こんにちは。生協で買えるタカキベーカリーの石窯パンにハマっています。
前々からタカキベーカリーさんのパンは美味しいなって思っていたのですが、石窯パンシリーズすごいですね。めっっちゃ美味しい。幸せに美味しい。食べると朝から笑顔になれるパンです。
幸福度がすごい。
おすすめします。めっちゃおすすめ。
でもたまに生協専売品って買いてあったりするので生協でしか買えないものもあります。
一応中でも一番お気に入りはライ麦ロールです。もちもちしていてとても美味しい。
多分ライ麦ロールならお店で買えると思うので見かけたら買ってみてください。
4個入りで値段は税込み300円台から400円台くらいです。
生協で買えるタカキベーカリーの石窯パン
生協のカタログでパンのところにタカキベーカリーさんのパンがいつも並んでいるのです。
常温のものもあれば冷凍のものもあり、常温のものはちょくちょく買っていたのですが、冷凍ものは冷凍庫の容量問題もあり、特別な時(クリスマスのフルーツブレッドとか)しか買ったことがありませんでした。
でも何かの時、買っちゃったんですよね。冷凍品の石窯ロールを。
そしたらこれがうまうまで。本当にうまうまで。

こんなに美味しいってすごい。専門のパン屋で焼き立てパンを買うのと遜色ない。てかこっちの方が美味いまである!?
って思いました。
ベーカリーによって専門っていうか得意分野って違うじゃないですか。
甘いパンが美味しいパン屋は結構ありますが、ハード系が美味しいパン屋って貴重なんですよね。
タカキベーカリーの石窯パンはハード系パンがめちゃうまです。しかも冷凍なのでパンが劣化してない。ほんと焼き立てのごとく美味しいのです。
ってことでハマって最近は毎週買っています。ほんと美味しい。
食べたパンを紹介しますね。
タカキベーカリーの石窯パン いちじくロール
いちじくが入った石窯ロール。
見た目からしてもう美味しそう。
いちじくの量はやや控えめながら、食べるとプチプチとした食感がすごく楽しくて美味しい。
パンの内層はもっちりとしていて皮はパリパリ。幸せを感じる味がします。
美味しい。いちじく好き! ってなります。おすすめ。
タカキベーカリーの石窯パン ライ麦ロール
タカキベーカリーの石窯パン ライ麦ロール。もう外見から美味しさが約束されている。
この外見で美味しくなかったら嘘だ! って顔をしている。
見た目通り美味しい。最高。
ライ麦が入っていてもっちりしている。内層が本当にモッチモチなので、
食べるたびに、

なんでこんなに美味しいの?
って疑問に思う。驚くほど美味しい。こんなのが普通に売っているってすごい。これは人気のパン屋さんで並んで買うレベルの味です。
パン好きの友達への差し入れ、お土産にできるレベル。大好き。
皮のパリパリもたまらない。
なんにでも合うパン。毎日食べたいくらい好き。
タカキベーカリーの石窯パン レーズン&くるみロール
タカキベーカリーの石窯パン レーズン&くるみロール。
レーズンとくるみが入っていてまずいはずがない。絶対好きだろうと思って買いました。

