業務スーパーのポテトチップスのハニーマスタード味はマスタード味が強めでからしマヨネーズっぽい味です。

本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。業務スーパーって筒状のプリングルスみたいなポテチを売っていますよね。

以前、オリジナル味は食べたことがあるのですが、まあ普通の塩味だなって感想でした。

そこまで心にぐっとこなかったのでその後買っていなかったのですが、ふと見つけたのがハニーマスタード味だったので手にとってしまいました。

どうしてかと言うと私はアイハーブで買えるケトルチップスのハニーマスタード味が大好きなのです。

「あの味のポテチなら食べたい!」と思って買いました。

食べてみた感想は「あれ?全然味が違うぞ!」って思いました。ケトルチップスのハニーマスタード味はジャンクで複雑な味です。

でも、業務スーパーのポテトチップスのハニーマスタード味は、なんていうかマスタードが強い感じです。そしてあとくちが微妙にマヨネーズっぽさを感じます。

からしマヨネーズちょっと甘め、みたいな味です。なんていうか業務スーパーで売っている旨辛いか姿フライからジャンクな濃いエキスを抜いたみたいな味です。

悪くはない、悪くはないのですが私がケトルチップスの味を想像していたせいで裏切られていた気持ちになりました。でも業務スーパーのポテチは悪くないです。

勝手に期待したこっちが悪かったって謝りたいです。

ポテチの味付けとしてはそこそこ中毒性があります。オリジナル味で感じた物足りなさはさほど感じずに、気がついたらなくなっているポテチです。

特にこのマスタード味が濃いところと薄いところがあって、こんな味だったかな?よくわからなかったからもう1枚、なんだかあとくちにケトルチップス味を感じた気がするからもう1枚確認だ!ってやっていたらすごい勢いで減りました。

食べすぎて気持ち悪いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

業務スーパーで買えるポテトチップス ハニーマスタード味

業務スーパーのポテトチップスです。業務スーパーでこのタイプのポテトチップスは2種類売っています。このポテトチップスとミスターポテトって書いてあるやつの2つです。

塩味とサワーオニオンとチーズ味は見たことがあったのですが、ハニーマスタード味を見たのは私は初めてだったので買ってみました。

私が買った時のお値段は税抜き158円、税込み170.64円でした。

内容量は160gです。

原産地はマレーシアですね。プリングスもマレーシア産に変わったんでしたっけ?

原材料名

原材料は、乾燥じゃがいも(遺伝子組換えでない)、植物油脂、ハニーマスタードシーズニング(乳成分を含む)、タピオカでん粉、砂糖、食塩/乳化剤、酸味料、微粒二酸化ケイ素、香料となっています。

パッケージが丸いので字が読みにくいんですよね。

ハニーマスタードジーズニングが3番目に来ているので、その他の成分はかなり微量なんだなって思います。

思っていたよりシンプルな原材料です。もっといろいろ入っている気がしていました。

栄養成分表示

100gあたりの栄養成分表示は、

エネルギー499kcal、たんぱく質6.0g、脂質25.6g、炭水化物61.0g、食塩相当量1.7gです。

このギリギリ500kcalはないです!400kcal台におさまっています!っていう数値がいじらしくて好きです。

でもこのポテチ160g入りなので全部食べると798.4kcalあるので注意です。

ポテチって開けたら最後じゃないです?食べれるだけ食べておけ!って気持ちになる魔性の食べ物です。

バーコードはこれ↓です。

食べてみた味の感想

業務スーパーで見つけて買ってみたポテトチップスのハニーマスタード味を食べてみた味の感想は「あれ?思っていたのと違うぞ!」って感じでした。

これには理由があります。

私がこのポテチを買ってしまったのは、ハニーマスタード味に惹かれたからなのです。

アイハーブという個人輸入サイトで私が買ってはまったポテトチップスにケトルチップスというのがあります。

これのハニーマスタード味っていうのが本当にたまらなく美味しいポテチなのです。

アイハーブでかったケトルチップスのハニーマスタード味がめちゃ美味で至福の味でした。
こんにちは。ポテチはお好きですか?私は大好きです。油で揚げた芋ってどうしてああも美味しいのでしょうか?駄目だと思っても開けたら最後食べ尽くしてしまいます。ポテチは美味しい、でも食べると私の場合てきめんにお肌が荒れます。でも食べたい。そう思って探していたらケトルチップスに出会いました。何故か、このチップスだと肌荒れが起きないのです。ケトルチップスのハニーディジョン最高です。最高に美味しくておすすめです。アイハーブで人気のポテチを買ってみました。アイハーブですごい人気があるんだなぁといつも見ていて思っていたポテチを買ってみました。感想としては、マチこれがもうめちゃ美味い。堅いし美味い。凄まじく美味しい。食べるの危険、止らないおいしい!となりました。危険なポテチです。Kettle Foods, ポテトチップス、ハニーディジョン、 5 oz (141 g)オレンジ色の袋のハニーディジョン味です。買ってみたのはこちらのハニーディジョンと書かれたケルトチップスです。アイハーブで取り扱っているケトルチップスはとてもたくさんあるのです。Kettle Foods, チップスざっとみたところ25種類です。...

