旅行

ちょっと気になるあれ

友だちと旅行中に大きいのしたい、そんな時に。小林製薬の1滴消臭元 ウォータリーグリーンの香りでトイレのあの臭いは一発撃退!

こんにちは。私が外出時にほぼ常に持ち歩いているものがあります。それは小林製薬の「1滴消臭元 ウォータリーグリーンの香り」というやつです。正確にはこれの前身の「トイレその後に 強力1滴消臭」ってやつを持っています。これ、すごいんです。本当に1滴でトイレのあの臭いが消えます。見事に消えます。トイレの後でも効き目はすごいんですけど、これをトイレの前に使うのもおすすめです。出先のトイレでくっさいのに当たる時ありますよね、そんな時にピチャンと1滴垂らすともう臭いが気にならなくなります。素敵。友だちと旅行中、大きいのしたいなって思っても臭いが気になって遠慮してしまう時ってありませんか?そんな時もこれがあれば大丈夫!臭いを気にせずスッキリできます!!小林製薬 1滴消臭元 ウォータリーグリーンの香り (20mL) くすりの福太郎posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すYahooショッピングで探す小さくても持ち運びも楽々です。これがあれば突然のおトイレも怖くない。腹痛を起こして神様に祈るそんな時もこれがあれば気にせずスッキリできます!小林製薬の1滴消臭元を激しくおすすめしたい今日...
もらって嬉しいおみやげ

名古屋土産に両口屋是清の千なりを猛プッシュでおすすめする理由。そりゃめちゃ旨だからです。

こんにちは。どら焼きはお好きですか?あんこ好きなんですよね。とても久しぶりに両口屋是清の千なりを食べたら、めちゃくちゃ美味しくて感動したのです。あんこがしっとりしていて美味しいです。そして皮がおいしい!とても美味しい!千なりってこんなに美味しかったっけ?ってびっくりしました。名古屋土産っていろいろあります。新しくて物珍しいものも出てきています。でも、昔からある銘菓ってやっぱり美味しいなって思います。ちょっと重みがずっしりあるのが難点なのですが、名古屋土産に迷ったら、両口屋是清の千なり、おすすめです。美味しいです。猛プッシュします。 名古屋で買えるお土産 両口屋是清の千なり名古屋土産に本当に久しぶりにもらったので食べました。千なりという名前のどら焼きです。種類は確か三種類あって、小豆粒あんと、紅いあんこのやつと抹茶のやつがあったと記憶しています。でも私が好きなのは小豆粒あんのやつです。これが一番好きです。そういえば、こしあんは見たことがないです。千なりは粒あんなのです。千なりの原材料原材料は、砂糖、小麦粉、卵、小豆、還元水飴、異性化液糖、水飴、植物油脂(大豆を含む)、寒天、加工デンプン、...
もらって嬉しいおみやげ

近江八幡のラコリーナで買うべきお土産は実はたねやの栗まんじゅうと最中ではないかと思うのです。めちゃうまです。

こんにちは。私はクラブハリエのバームクーヘンが好きです。大好きです。それでも今回、近江八幡のラコリーナに行ってみて思いました。ラ・コリーナで買うべきお土産はたねやの栗まんじゅうと最中ではないかと!理由としてはラコリーナは混雑しすぎです。クラブハリエのバームクーヘンを買うにはかなり並ぶ必要があります。どうしてもバームクーヘン!!っていう理由がなければたねやの方がすいています。そして、バームクーヘンと違って切り分ける必要がなく食べやすいのです。今回たねやの栗まんじゅうと最中を食べてみて、なんとまあ美味しい和菓子だろうと感心しました。一番小さな箱なら個数も3つずつで、今の核家族化した時代にぴったりです。これはもらって嬉しいお土産だ!と思いました。近江八幡のラコリーナに行ってみて。先日近江八幡に行きました。そしてラ・コリーナに行ってきました。ラコリーナ、ご存知ですか?たねやとクラブハリエが入っているといいますか、やっている総合的なお店です。焼きたてのバームクーヘンが食べられたり、焼きたての八幡カステラが食べれたりするカフェもあり、パンも焼いていたりして、もうたまらない場所です。とてもいいところ...
はんなり京都