確かに外さない。好き。美味しい。
ただ、びっくりすることに私はライ麦ロールの方が好きだなって思いました。
いやレーズン&くるみロールが悪いわけじゃないんです。めっちゃ美味しい。すごく美味しい。
くるみも美味しいし、レーズンもめっちゃ甘い。すごく美味い。ただレーズンが甘すぎるのでこれだけを食べるならいいんだけど、朝食として考えると他との相性がちょっと良くない。
これだけおやつに食べるなら最高。
内層はライ麦ロールに比べると少しパサツキを感じる。レーズンとくるみのせいかな。
あと、レーズンとくるみが入っているので他の石窯ロールよりちょっと高かった記憶。
タカキベーカリーの石窯パン 香ばしい皮のミニバゲット
タカキベーカリーさんの石窯パンはハード系パンが美味いんだなって学習したので買ってみた。
「香ばしい皮のミニバゲット」名前がずるい。香ばしい皮好き!ってなる。
確かに皮がパリッパリです。皮が美味い。端っこを食べると幸せになる。
切るのがちょっと面倒だけど好き。一本貪り食いたい。
ワインもってこーい!ってなりますね。ただミニなのがちょっと惜しい。これが普通サイズのバゲットならもっと内層がモッチモチになるのではないかと思うのです。生地量が少ない分水分量が少なくなっている気がする。
でも皮が美味い。皮を食べよう。
タカキベーカリーの石窯パン カイザーロール
他の石窯ロールも一緒に載っていて、このカイザーロールは生協専売品ってなっていたのでこっちを選んだような記憶。
あと、この形に弱いのは京都のソウルフード、
志津屋のカルネのせいですね。
食べてみたところ、

あれ? 期待しすぎた?
ってなりました。平均点は超えるパンですが、石窯ロールに対してかかる期待にはちょっと応えきれてない感じ。
素で食べるパンではなく、何かを挟んで食べた時にその相方を引き立てるようなパンなのだと思われます。
個人的にはリピートしませんね。他の石窯ロールの方が好みです。
タカキベーカリーの石窯パン 玄米ロール
安かったので4個入りを2袋買ってみた。ちょいと濃い焼色です。
割ってみると中も茶色い!
玄米を挽いて使っているのか、炊いた後潰して使っているか、ライ麦ロールみたいなつぶつぶはありません。全体的に茶色。
内層はもっちり!ほんとうにモッチモチでちぎった手にぬちゃって付く感じ。
噛みしめると味があって美味しい。もっちもちが好きならコレですね。

すごく美味しい。2袋買って正解!
ってなりました。冷凍庫は圧迫されましたけど。
モチモチに能力を全振りしているのか皮のパリパリ感はさほどでもないです。
石窯モーニングフランス
タカキベーカリーの石窯モーニングフランスはもう切ってくれてあるのが嬉しいポイント。
パンを切るのって結構面倒ですからね。
気泡は大きくないが程よく入っている。
焼き直すと外はパリパリで中がもっちりで美味しい。
シンプルなので何にでも合うのが良い。確かにモーニングにぴったりなパン。
リュスティック
リュスティックが好きなので期待して買ってみた。
内層を見た感じ、あまりリュスティックっぽさはなく、気泡少なめのフランスパン生地といった感じ。バジルが練り込まれているので、この風味が好き嫌いありそう。
個人的には美味しいパンだと思うけれどリュスティックだと思って食べるとちょっとがっかりかな。
とにかくタカキベーカリーの石窯ロールは美味い
言いたいことはタカキベーカリーさんの石窯ロールは美味しい!ということです。
多分私がすっごくハマったのは生協のお取り寄せ品で冷凍品だっていうところも大きい気がします。
解凍して焼けばほんと劣化してないほぼ焼き立てパンが食べられるのです。めっちゃ美味しい。
特にライ麦ロールを推します。これは本当に美味しい。
内層がモッチモチで皮がパリッパリですごくなんていうか噛み締めていると旨味のあるパンです。
幸福を噛みしめる事ができるパン。

うっめぇ!
って目がまんまるになるんですよ。生協やってる人はカタログに載っていたらもれなく買ってみて欲しい。
タカキベーカリーさんのパンが置いてあるところなら常温品が買えると思うのですが、私は常温版を買ったことがないのでそっちもおすすめできるかどうかはわからないのですが、多分リベイクすれば美味しいと思います。

買ってみて、食べてみて。本当に美味しいから。
専門の有名ベーカリーに負けてない美味しさですよ。びっくりです。
タカキベーカリーさんは、
クリスマス時期にミニシュトレンを出してくれるので好きです。
フルーツブレッドももうナッツとドライフルーツの暴力って感じで好きです。