょっと良いものを買うべきか、ちまちま塗り直して使っていくべきか、悩んでいます。100均ダイソーのネイルハードナーについて100均ダイソーで買ってきたネイルハードナーです。トップコートとかと一緒に並んでいたのですが、これが一番残数が少なかったので売れていて良いものなのかなって思って買いました。爪を保護してくれるって書いてあるし、これでいいかなって思いました。使用方法使用方法を見ると「ネイル...
ちょっと気になるあれ

ノートパソコンから取り出したHDDを物理的に破壊したかったのでやってみた 破片が危険

こんにちは。パソコンのHDDってどうしてますか?いろいろなデータが残っていると聞くとそのまま捨てるのはちょっとなと思います。ノートパソコンを処分する時に、一応HDDだけ抜いてました。そのHDDが溜まってきているのでなんとかしたいなと前々から思っていました。今回1枚だけHDDを破壊したのでその時のことを書いておきます。言いたいのはHDDの記録媒体はガラスな場合があるのでなんの対策もなく壊そうとすると割れて破片が飛び散ってとても危険!ということです。近くに物理破壊をやってくれるサービスがあるのならそこに頼むべきです。田舎なので遠すぎて自分でやりましたが、正直やりたくない作業です。パソコンのHDDの物理破壊ノートパソコンのHDDが3枚ほどたまっていて、外付けのHDDも3つほどあるので、これをなんとかしたいと前々から思っていました。記録媒体を物理的に壊すのが一番安心かなと思うのですが、都会ならすぐに持っていける物理破壊サービスも、田舎だとハードルが高いのです。多分一番近いところでも高速を使って1時間はかかると思われます。HDDを自力で物理破壊ってできるのかしら?たまたま+ネジなHDDが一つあっ...
ちょっとお得なやり方・コツ・モノ

固い瓶の蓋を開けるのにウォーターポンププライヤーが欲しい話 どの大きさのものを買えば良いのか

こんにちは。ウォーターポンププライヤーが欲しくて欲しくて買っちゃった話をします。どうしてウォーターポンププライヤーが欲しくなったのかというと、電動ドライバーが欲しかったからです。ちょっと話が飛びすぎましたね。電動ドライバーが欲しくて探していたらEARTH MAN ドリル&ドライバー作業工具付セット CC-700 46点セット 【 アースマン ドリル ドライバー 工具セット 】posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すこういうセットを見つけてしまったのです。こういうセット、とてもときめきます。でも、家にある道具とダブっているし、本当に必要かしら?って調べていたらうちにないウォーターポンププライヤーという道具が入っていましてですね。このウォーターポンププライヤーを調べていたら欲しくなってしまったのです。だって、このウォーターポンププライヤー、固い瓶の蓋を開けるのに良いらしいのですよ。手の力が弱いので瓶の蓋は強敵です。その蓋が簡単に開く道具、欲しい!ウォーターポンププライヤーが欲しいウォーターポンププライヤーは多段階に口が開いて挟んで回すこと...
食レポ

ファミマのサクサク食感のプレーンビスケットは150gも入っていて安くてプレーンに美味しい

こんにちは。たくさん入っていて安くて美味しいお菓子はお好きですか?私は大好きです。お菓子買う時にマチこれは1gいくらかしら?って思ってしまいます。以前は1g1円を切ったら、安いお買い得お菓子だな! って思っていたのですが、最近は1g1円以下のお菓子ってめっきり減りましたよね。そんな中、コンビニで買えてしまうお買い得おやつがあります。ファミマで買えるサクサク食感のプレーンビスケットです。これ、150gも入っているのに2024年11月現在税抜きで119円(税込128円)で買えてしまうのです。とてもお安い。お買い得。お値段に惹かれて買ってみて、食べてみたら、これがとてもなんていうか基本のビスケットで素朴に美味しいのです。めちゃくちゃものすごく美味しいわけではないのですが、ほっとする美味しさがあります。特に、私は口の中の水分でふやかして食べるのが好きです。パン粥ってありますけど、このビスケットをビスケット粥にしたら弱ってる時でも食べれそうだなっていう優しい味がします。好き。あまりこう派手なお菓子ではないのですが、私は好きです。また買うと思います。ファミマのサクサク食感のプレーンビスケットについ...
100均のスマホ等電化製品