京都の桜は醍醐寺をおすすめしたい。一生に一度は見たいレベルですごい迫力の桜です。綺麗過ぎて口が開きっぱなしになります。

こんにちは。そろそろ桜の開花情報が気になる季節になりました。桜好きです。なんでしょうね。あの見ているだけで心が浮き立つあの感じ。満開の桜を見ると泣きたくなるような幸せな気持ちになります。好きです。桜の名所はたくさんあります。その中でも私は京都の醍醐寺をおすすめしたいです。醍醐の桜って聞いたことありませんか?とてもすばらしい桜です。なんていうか、あんなに怒涛な桜攻めは経験がありませんでした。圧倒される桜量です。あそこにもここにも桜があります。すごく満ち足りた気持ちになるのでぜひ一度は行ってみてください。醍醐寺は桜の名所です。めっちゃ名所です。京都の醍醐寺は桜の名所です。京都の中でも早咲きな方です。私が行ったのは二回なのですが、一回目はもうしだれ桜は終わっていて、八重桜が満開でした。八重桜も綺麗だったのですが、しだれ桜が見たい!こんな立派な樹があるってことは素晴らしいのは確定している!と思ってリベンジで二回目に行きました。今回載せているのは二回目に撮った枝垂れ桜が超絶満開の時の写真です。天気もよかったのでもう天上にいるような気持ちでした。素晴らしかったです。確か4月1日に行ったのです。年に...
はんなり京都

京都祇園のゲストハウス ゆるり に泊まった感想。とても綺麗で心遣いのある宿でした。

こんにちは。京都の 祇園 ゲストハウス ゆるり に泊まった感想を書いておきたいと思います。ずっと書こう書こうと思っていたのにすっかり忘れていました。京都の古民家を改装したお宿で、想像していたよりとても綺麗で居心地のよい空間でした。特にお宿の人の人柄、おもてなしが心地よいよいお宿です。ただ、私が泊まったのはドミトリーといって大部屋だったので同室の人はちょっとハズレでした。しかし、私も朝早くの予定があったので早朝からうるさくしてしまったと思うので同室の人にとっても私はハズレだったと思います。こういうのはお互いさまですね。京都はお宿がとても取りにくくなっている問題京都はとても大好きなところなのですが、年々宿が取りにくくなっているのを感じます。まあ予算を上げればあるといえばあるんですが、リーズナブルに一泊5,000円から1万円くらいの間で泊まりたいんですけどっていうあたりが取りにくくなってきている感じです。年々観光客が増えているのでしょうね。外国の方も増えているように思います。比較的ねらい目なのが直前予約予約が取りづらい京都なのですが、これは宿が取りにくくなったために仮押さえする人が増えている...
はんなり京都

京都に清水寺に行くならついでに行くべき清水三年坂美術館 変態的な超絶技巧を眺められる素敵な場所です。

こんにちは。京都に行くなら、もっと言えば清水寺に行くならぜひともついでに行って欲しい美術館について語らせてください。それは、清水三年坂美術館というところです。名前からして清水寺から近いことがわかっていただけると思います。京都に行って清水寺に行くって人は多いですよね?あそこはとてもいい所です。私も好きです。行くまでの参道もとてもにぎやかで楽しいです。そんな楽しい清水寺界隈にひっそりと目立たないようにあるこの看板を見つけて欲しいのです。清水三年坂美術館はとても素晴らしいところです。虫眼鏡もってこい!!!って怒鳴りたいくらい細かい細かい超絶的な工芸品をじっくり舐めるように眺められる場所なのです。京都 清水三年坂美術館についてこの美術館については、公式HPを見てもらうのが早いのですが、簡単に必要だと思われる情報を書きます。おすすめな人この美術館をおすすめするのは、精密な技巧を見るとほうってなる人です。細かいものが大好きな人です。どうしてここまでやったんだ!!ってつっこみたい人におすすめです。日本人の超絶な技巧を尽くした工芸品を見たい人がターゲットです。なので、受けがいいのはむしろ外国の方ではな...
あこがれ東京

新宿駅ニュウマンの無料宅配サービスって素敵!と思ったらエリア限定でした。対象エリアの人はいいですね。

こんにちは。以前東京に行った時に、いいサービスがあるな!ってぬか喜びした話です。対応エリアに住んでいたらとても嬉しいだろうなって思いました。それは、新宿駅のニュウマンという商業施設でやっていた無料配送サービスです。ざっくり言えば、ニュウマンで1ショップ3000円以上買い物をしたら無料で自宅まで荷物を送ってくれるというサービスです。お土産をある程度の個数買えば3000円という条件はすごくクリアしやすいのでこれはとても嬉しいサービスだと思いました。ただ、配送エリアが1都8県に限定されていますので、エリア外だった私は利用不可でした。東京から遠くなればなるほど配送料がかかりますから仕方のないことなのですがちょっと悲しかったです。無料とは言わないけれど、料金割引で配送とかあったら嬉しいなぁと思いました。新宿ニュウマンで買い物をする時に知っておきたいこと!多分対象ショップはちゃんとアナウンスしてくれると思うのですが、ニュウマンのガイドブックを見ていたら、宅配サービスの案内ってのが載っていました。これによると、1ショップで税込み3,000円以上買い物をすると、家まで荷物を送ってもらえるサービスがある...
100均のお風呂・洗面所関係

