こんにちは。台風の季節になるとライトが欲しくなるのです。今まで懐中電灯は買っていたのですが、もし停電となると置いて使えるライトも欲しいなって思って100均セリアの単3乾電池3本で動く5LEDスタンドライトを買ってみました。
単3乾電池3本で50時間動くっていうのはちょっとサバを読んでいるんじゃないかと思いますが、真っ暗な中で使うならまあこんなもんかなっていう光量とうねうね自由に動くので置いた状態で好きな場所を照らせるってのが良いところです。
100円商品ですし、ちょっと手元を照らしたいとか、寝る前の読書にちょいと使いたいって時にも便利です。
100均セリアの5LEDスタンドライトについて
100均セリアで買って来た「5LEDスタンドライト」です。
このタイプの5LEDスタンドライトってダイソーやキャンドゥにも売っています。
ただ、微妙に売っている場所や時期によって違いがあるようです。
5LEDの配置の違い
私が買ったものは5つのLEDが五角形になるように配置してあります。
ダイソーで見かけたやつは真ん中に1つあって、残りの4つがそれを取り囲むように配置されていました。
微妙な違いなんですが、なんとなく五角形の方が好みです。まあ明かりの部分を直視することなんてほとんどないんですけどね。てかしちゃ駄目です。
フレキシブルアームで角度調整自由自在
この5LEDスタンドライトの良いところはアームがうねうね動くところです。
とてもうねうねと自由自在に動きます。
これによって照らしたいところを的確に照らせます。
スタンドライトでこの自由自在さはけっこう便利です。
ただ、あまり激しく動かすと
断線しちゃわないですかね?
っていう不安はあります。
ここの穴から本体の色が覗けます。私は黒を買いましたが、他に白もあったように思います。
注意事項
LEDは直視するな!とか車内に放置するな!とか使わないなら電池は抜いておけ!とか書かれています。
まあごくごく一般的な感じですね。
単3乾電池を3本使用
底面に電池を入れるところがあります。単3乾電池を3本使用します。
箱には50時間使用できるって書いてありますけど、それが本当なら2日以上使えちゃうんです?
本当だったらすごいなーって思います。
まあ話半分と考えても、25時間使えるならまあいいっかなって思うわけです。
非防水でメイドインチャイナです。
5LEDスタンドライトを使ってみた感想
100均セリアの5LEDスタンドライトを使ってみた感想です。
開封
箱を開けてみて、すごくコンパクトに納まっているのにびっくりしました。
フレキシブルなアームがすごくいい仕事をしています。
思っていたより小さい気がします。
取り出し
取り出してみてもすごくコンパクト。場所を取りません!
出してみて思ったのが、ちょっと作りが荒いなーってことです。
なんだかバリがあったり、糸くずみたいなしゅーってしたプラスチックのかけらが付いていたりします。
まあ100円商品ですからね。仕方ありません。
アームが自由自在
アームがとてもスムーズに自由自在に動きます。
面白いのでくにゃくにゃして遊びました。
自由に動くのですが、止まって欲しいところではちゃんと止まってくれます。
電池は台座に
台座部分をひっくり返すと電池を入れる場所が出てきます。
蓋を開けると、
こんな感じでバネがあってバネがある方がマイナスです。直感的に電池を入れやすいなって思いました。互い違いに単3の乾電池を3本入れます。
乾電池を入れるとその重みでより安定感が増します。
スイッチは小さいでべそみたい
スイッチ式なので、電池を入れてからスイッチを押さないと点きません。
このスイッチがちょっと小さいですね。出っ張っているので手探りでも押せなくはないのですが、最初は少しとまどいます。
でべそみたいで可愛いんですけどね。
押すとカチって音がします。
明るさはそこそこ
点灯してみました。
明るさとしては手元は十分ですがそこまで明るすぎない感じです。
暗い中で使ったら部屋の中全体はまあなんとか見えるかなって感じで、近くを照らすという用途なら十分ですね。
5個のLEDがバランス良く配置されているせいか、懐中電灯の光と比べるとふわっと偏りなく辺りを照らしてくれます。
ダイソーで買ってみた同じように5LEDで単3乾電池を3本使う懐中電灯とくらべてみると、セリアの5LEDスタンドライトの方が行動するためにふわっと辺りを照らす性能は高いです。
懐中電灯の方はどうしてもスポットというのか、中心がより明るい感じになるんですよね。
停電になった時のことを考えると、置いて使える5LEDスタンドライトを買って良かったなと思います。
首が自由に動くというのと、置いて使えるのが便利です。
コンパクトなのも良いですね。
5LEDスタンドライトは停電時にあったら心強い
100均セリアで買える5LEDスタンドライトは置いて使える電池式の明かりとして1つ買っておいてもいい品じゃないかなと思います。
100円商品で、単3乾電池3本使用でそこそこ明るくて長時間持ちます。
100均で買える懐中電灯としては単3乾電池1本で使用できる、
LEDハンドルライトがお気に入りなのですが、懐中電灯は置いて使うにはちょっと向いてないといいますか、コツが要りますよね。
卓上において使える乾電池式のライトも用意しておくと安心です。