100均ダイソーのスライダー式フリーザーバックがとても便利なのでおすすめしたい。

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。チャック式袋のチャックがうまく閉まらずにいらっとしたことありませんか?

急いで冷蔵庫を閉めたい時に限って上手くいかないことが多いのです。

でも、これを使えば一発解決です。

100均ダイソーで買えるスライダー式のフリーザーバッグです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

100均ダイソーで買ってみたスライダー式のフリーザーバッグをおすすめしたい。

ダイソーで試しにと思って買ってみた、スライダー式のフリーザーバッグがとてもとても便利だったのでおすすめしたいのです。

これのよい点はなんといってもスライダー式であるということです。チャックのところを閉めたはずなのに閉まってなかった!という経験は誰にでもあると思います。

その、閉まってなかった!がこのスライダー式ならないのです。ぜひ一度試してこの便利さを味わって欲しいです。

100均のスライダー式フリーザーバッグ M

これ系のものは本当はジップロックを使うのが一番いいんだろうなと思うのですが、ジップロックはお値段もそれなりにするので、ここぞという時に使いたいという思いがあります。

普段ちょっと使うなら、ぶっちゃけお値段で選んでしまうところがあると思うのです。

このジッパー袋というのでしょうか、チャック式袋というのでしょうか、これ系は100均ダイソーにもいろいろ置かれています。

同じ大きさでも入っている枚数に違いがあるので、どれがいいのか見ていたのですが、どうやら冷蔵までなのか、冷凍までなのかで袋の厚みが違うようですね。

そして袋が厚い方が高くなる、という感じです。

見ていると、おっ?これいいんじゃないかしら?と思って手にとって見たのが、

スライダー式のフリーザーバッグです。フリーザーバッグなので当然冷凍に対応しています。

そして、スライダー式なのです。

スライダー式、いいですよね。

今までこのスライダー式のものを使ったことはなかったのですが、これ、とても便利です。

このタイプの袋を使っていて、一番いらっとするのが、閉めたはずなのに閉まっていない。という状態です。

特に、冷凍庫を開けて、ジッパーに入れたものをちょっとだけ取り出してすぐに閉めてまた冷凍庫に入れておきたいという時に限って、うまく閉まらないという事態が起こります。

ああっ、もうっ!!と思いながら閉めなおすのですが、なぜかうまくいきません。こんなことなら一回冷凍庫閉めたのに!!そう思いながら閉めます。

しかし、スライダー式であれば、つまみを滑らすだけで開閉が可能です。

密封がちょっと甘いこともあるかもしれませんが、ちゃんと閉められてないジッパーよりはよっぽどましではないでしょうか。

ちょっと気になったので、空気を入れて上から手を押し付けてみたのですが、シューシューと空気が漏れている感じはありません。

これ、かなり密封してくれるのではないでしょうか。完全とはいかないと思いますが、普段使いなら問題ないと私は判断します。

本当の本当に大切なものはジップロックを使いますけどね。

枚数はMで15枚入りです。

私はMを買いました。

サイズはLとMとSがあるようですね。

Mだと15枚入りです。108円で15枚なので一枚7.2円です。

スライダー式でないものの方がたくさん入っていて安いのですが、便利さをとってこの値段なら許容範囲だと思います。

Mサイズが手ごろな多きさです。

Mサイズが一番使い勝手がいい大きさかなっと思います。

ただ、すこし大きいかなという時もあるので、今度はSサイズも買ってみようかと思っています。

私が買ったものだと、よくあるメモ欄がないのですが、そんな時は、

100均ダイソーのマスキングメモがちょっと書いて貼るのに便利でおすすめです。
こんにちは。ダイソーの文房具っていつのまにかかなり種類が増えていませんか?結構特殊な中綴じ用のホッチキスまで売っているのを見た時はびっくりしました。もはやないものはないという勢いの種類の増えっぷりです。そんなダイソーの文房具、探してみると、あったら便利というものがごろごろ埋まっています。このマスキングメモもそんな便利道具の一つです。100均ダイソーのマスキングメモが便利。100均ダイソーで買ってみたマスキングメモという貼ってはがせるテープがとても便利なのです。便利道具大好きなので買ってみたのですが、最初はどうやって使おうと思っていたのです。しかし使い方が決まるととても便利です。マスキングメモが便利な点このマスキングメモの特徴は字が書けること、粘着力が弱いので貼ってはがせることです。字がかけます!白いシンプルなマスキングテープです。書きやすいテープでボールペンで買いてもインクのにじみなどはなく、はっきりくっきり書けます。日付や、内容物を書くのにちょうどよいのです。貼ってはがせる粘着性の弱さ。紙の上に貼っても問題なく、下の紙を傷めずに綺麗にはがすことができます。瓶にはってもあの嫌な粘着面が...

同じくダイソーで売っているマスキングメモが便利ですね。

スライダー式フリーザーバッグ、リピート有りです。

お試しで買ってみたスライダー式フリーザーバッグですが、かなり自分にとって便利だったので、これは絶対にリピートします。

次はMサイズとSサイズを買ってこようと思っています。

このスライダーで開閉がすばやくて楽というのが、こんなに快適だとは思いませんでした。

調べたらジップロックにもスライダー式があるのですが、ちょっとお高いですものね。

普段使いであれば、ダイソーのもので十分だと思うのです。

あ、このスライダー勢いよく閉めるとスライダー部分が外れるのでちょっと注意が必要です。

思い切りよく、えいって閉じたら取れました。構造を理解すれば再度付け直すことはできたのですが、とてもあせりました。

開閉はおしとやかにするのをおすすめします。

冷凍する時にあわせて使いたいラップについては、私は業務スーパーのラップを愛用しています。

業務スーパーのプロ好みのラップのすすめ~ラップを節約せず思う存分使ってよし!~
こんにちは。業務スーパーで安いのは食材だけではないのです。私が業務スーパーで何度もリピートしているラップについてお話します。業務スーパーで買うべきは「プロ好みのラップ」です。お買い得なのです。最初は薄さが気に入らなかったのですが、今はその薄さがこのラップの良いところだったのだと思います。使ってみると良さのわかるラップです。ラップを多用するご家庭には一度試してみて欲しいと思います。業務スーパーのプロ好みのラップをおすすめする理由安いからですね。うん。安くていっぱいです。素敵。もう家では何回もリピートしています。うちで買うのは基本30cm幅のやつです。これが一番活躍の機会が多いサイズなのです。業務スーパーのプロ好みのラップのよい所業務スーパーのプロ好みのラップのよい所をあげたいと思います。まず、その安さまず、なんといってもその安さです。100mで税抜き247円。最初見た時は、マチえっ?247円って別に安くないよね?スーパーの特売の方が安いんじゃないの?っと、単純に価格だけを見て思ったものです。しかし、ラップを買うときはその長さに着目しなければなりません。特売で100円になっていて「安いわ!...

安くてたっぷり入っているので惜しまず使えていいですよ。