100均ダイソーのインスタント歯ブラシは旅行に持っていくのにおすすめの品です。夜行バスとかドミトリーとかで活躍します。

こんにちは。100均で買える旅行準備品の紹介です。夜行バスに乗るのならエア枕だけは買って欲しいと前に伝えたことがあるのですが、旅行に行くなら持っておきたいものの一つに歯ブラシがあります。普通にホテルを取るなら必要ないやって思います?そうなんですよね。ごくごく普通に宿泊するなら基本的にアメニティとしてついてきます。でも、夜行バスに乗った時とか、ドミトリーのような格安な宿泊施設に泊まった時って歯ブラシは持っていかないといけないんです。歯が磨けないってかなりストレスなので!あとは、旅行先に限らず、食事後に人に会う予定がある時って歯を磨いておきたいですよね。そんな時にカバンに入れておくと便利なのが100均の使い捨て歯ブラシです。最初は小さく収納できる携帯用歯ブラシを探していたんですが、携帯用歯ブラシってその気密性ゆえに衛生的にどうかなって思うようになって、使い捨てに行き着きました。使ったら捨てればいいところが便利です!旅ってできるだけ荷物を減らしたいですからね。100均ダイソーで買ってみた使い捨て歯ブラシ100均ダイソーでごくごく普通に売っている使い捨て歯ブラシです。7本入りで税抜き100円、...
はんなり京都

たま木亭のカツサンドを食べて、ここの食パンは一体どうなっているんだ?と首をかしげた話。

こんにちは。たま木亭というパン屋を知っていますか?めちゃくちゃおいしいパン屋さんです。京都にあります。でも京都駅近辺じゃなくて黄檗っていう京都駅からちょっと離れた黄檗ってところにあるんです。ちょっとだけ遠いんです。でもこのパンのために、そのためだけに行ってしまう魅力のあるパン屋さんなのです。こので買って食べたカツサンドが衝撃的に美味しかったので紹介します。なんていうか、これは魔性のカツサンドです。今まで食べた中で間違いなく1位のカツサンドなんです。惣菜パンなので要冷蔵なので食べたことのある人は他のパンより少ないのではないかと思いますが、たま木亭に行ったらぜひ一度食べてみてください。多分、かなりな衝撃を味わうと思います。私の衝撃としては、何これ?!これほんとに食パンなの!?ってなりました。驚いているうちに食べ終わってしまったのです。美味しかったなぁ。たま木亭は黄檗にあります。今までにも何回か、ここのパンはうまいぜ!って繰り返しているのですが、再度言わせてください。たま木亭のパンはうまいです。ただ、ちょっと遠いのです。京都の黄檗っていうところにあるパン屋さんなのです。正直、ちょっと遠いので...
はんなり京都

京都に行って紅葉を見て美味しいものを食べて来ようツアー 徒歩に自信がある人におすすめのハードコース お宿は古民家改造のゲストハウスです

こんにちは。京都はお好きですか?私は大好きなんです。紅葉の季節と桜の季節になるとうずうずしてしまうのです。でも人が多いところは苦手だったりします。先日京都に行って、紅葉を見て、美味しいものを食べたり買ったりしてきたので記録を残しておこうと思います。ただ、私は京都の交通手段は基本徒歩という人間なので、同じコースをたどることはあまりおすすめできません。途中何回もさぼっていた万歩計の数字を見ると一日で2万4千歩ってなっていました。私のスマホの万歩計ってどうも他のアプリを動かすと動作が止るくせがあるので実際はこれ以上歩いたと思われます。行ったところについては個別に記事を書きたいと思っているので、今回書くのは概要だけです。自分の旅の覚書ですね。出発は京都駅とりあえず、京都駅についてからのお話にしますね。一応京都にたどり着く前に車で道に迷ったり、そのせいで電車に乗り遅れそうになっているのに車のキーのキーホルダーが服の裾にひっかかって取れなくなって引きちぎったり、電車の乗り場が改札から一番遠かったので久しぶりに全力ダッシュしたりしたのですが、ちゃんと乗れたので割愛します。京都はいいところです。京都に...
100均のお風呂・洗面所関係