超絶美味いのです。とてもなんていうか複雑でジャンクな味でたまりません。あまじょっぱいポテチがこんなに美味しかったんだ!って感動したのです。

こいつです。この味を求めてしまっていたのですが、当然ながら別物でした。

確かにハニーマスタード味なのにこれじゃない感がすごいのです。

多分マスタードがきついのでしょうか?確かにこれは正しくマスタード味です。

アイハーブのケトルチップのハニーディジョンはどこがマスタードなのか私にはいまいち分かりにくい複雑な味でしたが、業務スーパーのポテトチップスのハニーマスタード味はマスタードです。

少しの甘みはあるのですが味の印象としてはほぼマスタードです。そしてあとくちに何故かマヨネーズっぽいものを感じます。なんだろうこのあとくち。食べたことある気がします。

ちょっと旨辛いか姿フライのからしマヨネーズ味に似ている気がします。

これだけを食べていれば悪くはないと思うのですが、ケトルチップのハニーマスタード味を知った後だとこれじゃない感がひどいのです。

見た目がもうとても黄色いです。凹んでいる内側の部分により多くシーズニングの粉がかかっていて、外側にはほとんどかかっていない感じです。

このかかり方も強弱がある感じです。1枚1枚違っていてそれがいいって感じでしょうか。

土台のポテトは油分はさほど感じないあっさりしたクリスプポテトだと思います。

成形ポテトとしてはとても普通に無難な感じです。

個人的な感想ですが、塩味だとあまりパンチが足らなくて物足らなかったです。

このハニーマスタード味だとマスタードが前面に出てきているのでパンチ力が塩味よりアップしています。

正直、最初の印象だとあまりこうビビっとこなかったのですが、いつの間にか半分以上食べていたのでポテチとしての開けたら最後の魔性は十分持っているのだと思います。

ここがちょっとと思う点

業務スーパーのポテトチップスのハニーマスタード味を食べてみてここがちょっとなと思った点をあげていきます。

  • 蓋が開けにくかった。
  • けっこう割れている。
  • 底がスチールなので分別が面倒。

私はいつもいつもパッケージが開けにくいって言っているような気がするのです。

でも事実なので仕方ありません。握力が低いといろいろ不便なのです。

今回、この蓋が固くて最初どうしよう?って思いました。こんなに開きにくかったポテチの蓋は初めてでした。

なんとかこじ開けたけど、これまた蓋するの嫌だなって思ったくらいです。

でも最初だけ頑張って開けて、銀紙の中封を外してしまえばスムーズに開くようになったのでこれは多分個体差です。たまたま固いものに当たってしまったのでしょう。

 

ポテチと言えば割れるものです。私は口に入れば味は同じだし!って考えなのであまり形が綺麗かどうかにはこだわりません。

でもこだわる人もいますよね。綺麗な方が嬉しい気持ちはわかります。

マレーシアから輸入のせいか、割れはそれなりにありました。

私には気にならないレベルでした。割れてたやつを最後にまとめて食べるの好きです。

 

底がスチールなのはプリングルスと一緒ですね。

なんでこれスチールにするのでしょうか?チップスターは全部紙なので紙でできないことはないと思うのです。

この底だけスチールなので捨てるのが面倒です。

外せばいいだけなんですが、面倒なのです。

 

以上、ちょっとなと思う店でした。

ポテトチップスのハニーマスタード味のリピートについて

業務スーパーでハニーマスタード味に惹かれてポテトチップスを買ってみました。

でもやっぱりアイハーブのケトルチップスのハニーマスタード味とは別物でした。

わかっていたんです。わかっていたのですが、ちょっと期待してしまっていました。

どちらかというとケトルチップスよりは私の大好きな業務スーパーの旨辛いか姿フライのからしマヨネーズ味に近い気がします。

近いんですけど、どうせジャンクなら旨辛いか姿フライくらい突き抜けてくれたらいいのに!って思う弱腰感なんです。

業務スーパーのポテトチップスのハニーマスタード味は悪くはないです。これはこれで単独で食べれば美味しいです。

でももっとこうパンチが欲しい!多分ちょっと単純すぎるんだと思うのです。もうちょっと複雑な味だったらおもしろいのにと思いました。

個人的にはリピートはしないと思います。

でもオリジナル味よりもりもり食べています。もしかして私この味好きなのかも?って思うくらいもりもり食べています。

 

