こんにちは。パソコンのマウスは何を使っていますか?
最初にパソコンについてきたやつです?それともこだわりのマウスとかがあったりしますか?
私はマウスにはあまりこだわりのない方なので、基本的にはパソコンを買った時についてきたやつを使います。
ただノートパソコンの場合はついてこなかったりしますよね。その場合も特にこだわりはないので安いマウスを使っていたり、一度だけちょっといいマウスを買ったりしていました。
どんなマウスでも長年使っていると調子が悪くなってきます。
私の場合真ん中のくりくりするところが壊れることが多いです。左右のクリックが壊れたことは未だないです。なのでくりくりを使わなければ問題ないので交換っておっくうになります。
でも使いにくいので次のマウスを探していて気になったのがダイソーのマウスです。
ダイソーでマウス!?使えるの!?と思ったものですが、今のところ順調に使えています。
といいますか、二年近く使っていますが壊れる気配がありません。かなり優秀といっていいのではないでしょうか?
100均ダイソーの300円商品のUSBマウスです。
私が買ったのは二年ほど前です。今はもうこの規格では売っていないような気がします。
なんだか丸っこいマウスを売っていますよね。
私が買ったマウスは300円商品で、税込み324円です。
USB接続で色は白と黒がありました。
100均ダイソーでマウスを買う。大丈夫なのか!?と思いました。かなりおもちゃな予感がするではありませんか。
でも324円のマウスです。半年くらい持てば元は取れるような気がします。1年持てばほめてあげてもいいのではないでしょうか?
間に合わせに買って、その間にほしいマウスを検討するのにぴったりではないでしょうか?
ダイソーマウスの多きさ。
ダイソーマウスは小さめです。縦10.5センチくらいで、
横幅は5.5センチくらいでしょうか?
手が小さい人におすすめな大きさです。
裏面はこんな感じです。
このマウスの特徴としては薄くて軽い!ということがあげられます。
一番厚いところでも2センチないくらいです。
持ってみると、これ中身はいってる!?と驚くくらい軽いです。
これ使って大丈夫?と不安になる軽さです。
クリック音がでかい
このマウスのマイナス面としてはクリック音が大きいです。カチカチっていうあの音です。
かなりしっかり音がします。
耳のいい人なら隣の部屋からでも聞き取れるのではないでしょうか?
ちょっと今引きこもっていて保険の勧誘の人が来ても出たくないんだよねって息を殺している時に鳴らしてしまうとしまった!って思うくらいの音量です。
逆に言うと押したか押してないかがすごくよくわかります。
赤い光がまぶしい。
このマウスなんだか光ります。動かした時に赤く光るのです。
この光がもうちょっと遠慮してくれよ!!って思うほどの光量です。
私は白いマウスを使っているのですが、暗いところだとマウス全体が赤くなるくらい赤いです。
正確に言うと真ん中のくりくりのところが一番赤くてあとは上と左半分がより赤くなります。
くりくりの下あたりの真ん中は赤くならないので、あっ、部品入っているんだ!と安心します。
USB有線マウスなので電池の心配をしなくてよい。
USB接続の有線マウスなので、無線マウスのように電池切れで動かないという心配はする必要がありません。
私はけっこうずぼらなので電池交換をしたくないので有線マウス派です。
面倒じゃないですか!いざって時にかぎって切れますよね、電池って。
ちょっと長めの線なのでいらない部分はパソコンの後ろに回しています。
100均ダイソーのマウスを使ってみた感想。
ダイソーで買ったマウスを使ってみた感想としては、
めっちゃ普通に使えてしまう!という驚きが大きいです。
たぶん精密な作業をする人とかハードにマウスを使う人だと違う感想になると思うのですが、ネットサーフィン主体で、ゲームなどをしない私にとってはとても普通に使えます。
あえて言えば、クリック音がちょっと大きいのが不満です。
けれど、後は特に不満がありません。なにより軽いのでとりまわしが楽です。
私はこのダイソーマウスにする前はロジクールのマウスを使っていたのですが、
ロジクールのマウスはとてもよいマウスです。
よいマウスなんですが、手の小さい私にとっては少し大きくて重かったんだな、というのがこのダイソーマウスに替えてからとても実感しました。
軽いととても楽なのです。
そして、ダイソーマウスの耐久性なのですが、びっくりすることに、私がこのマウスを買ってからもうすぐ二年になろうとしています。
ちょっと待って、間に合わせのはずだったんですけどね。普通に使えてしまっているのでそのまま替えずにずるずるっと使ってしまっていました。
えっ!?ダイソーの324円のくせにもう23ヶ月以上使っていますよ?
一ヶ月あたり14円くらいというわけのわからないコスパになっています。すごいぞ、ダイソー!
壊れたら、
アマゾンのベーシックマウスか、
マイクロソフトのマウスあたりを買おうかなって思っていたのですが、ここまで耐久性があるなら、次に買うのもまたダイソーでいいんじゃないかという気がしています。
軽くて安いマウスなので、予備に一個持っておくと、マウスが壊れた時に安心ですしね。
シンプルなマウスなのでデコるのも楽しいと思います。
私も普段はマスキングテープをつけているのですが、ちょっと汚れてきていたので撮影のためはずしてみました。
このダイソーマウスがいつまで使えるのか今後も耐久性を試していきたいと思っています。
パソコン関係のダイソー製品では、

キーボードカバーもおすすめです。
追記
こないだダイソーに行ったら、丸っこいマウスと平べったいマウスの二種類が売られているのを確認しました。
平べったいほうは私が買ったやつに似ていますね。
ただUSBがリール式になっています。リール式の方が長さ調節ができてべんりなのですが、線が細くなるので断線等に弱いのでないかとそこが心配です。
ううむ、次に買うならどっちでしょうか?
個人的には丸っこいやつの方が気になります。
さらに追記 壊れました。
この記事を書いてしばらくしたら壊れてしまいました。
2年を超えるのを楽しみに待っていたのに残念です。
