こんにちは。100均ダイソーに行ったらもうサンダルが並んでいたので早々とゲットしてきました。クロックスに激似のあのサンダルです。
以前からこの子供用のワクワクサンダルは狙っていたのです。しかし色が子ども用なのでかなりビビットなものしか無くて見送っていました。
しかし、今回発見したのは「黒」と「緑」だったのです。これなら履ける! そう思って買ってきました。
サイズは21センチ用なのでやや小さいのですが、夏は素足で履くので許容範囲です。ただ上にあげてあるストラップをしようとするときついなと感じました。
まあでもお値段税抜き150円でサンダルがゲットできるなんてすごいことですよえん。
足に合うサンダルがない問題
足のサイズが小さいと靴選びが面倒になります。
もはやぴったりサイズの履物に出会えるのはあきらめている感があります。
サンダルくらいならそんなに厳密にサイズを考えなくてもいいんですけど、それでもでかいとテンションが下がるのでなかなかこれというものに出会えません。
それこそサンダル系だとちょっとくらい大きくてもいいよねってサイズ展開なんですよね。
ちょいとそこまで行くサンダルが欲しい
夏になると靴が暑くてうっとおしくなりますよね。
ちょいと近所を歩くためのサンダルが欲しいなーって思いました。
以前買って気に入っていたサンダルが壊れてからずっと思ってるのです。
でも気にいるサンダルがなかなか無くて、とりあえず間に合わせでいいから何か買おうって思っていました。
ダイソーの子供用サンダルという選択肢
ダイソーの子供用サンダル「ワクワクサンダル」っていうらしいのですが、クロックス似のこれが微妙なサイズだっていうのは前々から思っていました。
子供用のサイズは3種類くらいあるんですかね。一番大きいやつが21センチなのです。
ちょい小さいけど履けそう。むしろ夏場に履くならほぼ裸足に近いのでぴったりサイズではないだろうか。
履いてみると、ほんとピッタリ。
これはいいなーと思ったものの、子供用なので色がピンクとか黄色とか青とかぱきっとした物しかなくて「うーん」ってなりました。
2020年のダイソーのワクワクサンダル子供用には黒と緑があるぞー
色の問題で買うのを迷っていた100均ダイソーの子供用ワクワクサンダル。
しかし、2020年の2月にダイソーに行ってみたら「黒」と「緑(カーキ)」のワクワクサンダルが売っていたのです。
夏に黒は暑いかなぁ
と思いつつ、無難な色なんで買ってしまいました。
緑もいい感じで迷ったんですけどね。ちょい渋い緑で「カーキ」って言われてる色です。
お値段は税抜き150円
子供用ワクワクサンダルのお値段は税抜き150円です。
子供用なので使用材料量が少ないせいか、大人用のワクワクサンダルよりお買い得なお値段です。
てか、クロックス似のサンダルがこのお値段で買えちゃっていいんでしょうか?
エスカレーターの巻き込み注意って書かれていますね。一度映像を見たことがあるのですが本当にぞっとするくらい簡単に巻き込まれてぺしゃんこになります。
バーコードも載せてきますね。
履き心地良し
家に帰ってから両足で履いてみました。
サイズはとてもぴったりです。びっくりするほどシンデレラフィット。
ただ、ストラップっていうんですかね。この写真だと上にあげてある踵に掛ける部分をするとちょっときつく感じました。
踵のストラップを使わないのであればほんとうにちょうど良くて履いていて楽です。
軽い靴っていいですね。
作りは雑
まあ、お値段を考えると仕方ないかなって思うのですが、至近距離で見ると作りが雑だなって思う箇所があります。
穴の部分のフチがギザっていしている感じ。
ただ、そこまでマジマジ見ないと思うので、履いた状態で上から見る限りそんなにアラは見えません。
ちょいとそこまで行くのにはなんの支障もないです。
足が小さい人はダイソーの子供用ワクワクサンダルを一度履いてみて
足が小さくて合うサンダルがないなーって人は一回ダイソーの子供用ワクワクサンダルを履いてみてください。
21センチのやつがなかなかいい仕事をしてくれます。
今までは色が問題でおすすめしにくかったのですが、黒とカーキがあったのでこれなら大人でも履けます。
ただ、ちょいお買い得すぎて作りが雑なところはあります。大人用より子供用の方が雑のレベルが上る感じですね。
本家大本のクロックスはとても良いものだと思います。
でも、ちょっとそこまでのサンダルなら、ダイソーのワクワクサンダルでも十分じゃないですかね。
夏はダイソーのワクワクサンダル、それ以外の季節は、
ワークマンの滑らない靴、ファイングリップシューズが私の「ちょっとそこまで」の定番になりそうです。