100均ダイソーのNATOベルトをチープカシオに付けてみるリベンジ。ボンドカラーがあったので頑張ってみました。

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。チープカシオは好きですか?私はこんな安くて軽くて使いやすい時計があったんだと思っていて大好きです。

デジタルとアナログで迷ったのですが、電池寿命を考えるとデジタルが好きです。

ただ、ベルト部分が弱いことが不満でした。

100均のNATOベルトに交換することでチープカシオの弱点であるベルトの弱さを克服することができます。

慣れれば簡単につけかえれるのでおすすめです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

チープカシオのベルトを100均ダイソーのNATOベルトにした話。

少し前に、チープカシオF84Wのベルトが壊れたのでダイソーのNATOベルトを無理やり装着してみたのです。

チープカシオF84WにダイソーのNATOベルト20mmをベルト交換してみたけれどリベンジしたい。
こんにちは。今回は題名そのまんまなんですが、チープカシオのベルト交換の話です。交換するベルトはダイソーで買ってきたNATOベルトというやつです。 ベルト幅が違いますが頑張ればできます。具体的に言えばベルトをハサミで切って細くしてしまえばいいのです。 チープカシオのベルト部分は弱いので壊れたらダイソーでNATOベルトを買ってくることをおすすめします。不器用な私でも一応交換できました。 100均のベルトでチープカシオは蘇ります。 頑張ればチープカシオにダイソーのNATOベルトをはめることは可能でした。 今回はチープカシオF84WにダイソーのNATOベルトをベルト交換する話を書きたいのです。結論から言えば、頑張れば交換できます。 しかし、18mm幅のチープカシオF84Wに20mmのNATOベルトをつけるには少し細工をする必要があります。これが不器用な私には難易度がかなり高く、納得のいく仕上がりにはなりませんでした。 リベンジしたいです。 チープカシオのベルトが樹脂製なので数年で駄目になる問題。 まず、私がベルト交換をしようと思ったのは、チープカシオのベルトが樹脂製で、数年で駄目になってしまう...

なんとか装着することはできたのですが、20mm幅のダイソーNATOベルトを18mmのチープカシオに取り付ける際に切りすぎてしまって、ばね棒がちら見えしてしまう状態になったのが心残りでした。

これではかっこよくない、リベンジしたいと思っていました。

ダイソーNATOベルトには色々種類があります。

ダイソーのNATOベルトには種類がいくつかあります。

私は前回青と白というかちょっと灰色?な二色カラーのやつを使いました。

このカラーも夏っぽくて気に入っているのですが、私には欲しいカラーがありました。

通称ボンドカラーといわれている、黒と灰色の二色のやつです。

ジェームズボンドがロレックスに付けていたNATOベルトのカラーリングです。

ダイソーのNATOベルトの中にもこのカラーリングがあるはずなのですが、私が行く店舗では見かけることはありませんでした。

しかし、ちょっと遠出した時に入ったダイソーで私は見つけてしまったのです。

これです、これ!私が欲しかったカラー!

買いましょうとも!そしてこの間のリベンジをしましょうとも!!というすごいあげあげのテンションで買ってきました。

今回は交換用工具も用意してみました。

ついでに、道具目当てに20mm幅の皮風時計ベルトも買ってみました。

これについてはボンドカラーを見つけて浮かれていたので判断がちょっと甘くなっていましたことを告白します。

この交換用工具が欲しかったというのはあるのですが、ばね棒も欲しかったんです。

それというのも、私はもう一つベルトが壊れたチープカシオF91Wを持っているのですが、

このチープカシオのばね棒を捨ててしまっているのです。

ばね棒を入れる穴もちょっとおかしくなっているのですが、ばね棒とNATOベルトがあればこのチープカシオを復活させることができるのではないかなと考えてしまったのです。

しかし、当然ながら20mmの時計ベルト用のばね棒が18mmのチープカシオに合うわけはなくて、このばね棒も時計ベルトもお蔵入りすることになりそうです。

工具はなかなか使い勝手がよかったです。ボールペンよりよっぽどやりやすいですね!

リベンジ開始!

