こんにちは。ノートパソコンを溜め込んでいたのを処分してみました。
ノートパソコンってあまり場所を取らないので置いておこうと思えばいくらでも置いておけてしまうのです。
思えば最初はデスクトップだったので処分したのですが、次に買ったノートパソコンから3台ほど押入れの肥やしにしてました。
新しくChromebookを買って、今までのノートパソコンを処分してみたい気持ちになったので処分業者を調べてリネットジャパン・パソコン安心回収を利用してみました。
リネットジャパンを選んだ理由は3つです。
- パソコンを無料回収していた
- 国認定業者という安心感
- ネットオフがやっているという親近感
使ってみた感想としては、
- お手軽でよい
- 微妙にHPの説明が不親切
- でも楽だったので次があればまた利用したい
です。
ノートパソコンを処分したい
買い替えてすぐに処分すればよかったのですが、買い替えた直後はまだ使えるし、データ移したけど何かあったら困るしってことで置いておいたノートパソコンが気づけば3台ありました。
処分しなきゃな。面倒だな。ノートパソコンなのでそこまで場所をとるわけでもないしな、いっかってやつです。
新しくノートパソコンを買った勢いで処分しよう、そうしようって思ったのももう1ヶ月以上前だったりします。
パソコンを処分するには気にしなきゃいけないことがあります。
そう、個人情報です。これをちゃんとするのが面倒で放置していたようなものです。
あとはちゃんとリサイクルしてくれるのか不安とかそんなところですね。
パソコンの個人情報の削除
パソコンには個人情報がたくさん詰まっています。
ゴミ箱に捨ててもデータは消えません。
データを消すソフトを使ってデータを上書きして消すか、物理破壊しないといけないのです。
処分業者に頼るという方法もありますが、輸送中に何かあったらって思うと、うーんとなります。めったにないことですがあり得ないとは言えないんですよね。
できれば自分でなんとかしたいわけです。
データ上書き削除
最初はこの方法を使おうと思っていました。
いろいろ調べてUSBメモリにデータを削除してくれるソフトを入れたり準備したのですが、うちの古いノートパソコンはNECでして、どうもUSBメモリからのブートに対応していませんでした。
買い替えた主原因がDVDドライブが壊れたことだったりしたのでCDからのブートもできません。
おまけに3台のうち1台は普通に立ち上がることができないくらい壊れていたのです。
ってことでソフトを使っての削除はサクッとあきらめました。
意味がないのはわかっていましたが、一応初期化できる2台は初期化を行いました。
初期化するのにいじっていると昔のパソコンの画面が懐かしくてたまりませんでした。
ICQ使ってましたよねー。フロントページでホームページをジオシティに作ってましたよねー。LHA使ってた人います?あの頃は便利に使ってました。
何もかもが懐かしいってなっていると作業が全然進みません!
ハードディスクの物理破壊
ソフトでのデータ削除は無理ということで、ハードディスクを物理的に破壊することにしました。
パソコンの分解、一回やってみたかったんですよね!
基本的には+ドライバーが1本あれば分解できます。
でもこれも最初は良かったんですが、途中でネジをなめてしまいまして難航しました。
しかもそのネジをなめちゃったノートパソコンが一番個人情報もりもりのノートパソコンだったので頭を抱えました。
まあ、なんとかしました!なめたネジは外せます!希望はあります。きっとなんとかなるのです。
ってことでハードディスクを取り出すところまではやりました。
これを自分で物理破壊するには星型ドライバーか電動ドリルが必要なのでまだやっていません。
ハードディスク3枚ならそんなに荷物にならないので、ソフマップに行く時に持っていって物理破壊サービスを利用しようかと思っています。
1枚あたり1,000円ちょっと掛かるようですが、安心料だと思うと安いと感じます。
パソコンを処分してもらう会社の選定
パソコンを処分というと一番最初に思い浮かぶのは製造元でリサイクルしてもらうことです。
今のパソコンだとリサイクルマークありますよね。このマークがついていれば基本的に無料で回収してもらえます。
でも私が持っている3台のうち1台はリサイクル法が出来る前のやつでして、処分してもらうのにお金がかかるのです。
さらに製造元も統一されていません。1台1台手続きしないといけません。

えーめんどい。
そう思います。
パソコンを無料で回収してリサイクルしてくれる会社というのが今はいろいろあります。
そこら辺にお願いしたいと思ったのですが、本当にちゃんと処分してくれるのかな?っていう疑問があります。
不法投棄とかされたら嫌じゃないですか。
ってことで探してみて、2択まで絞りました。
この2社です。
どちらもキャンペーン中であれば無料回収してくれて一度に複数台処分できます。ついでに小型家電も詰め込んでいいのでお得感もあります。
リネットジャパンのパソコンファームの比較表
リネットジャパン | パソコンファーム | |
無料回収の条件 (キャンペーン時) |
パソコン1台で無料回収 | パソコン1台 又は2台で無料回収 |
サイズ | 140サイズ20kg以下 | 160サイズ25kg以下 |
同梱可能なもの | パソコン周辺器具と リサイクル対象小型家電。 テレビ不可 |
パソコン周辺器具と 小型家電と マニュアル冊子や 付属CDなども可能。 テレビ可。 |
送付方法 | 佐川急便引取 | ヤマト運輸着払いで送付 |
伝票 | 佐川が持ってくるので 書く必要なし |
自分で手書きで記入 |
安心感 | 環境省・経済産業省 両大臣の認定を取得。 ネットオフ知ってる。 利用したことある! |
1997年創立なので それなりに長くやっている。 プライバシーマークを 取得している。 |
事前手続き | ネットで登録、申し込み必要 | 不要でそのまま送るだけ |
どっちでパソコンを廃棄処分しようか迷いました。
お手軽で様々なものを送れるのはパソコンファームです。箱も重量も大きいです。
でも、リネットジャパンなら手書きで伝票を書かなくていいのです!手書き苦手です。字が汚いのです。そして佐川さんが荷物を引き取りに来てくれます。ネットで手続きすれば来てくれます。電話するのも苦手なのでここが嬉しいポイントです。
そして、安心感ですね。国指定の業者!って言われたらなんだか安心安全なんだっていう気がしませんか?
