こんにちは。業務スーパーで小分けでコスパがいいおやつを捜し求めています。今回これはなかなかいいかも!と思ったのがどうぶつクラッカーです。
25g入りの小袋が5つ入っていて、税抜き88円、税込み95.04円です。
一袋あたり19円ですね。かなりのコスパだと思います。
お味の方は、食べた時に、なんだかこの味覚えがある!って思ったのですが、食べているうちにあれ?違うかな?って思う味がしました。
思い返すと最初に食べた時はおっとっとな感じがしたんですよね。うすしおの風味がよく似ています。でも食べているとクラッカーなのであのおっとっとの生地とは全然違っているのです。
このクラッカー生地自体は、オニオン風味のフォレストクラッカーの生地に似ているような気がします。
私には好みの味なのでリピートしてもいいんじゃないかなって思っています。
業務スーパーで買ってみたどうぶつクラッカーうすしお味について
業務スーパーでずっと気になっていたのですが、買ったことはなかったどうぶつクラッカーに手を出してみました。
このどうぶつクラッカー、私はずっとどうぶつビスケットのパクリだと思っていたのですよね。
昔からずっとある、これです。懐かしいですよね。
でもよく見たら、業務スーパーのはどうぶつクラッカーって書いてあります。
あれ?ビスケットじゃないんだ?って思って買ってみました。
原産地はベトナムで、カロリーは小袋一袋で130kcalです。
原産国名を確認するとベトナムになっています。業務スーパーのクッキークラッカー系はベトナム産が多いような気がしますね。あとマレーシアも多い気がします。
カロリーは、
一袋あたり130kcalなので一回の間食としたら、まあこんなものかなっていう感じですね。
カルシウム入りっていうところがポイントのようです。一袋で68mgとることができます。
個人的にはカルシウム取るなら一緒にマグネシウムも取りたいなぁと思うのですが、両方入っているものってあまりないですよね。
開封の仕方にちょっととまどってみました。
このどうぶつクラッカー、開けるときにどこから開けるのかちょっと迷いました。
上の方には切り込みがないのでもしやはさみが必須なの?と思っていたら下の方があけ口でした。
ここから開けるの?と思いつつ開けたら、思っていたのとは違う方向に開いたので笑ってしまいました。
ええっ!?この明け口の方向でこっち方面に開くって想像してなかったです。たまたまですかね。この方が残りを洗濯ばさみで止めて置いておきやすいので助かりますけど、予想外でした。
小袋はこんな感じです。
小腹が減った時にちょうどいい分量が小袋に入っています。
中身は、
けっこう割れていますね。動物の形をしているのですが、これは一体なんの動物なのだろう?って形をしているものもあります。
たべっ子どうぶつのように動物の名前がプリントされているわけではないのでここは想像で補うしかないのでしょう。
どうぶつビスケットの味の感想。
食べてみた感想としては。
一口目、口に入れたときの感想は、なんかこれ食べたことがある味だなー、あっ!おっとっと!?おっとっとのあの塩味がすごく近い!
って思いました。うすしおの感じとカリッとした部分の風味が似ているのです。
けれど、食べていると違うな、って気持ちになります。おっとっとにはここまで油分がない!といいますか、しつこくなくてかりっとさくっとした感じだと思うんですよね。
どうぶつクラッカーは食べていると、ショートニングとマーガリンが主張をしてくる感じがします。
開けたときから、どうぶつクラッカーはマーガリンくさいです。
食べていると、今度はおっとっとじゃないものを思い出してきます。
あっ、これはあれだ、フォレストクラッカーに近い!そう思います。
思えばフォレストクラッカーもベトナム産だった気がします。
フォレストクラッカーはかなり濃くオニオン風味がついているクラッカーなので比べにくいのですが、同じような感じです。
クラッカーというよりビスケットとかクッキー生地にちょっと近いあの感じです。あと口がよく似ている気がします。
ちょっと油分が強いですが、私はけっこう好きです。
業務スーパーのどうぶつクラッカーとフォレストクラッカーの比較。
よく似た生地だと思うのでちょっと比較してみたいと思います。
どうぶつクラッカー | フォレストクラッカー | |
お値段税込み | 95.05円 | 127.44円 |
内容量 | 25g×5袋 | 25g×6袋 |
一袋あたりのお値段 | 19.008円 | 21.24円 |
一袋のカロリー | 130kcal | 122kcal |
あじつけ | うすしお味 | オニオン風味 |
一枚の大きさ | 小さい | 大きめ |
産地 | ベトナム | ベトナム |
小袋の大きさ | 大きめ | 小さめ |
カルシウム | 68mg | 103mg |
ビタミンD | 表記なし | 1μg |
ざざっと気になる項目について比較してみました。
お値段、コスパ
お値段を比較すると、どうぶつクラッカーの方がコスパがいいんですよね。フォレストクラッカーは6袋入りなのでぱっと見ただけは比べにくいのですが、どうぶつクラッカーの方がgあたりのお値段がお安いです。
味付け
フォレストクラッカーは味がオニオン風味でけっこう濃くついています。食べ比べてみて味が濃いのが好きならフォレストクラッカーですね。
私はちょっとフォレストクラッカーの味は濃すぎるかなって思うのでどうぶつクラッカーの方が好ましいです。
クラッカーの大きさ
後はクラッカーの大きさですね。フォレストクラッカーは大きめのクラッカーなので、本来クリームチーズを乗せたりしてオードブルを作ったりするのに向いた多きさなのです。でも濃い目の味がついているので、私はこれに何かのせて食べようっていう気にはなりません。
そうするとそのまま食べることになるのですが、一枚がちょっと大きいので割らないと食べにくいのですよね。でも割ると粉がこぼれるのでそこがちょっとなと思っていました。
どうぶつクラッカーの方は動物の形をしていて一枚一枚が小さいのでそのまま口に入れられて食べやすいです。味のうすしおなのであっさりしています。
本来、うすしお味のクラッカーの方が上に何か乗せて食べるのに向いていますが、この小ささだとその使い方はできませんね。
小袋の大きさ
小袋の大きさもちょっとしたポイントです。フォレストクラッカーはクラッカーの大きさよりちょっとだけ大きい包装なので一度開封すると途中で食べるのを中断してクリップで止めておくってことはやりにくいです。
6枚入りなのですが、3枚でやめておこうって思っても保存が面倒なのですよね。
その点、動物クラッカーは小袋の包装に余裕があるので途中で食べるのをやめてクリップでとめておくことが容易です。
携帯性としてはこぢんまりまとまっているフォレストクラッカーの方が小さくてかばんの中で場所をとらない気がします。
栄養
カルシウム量はフォレストクラッカーの方が多くて、ビタミンDはフォレストクラッカーにのみ添加されています。
業務スーパーのどうぶつクラッカーは小分けパックのおやつとしてはコスパがよくておすすめです。
今回買ってみた業務スーパーのどうぶつクラッカーなのですが、私はとてもコスパがよいおやつだと思いました。
小分けパックになっていて、このコスパの良さはすごいと思います。
あじつけもあっさりなので飽きがこないですね。
問題はショートニングとマーガリンをがんがん使ってます!っていう味なのでそこが受け入れられるかどうか、でしょうか。トランス脂肪酸を気にされる方には向いてないです。
小腹が減ったときのためにかばんに何かお菓子を入れておきたいんだ!って人にはおすすめします。
私はそういう用途でリピートすると思います。
あ、あとはあれですね、クラッカーなので歯にちょっとつまる感じはします。これはどうぶつクラッカーだからっていうわけじゃなくてクラッカークッキー系のさだめなのであきらめてください!