好みの色のNATOベルトを取り出して、さっそくリベンジを開始します。

やり方はもうわかっているのでばね棒はずしは簡単にクリアできました。多分前回で穴がガバガバになっていたのが勝因です。

チープカシオF84WにダイソーのNATOベルト20mmをベルト交換してみたけれどリベンジしたい。
こんにちは。今回は題名そのまんまなんですが、チープカシオのベルト交換の話です。交換するベルトはダイソーで買ってきたNATOベルトというやつです。 ベルト幅が違いますが頑張ればできます。具体的に言えばベルトをハサミで切って細くしてしまえばいいのです。 チープカシオのベルト部分は弱いので壊れたらダイソーでNATOベルトを買ってくることをおすすめします。不器用な私でも一応交換できました。 100均のベルトでチープカシオは蘇ります。 頑張ればチープカシオにダイソーのNATOベルトをはめることは可能でした。 今回はチープカシオF84WにダイソーのNATOベルトをベルト交換する話を書きたいのです。結論から言えば、頑張れば交換できます。 しかし、18mm幅のチープカシオF84Wに20mmのNATOベルトをつけるには少し細工をする必要があります。これが不器用な私には難易度がかなり高く、納得のいく仕上がりにはなりませんでした。 リベンジしたいです。 チープカシオのベルトが樹脂製なので数年で駄目になる問題。 まず、私がベルト交換をしようと思ったのは、チープカシオのベルトが樹脂製で、数年で駄目になってしまう...

そして、前回の仮説に基づいて、銅線を用意して、それを熱してからNATOベルトに押し付けることで最低限のくぼみを作ろうとしたのですが、

あっ、こりゃだめだ、とあっさりさっくりあきらめることになります。なかなか思うようにはくぼみがつくれないのです。

よし、ハサミで切ろうそうしよう。とあっさり熱した金属を押し当ててくぼみを作る作戦をあきらめてはさみに手を出しました。

前回ほど思い切りよく切らなければ大丈夫、いけるはずです。きっと大丈夫です。

慎重に少しずつ左右を1mm狭めればいいのです。楽勝です。

と思っていたのですが、やはりちょっと目測を誤りました。この大雑把な性格はできれば直したいものだと思っています。まあ少しずれたのですが、前回のようにばね棒がちら見えすることはなく仕上がりました。

どうです?なかなか上手くいったのではないでしょうか!

うん、いいですね。想像通りな仕上がりです。

コツは完全につかめたので、これからベルトが壊れても、もう大丈夫です。いつでもダイソーのNATOベルトを付け替えることができます!

けど、NATOベルトってそうそう壊れるものじゃない気がしますね。まあ飽きたらまた108円でイメチェンができると思うと楽しいのではないでしょうか。

後は18mmのばね棒が手に入れば、壊れたチープカシオF91Wを復活させることができるかもしれないのですが、二本だけ欲しい時ってどうしたらいいのでしょうか?

10本で200円かぁ。

2本の方が高いとはこれいかに!?

私が買った合皮の時計ベルトは18mmのものもあるみたいなので、見つけたらそれを買ってみるのが一番お安く手に入れられる方法なのでしょうか。

チープカシオのばね棒が入る穴のあたりが少しおかしくなっているので、ばね棒を買っても直らない可能性を考えるとできるだけ安く試したいのです。

のんびり18mmのばね棒がダイソーで買えるのを待つとしましょう。

時計のカスタマイズって面白いなぁと思っていたら、



自分でいろいろ選んでカスタマイズしてもらって自分だけの時計を組み立ててもらうサービスが見つかりました。

自在にカスタマイズできるオーダー腕時計 17,600円から

誕生石を埋め込んだりできます。こういうのいじってあれこれ変えて自分だけの時計を画面上でつくってみるだけでも面白いです。

こういうの好きです。

その後、夜中のテンションで頑張りました。

ベルトが壊れたチープカシオを復活させよう深夜の大作戦 ばね棒がないならテグスを使えばいいじゃない編
こんにちは。チープカシオっていい時計ですよね。 ベルトが壊れやすいという弱点がなければ最高の時計だと私は思っています。 安い、軽い、丈夫、正確、本当にいい時計です。 だからこそベルトが壊れたチープカシオを私は捨てることなく持ち続けていたのです。 ベルト部分が壊れたチープカシオを深夜のテンションで直そうとした話。 これは、私が深夜の変なテンションで、ベルトが壊れてしまったチープカシオF91Wをなんとかしようと頑張った話です。 多分普通に時計を修理したいとかいう時には何の参考にもならないことを最初にお断りしておきます。 チープカシオのベルト部分の耐久性がないのがすべての原因です。 まず、事の発端は、使っていたチープカシオF84Wのベルト部分が壊れたことです。 チープカシオはとても大好きなのですが、ベルト部分が弱くて本体の電池交換より早くベルトが駄目になることが私は不満でした。 新しいチープカシオに買い換えようかと思っていたのですが、買い換える前に、100均ダイソーで売っているNATOベルトに交換を試してみようと思ったのです。 そして、交換はできたものの、仕上がりに不満を覚えた私は、もう一回...