ダイソーの圧縮タオル コンパクトタオルはラージサイズでも小さめですが丈夫で使えるペーパータオルです。

こんにちは。旅行に行くときにタオルって持っていきますか?普通のホテルに泊まるなら基本的には必要ないものですよね。アメニティとして備わっています。でも、旅先でみつけた温泉とか銭湯とかに入りたいわっていう時にはあると便利ですよね。その場で買えても割高だったりしますから。あとは、宿泊費を極限までけちった場合にタオルは必要です。ゲストハウスとかだとアメニティはほとんどついてないですからね。そんな時に小さくて軽くて便利な圧縮タオルがダイソーに売られているとツイッターで見て、とても欲しくなったので買ってみました。広げてみた感じ、A4よりちょっと大きな丈夫なペーパータオルです。水分がないと戻せないこと、大きさがちょっと小さいことを除けば、お風呂に使うタオルとして最低限の機能は持っていると感じました。旅行に行くときの荷物としても小さくて軽いのでとてもよいと思います。車に積んでおく、非常用持ち出し袋に入れておくってのもいいかなぁと思っています。圧縮タオル 使い捨て コンパクト 色はランダム 20個セットposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング似たようなものはネットでも買...
旅行観光来た見た食った!

かけがわ茶エンナーレの感想。展示物リストが欲しい。わかりやすい地図が欲しい。もったいない。

こんにちは。先日、静岡の掛川へ行ってきました。最初に旅行を計画した時は花鳥園へ行ってみたいなというのが発端で、調べていくと掛川にはお城もあっていろいろ見てまわれるところがあるっぽいのでどこへ行こうか楽しみにしていたのです。そのうちに、行く予定の時期にちょうど掛川でイベントが行われていることを知りました。かけがわ茶エンナーレという現代アートのイベントです。町全体がミュージアムになる!とのことで、これはちょうどいい!いろいろ見て回ったら楽しいだろうと楽しみにしていました。行ってきてみた感想としては、もったいないなぁと思います。もう少し、もうちょっとなんとかならなかったのか。正直、この記事を書こうかどうかかなり迷っています。批判をしたいわけではないのです。ただ、思っていたのと違っていたといいますか、わかりにくかったのです。とても。もともと現代アートにあまりというかまったく詳しくない、掛川に観光にいったついでにかけがわ茶エンナーレを楽しもうとしていた人間から見たかけがわ茶エンナーレについて書いてみます。多分、これだけの大規模なイベントをするということはいろいろな苦労もあって、ままならないことも...
もらって嬉しいおみやげ

東京土産に買ってみたバターバトラーのフィナンシェ すっごいバターな贅沢なお味です。

こんにちは。東京土産として買ってみたバターバトラーについて語りたいと思います。私は新宿駅で東京土産を買おうとしてちょっと途方にくれました。新宿駅ってわかりやすいお土産物屋さんがみあたらないのですよね。京都だとみやげ処みたいなのにこれぞ京都土産!ってのが並んでいますが、東京って東京土産ってのがちょっとわかりにくいですよね。百貨店の地下に行っても、全国のおいしいお菓子が並んでいるので、これおいしそう!って思ったお菓子はよく見たら滋賀の和菓子だったりするわけです。私は東京土産として、東京ばななを買って帰るというミッションがあったのですが、最低限の数しか確保してなかったので、足らない分を何かを買わなければならなかったのです。そんなこんなで選んでみたのがバターバトラーです。バターバトラーはバターたっぷりのフィナンシェです。味見をして美味しいと思ったので買ってみたのですが、お土産をあげた相手から感想が返ってこなかったので、口に合わなかったのかなぁとちょっと思っています。バターがたっぷりなので、好きな人は大好き!ちょっとなって人はちょっと重たく感じられるお菓子な気がします。新宿 ニュウマンでお土産を...
あこがれ東京

東京駅で時間があったら行くべき場所。無造作に無秩序に置かれた展示品がとても味があって大好き インターメディアテクは無料で楽しめます!

