こんにちは。「わさビーフ」を食べてみたらめっちゃ美味しかった話をします。
前提として私はお子様舌なので基本的にわさびは嫌いです。刺し身にも使わないし、お寿司もサビ抜きでお願いします。
またポテチに関してはかなり保守派です。基本しお味、たまーにコンソメです。基本塩なんです。
わさビーフはテレビを見ていたら出てきて、
そんなに美味しいと言うなら一回くらいためしてみてもいいかな、でもわさびだしなー
って軽い気持ちで食べました。「どうせキワモノでしょ?」ってめっちゃ上から目線で食べました。
でも、食べてみたらですね、
確かに最初のインパクトとしてはすごいわさびだったんです。ツンツンしてた。
でも食べているうちにこれが絶妙な味付けだということがわかりました。
なにこれ、めっちゃ旨いじゃん!
ってなってしまったのです。わさびなのに。ツンツンしているのになぜこうもうまいのか。
気がついたら一袋あいていました。すっからかんです。えっ!?もうないの?
これは美味しいですね。リピートします!!
でも、私買ったのはどうもリニューアル前のっぽいんですよね。なんだか絵が違う。
リニューアル後も変わらず美味しいのでしょうか?美味しいといいな。
山芳製菓の「わさビーフ」について
山芳製菓さんの「わさビーフ」です。
私は今まで食べたことがありませんでした。だって「わさび味のポテチなんて!」っていう気持ちがあったからです。
ポテチは塩がうまいですよね。塩味大好きです。
わさびはつんとしていて苦手なのです。
しかしどうやらこれはわさび味単独というわけではないようですね。ちゃんとパッケージを見ると、
「わさびが効いた濃厚ビーフ味」となっています。ってことは基本はビーフ味というかコンソメということなのでしょう。コンソメ味は塩味の次に好きです。
栄養成分表示と原材料
一袋55gと少なめなので一袋のカロリーは少なめに感じる317kcalです。
原材料を見る限りわさびパウダーはけっこう最後の方に出てくるので使用量としては少なめ、なのでしょうか。粉末しょうゆとかビーフパウダーの方が先なのでこっちの味が強めな予感。
わさびに関しては長野県産にこだわっているようです。良いですね、こういうこだわり。
誕生秘話
誕生秘話を見てびっくりしました。
1987年発売って、けっこう昔でいらっしゃいますね。30年以上前じゃないですか。そんなにいましたっけ?
意識していなかったからか、存在をちっとも認識していませんでした。ごめんなさい。
そんなに長く愛されているということは、美味しいってことですよね。食べる前にハードル上がったけど大丈夫?
山芳製菓の「わさビーフ」の食べてみた味の感想。めっちゃ旨!
かなりな期待を背負った状態で山芳製菓さんの「わさビーフ」実食です。
匂いはコンソメ
開封して匂いを嗅いでみて思いました。
わさびどこ?
って。わさびってツーンとしたあの香りが特徴的ですよね。
しかし、わさビーフをかいでみてもわさびの匂いはしません。完全にこれはコンソメな匂いです。
めっちゃ美味しそうな匂い。よしこれならいける!
外見、ちょっと茶色い粉がかかってますね
袋から出してみても、別にわさびっぽく緑色をしていたりしません。
ちょっと茶色っぽい粉がかかってるなーくらいの認識です。
外見、ごくごく一般的なポテチです。波型でもないし、厚切りってわけでもない。標準的なポテチ。
初体験、めっちゃわさびやん!!
最初の一枚を食べて思いました。
なにこれ!? めっちゃわさび味ーー!!!
最初の一枚はすごくわさびを感じました。ツンツンしました。びっくりです。「なにこれめっちゃわさびやないかい!」ってツッコミました。
衝撃的にわさびを感じました。
ちょっとこれは私には無理なのでは? って思ったのです。
でも、しかしなのです。
これが不思議なことに食べ進んでいくと味の感じ方が変わってきます。
えっ!?なにこれコンソメ味が旨いし、わさびがだんだん癖になる
とてもびっくりしたのですが、食べ進んでいくとわさびの刺激に慣れてきたのでしょうか。
コンソメ味の方をより深く感じるようになるのです。
この濃厚ビーフ味が旨いんですよね。なるほどちょっとこれは醤油が入っていて日本人好みのコンソメです。なんていうかどこか懐かしい味。濃いコンソメがたまらなくうまい。
そこにわさびです。最初ツンツンしていたわさびがここにきてデレる。急にデレます。コンソメを感じた後のわさびはなんていうか爽やかにかけぬけていくのです。
三枚目くらいから、
えっ!? なにこれ!? 旨いな
って唸っていました。なんていうかこう絶妙なバランスなのです。濃厚なビーフとつんつんなわさびがタッグを組んで襲いかかってくるのですがその攻撃が絶妙。どっちが強くてもこうはならないっていう微妙なラインを攻めてくる。
すごいなー
私わさび苦手なのにこれは美味しいと言います。言い切ります。これは旨い。
ちょっと味は濃い目なので飲み物を要求される味です。しかしこれが癖になる味で、美味しくて、あっという間に一袋カラになっていました。
いつの間にか食べちゃった。指についた粉がすごくわさびなのに食べちゃった。美味しかった。口の周りについた粉もけっこうわさびなのでぺろってすると口内がわさびになるのに美味しかった。
山芳製菓の「わさビーフ」はわさびが苦手でもリピートするおいしさ!
山芳製菓さんの「わさビーフ」
わさびが苦手な私が食べてみて「めっちゃ美味しい」と感じた稀有なポテチです。
すごい、なんでか知らないけど美味しい。わさび苦手なのに美味しい。びっくりです。
リピートします。これまで食べなかったことを後悔しました。
ただ、ちょっと心配なことがあります。
私が買ったわさビーフって絵がやる気がなさそうな牛さんなんですよね。
調べてみると、今のパッケージって、牛が丸っこいというか、
こういうやつみたいなので、私が買ったのはリニューアル前の旧商品っぽいのです。
リニューアル後のわさビーフも変わらず美味しくてわさびが苦手な私が美味しい!ってむしゃむしゃ食べる味なのでしょうか? 確認せねばなりません!
追記 リニューアル後はわさびが強い
その後、田舎なうちでもやっとリニューアル後のわさビーフが並んだので買って食べてみました。
ちょっとまって! これかなりわさび増量されてますね???
ってのが感想です。お子様舌な私にはわさびがちょっときついです。リニューアル前のは絶妙なわさび感だったのですが、今回のやつは微妙にわさびが強すぎる。たまに鼻から抜けてフンスフンスってなります。
正直な感想を述べさせていただくならリニューアル後のわさビーフにはあまりこう手が伸びないです。残念。美味しいんですけどね。多分わさびが好きな人なら良いリニューアルだったのではないでしょうか。
昔からあるスナック菓子、けっこうとても好きです。
天狗のピリカレーも、カレーは甘口派な私が辛いのに美味しい!って止まらなくなるおすすめなお菓子です。