こんにちは。
パソコンのHDDってどうしてますか?
いろいろなデータが残っていると聞くとそのまま捨てるのはちょっとなと思います。
ノートパソコンを処分する時に、一応HDDだけ抜いてました。
そのHDDが溜まってきているのでなんとかしたいなと前々から思っていました。
今回1枚だけHDDを破壊したのでその時のことを書いておきます。
言いたいのは
HDDの記録媒体はガラスな場合があるのでなんの対策もなく壊そうとすると割れて破片が飛び散ってとても危険!
ということです。
近くに物理破壊をやってくれるサービスがあるのならそこに頼むべきです。
田舎なので遠すぎて自分でやりましたが、正直やりたくない作業です。
パソコンのHDDの物理破壊
ノートパソコンのHDDが3枚ほどたまっていて、外付けのHDDも3つほどあるので、これをなんとかしたいと前々から思っていました。
記録媒体を物理的に壊すのが一番安心かなと思うのですが、都会ならすぐに持っていける物理破壊サービスも、田舎だとハードルが高いのです。
多分一番近いところでも高速を使って1時間はかかると思われます。
HDDを自力で物理破壊ってできるのかしら?
たまたま+ネジなHDDが一つあった
手元にあるHDDをよく見ると一つだけトルクスネジではなくて+ネジなものがありました。
おお! プラスネジならなんとかなるのでは?
そう思ったので頑張ってみることにしたのです。
プラスネジでも開けづらい
ただ、プラスネジでも開けるのは私には難しかったです。
小さい+ネジなので対応するドライバーも小さくて細い。
細いドライバーって力を入れにくくて、なかなか外せないのです。
押す力7、回す力3
そう思いながらやってもなかなか回りません。
素手よりは手袋をした方が力は入れやすかったです。
シールで隠れたネジもあるのでそこを忘れないように注意。
時間をかけて、なんとか外していったものの、最後の一つが外れません。
ネジを外してもこじ開けにくい
最後の一つは放置して、開けるだけ開けようと思ってこじ開けようとしたのですが、これまた素直に開いてくれません。
まず、こじるための隙間を作るのが大変。
細いマイナスドライバーで少し隙間を作って、そこにもう少し大きなマイナスドライバーを差し込んで広げていく感じです。
ここを広げたらなんとかなるかしら?
と、ねじ込んでみた端子のところは
あまり広がりませんね。
あ、裏のネジは外さなくてもHDDの円盤にアクセスできます。ネジの多さに諦めかけた人は表面のネジだけで良いので頑張ってください。7個外せば開きます。
残りネジが1個であれば、外装をぐにゃっと曲げて開けることが可能でした。
すごい!
円盤がすごくピカピカで綺麗です。鏡みたい。
傷をつければ読めなくなる?
とりあえずこのピカピカな面に傷をつければいいっぽいのですが、なかなか傷つかないですね。
カッターで頑張ればなんとかなる感じ。
しかしこれ、下にもあるので上だけ傷つけても下が無傷だったら意味がないのでは?
しかし、円盤をとめているネジはトルクスネジ(星型)なので外せません。ここに来てトルクスネジに邪魔をされるとは。
隙間からドライバーを差し込んでコジコジすれば傷をつけられるかなってやったり、ペンチで端っこを持ち上げて中になんとかアクセスしようとしていたらですね。
円盤の材質がガラスだと割れて飛び散るので危険!