こんにちは。先日東京に行ってきて、すごく好みの場所に行ったのでおすすめします。なんていったらいいのか、錬金術とかファンタジー好きにはたまらない空間なので、東京駅に行って時間があればぜひ覗いてきて欲しい場所です。インターメディアテクっていうんですけどご存知ですか?場所は東京駅のすぐ近くのJPタワーの中のKITTEの中の一施設、でいいのかしら?土地勘がないのでよくわかりませんがそのあたりです。すごく素敵な場所でした。しかも入館料は無料です。ただで見れます。あのレベルの展示物が無料ってすごいことだと思います。東京駅で時間があったら行くべき場所です。インターメディアテクについてインターメディアテクは東京駅のすぐ近くにあります。場所場所は、ここです。JPタワーの中のKITTEという郵便局の商業施設の中にあります。2階と3階です。東京駅から近くてとてもわかりやすいと思います。方向音痴の私は一回迷って人に道を聞きましたが、普通の方であればすぐにたどりつけると思います。東京駅の南口?を出て、みまわして白っぽい土台のビルです。郵便局のマークがついていたり時計がついていたりするのでわかりやすいと思います。...
ちょっとお得なやり方・コツ・モノ

道に迷った時にはこの人に聞け!方向音痴の道の聞き方 自分を信じずに都度聞くのが一番です

こんにちは。私は重度の方向音痴です。地図が壊滅的に読めません。そのくせ先頭を歩きたがる性質があります。私が多分こっちだろう!と思った道は約80%の確率で逆方向です。ここが悩ましいんですよね。100%だったら自分が思った方向と逆に行けばたどり着けるのですが、たまに正解が混ざっているのです。とりあえず、方向音痴なのは自覚しているので人に道を聞くことをためらわなくなりました。わからないのだから仕方ありません。といいますか、最初にどの方向に進めばいいのかだけでも教えてもらえると反対方向に進まなくてすむのでとても助かるのです。私が道を聞く相手は主に、 駅の人 建物の入り口に立っている人 デパートのインフォメーションの人 荷物が少ない人 スーパーの買い物袋を持っている人です。道に迷う理由としては、方角がわからないのが原因だと思う。自分なりにどうして自分は道に迷うのかを考えてみると、方角がわからないというのが最大原因だと思います。どっちから来てどこへ行くのか、これがわからない。わからないのです。わかる人にはどうしてわからないのかがわからないと思いますが、この方向感覚というのは多分生来のものが大きいの...
あこがれ東京

東京土産の東京ばな奈のバスタ新宿でのみつけ方 バスタ新宿4階のファミマか入場券を買って駅構内のコンビニです。デパ地下にはありません!

こんにちは。東京に行ったとしたらお土産を何を買って帰るべきか。ちょっと悩むと思います。まあ、考えるのが嫌になるとめっちゃベタなものを買うのがセオリーです。ああ、東京行ったのね、ってことがわかればそれでいいのです。今回はリクエストされたので東京ばな奈を買っていくことになっていました。知名度のあるこれぞ東京土産!っていうお土産です。なのでちょっと油断していました。東京ならどこでも買えるだろうと思っていたのですが、新宿高島屋には売ってなかったのです。私は高速バスを利用したので、バスタ新宿から発車でした。なのでその近辺で買えるだろうっと思っていたのですがちょっと苦戦してしまいました。結論から言えば、バスタ新宿4階のファミマで東京ばな奈は買えます。山積みです。むしろバスタ新宿のファミマで買える東京土産は東京バナナしかありません!なのでバスに乗る直前に東京ばな奈が欲しい場合は、バスタ新宿のファミマで買うことになります。ただ、バスタ新宿のファミマは時間帯によって激混みになるので、時間ぎりぎりに行ってお土産をさっと買って乗るというのは不可能です。気をつけましょう。ミッション「東京ばな奈をお土産に買って...
100均の便利用品

夜行バスに乗るのならこれだけは持って行って!100均ダイソーで買えるエア枕があれば首が楽々でぐっすりです。

こんにちは。夜行バスを利用したことはありますか?いろいろ事故なんかのニュースもあって、あまりいいイメージがない人もいるかと思いますが、私はかなり有用な交通手段だと思っています。何より、早朝から動けるので時間が有効に使えるのがとてもメリットが大きいです。安いっていうのももちろんありますが、目的地まで乗り換えなしでいつの間にかたどり着いているというのが好きなのです。そんな夜行バスに乗る時に、絶対に用意してほしい100均グッズがあります。これがあるのとないのとでは天と地くらい乗り心地、寝心地が違います。夜行バスに乗る予定があるならぜひぜひ買ってきてください。そのグッズとはエア枕です。トラベル枕とか首枕って名前の時もあります。とにかく空気を入れてふくらませるあれです。100均ダイソーのエア枕(首枕)について。私が愛用しているエア枕はダイソーで買ったものです。ただ、ずいぶん前に買ったので、今でもこのタイプがあるのかどうかは知りません。でも似たやつはいつでも売っていると思います。いろいろな形のやつがあるのですが、首を挟める形をしていればどれでも問題ないと思います。このエア枕のいい点は、使わないとき...
はんなり京都

