こんにちは。100均ダイソーで買えるとても軽い長財布の紹介をします。
お財布っていつの間にか成長していませんか?
カードや小銭やレシートをたくさん食べて、いつの間にかぶくぶく丸々と太っているのです。
日々少しずつ太っているので気づきにくいのですが、ある日よく財布を見ると、
あれ?私の財布重すぎ!?
ってなる時があります。
収納がたくさんある財布もいいですが、最低限の機能しかないシンプルな100均の財布も軽くて太りにくくていいのではないかと思い始めています。
100均ダイソーで買ったロビーのロングウォレットがとても使いやすい。
ダイソーで買ってみたROBBIと書かれたタグのついた財布がとても使いやすいのです。
色は赤、青、白(ベージュ)の三色を確認しています。
青が欲しかったのですが、赤と白しか残っていませんでした。
お値段は税抜100円です。
家の財布と自分の財布を分けたかった。
最初にこの財布を購入した理由は、お財布を分けたかったからなのです。
家のものを買う時は巾着に別にお金を入れて管理していたのですが、巾着だとレジでのお金の出し入れがしにくくて面倒だなと思っていました。
封筒で袋わけなどをしていても出てくる問題ですよね。
やはりお金は財布に入っている方が使いやすいです。けれどお金の管理を分けたいだけなのでそんな高いお財布はいらない。最低限の機能があればいい。
そう思って100均ダイソーで適当な財布をみつくろいました。
条件としてとは薄くて軽いこと。
これが条件です。カバンがこれ以上重くなるのは嫌なのです。
軽くて薄くてお金が取り出しやすい財布が欲しいのです。
財布の形状については、小さいものもいいのだけれど、日常の食料品の買い物等と考えると地元スーパーの商品券が折らずに入る長財布も視野にいれて捜しました。
目をつけたのはROBBIの財布。
見ていると気になったのがROBBIの財布です。
特にL字にチャックが開くタイプが気になります。大きく開けるので小銭の確認が楽そうだな、と思ったのです。
小銭の視認性が悪いと、レジでもたついてしまいます。小銭があるのに、取り出すのに時間がかかるので札を出して小銭じゃらじゃらになるということがよくあります。
財布がどんどん重くなるんですよね。
L字型にチャックが開くタイプもいくつか種類があります。質感でいうと合皮の四角い形のものも気になりました。
お札を二つ折りにすることに抵抗がなければ、このサイズも使いやすそうな気がしました。
長財布タイプにするか、四角い小さいタイプにするか、かなり熟考しました。
長財布タイプを選んだ理由。
すごく考えた結果、長財布タイプを選択しました。
私は買う前にけっこう悩むタイプなので三回くらい買おうかどうしようか悩んでダイソーに行って手を取ってはやめて次にする、ということを繰り返しました。
たかが100円、されど100円なのです。
今使っている巾着でも用は足せる、というのが大きかったのです。別になくても困らないけれど、あったら便利そうなもの、というのは、必要だから買う場合に比べてちょっと慎重になります。
とても悩んで考えて、長財布タイプのROBBIを選択しました。
色はカバンの中の視認性を考えて赤にしました。
悩んでいる間に青はなくなってしまって、白と赤の二択だったのです。
選んだ理由としては、
- お札が折らずに入る。
- 小銭を入れる部分が大きいので取り出しやすい。
- でかいほうが目立ってカバンの中で探しやすい。
ということがあります。
今使っている二つ折りの財布は柔らかい合皮でできていて、コンパクトなのが気に入っています。気に入っているのですが、お札が曲がってしまうこと、小銭入れが小さくてすぐにパンパンになってしまうこと。カバンと似た色なので、いつもお会計の時に財布を捜索するのに苦労すること、がちょっと気にかかる部分でした。
その気になる部分を考えてみて、決めました。
お札が折らずに入って、小銭入れがでかくて、大きくて目立つ色の財布というのは使いやすいものなのかどうか、試してみようと思ったのです。
今まで長い財布というのはでかくて邪魔だと思っていたので使ったことがなかったのですが、いい機会なので使ってみることにしましょう。
ダイソーのロビーの長財布を使ってみた感想。
うわっ、何これ、使いやすい!!