さらに運営会社がネットオフなんです。ネットオフなら知ってる!古本を買ったことある!!ってなりました。
人は自分が知っているものだと安心するのです。
ってことで、リネットジャパン・パソコン安心回収に決めました。
私の場合はネットオフに登録してあるのでそのメールアドレスとパスワードを使えばとても簡単に手続きは出来てしまいました。
素敵!
リネットジャパンを使ってみてちょっとあれ?って思った点
リネットジャパンでノートパソコン3台を処分しよう!って思いました。
そして手続きをしたのですが、ちょこっとだけあれ?ってなった点があるので書いておきます。
普通はつまずかないところでつまずくのが私です。
そして、リネットジャパンのHPだと絵の説明と字の説明がうまく噛み合っていない部分があるよねえって思いました。もうちょっとだけ親切にしてほしいって思ったのです。
ちゃんと隅々まで見れば分かることなんですけどね。
※追記 リネットさんがHPをちゃんと見やすく変えてくれたので以下の説明はもうあてはまらない部分が多いです。
疑問その1 ハードディスクを取り外した状態で引き取ってもらえるのか?
個人情報をきっちり自分の手で処分したかったので物理的にハードディスクを取り外すっていうことをしたわけです。
ハードディスクを取り外したパソコンって当然のことながら完成品ではなくなります。
分解した時にハードディスク以外も何かいじってしまっている可能性もあります。
HDDを外した状態で無料引き取りの対象パソコンとして認定してもらえるのか?という疑問があります。
よくあるご質問を見てみると、
パソコンはパーツだけでも無料回収になりますか?ハードディスクを抜いても対象になりますか?
よくあるご質問 より
って書いてあるので、うんうんこれが知りたいんだって思って開いてみると、
パソコンとしての形を成していない場合は、無料の対象になりません。
通常の回収料金(1箱1,500円)でのご提供となります。
※(例)部品がバラバラになっている。よくあるご質問 より
という回答です。
いや、待ってよ!それ1個目の「パーツだけでも対象ですか?」の質問にしか答えてないじゃないですか。
ハードディスクを抜いたら対象になるのかどうか?ってのの答えはどこなの?ってなりました。
パソコンとしての形を保っていれば対象になるって意味でハードディスクを抜いても対象ですって言いたいのかもしれません。
そりゃパソコンとしての形はしてますけど、それで言ったら中身全部抜いてガワだけになっても見た目はノートパソコンですよね?その状態でも対象なの?
パソコンとしてはハードディスク抜いたら使えませんけどいいの?
ハードディクスがなくても対象ですってきっぱりわかりやすく書いておいて欲しいって思います。
まあこれは、Q&Aじゃなくて他の説明をちゃんと読めってことなのかもしれません。
図で説明してある画像の中には「どんなパソコンでも回収」「古くてもHDDがなくても故障していても」って書いてあるので大丈夫なのです。
ただ、私もう細かく隅々まで説明を読むのが辛いのでパソコンの検索機能に頼るんですよね。
画像に書かれた文字は検索に反応してくれないので「ハードディスク」で検索しても該当部分が出てこなかったのです。
ひっかかったのが「よくあるご質問」だったわけで、そこに答えがはっきり書いてくれてないわけで、対応してくれるんだよね?ってちょっと悩みました。
ついでに、このリネットジャパンだけを見ているだけならよかったのですが、パソコンファームとか他の業者のHPも見比べているので、どこの業者だとハードディスクを取ったパソコンだとどういう扱いなのかっていうのを覚えきれなかったのです。
多分大丈夫だと思うけれど確認しときたいって時にこのQ&Aだとすっきりしないのでちょっとイラっときました。
※追記 今のQ&Aにはしっかり「ハードディスクがないパソコンも回収対象」って書いてくれてあります。
疑問その2 周辺機器はどこまで送っていいの?