100均ダイソーのスマホアームスタンド(クランプタイプ)で懐中電灯を手元ライトにできないものか

こんにちは。最近細かい作業をしていると目がしばしばしてよく見えなくて、もうちょっと手元を明るく照らしたいと思うことがあります。デスクライトっていうんですかね。手元を明るく照らすライトが欲しい。けどそんなに良いものじゃなくてもいいんだけど。そういう思いで、最初はダイソーの300円商品のデスクライトを買ってみようと思っていたのです。でも手持ちの懐中電灯を吊るせるものがあれば、手元を照らせるよなって思ったのでそれができるものを探してみました。今回は、100均ダイソーのスマホアームスタンドで懐中電灯を掴んで手元を照らして作業しやすくしよう!って話です。100均ダイソーのスマホアームスタンド(クランプタイプ)について手持ちの懐中電灯を手元を照らすライトとして使いたい! という思いでダイソーでそれがなんとかなるものを探していたのですが、スマホスタンドでフレキシブルアームなやつに目をつけました。これ、多分スマホはクリップで挟むっぽいので、そこに懐中電灯が挟めれば思ったとおりにライトを手元に向けられるのではないでしょうか。ただ、迷うことに同じ200円商品で箱が違うやつが2つ並んでいました。マチこの2つ...
ちょっと気になるあれ

雪平鍋の柄を交換してみた話 年季の入ったクセのある鍋の取っ手交換けっこう大変

こんにちは。鍋の柄って交換したことありますか?今はあまり交換することってないですよね。新しいのを買ってきた方が早い。でも、長年使い慣れた鍋というのに思い入れがあるというか、使い勝手が良いというか、微妙な柄の角度とかで使い心地が違うと母が言うので交換してみました。交換柄を入手するのがまず大変でした。そして、昔の使い古した雪平鍋、変形?がすごくてそのままでは入らない問題。削って削ってなんとか入れました。大変だったので記録を残しておこうと思います。多分もう交換すること、ないと思うのですけれど。雪平鍋の取っ手を交換したい!うちにある古い古い雪平鍋の柄を交換した話です。年季の入った鍋です。前々から、柄がグラグラしてるなーとは思っていたのですが、よく見ると、紐を通してぶら下げるための穴のところがいつの間にか腐ってきていました。もうずっと使ってきたし、そろそろお役御免かなって思ったのですが、この雪平鍋使いやすいのですよね。使い慣れているのでできれば使い続けたい。特に母が柄の角度とかにもこだわりがあるらしく、できれば柄を交換して使いたいらしい。柄の入手まず、今の時代だとこの交換用の柄を入手するのが大変...
その他

電動ドリルドライバの京セラのCDD1020か1030が欲しいけど髙儀のEARTH MANのDDR120でも良い気がしている話

調べたことをすぐにわすれちゃいそうなので覚書をしておきます。電動ドライバドリルが欲しくて調べています。まず、 素人が使うならインパクトドライバーより電動ドリルドライバを選ぶべき たまにしか使わないのなら充電式じゃなくてAC電源のコード式が良い トルクっていうのができれば10以上あると良い 回転数が無段階で変えられるのが良い チャックっていう先を替える方式はキーレスっていうのが楽っぽいらしいです。なので調べた感じ、買って後悔しないのは京セラのCDDの1020か1030京セラ(リョービ) ドライバドリル CDD-1030 652250A(1台)posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すみたいなんです。1020と1030の違いはデザインとサイズだけらしいのでどっちを買っても性能は一緒。1020は廃盤っぽいので在庫が尽きている感じですかね。買うならCDD1030なのかな。8000円前後くらいかね。でももうちょっと安いやつでもたまに使うだけなら十分なのではないかという気持ちがあります。あと、しっかりしたやつってなんか重いんじゃないの?非力な私でも...
ちょっと気になるあれ