京都の紅葉の穴場 栄摂院 素晴らしい紅葉が見れる金戒光明寺の塔頭で本当は秘密にしておきたい場所です。

こんにちは。京都の紅葉を見に行ったことはありますか?私は京都が好きなのでほぼ毎年京都に行きます。できれば桜の季節と紅葉の季節と二回は行きたいところなのですが、桜も紅葉もタイミングが難しいですよね。さらに近年は京都を訪れる観光客が増え続けているような気がします。宿を取るのも移動するのも大変なシーズンの京都ですが、もしも紅葉の季節に京都に行くのなら是非行ってみてほしい場所があるのです。それは、金戒光明寺の塔頭の栄摂院というところです。「えいしょういん」と読みます。場所は金戒光明寺から真如堂へ行く間にあります。とてもひっそりとした場所なので見逃してしまいそうになるのですが、中に入ると異空間が広がっています。素晴らしい紅葉をじっくり鑑賞できる穴場です。栄摂院は金戒光明寺の塔頭です。京都の紅葉で有名な場所はとてもたくさんあります。私が栄摂院を知ったのは本当にたまたまです。私は大抵、紅葉の時期に京都に行って、駅にある紅葉マップを見て行く所を決めます。桜の時期もなのですが、紅葉の時期も紅葉マップがあって、今の紅葉状況を教えてくれるのでとても便利です。ネットでも情報は集めていくのですが、現地の情報が一...
100均の季節物

100均ダイソーの手ぬぐいがとても可愛い。手ぬぐいは旅行用のタオルにおすすめです。

こんにちは。旅行の時の荷物ってできるだけ少なくしたいと思いませんか?少なく小さくはしたいけれど、必要なものが入ってないのはそれはそれで困るのです。旅行に一応タオルを持っていく人はそこそこの数いると思うのですが、私はタオルは持っていきません。かわりに手ぬぐいを持っていきます。うすくて、すぐに乾くのに表面積は大きいので体を洗う、拭くということがとてもやりやすくてお気に入りです。今はダイソーに可愛い柄のものがたくさんあるので見ているだけで嬉しくなります。100均ダイソーの手ぬぐいを買うなら季節は夏がおすすめです。別にダイソーじゃなくて、セリアとかにも可愛い手ぬぐいが今はいっぱい出ています。柄を見比べているだけでとても楽しくなってきます。そんな手ぬぐいを買うのにおすすめなのが、今です。夏です。一応手ぬぐいは年がら年中売っているのですが、一応一番種類が多く並んだり、新作がでたりするのが初夏なんですよね。手ぬぐいは一応季節商品なのでしょう。夏に売れるはず!と思って100均さんも商品展開してきます。なので、夏になると売り場が拡大して、わくわくするくらいいっぱいの手ぬぐいまみれ、手ぬぐい祭り状態になる...
100均の化粧品・美容関係

100均ダイソーの化粧品詰替容器が素晴らしくておすすめ!スプレー・ボトル・クリームケースがチャックつき袋に収められています。

こんにちは、マチです。100均で買うものを探していて、これだ!!ってものを見つけると嬉しくなります。このダイソーの化粧品詰替容器は久々にそんなすがすがしい買い物でした。ダイソーのスプレー・化粧水ボトル・クリームケースセットがお得です。スプレー容器が欲しくてダイソーに行ったのです。そしてそこで見つけた化粧品詰替セットに一目ぼれして買って来ました。これすごくお得です。スプレー容器と化粧水ボトルにクリームケースが二個もついています。さらにこれが入っているのは透明のチャック付きの袋です。しかも引っ掛けられるようにできています。何これ便利!お得!好き!!ってなりました。ちょっとした詰替え容器は100均がお得ですね。化粧水やなんかを少し別に詰替えたいという欲求はいろんな場面で出てくると思います。主には旅行なんかの時に現物ボトルは重くて持って行きたくないから詰替えるという場面です。あと、洗面所と部屋に分けて置いておきたい化粧水とか乳液とかクリームの類ですね。私は化粧水を移し変えて顔にしゅーっとスプレーしたいなと思ってスプレー容器を探しにダイソーに行きました。種類がありすぎて迷う。ダイソーだと化粧品詰...
はんなり京都

