100均ダイソーの三角芯アイブローペンシルはそこまで描きやすくはないかも?どっちが芯なのかわかりにくいです。

本ページはプロモーションが含まれています

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシル

こんにちは。眉毛を描くもの、アイブローペンシルをいろいろ試しているのです。

100均ダイソーにはいろいろ種類があるので書きやすそうなものを買ってみています。

今回買ってみたのは「三角芯アイブローペンシル」芯が三角になっているということで、エッジの部分があって細いところが描きやすいのではないかと思って買いました。

使ってみた感想は、

マチ
マチ

んん?最初は尖った所があって細い所が描きやすいけど、描いていると尖った部分はすぐに潰れますね。使い慣れていないせいか特段使いやすくはないような?ブラシなのか芯なのかがわかりにくいので急いでいる朝にブラシを引き当てるとちょっとイラっとしますね。

って感じです。

色もダークブラウンを選んだら私にはちょっと色が濃ゆい感じです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシルについて

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシル

100均ダイソーで見つけたアイブローペンシルです。三角芯ってところがポイントです。

芯の形が三角になっていることで、細いところが描きやすいってのが売りなのです。

裏面の説明書き

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシルの説明書き

眉尻を尖った部分で描くことで繊細なラインが引けるようです。

繰り出しタイプは楽でいいですよね。削るタイプはどうも苦手で。

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシルの使用上の注意

真ん中の使用上の注意です。

肌に合わない場合は使用を中止してね、とかまあいつもの注意書きですね。

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシルのバーコード

バーコードはこちら。

メイドインコリアですね。

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシルを使ってみた感想

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシル

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシルを使ってみた感想です。

どっちがペンなの?

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシル

まず迷ったのがどっちがペンなのか問題です。

この手のペンシルによくある、片方がペン、もう片方がブラシっていう形状なのです。

しかし、特に印があるわけでもなくて、どっちがどっちなのかが非常にわかりにくいです。

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシルの蓋をはずしたところ

一応EYEBROWに近いほうがペンで、PENCILに近いほうがブラシです。

前買った、楕円芯のアイブローペンシルの時は、

ダイソーのアイブロウペンシル楕円芯のダークブラウンの使い心地はなかなかです。
こんにちは。眉毛を何で描いていますか?私は基本的にアイライナーで眉毛を描いています。書き慣れてしまったのです。エボニーという鉛筆がアイブローとして優秀だって聞いたので、エボニー鉛筆も買ってみたのですが、この鉛筆硬いんですよね。描けることは描けるのですが、色味も気に入っているのですが描くのにちょっと時間がかかります。なのでまたダイソーのアイライナーで眉を描く日々を過ごしていたのですが、今回たまたま目に入ったアルミのアイブローペンシルの楕円芯のダークブラウンに浮気をしてみました。目的としては、洗顔した後の麿状態になっている眉毛をとりあえず描いておきたいのでよろしく!って感じです。使ってみた感想としては「最初太く感じたけどなかなかこれは使い勝手がいい気がする!」です。色味もダークブラウンが私にはなじみました。ブラシもついてるしなかなかいいのではないでしょうか。100均ダイソーで買えるアイブローペンシル楕円芯のダークブラウンについて今回買ってみたダイソーのアイブロウペンシルです。色はブラックとブラウンとダークブランの三色だった気がします。この三択だと私が選ぶのはダークブラウンです。ブラウンとい...

あれ?この記事書いた時には触れてませんね。まあでも楕円芯の場合はキャップにカラーの名前が書かれたシールが貼ってあるのでそれを目印にできるのです。

まあシールがあるだけで、キャップの形は同じなので付け間違ったら目印にならないんですけどね。でも一応こっちが芯だ!ってわかりやすいんです。

しかし、三角芯の場合はまったく同じキャップなので手に持った時にどっちがペンなのかとてもわかりにくい。

朝の忙しい時に適当に「こっちだろ!」ってキャップをはずした時にブラシだったりするとなんだか損した気持ちになります。

まあ、これを改善するには、シールなりマステなりを貼ればいいだけなんですよね。今気づきました。

三角だからといって特に描きやすいわけではない?

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシルの三角具合

三角の芯なので、使い始めはすごく鋭角です。

マチ
マチ

とても尖っている!