カラーボックス用のコの字ラックが欲しいので100均で板を売って欲しい話

とても真剣にカラーボックス用のコの字ラックが欲しいので考えてみたい。コの字ラックがあれば、カラーボックスの微妙に使いづらい空間が上手く使えるようになる気がするのです。カラーボックスは安い。なのでカラーボックスを使いやすくするものも安くあって欲しい。ということで100均の100円商品、頑張って200円商品でカラーボックスをすごく使いやすくしたい。具体的にはコの字ラックを自作できる板3枚セットを100円ショップで売って欲しい。板セットにするのはコの字ラックを完成形で売るには積み重ねられないので輸送上不利だからです。組み立てを買った人に任せて、木工用ボンドで貼り付けるようにすればコストを抑えられるのではないか。カラーボックスの規格が定まっていないのが問題まず考えないといけないのが、カラーボックスの規格です。カラーボックスと言われるとみんなあの3段のボックスを想像すると思うのですが、あれ、出している会社によってサイズが微妙に違うのです。言われてみれば、あのカラーボックスには入るのに、このカラーボックスには微妙に入らなかったなって経験がある人、いるのではないでしょうか。100均で売る以上、ある程...
100均の文房具

100均セリアのラバースタンプ ボタニカルの角を削って押しやすくする

こんにちは。ラバースタンプって使いますか?あれって押す時にちゃんと押そうとぐりぐりって押すと角の跡がつきますよね。マチ押しすぎた!ってなるあれです。あれが嫌なので、スタンプの角をカッターナイフで切り落としたら使いやすくなった話をします。100均セリアのとってもかわいいラバースタンプでボタニカルっていうやつの鈴蘭のやつを手に入れたのです。ついでに、枠が必要ないぺんぺん草のスタンプも枠を削ってみました。カッターを入れるのに最初とまどいますけど、やっちゃうと格段に使いやすくなるのでおすすめです。100均セリアのラバースタンプかわいいボタニカルとてもかわいいまず、100均セリアのラバースタンプがとても可愛いという話をさせてください。特にこの、3つ入りのボタニカルっていうシリーズがめちゃくちゃ可愛い。ただ、問題としては既に廃盤です。入手するにはフリマアプリなどを探すことになります。再販して欲しい。他のボタニカルシリーズも欲しいので是非とも再販してほしい。パッケージ裏面とバーコードパッケージ裏面とバーコードはこちら。ほんと、まだセリアの店舗に残っているなら乱獲したい可愛さなのです。鈴蘭とぺんぺん草...
美味しいもの!

ダイショーのお肉屋さんのからあげ粉がとても手軽で美味しいので備蓄したい

こんにちは。ダイショーのお肉屋さんのからあげ粉を試してみたらすごくとても美味しかったのでおすすめします!ネットで話題になっていたので何かのついでに買って使ってみたのですが、からあげがとても美味しくできあがって、ついでに揚げたかぼちゃもすごくすごく美味しくて一発でファンになりました。これ漬け込み時間いらないんですよ。水で粉を混ぜてまぶして揚げるだけ。簡単なのにすごく美味しい。幸せ。美味しかったので追加で買おうと思ったら品切れしていてしょぼんってなりました。これはもう備蓄しておきたいからあげ粉です。ダイショー お肉屋さんのから揚げ粉(80g)posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すダイショーのお肉屋さんのからあげ粉についてダイショーのお肉屋さんのからあげ粉です。お料理研究科のリュウジさんが唐揚げ粉の食べ比べをして、1位って発表していたので気になっていました。からあげ大好きですもの。見つけたのでなにかのついでに入手したのですが、今年の夏は暑くて、とても熱くて揚げ物とかやってる場合じゃないよねってずっと待機していました。そろそろやっと揚げ物し...
その他

資生堂の眉墨鉛筆が安くて使いやすくて長持ちすると聞いて買って使ってみた

こんにちは。アイブロウに何を使っていますか?私はダイソーのスリムスケッチアイブロウペンシルを愛用しています。でもこのスリムスケッチアイブロウペンシル、人気商品のせいか品切れしていることが多いのです。使い終わりそうになって欲しいなと思った時に手に入らないことが何度かあって。いつも使っている色じゃない色を買ってしのいだりしていたのですが、欲しい時にスムーズに買えないってちょっとストレス。また細くて書きやすいのは良いのですが、芯が折れやすくて、また折れた! ってなるのもプチストレスで。細いからだけどなくなるのも早くて。他に良いものはないだろうかと探していた時に、マチ資生堂の眉墨鉛筆は良いぞってのを見つけました。なのでお試しで買って使ってみたのですが、これがなかなか良い。とても良いので紹介します。削り出すのだけ面倒といえば面倒なのですが、減りがゆっくりなのでそんなに頻繁に削らなくても良いし、鉛筆削りがあればすぐ削れるので鉛筆式も思っていたほど面倒じゃないですね。SHISEIDO(資生堂) 眉墨鉛筆 2posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す尖...
駄菓子なつ菓子

イオンのトップバリュのピーナッツ揚げせんは100g入りでお得だけどとうもろこしが入ってる?