というのが実際使ってみた感想です。とても安っぽいですが、必要十分な機能を持っています。
ダイソーのロビーの長財布のよいところ。
薄くて財布自体の重量がとても軽いのがまずとても良いところです。
中の仕切りは一箇所だけしかありません。お札とカードをここに放り込んで、あとの大きな空間はすべて小銭入れとして利用しています。
小銭が見やすい。取り出しやすいです。このおかげでお会計時の出し入れがとてもスムーズにできます。
小銭がじゃらじゃらすることが格段に減りました。
お札が折れていないというのも気持ちいいです。商品券などもちゃんとそのままおさまります。
カード入れがないのでカード類も札と同じところにまとめて入れてあるのですが、下手にカード入れに刺さっているより、束で出してめくっていった方が早く目的のカードを探せる気がします。上がちょろっと見えているだけより、全面を見ながらめくる方が見つけやすいのです。
色が赤で目立つこと、長財布なのである程度の大きさがあることで、カバンの中で迷子になることもありません。すぐに財布が取り出せます。
いいです。とても使いやすい。買ってよかった!!
と思いました。
ダイソーのロビーの長財布のちょっとなと思う点。
外見が安っぽいです。これはまあお値段がお値段なので仕方ない点ではあります。
でも同じ値段で合皮のやつで四角いタイプはそこまで安っぽく見えないので、この皮のやつで長財布タイプ出して欲しいなぁと思います。
仕切りが一つ、大雑把なものしかないので、中で小銭が動きます。これもまあ仕方ないことなのですが、きっちり分かれているわけではないので札を入れたところに小銭が入り込むことがよくあります。
L字チャックを最後まで開けると小銭が落ちる。これもやってしまいました。勢いよく最後まで全開にしてしまうと、底辺がフラットになってしまうので傾けると小銭が落ちます。
最後まで開けきらないでおけば防げることですし、縫製の関係上最後までは下ろしにくくなっているのですが、勢いで開けてしまうことがあるのですよね。注意です。
縫製が雑なところがある。これについては迷って買うのが遅れたのが一因です。
縫製についてはばらつきが大きくて良いものを選んで買う必要があるのです。私が買うかどうか迷っているうちに、縫製がいいものから売れていって、残ったものはちょっと縫製に難があるものばかりでした。仕方ないですね。
すごく使いやすいので自分の財布もこれにしてしまおうか悩み中です。
ダイソーのロビーの長財布、とてもシンプルで使いやすい財布です。私が財布に求めている「軽い、薄い、使いやすい」を満たしてくれるとてもいい財布です。
今使っている財布がけっこうもうぼろぼろなので、次の財布について考えないといけないと思っていたのです。私は財布については値段じゃなくて手に合うかどうかで選んでいるのですが、なかなか気に入ったものと出会えることがありません。
柔らかい財布が好きなのですが、主流の財布って固くて重いものが多いんですよね。その時点で私の財布候補としては失格です。
このダイソーのロビー長財布、手触りという点では私の基準を満たしていないのですが、特筆すべき軽さと必要最小限の機能がとても使いやすいのです。
自分が気に入る手触りの財布が見つかるまでのつなぎとして利用するものいいかもしれないと思っています。
汚れても壊れても惜しくない財布ですしね。
問題は人に見られるとちょと恥ずかしいという点ですが、今まで巾着を財布代わりに使っていることを思えば、まともに財布なだけましという気がします。
まあ巾着は自分の財布ではなく、家の生活費入れという認識なので恥ずかしさがなかったというのはあります。
今使っている財布もけして高いものではなく、よく見たらもう本当に使い込んでしまってボロボロなので、ロビー財布の方が見た目はいいかもしれないです。
かえちゃいましょうかね、メインの財布もダイソー財布に!
そう思うくらい今私はこのロビー長財布がお気に入りなのです。
アマゾンさんで見ていても、
なんだか、固くて重そうな長財布しか見当たらないのです。
軽くてシンプルな財布が欲しいのなら、ダイソーのROBBI長財布しかないのか、そう思ってしまいます。
シンプルなICカード入れが欲しくて、
100均のクリアケースを使っています。軽いは正義!
ロビーの長財布をしばらく使っていたのですが、ダイソーの300円商品のお財布に浮気をしました。
重いのですが手触りが気に入ったのです。
その後、やっぱり小さくて軽い財布が欲しくなって、
モンベルのトレールワレットっていう15gという超軽量の財布を使っています。