こんにちは。それなりにお料理をしようと思うと欲しくなってくるのが調味料です。
けれど、基本的な調味料以外のちょっと変わった調味料って出番が少ないので高いものを買っても持て余すことが多いです。
そんな時には100均や業務スーパーの調味料がおすすめです。
ダイソーの調味料は下手なスーパーよりも品揃えがよかったりして驚くことがあります。
業務スーパーで狙うのは大袋入りのやつじゃなくていつもスーパーでみかけるような小瓶入りのやつです。あれが税抜き78円くらいで売られているので100均で買うよりもっとお得なのです。
業務スーパーはどこにでもあるわけではないのでお手軽なのはダイソーですね。
そんなダイソーで買ってみたソルトベースのハーブスパイスがお安いわりに結構便利なのでおすすめします。
肉につけて焼いたり、野菜炒めの味付けにするのはもちろんですが、ピザソースを作るときなどにも便利です。
100均ダイソーのスパイスソースについて
ダイソーの100円商品です。なので税込み108円ですね。
ソルトベースというだけあってちょっと塩味が強いです。
基本的な使い方としては塩コショウの代わりに使う、ということになります。
本当に塩コショウ感覚でいろんな料理にぶちこめます。そして塩コショウとはちょっと違うスパイスが効いた味付けになるので、単調になりがちな野菜炒めなどが様子が変わって美味しく食べられます。
目玉焼きにかけて食べるのも美味しいです。
この手の調味料で一番有名なのはクレイジーソルトですね。
これをかければなんでもかんでもクレイジーソルト味になって美味しくなるという魔法の調味料です。
一人暮らしの時はお世話になっていました。料理ってとりあえずこれつけて焼けばいいんでしょ!って思っていました。
これと、あとは、
味覇(ウェイパー) があれば一人暮らしの調理は勝ったも同然です。この二つの調味料におまかせしておけば、食べれないものにはなりません!!
あ、ウェイバーは今は中身的にはこっちでしたね。
使い勝手は粉末の方がよいのですが、この缶に入った練りタイプが私は好きです。とても怪しい調味料を使っている気になれます。
少し話がそれましたが、ダイソーのハーブスパイスはクレイジーソルトよりちょっとハーブが効いている気がします。
お値段が108円でこのお味ならお得でコスパが高いと言えるのではないでしょうか?
簡単なピザソースの作り方。
うちではよくピザを焼くのですが、ピザソースってどう思います?
市販のものを買ってくると、ちょっとしか入っていないのにけっこうお値段がするのです。
それにピザソースってピザに使うかピザトーストに使うしか使用しないので一回使って余ると冷蔵庫で邪魔だったりもします。
なので基本的にはピザソースもどきを焼くときに作って使い切るのが楽だったりします。
材料はトマトケチャップとマヨネーズと醤油とこのハーブスパイスです。ケチャップ大目で適当に混ぜます。
より美味しくしようと思うとにんにくのすりおろしたものを加えてバジルなんかも追加します。けれどこのハーブスパイスににんにくもバジルも入っているのでこれを加えるだけでもけっこう味が決まります。
家にある調味料でピザソースが作れるとピザを焼く敷居がすごく下がります。生地は小麦粉があればできますし、ソースも手作りできるとなると、最低限必要なのはチーズですね。
チーズは業務スーパーがのが安くて美味しくておすすめです。うちでは小分け冷凍していつでも使えるようにしてあります。

後は家にある残り物の野菜とか缶詰で具はなんとでもなります。
100均ダイソーにはピザソースも売っているので混ぜるのも面倒という時はこれを使うのもよいと思います。少し水分が多いですがなかなか使えるピザソースです。これにもこのハーブスパイスを少し足すと味が決まるのでおすすめです。