京都のおすすめの花のお寺 三室戸寺 ツツジも紫陽花も蓮も圧倒的な量で満開の花が見事です。

こんにちは。京都には寺院仏閣が本当にたくさんあります。たくさんありすぎて何処に行ったらいいのか悩むくらいたくさんあります。そんなたくさんあるお寺の中で、お寺だけじゃなくてお花も見たいという花好きな人におすすめなのが三室戸寺というお寺なのです。京都の三室戸寺は花のお寺です。京都の宇治市にある三室戸寺が私は好きです。いつ行っても花が咲いている花のお寺なのです。好きです。行きたいです。でも宇治方面なので京都市街からはちょっと距離があります。えいや!と思って行かないと、なかなか行けないお寺なのですが、とても好きなお寺なのです。5月はツツジが綺麗です。今年は5月のツツジの季節に訪れることができました。色とりどりのツツジが咲き乱れる様はとても綺麗でした。このお寺のツツジが盛りな時に来てみたいとずっと思っていたので、行けて嬉しかったのです。花って盛りの時に行くのが難しいですよね。品種によって早く咲いたり遅く咲いたりするので、いつが一番いい時期なのかというのは迷うところです。私が行った時も下の方はもう咲き終わっていて、上の方は満開といった感じでした。テレビの取材かな?と思われる人たちもいたので、まあま...
はんなり京都

京都のおいしいパン屋さん、黄檗はちょっと遠いけれど行っておきたいたま木亭 十勝コンプレがめちゃうまです。

こんにちは。京都はパン屋さん激戦区なんです。本当に美味しいパン屋さんが多いです。そんな京都のパン屋さんの中でもやっぱりここが一番おいしいと私が思っているパン屋さんがあります。黄檗というところにあるので京都駅からはかなり遠いのです。それでも足を運んでしまうほど魅力あふれるパン屋さん、それがたま木亭です。本当にめちゃうまのパンがたくさんあります。十勝コンプレが私の激押しパンなので一度食べてみてほしいです。本当に美味しいパンが食べれます。京都に来たら寄って行きたいパン屋さん。たま木亭。京都に来たら、せっかくなので寄って帰りたいパン屋さんがあります。それがたま木亭です。とても美味しいパンがあるのです。すごく好きなのです。けれど、場所が黄檗です。京都市内ではなくて宇治市になります。京都に観光にきて京都駅を基点としていると、宇治というのはちょっと遠く感じます。黄檗は宇治の一個手前の駅なのです。もしこれが宇治駅だったら宇治観光のついでに買っていこうか!と思うのですが、黄檗は一個手前の駅なので降りるの面倒なんですよね。あくまで勝手なこちらの事情なのですけれど。そして私が京都で好きなお寺に三室戸寺という...
はんなり京都

京都駅近くで美味しい日本酒が昼から飲める浅野日本酒店 昼酒角打ち一人酒

こんにちは。京都に行ったらぜひ立ち寄ってみてほしい、真っ昼間からお酒が飲めるお店があります。京都のイオンモールにある浅野日本酒店さんです。たくさんの日本酒が試飲できます。おつまみもとてもとても美味しいのです。京都に行ったらちょいと立ち飲み、いいですよ!京都のイオンモールの中にある浅野日本酒店に行ってきました。浅野日本酒店、というお店に京都に行くなら行ってみたい、今回そう思っていました。日本酒の種類が沢山あって、立ち飲みもできるというのを聞いてから行きたい気持ちが高まっていたのです。大阪で人気のお店が去年京都に出店したようです。京都駅から近いこと、そしてイオンモールなので観光客は少なそうでゆっくりできそうだなという思いがありました。イオンモール京都って観光に京都に行く場合あまり行かない場所なんですよね。映画を見たいと思った時に視野に入ってくるくらいで、普段はあまり意識して行かない場所です。京都に観光に来て映画を観て行こう!って思うのは結構レアケースですよね。行ってきたので感想を書いておこうと思います。イオンモール京都への行き方。場所は京都駅の裏といいますか、八条の方になります。東側なので...
はんなり京都

