こんにちは。100均ダイソーで300円商品のUSB扇風機を買ってきました。税込み330円で買える扇風機です。
私がダイソーでUSB扇風機を買うのは初めてではなく、これで2回目です。1回目は記録によると2016年に買っています。流石に5年も使うとちょっとくたびれてきて音もなんかおかしくなってきたので買い替えです。
2021年に買ったUSB扇風機は前のよりもしっかりしていて、風もちょっと強くなったように思います。そしてシンプルに可愛い感じなってます。なにこれ買ってよかった。可愛い。
年々少しずつ進化しているのでしょうね。また調子が悪くなったら買おうと思います。
夏に個人的に風に当たったり、ノートパソコンの熱を冷ましたり、髪を乾かしたりするのに便利です。
音はちょっとうるさいですけどね。
100均ダイソーの330円のUSB扇風機 2021年購入バージョンについて
100均ダイソーで夏になったら買おうと思っていたもの。それはUSB扇風機です。
手持ちでカチャカチャする扇風機を買ったりもしましたが、
やっぱり自動で風を送ってくれる扇風機好き。風がちょっとあるだけで暑さの感じ方が違います。
100均ダイソーでは300円商品としてUSB電源で動くミニ扇風機が売っています。税込み330円也。
説明書き
箱の裏の説明書きがあります。使用方法は電源スイッチがOFFなのを確認してからUSBコネクタを差し込み、電源スイッチをONにするだけ。
とても簡単です。
見たらもう説明書きがなくても使い方がわかるレベル。
スイッチの位置だけ裏側だなって確認したらそれで良いでしょう。
メイドインチャイナです。
箱から取り出し
箱の中に、袋に包まれた扇風機が入っています。
一応袋に入っているあたり、一応ホコリをよけようとしてくれた心遣いを感じます。
シンプル可愛い白の扇風機
取り出してみて、

おや
っと思いました。なんだか以前より可愛くなっているのです。しっかりしているし、なんかシンプル可愛い。
2016年バージョンと2021年バージョンの比較
2016年に買ったUSB扇風機を取り出して並べてみるとけっこうデザインが違います。
昔のより今のの方がしっかりしていて、可愛くなっている。
羽の数も違います。大きさもちょっと違う。
全体的に2021年バージョンの方が造りが良いです。
ちょっと大きくなったので足を置く場所は新バージョンの方が場所どりますね。
電源の場所
電源スイッチは後ろについています。オンオフをカチカチっと切り替えるスタイル。
慣れれば手探りでオンオフできます。
後ろの隙間はちょっと開いていて、私の小指なら頑張れば第一関節まで入りますが、羽がキワキワに付いているので触れることはありません。
どちらかというと正面の一番はしっこの方が危険ですね。小さいお子さんで指が小さければ羽に触れる可能性があります。
風はけっこう来る
少し大きくなったおかげか、羽の数が増えたおかげか、風量は少し増していますね。
近くで風を浴びると涼しいです。
少し離して使ってもうちわで扇ぐよりは風がきます。良きかな。
音はちょっとうるさい
音に関してはちょっとうるさいです。
気になる人は気になるかなっていうレベルのモーター音がします。
こっそり使っていたら同じ部屋にいる人に「なにか変な音がする!」って言われるレベルです。
個人的にはそこまで気になる音ではありません。
あと、置く場所によっては振動によって少しずつズレて動きます。その時の音の方がうるさいですね。
ちゃんとまっすぐきちんと座りがよければいいのですが、何かこうズレるとズズズズってなるんです。
100均ダイソーの330円のUSB扇風機の使いみち
うちでの100均ダイソーの330円のUSB扇風機の使いみちは主にパソコン関係です。
ノートパソコンを冷やす
ノートパソコンって夏場すごく熱くなったりするじゃないですか。それを風で冷ますのに使います。
熱くなっているところに向けて風が当たるようにするとけっこう熱がとれます。
USBなのでパソコンにつなげて使ってもいいですし、電源が近くにあれば変換アダプタを噛まして使っています。
ノートパソコンもそのまま使うより、ちょっと高さがある方が打ちやすいので、
100均のカゴを置くと風通しがよくなって良い感じです。
自分を冷やす
扇風機なので基本の使い方として自分に風をあてて涼しくなるのに使います。
特にノートパソコンを打っている時に、下の方から自分に風を当てると快適。
風があるとエアコンの温度が少し高くても十分涼しく感じます。
ノートパソコンを使っている時は、ノートパソコンを冷やしているか自分を冷やしているかの二択です。
髪の毛を乾かすのに使う
夏場はドライヤーも熱くてかけたくないですよね。
髪を洗った後、タオルドライした後は扇風機で髪を乾かすのが夏の定番。
扇風機の前にずっといるのも面倒なので、ある程度乾いたらミニUSB扇風機にバトンタッチです。
小さいので動かして適当に髪に当たるように設置しやすく、ノートパソコンを使いながらでも髪が乾かせます。
スマホを見ながら膝の上に乗っけて風をあてたりします。少し時間がかかりますがながらで乾かせるので便利。
モバイルバッテリーで使えるのが便利
USB電源で動く扇風機なのでモバイルバッテリーでも使えます。
電源がない場所でも使えるのでとても便利。
ちょっとかさばりますけど、モバイルバッテリーとこのUSB扇風機を鞄にいれておけば、どこでも風に当たれます。
お外で順番待ちをしないと行けない時とかにとても活躍します。まあコロナで並ぶようなところに行ってませんけどね。
100均ダイソーの330円のUSB扇風機は一つ買っておくと便利!
100均ダイソーの330円のUSB扇風機は一つ買っておくといろいろ使えて便利です。
特にノートパソコンとか液タプを持っている人は夏場に熱く成って困る時に便利なので買うべきです。
300円商品で税込み330円でノートパソコンが冷やせます。自分に使えば涼しいし、髪も乾かせます。
推せます。
ダイソーで見かけたら買ってみてください。季節商品なので夏場しか置いてないので買うならお見逃しなく!
組み合わせて使うと暑さがすごくマシになるのが、
氷嚢です。氷嚢で冷やしながら風を浴びるととても涼しいです。
まだまだ暑い日が続きますが、なんとか乗り切りましょう。