こんにちは。ココナッツはお好きですか?
どうやら私はけっこうとても好きみたいなのです。
業務スーパーで買えるココナッツのお菓子には外れがないので好きです。
その中でもこれがやっぱり一番美味しいよねと思うのがココナッツチップです。
ちょっとしか入ってないのですが、すっごく美味しいです。サクサクしていて美味しいのです。
業務スーパーのココナッツチップ美味しい
業務スーパーで売っているローストココナッツチップ税抜き88円税込み95円で40g入りをおすすめしたいと思います。
おすすめする理由はただ一つ。美味しいからです。
原材料は ココナッツ、砂糖、塩 この三つだけ。シンプルなこの材料でこんな美味しいものができるんだ。と驚くくらいの美味さです。
原産国はタイです。タイってココナッツが多く採れるんでしょうか。社会かなにかで習ったのかもしれませんが、あまり覚えがありません。
タイといわれるとなぜかビルマの竪琴が私の頭に浮かぶのですが、ご近所ですかね。今はミャンマーでしたっけ?
まあそのタイで作られています。多分ココナッツをフレーク状、鰹節の厚いやつみたいな感じに削って、ローストして砂糖と塩で味付けをしているのでしょう。
とてもシンプルな工程で作られている気がします。そして油で揚げたりしていないのでちょっとヘルシーな気持ちになれます。
そういう気持ちになれるだけで、ココナッツオイルなるものがあるように、ココナッツ自体に油分が含まれているので、ここまでカリッとなるんでしょうね。ということはカロリーってけっこうあるのではないでしょうか。
でも、いいのです。美味しいということは正義です。美味は基本的にカロリーに宿るのです。
業務スーパーだと安い。カルディだとちょっと高い
このココナッツチップなのですが、ほぼまったく同じものが、業務スーパーとカルディで売られています。
パッケージもよく似ていますが、ちょっとだけ違うのでしょうか。横に並べて検証しないとわからないレベルで似ているようです。
内容量も一緒で、違うのは価格です。
業務スーパーだと大体税抜き88円です。税込み95円ですね。100円でおつりがくる価格設定でとてもお財布に優しいです。好き。
カルディで購入すると税抜き115円で税込み124円です。
えーと95円と124円なので29円も違いますね。業務スーパーの方がカルディより24%ほどお安いのです。
一個だとそんなに差を感じないかもしれませんが、このココナッツチップ美味しいから3つくらい買ってしまうのです。そうすると87円差です。なんか中途半端なので4つ買いましょう。そうしましょう。
そうすると、えーとカルディで4つ買うと496円です。業務スーパーで4つ買うと380円なのです。差が106円もありますので、業務スーパーなら5つ買うことができるのです! よし、お得だ!!
アマゾンさんだと3つで818円です。もうめちゃくちゃ業務スーパーのお値段が格安だということがわかろうものです。
結構細かいチップで割れていて細かいものもある。
このココナッツチップの少し残念なところをあげるとしたら、製品の特性上仕方ないのですが、ものすごく割れやすいこと、です。
最初は大きめの破片を手でつまめるのですが、このローストココナッツはとてもとても割れやすいので、中でかなり粉々になっています。半分くらいはかなり小さい破片です。

もうこれは粉じゃ!?粉末では!?
という状態のものもあります。
大きめの破片の方が歯ごたえとか満足感があるので、あまり割れていない袋に当たると、おっ、今日は当たりだな!と今日一日がいい日なような気がしてきます。簡易的な占いみたいな気持ちになります。
けれど、小さくてもココナッツはココナッツなので美味しいんですよ。ちょっと残念な気持ちになるだけです。
業務スーパーのココナッツチップのお味
美味しいのです。何度言いますがとてもおいしい。私は大好きな味です。
口にいれた途端にココナッツ
この分厚い鰹節みたいなチップを口に含み、しゃりっとかみ締めると出てくる香ばしいココナッツの風味。
ふわっと甘いのです。そしてココナッツです。砂糖も使われているのですが、砂糖の甘さというより、ココナッツの持っている甘さな気がします。
ほんの少し足された塩がその甘みを引き立てています。
シャリっとサクっと軽い食感とその濃厚なココナッツ感。甘くてちょっとだけしょっぱい。
たまらないです。
とても美味しい。好き。
とても美味しい。大好き、としか言いようがありません。食べてると幸せになります。シャリっとかみ締める度にニマっと笑います。
噛みしめるととてもココナッツ
かみ締めればかみ締めるほどにじゅわっと出てくるココナッツの甘み。いつまでもかみ締めていたいのですが、かんでいるうちにだんだん破片は小さくなっていき、飲み込まざるをえません。よし、次の一口だ!
という感じに次々に食べてしまいます。
ココナッツが好きなら嫌いなわけない味
「ココナッツが嫌い!」という人にはおすすめできませんが、「ココナッツが好きだ!」という方や、「普通に食べるよ?」という方には一度食べてみてほしい。
とても美味しいと私は思います。最初食べた時は本当に感動しました。

