こんにちは。炭酸飲料はお好きですか?
私は普段はあまり飲まないのですがたまにすごく飲みたくなる時があります。
暑い夏の日とか、なんだか喉がいがいがする時です。
映画館とかでもなんとなくジンジャーエールを選んでしまいます。
見ている間に氷が解けて薄くなってまずくなるんですよね。
業務スーパーにはお買い得なジンジャーエールが売っています。業務スーパーの缶入り飲料ってびっくりするくらい安いものがあるのです。
業務スーパーで買ってみたジンジャーエール。
業務スーパーでは飲み物がお安く売っています。いつも行く度に気になるのですが、飲み物を買うと重いので、あまり買ったことがありませんでした。
たまに、すごくジンジャーエールが飲みたくなることがあるので、ためしに一本買ってみるかと選んでみたのが、神戸居留地のジョンジャーエールです。
お値段税抜き37円、税込み39.96円。
350ml缶なのにすごいお安さです。
アマゾンなどでも取り扱いがありますが、業務スーパーの方がお安いですね。
業務スーパーの飲み物は缶が安いイメージがあります。
ペットボトル飲料もそこそこお安いのですが、業務スーパーの飲料で安いのは缶入りのイメージがあります。
缶の小さいやつがとても安いですよね。25円くらいから40円くらいで売っています。
私は基本的にあまり水分を必要としない体質のようで、350ml入りの缶を買うと、もてあまします。飲もうと思えば飲めるのですが、その後けっこうすぐにおトイレに行きたくなるんですよね。
よほど暑くて喉が渇いている時でないと350mlはつらいです。なので缶で買うということがまずありません。あ、アルコール類を除いて、ということですけど。
なので、小さい缶の方が好みです。190mlくらいならなんとか一度に飲みきることができます。
缶ってペットボトルと比べて保存性がないので、そこが問題ですよね。飲みきれる量、大切です。
なのにどうしてジンジャーエールを買ったのか。
そう、本来なら350ml入りのジンジャーエールではなく190ml入りの他のジュースを買えばよかったのです。
けれど、いっぱい入っていた方がお得な気がする!!と思ってジンジャーエールを手に取ってしまいました。
同じ値段ならいっぱい入っている方がお得に思ってしまうんですよね。
後、ジンジャーエールが好きだというのも、もちろんあるのです。
業務スーパーの神戸居留地のジンジャーエールを飲んでみた感想
園芸の作業を頑張って、汗だくになって、喉が渇いたなー。こんなときは炭酸しゅわしゅわのものが飲みたい!そうだ、この間業務スーパーでジンジャーエールを買ったんだった!!
そう思って飲んでみました。
条件としては、暑くて喉が渇いているので最高です。
味の感想。
甘いです。甘さを最初に感じました。
缶に「TASTE DRY!」と書いてあるのですが、どこがドライですか?と問いたいくらいドライ感は感じません。
私はジンジャーエールだとウィルキンソンのジンジャーエールが好きなのです。
それと比べるのが間違いだと思うのですが、ドライさは感じません。
けっこうな甘みを感じます。まあでも、ジンジャーエールです。
ちょっと薄い気がします。するする飲めると言い換えることもできます。
個性とかアクとかはなく、あっさり系のジンジャーエールです。
ごくごく飲むにはいいのではないでしょうか。

強炭酸かと思いきや、炭酸は中程度から弱くらいです。
グラスに注ぐ時に、猛烈な勢いでしゅわしゅわと音を立てて泡だちました。
これはかなりの強炭酸なのかと思って身構えました。しかし、泡が落ち着いて飲んでみると炭酸はそんなに強くないです。中程度から弱くらいに感じます。
そして、コップに入れて少しするとあれ?これ炭酸でしたっけ?と思うほど微炭酸になりました。炭酸抜けるの早いです。
もうちょっと根性だせよ!!とコップに語りかけてしまいそうになるくらい炭酸の存在感がありません。
やっぱり私に350mlは多かったです。
やはりというか当然といいますか、350ml缶なので水分許容量の低い私にとってはもてあます量でした。
普通に水分を摂取する人なら問題はない量なんですけれどね。
そして、炭酸飲料ですし、この炭酸の抜ける速さだと、半分置いておいて後で飲むということもできません。
もったいないのでちょっと無理して飲みました。お腹たぷたぷです。
時間をかけて飲んだので最後は、これはもう甘い水ではなかろうか、と炭酸の気配を感じられなくなりながら飲みました。
喉が渇いていたので最初は美味しく感じましたが、最後の方は、まあ、その、ちょっと飲むのが楽しくなくなっていました。
業務スーパーのジンジャーエールをリピートするかどうか。
この業務スーパーのジンジャーエールをリピートするかどうか、考えてみました。
飲料としてのリピートは微妙です。私にとって350mlが多すぎるからです。
でもジンジャーエールってたまにとても飲みたくなるので、そんな時の為に買っておくのに、39.96円というお値段は魅力的です。
そして、私には気になっているレシピがあるのです。
ジンジャーエールを使って豚肉を煮込む系のやつです。
飲んでしまってからこのレシピのことを思い出したのですが、お料理に使うにはとてもいい商品なのではないかと思います。
なので、飲料として、というよりは調味料としてリピートしてもいいかなっというのが今の感想です。
業務スーパーの調味料は、

ミル付きのブラックペッパー、いいですよ。ミルで挽きたての黒コショウは食欲をそそるにおいです。