周辺機器をどこまで送っても良いのかってのも業者によって違いがあります。
製造元に送る場合だと、付属していたキーボードやマウスならいいけど、自分で買ったやつは駄目だったりします。
ついでなんでいろいろ送りたいけれど、マウスは付属品だったっけ?買ったんだっけ?って悩みます。
パソコンファームだとけっこうなんでもかんでも送っていいって書き方をしてくれているのでそこらへん気が楽なのですが、リネットさんは、
対象の回収品以外は、送料お客様負担で返送する場合があります。
梱包の仕方 より
って書いてあるのでちょっと気を使います。
ということで、回収品目を見て確認しようとするわけですが、ここにマウスが載ってないんですよね。
検索しても出てきません。キーボードとかモニターとかは載ってるけどマウス出てこない!
入れていいの?駄目なの?ってなります。
パソコン周辺機器だと思うから多分大丈夫?
って思っていたら、またもや画像にありました。
リネットのトップページのかなり下の方の画像、
リネットジャパン より
こいつを発見しました。よし!マウスも送っていいぞ−ってなりました。
まあ、普通はあまりここまで悩まずに適当に送って適当に受け付けてもらえると思います。
リネットジャパンの場合はパソコンを買う時に付いてきた説明書や付属CDなんかは多分送れません。
パソコンファームだと紙や古着のリサイクルもやっているので、そこらへんのものを詰め込んで緩衝材代わりにできるとなっていました。そっちの方が便利なのですが混合してはいけません。
あ、どちらも送る時に特段の緩衝材は必要ありません。逆に入れると分別するのが面倒なので迷惑なんだと思います。
リネットジャパンさんにお願いしたいのは、絵で書いてあることは字でも書いておいて欲しいということです。
絵は検索できないのです!よろしくお願いします。
※追記 今はマウスとキーボードもついでに送っていいってわかりやすく書いてくれてあります。
リネットジャパンでパソコン回収でよかった点
リネットジャパンを使ってよかったなと思った点は、
- ネットで申込みが完了する
- 伝票を手で書かなくていい!
ということです。
ネットに登録をしないといけないので、そこでハードルが上る人がいるかもしれません。
でもネットオフと登録が共通して使えます。
ネットオフを登録しておくと今後本やゲームを売りたくなった時、買いたくなった時にとても便利です。
私はもともと登録してました。
ネットで申し込みをするだけで、佐川急便の荷物引取の予約までできます。
私は電話が苦手なので電話をかけないで引取に来てもらえるって嬉しいなって思いました。
時間は、翌日以降の午前中・12時から14時・14時から16時・16時から18時・18時から21時の間で選べます。
そして、伝票です。ネットで住所を登録しておくことによって伝票に手書きすることから開放されます!
これが嬉しいです。だって字を書くのが苦手です。さらに着払いで送るとなると手元に着払い伝票がないと取りに来てもらってから書くことになります。
急ぐと字って汚くなるし、間違いも多発します。基本的に手書き文字大嫌いです。さらに送り伝票って複写式だから筆圧が必要です。
私筆圧弱いんです!気をつけて力を入れて書くとそれだけで疲れ果てます。
その伝票を書かなくていい!それだけでリネットジャパンにお願いしてよかったと本当に思います。
古いパソコンを処分したいならリネットジャパンへ
今回使ってみて、ちょっと戸惑うこともありましたがリネットジャパンでパソコンを処分するのはとても楽ちんでした。
国認定業者ということで安心感があるのが良いです。ネットオフの会社ということで親しみもあります。
ここなら大丈夫じゃないかなって思えるのが一番ですね。
そして、荷物は佐川急便が取りに来てくれるので重い荷物を運ばなくていいです。
ネットで登録して申し込むので伝票を手書きしなくていいです。
また次にパソコンを廃棄する時もお願いしようかなって思うくらい気に入りました。
次のノートパソコンは1台だし、リサイクルマークもしっかりあるので製造元に送ってもいいんですけどね。
手続きは多分リネットの方が簡単そうですし、キャンペーンをまたやってくれれば送料無料で他に小型家電が詰め放題っていうのがたまらなくお得に感じます。
私が、ハードディスクを取り出してから実際にパソコンを送付するのに時間がかかったのはこのお得感のせいだったりします。
パソコン1台につき1箱分の送料が無料ってなっていたので、せっかく3台もあるんだから何か他の小型家電を処分したい!って思っていたら時間が経ってしまったのでした。
探してみたのですが処分したい小型家電がそんなになくて、今回は少しだけ同梱しました。
いつか使うかも!って取っておくより片付けたほうがすっきりして気持ちいいです。
もし押し入れに使っていない古いパソコンが眠っているのなら、リネットジャパン・パソコン安心回収を利用してみてください。
お申込みは上のバナーからどうぞ。
有料ですが、データの消去やバックアップのサービスもあります。
私はHDDを取り出してから送りました。
HDDを取り出す時にネジをなめてしまって諦めかけましたがなんとかなりました。
私のような疑り深い性格でなければ信じてデータ破壊してもらうのもいいと思います。
サクッとパソコンを処分してスッキリした気持ちになりましょう。気になっていたものが無くなるって素晴らしいです。
そして新しいパソコンを買いましょう。
今買うならSSDのパソコンがおすすめです。
パソコンってすぐに良いのが出てくるので買いたい時が買い時です!