こんにちは。イオンのトップバリュでお安いピーナッツ揚げせんが売っていたので買ってみました。税抜き100円、税込み108円で100g入っているので今のお菓子としてはかなりお買い得。食べてみたところ、いつも食べているピーナッツあられと比べるとちょっと風味が違うような気がするものの十分美味しくてあっという間に食べ尽くしてしまいました。よく見ると原材料にとうもころしでん粉とかコーンフラワーと書かれていて米菓だと思っていたのに!?という気持ちになります。原材料1位が植物油脂というのも、そうなの!?って感じで面白いですね。多分これはでん粉とかコーンフラワーとか米粉とか、粉ものの原材料が分散したことによって植物油脂の割合が相対的に上がってしまったのでしょう。食べてみて、安いおやつを求めているならアリだと思いました。多分リピート買いします。イオンのトップバリュのピーナッツ揚げせんについてイオンで買ってきたトップバリュのピーナッツ揚げせんです。黄色いトップバリュなのでちょっと警戒しながら買いました。でも今どき100g100円のお菓子って貴重なんですよね。1g1円はかなり安いお菓子です。原材料にちょっとび...
ちょっと気になるあれ

呪術廻戦の初読感想まとめ 読みながらメモした読書記録です

こんにちは。呪術廻戦が最終回を迎えるということで、無料で245話まで読めるキャンペーンをやっていたので読んでみることにしました。せっかくなので読みながらちょいちょいメモをとってみようと思い、一話ずつちょこちょこ思ったことを書いておきます。自分の読書メモとして書いていて、最初Xでつぶやいていたのですが、あまりにスレッドが長くなるのもなぁと思い、ブログにまとめておくことにします。呪術廻戦を初めて読む人間の新鮮な感想や悲鳴があるかもしれません。ただ、ちょっとこう能力が難しくて一回読んだだけでは理解しづらいところがありますね。細かいツッコミはまた後からしてみたい感じ。呪術廻戦感想 1話ずつ一言感想最初、一話読んだらけっこう真剣に感想を書いていたのですが、それではいくら時間があってもたらないので一話一言くらいでメモをしていきました。このメモを見ると自分なら、あーあんな話であんな場面でしたねって思い出せるようにです。呪術廻戦1話から20話呪術廻戦1話感想マダニ被害にちと笑う時代を先取りしているいやいやそんなもの食うな一話の密度すごい展開が早い面白いでも食べるな食べてから定着するまでが早い消化とは別...
100均のおやつ・飲み物

100均ダイソーで買えるあたり前田のクラッカー 食べてみると素朴で美味しくて手が止まらないやつ

こんにちは。あたり前田のクラッカーってご存知ですか?このフレーズだけは聞いたことがあるって人は多いのではないでしょうか?私もこの言葉は知っているけれど、肝心のクラッカーはちゃんと食べたことあったかな?あるような、ないようなって感じでした。生協のカタログに載っていたので食べてみたこのあたり前田のクラッカー、食べてみると素朴で美味しいクラッカーです。最初はちょっと味気なく感じていたのですが、食べているとだんだん美味しく感じてきて、手が止まらない中毒性があります。すぐに食べてしまって探したのですが、うちの近所のスーパーでは取扱なし。ダイソーに行くと売っているの行った時に買いだめしたり、生協のカタログに出るのを楽しみにするようになりました。美味しい!とまらない!好き!前田クラッカー 前田のクラッカー posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すネットで買いだめしたいくらいに好きになってしまいました。賞味期限が製造後1年あるっぽいので非常食にも良い気がするんですよね。小さいクラッカーなので分け合えますし。美味しいし。100均ダイソーで買えるあたり前...
駄菓子なつ菓子