なにこれ、美味い。えっ、もうなくなっちゃったの!?
ってくらいの勢いで食べました。
ココナッツチップの問題点
このココナッツチップの問題点について少し考えてみたいと思います。
開けたら最後、食べてしまう
これがとても深刻な問題点です。開けたら終わりです。あとちょっと、あともうちょっと食べたらやめよう。そう思うのですが、手が動いているんですよね。
やめられない、とまらない。食べ終わるのはとてもすぐです。
最後は袋に口をつけて、トントンして最後の粉までなめつくす勢いで食べます。
内容量が少ない、すぐになくなって悲しい
内容量は40gです。チップ状なので、ひどく割れていなければ見た目はそこそこあるように見えるのですが、40gです。
すごくはかない40gです。
食べ始めるとすごい勢いで食べてしまうので、40gなんてあっという間です。
業務スーパーのココナッツチップは安いけれど、もっと量が欲しい
40gで税込み95円というのが業務スーパーのココナッツチップの価格です。カルディに比べたらお安いですし、この味、このクオリティのココナッツチップとしてはお得に感じます。
けれど、40gしか入っていないので、ちょっと切なくなります。もうちょっと、もうちょっと、我侭を言えば倍くらい入っていてほしい。
しかし、これは逆に考えればいいことなのかもしれません。一袋でとどまれるということなのです。80g入っていたら多分80g食べちゃいますものね。
カロリー的には40gくらいが適量なのかもしれません。
あ、カロリーは一袋40gで220kcalみたいです。おやつ一回分としてはなかなか良い線ではないでしょうか。
バナナチップの圧倒的なコスパに負けている
業務スーパーで買えるおやつとして、私はバナナチップを愛しています。とても好きです。
その理由は安くて美味しくていっぱい入っているからです。もしよろしければこちらもお読みください。

バナナチップはココナッツチップと同じお値段で、内容量は150gです。ココナッツチップの3.75倍の量です。圧倒的コスパです。
ココナッツチップも好きなのですが、バナナチップのコスパも大好きです。
けど、美味しい
そう、コスパだけを考えるなら、同じ値段で量が圧倒的に多いバナナチップを買うべきなのです。
でも、ココナッツチップとバナナチップが並んで売られていたら私はどっちも買ってしまいます。同じくらい買ってしまう。
コスパよりもココナッツチップの美味しさにやられてしまうのですね。
業務スーパーのココナッツチップの総合評価
業務スーパーのココナッツチップは、ココナッツが嫌いというのでなければ、一度買ってみてほしい商品です。
美味しいからです。食べたことがない人に食べてみて! って食べさせたいくらいには私は好きです。
でも、総合的に考えると、バナナチップの圧倒的コスパにちょっと負けます。
なので、私の中の業務スーパーお菓子ランキングで一位はバナナチップです。そしてこのココナッツチップが二位です。
一位も二位もココナッツが使われているのですが、私はそんなにココナッツが好きなのでしょうか?
あまり自覚はなかったのですが、多分そういうことだと思います。
また、後日おすすめしたい商品に「ココナッツウエハース」もあります。やっぱり私ココナッツ好きですね。

っと話がそれました。業務スーパーのココナッツチップは私がリピートしまくっている、とてもおすすめできるお菓子です。
見かけたらつれて帰ってあげてください。