京都で小腹が減ったら食べてみて欲しいパン第一位 志津屋のカルネ なぜこんなに美味いのか

こんにちは。京都に行ったら食べて欲しいパンがあります。志津屋のカルネというパンです。ケンミンショーなどで有名になったので名前は知っている方も多いと思います。シンプルなパンなのですが、シンプルだから飽きのこない美味しさなのです。私もすっかりファンなので京都に行くとこのカルネが食べられる!!と元気になります。京都で小腹が減ったら食べてみて欲しいもの。志津屋のカルネ京都の美味しいパンを紹介します。美味しくて、結構どこでも買えるパンです。この買いやすいって重要ですよね。どんなに美味しくても買いに行くのが辛い場所にあるとなかなか行けません。その点今回紹介するカルネは京都の志津屋というパン屋さんのパンです。この志津屋さんは結構何処にでもあるんです。京都駅にも祇園にも三条にも烏丸御池にもある志津屋。まず、京都駅にあります。だいたいの人は京都に行くときに基点となる場所です。私は近鉄を利用するので八条口の方にある店舗によく行きます。買います。帰り際にも買いやすい場所ですね。帰りの列車の中で食べるのにもってこいのパンなんです。志津屋のカルネ、シンプルでなぜかとっても美味いパン。カルネはとてもシンプルなパン...
はんなり京都

京都のお宿 京都セントラルインに泊まってみた感想 お部屋は古いが立地が便利すぎる

京都に行って来ました。なのでちょこちょこ京都ネタを書きたいと思います。まず、京都セントラルインに泊まってみた感想から。とても便利な場所でした。立地条件が最高です。京都観光の拠点としておすすめできます。ただ、少し古いのと、ユニットバスの狭さ、オートロックではない。等の気になる点はあります。ホテルに何を求めるかによって評価は分かれると思います。私は基本的には夜寝る場所を提供してくれればそれでいいと思っています。なので立地条件とお値段にかなりの判断基準があります。このお値段でこの立地条件なら文句はありません。まず、京都セントラルインに泊まってみてちょっとなと思った点から泊まってみた正直な感想を書きます。京都セントラルインは良いところとちょっとなと思うところが混合しています。どちらに価値を置くかによってかなり評価が分かれるホテルだと思います。お部屋はちょっと古さがあります。清掃は問題ないのですが、お部屋自体が年月を経ているので、経年劣化による古臭さはそこかしこで感じることになります。古臭い部屋は嫌だという方にはちょっと気になる点が多いと思われます。得に電話は飴色になっていて、いつから使っている...
はんなり京都

京都へ行くから行ってみたい場所をピックアップしてみます。目的は酒とパンと寺社

こんにちは。京都で行きたい場所をピックアップしてみました。京都は本当に見所が多くて行きたい場所が多くて困ります。ちょっと意外かもしれませんが、京都はパン激戦区だってご存知ですか?かなりパンのレベルが高い町なのです。美味しいパン屋さんがそこここにあります。お酒も美味しいです。京都に行く予定なので計画を立てたいと思います。京都に行く予定ができたので、京都で何をしてくるか計画してみたいと思います。京都、大好きです。行きたいところが多すぎて困ります。予定としては一泊二日なのですが、このごろ体力がかなり落ちているので、二日目はあまり遊べないと思います。切ない。一日目をあまり動き回らず、二日目に体力を残す作戦にするのか、それとも一日目にすべてを出し切ってもう二日目は燃えカスになるべきか、まずそこから考えなければいけない気がします。京都での交通機関について。京都という場所での交通機関というと、バス、地下鉄、タクシーになります。京都のバスは信用できない!このうち、バスで移動というが一番便利なように案内されています。確かに、京都の町では縦横無尽にバスが走っています。けれど、私は京都のバスが苦手なのです。...
はんなり京都

京都の晴明神社のおじいちゃん宮司さんに占ってもらった体験を振り返ってみる

京都の晴明神社に行って占ってもらった記憶を振り返りたいのです。もう記憶がおぼろげになっているのですが、かなり昔に京都の晴明神社に行って占ってもらったことがあります。その思い出について書きとめておきたいと思います。晴明神社の占いに行こうと思ったきっかけまず、どうして晴明神社の占いに行こうと思ったのかというと、友人が占ってもらったと言っていたのを聞いたから、というのが大きかったように思います。それ以前にも晴明神社に行ったことはありました。今ほどブームにはなっていなかったのですが、それでも夢枕獏さんの陰陽師であったり、京極夏彦さんの妖怪シリーズというのである程度知名度が上がってきていた頃でした。その晴明神社で占いをやっている。いえ、正確にいえば占いではなくて人生相談的なものという看板が出ていたように思います。まあどちらにしても、悩みを聞いて指針をくれるわけです。友人の体験友人に占いに行った話しを聞いてみると、かなり年配の宮司さんが占ってくれるようでした。相談事に対する答えは、けっこうきっぱりはっきり言われるらしく、「家はあなたが継ぎなさい。弟さんが継ぐようにはなっていません!!」みたいに言わ...