イオントップバリュのフィンガービスケットは130gとたくさん入っていて素朴で美味しい

こんにちは。量につられて買ってみたイオントップバリュのフィンガービスケットが思っていたより美味しかったので紹介します。2024年9月時点で130g入りで税込み108円というかなりなお買い得商品です。膨張剤、ショートニング不使用ということで、膨らみは少なめで固めのビスケットです。油と粉の味がダイレクトなので、多分これ賞味期限ぎりぎりのやつを食べたりすると油が酸化していてかなり味が変わっていそう。ポリポリと食感が楽しくて、味はなんていうか、玉子ボーロを思い出させる味。卵使ってないのになんででしょうね。油っこいたまごボーロ。そんな味です。ちょっと他のフィンガービスケットとは風味が違う気がします。あとくちに香ばしさと甘みを感じて私は好きですっていうか、気づいたらなくなっていました。また買おう!イオントップバリュのフィンガービスケットについてイオントップバリュのフィンガービスケットです。ピンクのトップバリュでフリーフロムのやつですね。130g入りでお値段税込み108円という今では破格のお買い得なおやつです。正直、量に惹かれて買いました。味にはあまり期待していなかったというか、このお値段だしねぇっ...
100均の園芸用品

100均ダイソーの遮光ネット 200円商品の88cm✕400cm で小苗を守りたい

こんにちは。まだまだ毎日暑いです。暑いと種まきしても芽が出た後に干からびちゃいますよね。かといって日陰に置いておくとひょろひょろしてしまう。いつもはすだれを立てかけていたのですが、100均ダイソーに遮光ネットが売っているというのを見たので、遮光ネットが気になって買ってきました。私が買ってきたのは88cm✕400cmで200円商品のやつです。お試しなので100円商品の88cm✕180cmのやつがあればそっちで良かったのですが私が行った店では置いてなかったです。ちょっと長いので適当に切って使ってみたのですが、なかなか良さげな気がします。遮光率50%となっていますが、スケスケで50%も遮光してくれてない気がしますが、ある程度日差しは遮ってくれつつも日陰ではないってのが良いですよね。スダレよりも軽いのが良いところ。ただ、注意して扱わないと色々なところにひっかかりますね。すぐにビリビリに破けそうな気配があります。あと、どうやって被せるか問題もあります。うちでは目玉クリップで紐を張って、そこに洗濯ハサミでとめて様子を見ています。直接目玉クリップ留めでもいけるといえばいけるのですが、遮光ネットをかけ...
ちょっと気になるあれ

かし原の塩羊かん 一口サイズ10本入 は非常用の食料としてとても優秀です

こんにちは。地震があったり台風が来たりすると、非常用持ち出し袋の中身が気になります。中でも食料はとても悩ましいのですよね。入れたまま賞味期限切れにすることが多くて。いろいろ試したのですが、非常食として羊羹ってすごく優秀だなと思っています。なので非常持出袋には井村屋さんのえいようかんを入れています。井村屋 えいようかん(60g*5本入)posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す5年も持つし、期限が切れてもしばらくは問題なく食べられるのが羊羹の良いところです。それとは別に、いつも持ち歩くバッグに忍ばせておきたい羊羹があります。かし原さんの塩羊かんです。かし原 塩羊かん(10本入)posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探すスリムでどこにでもするっと入れられて食べきりサイズなので、小腹が空いた時に良いんですよね。どうにもこうにもお腹が空いた時、頭を使いすぎて甘いものが欲しくなった時、これならすぐに食べられます。塩っけもあってとても美味しい。残念ながら賞味期限は1年くらいなのですが、美味しいので食...
ちょっと気になるあれ

エルパの ESL-05BT 乾電池式の人感LEDセンサーライトは電池長持ちで良いです

こんにちは。裏の出入りが暗いので人感のセンサーライトを設置しています。その電池交換を5年以上ぶりにしたので、けっこう電池が持ったなぁ、買ったのはいつだったのかなってこのブログを検索しても出てこなかったので多分紹介してなかったんだなと思って紹介します。電池式なのでどこにでも設置できて、軽くてコンパクトで人感式なので電池消耗が少ないセンサーライトです。朝日電器 エルパ ELPAさんのESL-05BT(BK) という人感センサータイプのセンサーライトです。乾電池式のLEDセンサーライトになります。エルパ(ELPA) 0.5WLEDセンサーライト ESL-05BT(BK)(1コ入)posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す乾電池式で必要なのは単3乾電池が3本です。買って設置したのが2018年の10月でした。電池交換をしたのが2024年8月なので5年と10ヶ月くらいもったことになります。夜や早朝に裏の出入り口を使うことが少なかったのせいもありますが、これだけもてば十分ではないでしょうか。開けてみたら液漏れしていたので、3年か4年くらいで定期的に電...
お手軽な園芸

