100均ダイソーのタックシール キレイにはがせるタイプ 350片はフリーザーバッグとの併用がおすすめです

本ページはプロモーションが含まれています

100均ダイソーのタックシール

こんにちは。もうずっと紹介したとばっかり思っていた、リピート率がとても高い100均ダイソーのタックシールを紹介します。

100均ダイソーの「タックシール キレイにはがせるタイプ 350片」ってのがうちの愛用品です。

使い方は冷凍や冷蔵するものをフリーザーバッグタッパーに入れて日付と中身を書いて貼るってのが一番多いです。

350片のこの大きさが書きやすくて良いんですよね。一回買えば350枚もあるのでしばらく大丈夫。でも使っているとなくなるのでなくなるたびにリピートしています。

便利!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

100均ダイソーのタックシール キレイにはがせるタイプ 350片について

100均ダイソーのタックシール キレイにはがせるタイプ 350片

ダイソーの文房具とかのシールコーナーにあるこれ。これです。

100均ダイソーのタックシール キレイにはがせるタイプ 350片

日本製

100均ダイソーのタックシール キレイにはがせるタイプ 350片のバーコード

日本製です。品番は「はがせるラベル№3」でいいのかしら。

特殊粘着剤が使用されていて、キレイにはがせるってのが売りのタックシールです。

バーコードもこちらで確認してください。

使用方法

100均ダイソーのタックシール キレイにはがせるタイプ 350片の保管方法

使用方法は読むまでもないのですね。字を書いて剥がして貼ります。貼る部分の水分油分を拭き取りますってなっていますが、よっぽど汚れてなければそのまま貼ってます。貼れます。

プラスチックに使用不可!?

100均ダイソーのタックシール キレイにはがせるタイプ 350片の使用上の注意

注意書きをよく読むと「プラスチックに使用しないでください」って書いてある気がします。

え、ファイルとか文房具ってプラスチックの場合が多くないですか?

まあいっか。貼れるところには貼っちゃいましょう。

余分なところがないのが良い

100均ダイソーのタックシール キレイにはがせるタイプ 350片

このタックシール、シール部分だけが台紙にくっついているのが良いのです。

切れ目だけ入っているシールだと、周りが残りますし、周りがあると剥がしにくいですよね。

使うシール部分だけが貼りついているのでとても使いやすいです。好き。

貼ってキレイにはがせる

謳い文句になっているだけあって、このタックシールを貼って使った後、剥がそうとするととてもキレイに剥がれます。

保存容器、タッパーに貼ったシールってたまに粘着面が残って困ったりするじゃないですか。あのこびりつきがありません。すっとキレイにはがせます。とてもノンストレス。

これからもリピート予定のタックシール

100均ダイソーのタックシール キレイにはがせるタイプ 350片

地味だけどとても便利なタックシール

100均ダイソーのタックシール キレイにはがせるタイプ 350片はこれからも鬼リピートする予定です。なくなると困る。

350片入りが書くスペースがちょうどよくて好きです。フリーザーバッグやタッパーと併用すると食材管理にとても便利です。

使った後にキレイに剥がせるのとても良いです。

見かけたら一回使ってみてください。リピート決定だと思います。

 

 

100均ダイソーのフリーザーバッグSはMサイズだとちょっと大きい時に便利で30枚入りとたっぷりです。
こんにちは。フリーザーバッグってMサイズを買うことが多いのです。大は小を兼ねるという気持ちで。しかし、Mでも大きい時がある。ありますよね。そんな時にSサイズのフリーザーバッグ。スーパーとかだとMとLしか売っていなかったりするのですが、100均のダイソーならSサイズもばっちり棚に並んでいます。そして、30枚入りと枚数もばっちり。ただし、チャックは一重です。チャックが二重になっていたり、スライダーになっているのはちょっと枚数が減ります。二重とかスライダーの方が心強かったり楽だったりするのですが、枚数が多いってのは正義ですよね。特に使い捨てにする場合、枚数が多い方が嬉しいわけです。食品を冷凍することが多いなら一度ダイソーでフリーザバッグのSサイズを買ってみましょう。使ってみて使いやすいならしめたもの。サイズがぴったりだと使っていて気持ち良いです。100均ダイソーのフリーザーバッグSについて100均ダイソーのフリーザーバッグSです。サイズはSもMもLもあります。ただ、MとLはけっこうどこでも買えるので、自分の使いやすいもの、近所のスーパーのものを使っている人が多いのではないでしょうか。Sサイズ...

100均ダイソーのフリーザーバッグSはMサイズだとちょっと大きい時に便利で30枚入りとたっぷりです。

イオンでみつけたタッパーの使いやすさに一目ぼれ!蓋の溝がなくて洗いやすくて清潔です。
こんにちは。タッパー容器は何をお使いですか?ジップロックの青いふたのやつですか?それとも100均で買ってきたやつですか?うちにはジップロックのもありますし、適当に100均で買ったものもあります。形も容量も様々なものが乱雑に棚に詰め込んであります。タッパー容器ってちょっと洗濯物に似たところがある気がします。洗って、そこにあるものから使ってしまうあの状態です。別の棚にはもっと綺麗なやつもしまってあるのですが、待機状態が長いのでいざ使おうとなると一回洗ってから!ってなるので面倒なんですよね。ちょっとくたびれていても洗い立てのものがそこにあると使ってしまう。ふたがちょっと歪んできたのに使ってしまったりするわけです。そうこうしているうちに、綺麗だったはずのタッパーがほこりまみれになっていつの間にかちょっと経年劣化で黄ばんできたりしていて、使わないままにもっと使わない状態になってしまうのです。これではいけない!そう思って、使いやすくて洗いやすいタッパーへの入れ替えをできたらしたいなとずっと思ってきました。これ、いいんじゃないかな!と思えるタッパーに出会えたので紹介させてください。そのタッパーはイオ...

イオンでみつけたタッパーの使いやすさに一目ぼれ!蓋の溝がなくて洗いやすくて清潔です。