円盤が割れました。どうも材質がガラスだったようです。
細かい破片があたり一面に飛び散ってとても危険です。
目に飛んでこなくて本当に良かった。
思いがけないところにまで破片がとびちっていて、掃除に泣きました。
とても大変だし、危険。
どうもノートパソコンに使われることの多い、少し小さめのHDDは円盤、フラップの材質がガラスのことが多いようです。大きいHDDはアルミのことが多いみたい。
アルミホイルと新聞紙で包んで割ってみた
とりあえず、中途半端に割れてしまったHDDの円盤、見るとやっぱり下の円盤は無傷です。
どうせならもうちょっとちゃんと下の円盤まで割るべきでしょう。
どうやって割るか悩んだのですが、とりあえずアルミホイルで包んでから新聞紙で作った袋に入れ、その上から金槌で叩くという方法を取ってみました。
アルミホイルは薄いので叩いたところは破けますが、それでもほぼ破片の飛び散りは防いでくれますし、そこから漏れても新聞紙の袋の中なので飛び散ることはなかったです。
終わった後にもう一回アルミホイルで包んでからビニール袋に入れておけば、外からでも金属ゴミってことはわかるのでこれで良いかなって。
紙袋の中で割ってそのまま紙袋だと金属ゴミってことが分かりづらくなってしまって、私が金属ゴミに出すのを忘れそうなので!
ノートパソコンのHDD破壊について思ったこと
今回ノートパコソンのHDDを1個物理破壊してみて思ったことをまとめます。
近くに物理破壊をしてくれるところがあるなら持っていこう
自分で破壊するのけっこう大変だし危険です。
近くに物理破壊をしてくれるところがあるなら1500円くらいの費用はかけて破壊して処分してもらうべきだと思います。
トルクスドライバーを買おう
HDDの分解にはトルクスドライバーが必要になります。星型をまわせるやつ。
ネットを検索していると、ニッパーで回せるとか、ラジオペンチで頑張った話が出てきます。
私もそれでできるのならと思って手持ちのニッパーとラジオペンチで頑張ってみましたがトルクスネジは一つも開きませんでした。
一個だけなら粘ってやっても良いですが、開けないといけないネジは一個ではありません。
ここは大人しくトルクスドライバーを買うべきです。
私、だいぶ穴をいじってしまったのでトルクスドライバーを買ってもちゃんと開くかどうかかなり心配です。
穴をおかしくする前にちゃんと合うドライバーを買うべき。
電動ドリルドライバーはちょっと怖い
実はHDD破壊もできるだろうから! という理由で電動ドリルドライバーを買って破壊することを検討していました。
でも1個破壊してみて、このガラスの円盤が中で粉々になって穴から出てくるのちょっと怖い。
穴をちゃんと塞げばいいだけなんですけど、金属の破片も出るでしょう。
数が多い場合は、ドリルドライバーで穴を開けていくのが良いと思うのですが、数がそこまで多くない場合はトルクスドライバーでネジを外して分解して円盤を取り出してそれだけなんとかするのが良い気がします。
円盤は飛び散らないように工夫してから壊そう
トルクスドライバーがあれば、円盤のみを取り出すことができるはずなので、その円盤が飛び散らないように工夫して壊すのが良いと思われます。
調べてみた感じ、円盤にテープを貼って飛び散り防止をしてから破壊するってのが出てきてかしこいなって思いました。
テープを貼って割れても飛び散らないようにしてから紙袋か分厚いビニール袋に入れて叩いてみればガラスなら割れるだろうし、アルミなら割れないので割れないとなったら曲げるなり金槌で叩いてぼこぼこにすればいいのではないでしょうか。
HDDの自分での物理破壊 できないわけではないけど面倒
HDDを自分で物理破壊をするのは、やってみればできなくはないです。
できるけど、けっこう面倒!
近くに物理破壊してくれるサービスがあるのならそちらを利用することを強くおすすめします。
ただ、田舎だとやってないので、ほんと近くではやってないので、遠くまで運んでやってもらうか、自力でなんとかすることになります。
とりあえず、自分で数個やるなら、ケチらずトルクスドライバー(星型ドライバー)は買ってちまちま分解して円盤を取り出してそれをなんとかした方が良いと感じました。
トルクスドライバーは多分T5、T6、T8あたりが必要になると思うのでそこらへんをカバーしているやつを買いましょう。
残りのHDDを処分するためにこんな感じのやつを買ってみようと思っています。
数が多いならドリルでしょうけれど、多分慣れてないと大変だと思います。
ちまちま分解するのも慣れてないと最初はすごく時間がかかりますけどね。1個処分するのにかなり手間取りましたもの。