こんにちは。家具の角がちょっと危険だなぁと思ったことはありますか?
特に置き場所がなくて無理やり置いたカラーボックスが導線を邪魔していてたまに角をぶつけるんだよねってことがたまによくあると思います。
この角だけをなにか柔らかいもので包めればこの痛みが和らぐのではないかとずっと考えていました。
そしたら100均ダイソーにコーナーガードなるものが売っていたのです。
多分子どもが角で怪我しないようにってもののようで、子ども関係のグッズが並んでいるところに売っていました。

これは使えるのではないか!
と思って買って来て家具の角にセットしてみたのですが、いい感じです。このカバーがあるだけでだいぶ角の痛みが違います。
ちょっと角が危ないなぁって思っている人は買って設置してみても良いのではないでしょうか。
同じようなものはホームセンターでも売っているのですが、1個100円以上するので、ダイソーで4個入りで100円商品なのはとてもお買い得です。
もうちょっとちゃんとしたものがたくさん必要な場合は通販も良いかと思うのですが、お試しでどんなものかつけてみるにはダイソーの4個入りのコーナーガードで十分ではないでしょうか。
100均ダイソーで買えるコーナーガードについて
100均ダイソーで買えるコーナーガードです。
子ども関連の商品が売っている棚で見つけました。
この形の他に2種類くらい他の形のも売っていました。使いたい角の形状に合わせて買えば良いと思います。
4つ入りで100円商品。税込み110円です。
バーコード他
バーコードはこちらです。
お子様の危険防止アイテムとなっています。
タンス・机・テーブル・テレビ台などのコーナー部分による怪我や事故から守ります
となっていて、あの角危険かも?
って時に使えるアイテムです。
注意事項や品番
注意事項がたくさん書かれています。
両面テープを使うので塗装が剥げたり、糊残りが起こる可能性があります。
メイドインチャイナですね。
100均ダイソーのコーナーガードを使ってみた感想
100均ダイソーのコーナーガードを使ってみた感想です。
透明なのであまり主張が激しくなくて良い
まず、透明なのでつけた時にそこまで主張が激しくないのが良いと思います。
まあ、そこだけ分厚くでっぱることになるのでなにか付いていることはよく分かるのですが、透明なので元々の家具の色が透けることでなじんでいます。
それなりに角をガードしてくれている
つけてからわざとぶつかってみました。
付ける前に比べて身体に感じるダメージが減っています。
これならぶつかってもそんなに痛くない、と思えました。
急いでいる時に角にひっかかると痛かったので、かなり嬉しいです。
両面テープが付属でピタッと貼れる
薄めの両面テープが付属していてそれでくっつけるようになっています。
もう付けたら外すことはないだろうなと思った箇所には付属の両面テープで貼り付けました。
薄めの両面テープなのでピタッと張り付いて良い感じです。
とりあえず、貼ってみるけど、剥がすかもしれないという場所には、
100均ダイソーのYAMORI GRIPがとても便利なのでリピートしようと思うのです
ダイソーのヤモリグリップを使ってみました。ヤモリグリップは厚みがあるのでその分ちょっと浮きますが許容範囲です。
もうちょっと薄いヤモリグリップがあればいいのに。
気になる角があるなら100均ダイソーのコーナーガードを買うべし
100均ダイソーのコーナーガードはちょっと気なる角があるなら買って良い商品です。
4つ入りで100円商品なので、税込み110円。1個あたり27.5円なのでとてもお買い得。
ホームセンターなどでも類似商品はありますが、1個あたり100円以上したりするので、気になる角が2つ以上あるならダイソーで買っちゃいましょう。
不意の「あ痛!」がなくなるととても快適です。
子どもがいなくても必要なものだと思います。
もうちょっと良い品がたくさん必要な場合は、
通販で買うのが便利です。
ちょっと試してみたいって時はダイソーで十分だと思います。