業務スーパーのスナック系でコスパが良いのはシリアルなんですがスナック的に食べられる、

業務スーパーのシナモーニ 激安シリアルで味はこれ八つ橋ですよ!おやつとして美味しくておすすめです。
こんにちは。業務スーパーのシナモーニを試してみました。これ、前から気になっていたのですがしばらく姿を見ていなかったのです。先日行ったらとてもプッシュされていて沢山並んでいたので、これでシナモーニが試せるー!って喜んで買ってきました。味を一言で言えば、ふわっとした八つ橋です。八つ橋の固い方がちょっとさくっとふわっとなった感じの味がします。なるほど、これは日本人受けする味です。おやつとして美味しいです。八つ橋の味ってことと名前から想像がつくと思いますがめっちゃシナモンの味がしますのでシナモンが苦手な人は避けてください。シナモン好きなら買いです。後悔させません。味といいコスパといい素敵です。業務スーパーで買えるシナモーニシナモーニな業務スーパーで買える激安のシリアルです。こげ茶色のサルがいるパッケージを探してみてください。原産国はリトアニアです。あまりこうすぐにここだ!ってわかる国ではないですね。内容量とお値段シナモーニは170g入りです。シリアルって大体一回分として40gくらいで設定されているものが多い気がします。なので大体4回分なのかなって思っています。お値段は私が買ったときで税抜き97...

シナモーニです。

業務スーパーのガーリックブレッドが予想とは違っていたけれどこれはこれで癖になる味で美味しいです。
こんにちは。業務スーパーにあるとは聞いていたけど初遭遇したシリーズです。ガーリックブレッド初めて見ました。私はガーリックトーストがとても好きです。なので即買いました。そして、裏切られた気分になりました。ガーリックでブレッドって書いてあって、このパッケージの写真を見て、フランスパン的なパンがラスク状になっていてそれにガーリックバター味が付いているに違いないと信じていたのです。なのに、出てきたのはちまっとした黄色い物体でした。でも食べてみたらサクサクしてとうもろこしのスナックの味がして美味しかったです。ガーリックトーストだと思っていたその気持ちを捨てて食べればとても好きな味でした。私は好きです。業務スーパーで買えるガーリックブレッドについて業務スーパーで発見したガーリックブレッドです。マレーシア産です。おつまみにピッタリ!!って言葉に私は弱いです。ノンフライって言葉も「もしかしてカロリーが少ないのでは?」と思わせてくれるので好きです。お値段は私が買った時は税抜き75円、税込み81円です。内容量は100gなので、なかなかのコスパおやつです。原材料原材料は、小麦粉、植物油脂、米粉、とうもろこし...

ガーリックブレッドもジャンクな味付けで好きです。

量を加減できるなら、材料がシンプルな、

業務スーパーのバナナチップは安くて美味しくてたくさん入っているお得でおすすめのお菓子です
こんにちは。バナナチップというお菓子をご存知でしょうか。バナナをココナッツオイルで揚げてあるお菓子です。原材料はシンプルです。バナナ、ココナッツオイル、砂糖、香料、この四つだけです。カロリーは恐ろしいことになっていますが、このバナナチップがとてもとてもおいしいので、私は大好きなのです。業務スーパーにはこのバナナチップがお得にお安く売っています。業務スーパーに行ったらぜひバナナチップを買ってみてください。美味しいんですよ。サクサクなんです!業務スーパーのバナナチップが大好き私は業務スーパーのバナナチップが大好きです。最初に買ってから虜になり、行くたびにあるかどうかを確認し、あれば喜んでいくつ買おうかを検討し、なければ肩を落としてがっかりしています。それくらい好きです。いつでも常備しておきたいお菓子なんです。今マイブーム真っ只中なので飽きるまで買い続けます。なんといってもお値段が安くていっぱい入っている業務スーパーのバナナチップが大好きな理由は、そのコスパにあります。ものすごく高コスパなのです。バナナチップ自体はどこでも買えます。近所のスーパーでも、ドラッグストアでも、100均でも売ってい...

バナナチップスもうまうまです。