こんにちは。ダイソーでリュックサックを買いました。
さすがに100円商品ではありません。300円商品です。
でもリュックサックが税込み324円ってすごくないですか。私は買いだと思いました。
ダイソーで300円商品のリュックサックは二種類か三種類あるのです。
その中で私が買ったのは荷物を入れるところが一つで一番軽いやつです。
しっかりしている方と迷ったのですが、カバン本体が軽いってところを重視しました。
100均ダイソーで買えるリュックサック
100均ダイソーにはびっくりすることにリュックサックが売られています。
ナップサックじゃないんです。リュックサックです。
100円商品ではなくて300円商品なのですが、それでもびっくりです。
しかも1種類ではなくて2,3種類売られています。
基本的にはペラペラのやとしっかりしたやつの2系統あります。
私が買ったのはペラい方です。しっかりしたやつはポケットもついていて良いなぁと思ったのです。
でもペラいほうが軽いのです。軽いのは正義です。
ペラいけど紐はしっかりしている
このリュックサックを買ったのは旅行時などに荷物が増えた時にトートバッグではなくリュックサックを持っていれば荷物が増えても両手が使えるのがいいなぁと思ったからです。
荷物を背負うとなると肩紐の部分は需要になります。ナップサックのように細い紐だと肩に食い込んで痛いのです。
ダイソーで買った300円商品のこのリュックサックは安いのですが肩紐はある程度幅があるタイプです。
長さも調整できるようになっています。縫製はちょっと雑なところがありますが、お値段を考えれば全然許容範囲です。
タグがイージークライマー?
なんか小さいタグがついてます。
イージークライマーって書いてあるのでしょうか?簡単によじ登る人?鳥の絵が入っていますね。
あ、色はいろいろありました。
私ずっとこのリュックサックが欲しかったのですが、いつも行くダイソーではピンクしか売れ残っていなくて、

さすがにこの年でこのビビットなピンクはつらい
って思って手を出しかねていました。
こないだ行ったら入荷したのか色が増えていてとても嬉しかったです。
基本的に地味な無難な色が好きです。
チャックは一つ
このリュックサック、荷物を入れるところは1つです。
ついでにチャックも1つだけです。チャックは2つ付いていると荷物を出し入れする時に楽なので、そこはちょっと残念です。
耐荷重量約7kg
このリュックサックが良いところは、耐荷重量が書いてあることです。
耐荷重量7kgとなっています。
注意事項として「重いものを入れたり、詰めすぎたりしないでください」となっています。
それでも一応の目安として耐荷重量が書いてあるって心強いです。
軽くて小さくて持ち運びしやすい
私が何よりもこのリュックサックに惹かれたのはその軽さです。
ペラペラなんです。ペラペラなので軽いのです。
重さを計ったら73gでした。
軽いです。これだけ軽ければサブバックとしてカバンに入れておいても楽です。
小さく折りたためるのも良い点です。
背負い紐に沿うようにリュックサックを折りたたんでいって、そのまま結ぶようにしてみました。
そうするとコンパクトにたためます。別にゴム等を用いなくてもまとまります。
この大きさにまとまるのに、広げたらリュックサックで背負い紐もある程度幅があって耐荷重量が7kgです。
素敵ー!ってなります。
ダイソーの300円リュックはサブバックにおすすめ
ダイソーに売っているリュックサックを買うなら、ペラペラの薄いやつがおすすめです。
こういう軽くて小さく折りたためるリュックサック、欲しかったのです。
超軽量なリュックサックでいろいろ探していたのですが、サブで荷物が増えた時に使うだけならダイソーで300円リュックでいいんじゃないかなって思いました。
一応、リュックサックが欲しかったのは、Chromebookを持ち運ぶ時にトートバッグだとちょっと肩にくるからっていう理由があったりします。
また、最低限の荷物だけ持って両手を開けたい時は、同じくダイソーに売っている、

サコッシュが便利です。