これは期待できそうだぞ!って思って眉毛を描き始めました。

しかし、私が不器用だからか、まだこの三角芯に慣れていないせいなのか、うまいこと眉が描けない!

最初は、

マチ
マチ

細い線が引けていいかも!

って思ったのですが、眉を引いているとすぐさまこの鋭角は消えます。

だってそうですよね。鉛筆だってピンピンに尖らせても字を書いたらすぐに尖った先が丸くなるじゃないですか。

アイブローペンシルだって眉を描けばすぐに鋭いところも丸くなるのです。

ってことで、個人的には三角心だからといって特段描きやすいとは思いませんでした。

しかしこれは使い方がまだわかっていないせいかもしれません。使い慣れてきたら便利にスルスル描けるのかも。

色がちょっと濃い?

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシルの芯の長さ

全部繰り出してみた場合の芯の長さはこのくらいです。

今回私が買ったのはダークブラウンです。

楕円芯を買った時にダークブラウンで色がちょうどいいかなって思ったからです。

しかし、三角芯のダークブラウンはけっこう濃い目です。

ブラウンかナチュラルブラウンってのにしておけばよかったなーっていうくっきりした眉になります。ブラシでよくぼかせば使えなくはないのですが、ちょっと色選びに失敗したかなって思っています。

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシルの個人的評価

100均ダイソーの三角芯アイブローペンシル

ダイソーで買える三角芯アイブローペンシルへの個人的評価は、

マチ
マチ

うーん、リピートはしないかな

です。

個人的には楕円芯の方が使いやすいです。

ダイソーのアイブロウペンシル楕円芯のダークブラウンの使い心地はなかなかです。
こんにちは。眉毛を何で描いていますか?私は基本的にアイライナーで眉毛を描いています。書き慣れてしまったのです。エボニーという鉛筆がアイブローとして優秀だって聞いたので、エボニー鉛筆も買ってみたのですが、この鉛筆硬いんですよね。描けることは描けるのですが、色味も気に入っているのですが描くのにちょっと時間がかかります。なのでまたダイソーのアイライナーで眉を描く日々を過ごしていたのですが、今回たまたま目に入ったアルミのアイブローペンシルの楕円芯のダークブラウンに浮気をしてみました。目的としては、洗顔した後の麿状態になっている眉毛をとりあえず描いておきたいのでよろしく!って感じです。使ってみた感想としては「最初太く感じたけどなかなかこれは使い勝手がいい気がする!」です。色味もダークブラウンが私にはなじみました。ブラシもついてるしなかなかいいのではないでしょうか。100均ダイソーで買えるアイブローペンシル楕円芯のダークブラウンについて今回買ってみたダイソーのアイブロウペンシルです。色はブラックとブラウンとダークブランの三色だった気がします。この三択だと私が選ぶのはダークブラウンです。ブラウンとい...

そして、やっぱり、一番使いやすいのがアイライナーなんですよね……

100均ダイソーのエバビレーナのアイライナーNで眉毛を描いています。繰り出し式で便利です。
こんにちは。100均グッズって本来の用途じゃないことに使ったりしていませんか?間に合わせで使ってみたら案外よかった、という経験誰しもあると思うのです。私はアイライナーでアイラインをひかずに眉毛を描いていたりします。ダイソーの「エバビレーナのアイライナーN ブラウン」っていうやつなんですが、とても使い心地がいいしコンパクトなので気に入っています。ダイソーのエバビレーナのアイライナーN ブラウン「エバビレーナのアイライナーN ブラウン」は私のダイソーの化粧品の中でも愛用品です。もう何回リピートしたかわかりません。けれどこのアイライナーはアイラインをひくものとしてはあまりおすすめできるものではない気がします。エバビレーナのアイライナーNの悪いところその理由としては、固いということろがあげられます。とにかく芯が固めなのでアイラインを引こうとすると痛いんです。使い始めは角もあってとても痛いです。そして薄付きです。ある程度慣れてくると濃くも引けるようになるのですが、慣れない最初は、マチ何これ? 引けないよ!というのが正直な感想です。何回も引き直してやっとつくけれど、その前に強く引いたところが赤くな...

アイライナーで眉を描くのが一番楽。どうかと思うのですが、一番繊細に線が引けて色味もばっちりなんですよ。

いろいろ浮気をしていますが、三角芯を使い終わったらエバビレーナのアイライナーNに出戻ろうかと思っています。