こんにちは。車の整備をディーラーにお願いすると高くつくというのは本当でしょうか?
多分お値段としては他より高いのかもしれません。
でも安心を買うという考え方もあると思うのです。面倒だったというのもありますけど。
その車のことはその車を出しているメーカーが一番詳しいと思うのですよね。
昔の単純な車だったらどこで整備してもいいのかしれませんが、今の車ってすごく便利になった代わりにすごく面倒になっていると思うのです。
ディーラーでの軽自動車タイヤ2本交換のお値段。
軽自動車をディーラーでタイヤ交換をしてきました。2本だけ換えて、前輪を後輪に持ってくるローテンションをしてもらってのお値段です。
誰かの参考になるかもしれませんので記録に残しておきたいと思います。(2017年の記録です)
単価 | 数量 | 合計 | |
タイヤ | 5,684 | 2 | 11,368 |
入換・交換 | 864 | 2 | 1,728 |
バランス調整 | 864 | 2 | 1,728 |
廃タイヤ料 | 324 | 2 | 648 |
エアバルブ | 216 | 2 | 432 |
合計 | 15,904 |
2本で15,904円。
これを高いと思うかどうか、ですが、多分高いんだろうなーと思います。
タイヤの種類は、
ヨコハマタイヤの「ECOS ES31 145/80R13 75S」です。
結局ディーラーでタイヤ交換をした理由。
私はそろそろタイヤを替えたほうがいいのかなぁとしばらく悩んでいました。
いろいろ考えて、考えたのですが、考えるのがもう面倒になってしまったのです。
本当なら相場を調べて、いろいろなところで見積もりを取って安いところで換えてもらえば一番安くはできるのです。
でも、あまり安いところでやって交換がきちんと行ってなかったり、安いタイヤを買ったけれど保存状態がよくないものだったりしたら、それは本当に安くてよかったのでしょうか?
きちんとそこらへんが見分けられるなら安さを追求するのはいいと思います。素敵です。
でも私は車についてあまりにも素人で、良い悪いの見分けがつかないのです。
そして、車は命を乗せて走っているし、簡単に人の命を奪える機械です。
ディーラーに任せてしまって、高いのは安心料だと思って払うというのも一つの考え方かなっと思うのです。
その車についての知識が一番あるのはディーラーですよね。きっと多分。
なので私は基本的に車のことはディーラーに丸投げなのです。
たまにいろいろ調べて、他に頼んだら安くなるんだろうなぁと思うのです。
思うのですが、安いところに頼んだ結果、何かあった時に後悔するのは嫌だなという思いがあって高くても最終的にディーラーを選んでしまっています。
今回のタイヤ交換を安くすませようと思った場合。
まず、タイヤの価格ですよね。
価格.comで見てみるとこのタイヤの送料込みでの最安値は、
3,680円です。ここでもう一本あたり、2,000円ほど違ってきます。
タイヤ交換の工賃については、地域差もありますし、業者によってピンきりですよね。
見ているとバランス廃タイヤ込みで一本1,000円程度でやってくれるところもあるようです。
そんなお安いところもあるところににはあるんですね。びっくりです。
エアバルブは部品なのでこれくらいはするとして、
単価 | 数量 | 合計 | |
タイヤ | 3,680 | 2 | 7,360 |
入換・交換 | 1,000 | 2 | 2,000 |
バランス調整 | |||
廃タイヤ料 | |||
エアバルブ | 216 | 2 | 432 |
合計 | 9,792 |
想定ですが、頑張って安く抑えた場合はこれくらいではないかと思います。
その差6,112円です。けっこう大きなお金ですね。
ただ、タイヤ持込の場合工賃が高くなるところが多いので、きちんと工賃を確認して持ち込まないと失敗することになると思います。
軽自動車のタイヤ交換の相場はいくらくらいなのか。
軽自動車のタイヤ交換の費用の相場、大体でいいので知りたいと思いますよね。
私がディーラーで交換した15,904円と想定の安値9,792円の間に相場がある気がします。
12,000円から13,000円くらいでしょうか?(※注 2017年の時の値段です。それからだいぶ値上がりしてきています)
あ、これは2本交換の場合ですので、4本全部換えるとなるとまた話が違ってきますね。
多分ディーラーで交換の場合は2倍で31,808円です。
想定の安値も2倍すると19,584円です。
これの間というとかなり差がでますね。12,224円ですか。大きいですね。
4本交換で23,000円から26,000円くらいが相場なのかなーと思うのですが、どうでしょう?
もちろん使うタイヤによって価格は大きく変動します。
激安タイヤならもっともっとお安くできますよね。
なので相場なんてあってないようなものなのです。私が調べた時もあまりいい情報はありませんでした。
その車の状態や、使うタイヤの種類、その地方の工賃事情やなんかが複雑に絡みます。
結局のところは自分でいろいろ調べてみて、納得したところで納得できた料金で換えて貰うしかないのだと思います。
ディーラーでの交換は多分きっと高くついていますが、いいのです。安心を買ったんです。
うん……。
大分長く乗っている車なので、車検を機に、買い替えなんてことも頭をよぎったりしています。
買い替えとなると出来たら今乗っている車を高く売りたい、下取りに出したいわけで、
今乗っている車の査定額が気になりますよね。いくらなんだろう。
でも気に入ってる車なので長く乗りたいと思う気持ちもあって、13年目の車検を今のところは通す気持ちでいます。

そして今回タイヤを換えたので、より一層もうちょっと乗りたいなと思う気持ちです。
追記
とりあえず2本だけ変えたのですが、残りの2本にもちょっとひびが入ってきたのと年数が経っているのでそのうち交換を考えてくださいっていわれました。
溝的にはもうちょっといけると思うのですが、問題は経年劣化とひびですよねぇ。
一応、今の参考価格をと思って近所のタイヤ専門店での価格を調べたのですが、
ディーラー | 19,008円 |
タイヤ専門店A | 15,600円 |
タイヤ専門店B | 14,040円 |
タイヤ2本交換で廃タイヤ料とかバランス調整などはコミコミのお値段です。タイヤはほぼ同等品で聞いてみました。バルブ料が入っていないので600円くらい上がる可能性はあります。
やっぱりけっこう違うものですねー
そしてディーラーの金額が上がってきています。そういえば前してもらった時はタイヤが値上がりしてるけどしばらくは前の値段のまま行きますって言っていたような気がするのでその分上がったのでしょうか?
本当にタイヤのお値段ってその時によってまちまちだし、タイヤの種類によってもまちまちだし、変えるときにはとても悩ましいです。