夏の花壇の台風対策 入れて寄せて縛る倒れるものは刈り込む

こんにちは。夏にお花を育ていて困ること。それは台風です。台風が来るとなると、花壇どうしようってなりますよね。せっかく育てた花もなぎ倒されるし、もし鉢が風で飛んで人様に迷惑をかけたらと思うと怖い。毎年、台風が来るたびにどこまで対策すればいいのか悩みます。台風前にやること、台風後にやること。忘れてしまうことも多いので覚書をしておきたいと思いますまず、ものすごく事前の対策まず、台風が来るずっと前、春くらいから気をつけておくべきことです。育てる花の鉢の数を減らす夏の台風対策なのですが、いろいろ考えた結果、まず育てる花の鉢の数を減らすことが大切です。いっぱい育てたい。うんうん。でも年々暑くなる夏、水やりも大変だし、水切れも激しいです。地植えはともかくとして鉢植えの数を減らしましょう。鉢を大きくて重いものにする鉢の数は減らすのですが、鉢そのものは基本的には大きくて重いものを使うようにします。反対に、とても大事な苗は小さい鉢で中に入れやすいやつにします。大きくて重い鉢なら固めておけば外に出しっぱなしでもなんとかなることでしょう。背が高くなる花はできるだけ植えない背が高くなる花はできるだけ植えないよう...
100均の文房具

100均ダイソーのワイヤーブックスタンド三角形はちょっとしたもの置きに良いのでは

こんにちは。100均ダイソーでワイヤーブックスタンドの三角形のやつを買ってきたので何かに使いたいと思います。本来はブックスタンドとあるので本を立てるべきなのでしょうけれど、幅がけっこうせまくて単行本はかなり薄めじゃないと立てにくいです。雑誌の一時置き場にはいいのかな。食器棚でお皿を立てて置くとか、ノートパソコンやタブブレットの収納には良さそう。いっそのこと立てて、中に少し長めのものを立てて収納とかも良いのかもしれませんね。麺棒とかお玉とか。100均ダイソーのワイヤーブックスタンド三角形 について100均ダイソーで売っているワイヤーブックスタンド三角形です。最初買った時は、まな板と包丁スタンドにならないかなって思って買いました。幅は2センチくらいですかね。色は黒しか見当たらなかったのですが、白があれば白が欲しかったです。タグタグはこんな感じです。ワイヤーでできたシンプルなブックスタンドです。文具系が並んだ棚にありました。説明タグの裏面説明、バーコードです。材質はスチール(粉体塗装)となっています。粉体塗装っていうのはパウダー状の塗料を金属に直接付着させて加熱し、乾燥させて固めることで塗膜...
100均の園芸用品

100均ダイソーの4リットルじょうろは組み立て式で手頃な大きさで使いやすそうです

こんにちは。今まで使っていた6リットルのジョウロが壊れました。水漏れするようになったのと朽ちてきて上の部分も割れたりしてたので寿命ですね。新しいジョウロを買おうと思ったのですが、ジョウロって安くても700円から1000円くらいするものなのですね。もうちょっとお買い得なじょうろはないものかと探してみたらダイソーの300円商品にじょうろがあったので買ってみました。4リットルと少しこぶりなサイズです。今まで使っていた6リットルじょうろはいっぱいに水を入れるとちょっと重く感じていたのでもう少し少なめの4リットルとかでもいいかなと思ったのと、ダイソーのじょうろの使い心地や耐久性が気になったので買ってみました。使ってみた感じ、4リットルは小ぶりですがいっぱいに入れても重さが負担にならずいい感じ。ハス口はちょっと出が良くて繊細ではありませんが私の使い方だと問題なし。液肥を作る時は入る水の量が少ないので液肥を入れすぎないように注意が必要ですね。薄めの液肥を作るのにはちょっと慣れが必要かも。だんだん力もなくなってきたので、小さめの4リットルじょうろは小回りが利いて使い勝手が良いように感じています。耐久性...