こんにちは。最近飴にハマってしまって。のど飴も買うけど普通の飴も欲しい。
飴でお買い得で美味しいってどれだろう?って考えてたどり着いたのがミルキーです。
だいたい、飴って3gから5gくらいのものが多くて、内容量が多いものは個別のグラム数も多くなる傾向があります。なのでg単価あたりは安くても、1個あたりで考えるとけっこうお値段が変わらなかったりするんですよね。
いろいろ飴を見ていたのですが、
- 間違いなく美味しい
- 飴の大きさが小さめ
- 故に個数多め
というお買い得な飴はミルキーだと思うのです。
久しぶりに食べるとこれがまたシンプルに美味いんですよね。ほっとする美味さ。ミルキー。好き。
不二家のミルキーについて
なんかもう誰もが知っているのでご紹介の必要もないと思うのですが、不二家のミルキーです。
昔からあるミルク飴。これを食べたことがない人はかなり少ないと思われます。
懐かしのあの味。
原材料
原材料はかなりシンプル。
無香料・無着色。牛乳と練乳と生クリームというミルクの三重奏。いいですね。こういうの好き。
栄養成分表示
栄養成分表示を見ると1粒は3.6g
エネルギーは1個あたり15kcalです。微々たるものですがカルシウムが取れるのが嬉しいポイント。
注意事項はちょっと怖いですね。
柔らかく歯にまとわりつくので詰め物が取れちゃう時があります。せつない。
賞味期限けっこうあり
賞味期限がけっこうあるのが嬉しい。
バーコードも載せておきますね。
60g入りの袋で16粒入っていました。
私が買ったやつは60g入りの袋です。
数えたら16粒入っていました。
60g÷3.6g=16.6666666667なので、包装を考えると16粒くらいですね。
17粒入っていたらラッキーだと思いましょう。
お値段が税込み108円で60g入りなので、1個あたり6.57円。
120g入りの袋の方がよく見るのですが、そっちだと定価より安くなっていることが多いのでもうちょいお得になります。
同じミルク飴で考えるとカンロさんの金のミルクとか、すっごく美味しいのですが1個あたりの価格を考えるとざっと倍になるので、数が多めがいい時はミルキー良いと思うのですよね。ちょっと口寂しい時に慰めてほしい。
120g入りのには32個入っていました。
ミルキー久しぶりに食べたら美味しかったので食べ終わった後に120g入りのやつをリピートしました。120g入りのやつには32個入っていました。60gのちょうど倍ですね。おまけで1個くらい多く入っているかと思ったのに残念。
お値段は120g入りで私が買ったところだと税抜き158円、税込み170.64円でした。120g入りを買う方がお買い得です。1個あたり5.3325円。ただミルキーは全部ミルキー味なので32個もあると食べてる間に飽きそうな気もします。でも美味しいので飽きない気もします。
変わらぬ美味さ
ほっとする。いつものあの味。
ミルクの優しい甘さ。食べるとにっこりなるあの味です。
久しぶりに食べると、

美味いなぁ
ってなります。
歯に注意しながら舐めていると幼いころの幸せな気持ちが蘇ってくる思い出の味。
しみじみ美味いですね。
正直、今はもっと美味しいミルク飴あります。でもミルキーのこの味はこの味で別腹なんですよ。
美味いなぁ。
飴が舐めたい気持ちになったらミルキーを選べば間違いない
ちょっと口寂しい時、飴を舐めたいなって思った時に売り場に行ってどれを買おうって悩むと思います。
そんな時に不二家のミルキー。ミルキーはたいていの売り場にあります。
そして間違いない味です。そして値段に対して入っている個数がけっこう多めなのが嬉しい。
沢山入っていると人に分けやすいし、なんかこう心強い。
ミルク味の飴が嫌いじゃなければ、迷ったらミルキーで良い気がするのです。だって美味しいし。懐かしいし。しみじみ美味しいし。
そういえば、ミルキー味のプロテイン、前々から気になっていまして。まずいプロテインを買って飲まずに捨てるくらいならミルキー味のプロテインを飲み切る方がお得ですよねぇ。