こんにちは。カルディで美味しいと噂のパンダ杏仁を手に入れたので食べてみました。
前々から評判は聞いていたのです。可愛くて美味しい杏仁豆腐がカルディにあるって。けれどカルディに行った時に思い出せなかったりして、なかなか遭遇することができませんでした。
おでかけついでにカルディに寄る機会があって、そういえば!と思い出せたので探したら出会えました。これが噂のパンダ杏仁!ってテンションがあがりました。
可愛いですね。サイズは200mlのものと1000mlのものがあるそうですが、私は200mlのものしか発見できませんでした。1000mlの方はレアなのでしょうか?
まあ、1000mlってかなり巨大ですものね。業務スーパーの牛乳パックと同じだけあるということです。あれは迫力です。
食べてみた感想としては、とても美味しいなめらかな杏仁豆腐でした。なるほどこのふりがなは間違っていません。200mlだと持て余さず食べきれるサイズでとても良いと思います。
一応常温で保存できて保存期限も長いというのはかなりの利点ですね。
また見かけたらゲットしたいと思います。
カルディで買えるとても可愛い杏仁豆腐。
カルディ、好きです。こういう輸入食料品を扱うお店って好きなんです。成城石井も好きです。業務スーパーも好きです。
でも近所にはないのでちょっと悲しい気持ちです。ちょっとお出かけしたときに寄って買い物するのが楽しみです。
前々からカルディに美味しいスイーツがあるという噂は聞いていたのです。
それがパンダ杏仁です。
紙パックに入った杏仁豆腐らしからぬパッケージの杏仁豆腐です。
紙パックスイーツといえば、業務スーパーが有名です。
業務スーパーのはかなり大きいサイズなんですが、カルディにある杏仁豆腐も1000mlのものもあるそうですね。
残念ながらでっかいサイズには出会えませんでしたが、一度見てみたいです。
私が発見したのは200mlという可愛いサイズのやつでした。
パンダです。可愛いです。素敵です。
カルディのオリジナル商品のようですね。お値段は税込み194円でした。
カルディの杏仁豆腐を食べてみた感想。
冷蔵庫で冷やして、食べてみました。
開封はちゃんとパッケージをみてやりましょう。
パッケージに開け方が書いてあるのでちゃんと読んでから開けましょう。
私はちゃんと読まずに開けたので、ちょっと失敗しました。
説明書きはちゃんと読もうねって思いました。
分量は小鉢二つ分くらいで程よいです。
出してみた杏仁豆腐はこれくらの量です。200mlなので一人分100mlと考えると二人分くらいですね。
でもつるっと入っていくので一人で200mlでも全然食べられる量です。
クコの実を添えると一気にそれっぽさが増すのでおすすめです。
こういうやつがスーパーで売っているので買ってきてあったので乗せました。
クコの実ってゴジベリーっていって、アイハーブでも売られているのですが、
Dragon Herbs, ドラゴンハーブ, ヘブン・マウンテン・ゴジベリー、8オンス(227 g)
毎日少しずつ食べると健康によさそうで気になっています。
カルディの杏仁豆腐を食べてみた感想。
食べてみた感想としてはとても美味しい杏仁豆腐です。これはなかなかのものですね。
ぷるるんとしています。業務スーパーの杏仁豆腐を食べたのが少し前なのであまり記憶が鮮明でなくちゃんと比べられないのですが、業務スーパーのほうがもっちり感が強かったように思います。こちらは本当にぷるるんなめらかって感じがします。
パッケージを開けた途端にただよう杏仁の香りがとても濃厚でおいしいです。
お味もミルクの風味がとても良く、ああ、これは人気があるのがわかりますねっと思いました。
甘みもちょうどよく、口内の熱でなめらかにほどけていく感じがとても良いです。
なるほど美味しい!これは人気があるのもわかるわーっていうのが感想です。
固さがけっこう絶妙です。固すぎもせず、やわらかすぎもせずという微妙なラインを攻めてきています。
個人的にはもうちょっと柔らかくて固体を保つのが精一杯っていうあたりが好きなのですが、私の好みは多分一般的には柔らかすぎるので、このパンダ杏仁くらいの柔らかさがベストだと思います。
バランスがいいなーっていうのが第一印象です。香り、柔らかさ、口どけ、ミルクの風味、甘みのバランスがとてもよいです。
そして、この分量がまたほどよいですね。
正直、1000mlだと一人だともてあますと思います。杏仁豆腐好きならぺろっといけてしまいそうですが、普通に好きってくらいだと200mlがちょうどいいサイズだと思います。
カルディのパンダ杏仁豆腐のカロリーについて。
栄養成分表示をみてみると、100gあたり150kcalです。
こちら何グラム入りかといえば、
215g入りということですので、1個食べると322.5kcalという計算になります。
まあ牛乳とお砂糖が主原料なのでこんなもんでしょうね。
つるつるっと入ってしまうおやつなので油断しているとけっこうなカロリーを摂取してしまうという点でも1000mlパッケージはかなり危険なのではないかと思われます。
カルディのパンダ杏仁は常温保存可能なのがポイント高いです。
そして、この杏仁豆腐のよいところは、一応常温保存ができるという点だと思います。
保存方法:常温で保存できますが、なるべく冷所に保存してください。また、凍結するような場所や直射日光があたる場所での保存はさけてください。
となっていて、できたら冷蔵庫保存がいいのでしょうが、常温保存もできるとなっています。
そして、賞味期限が長いのも良いところです。
要冷蔵のものと違って、買ってきて賞味期限を気にしながらすぐに食べきる必要はないのです。
買ってきて備蓄しておいて、食べたいときに食べられる!なんて素敵なのでしょう。
カルディのパンダ杏仁豆腐(ぷるぷる とろりん なめらか あんにん)はリピートした美味しさです。
カルディの杏仁豆腐の感想をまとめると。
ぷるぷるでなめらかで美味しくて程よい量のパッケージで食べ切りやすくて常温保存ができて賞味期限が長いので備蓄スイーツとしてとても優秀!
ということになります。
私は超絶杏仁豆腐が大好き!っていうわけではないのですが、発作的に杏仁豆腐がどうしても食べたい!ってなることがあります。
そんな時にこのカルディの杏仁豆腐があったらとても幸せになれる気がしました。
なので、今度カルディに行って発見したらまた買っておきます!そう思うくらい気に入りました。
杏仁豆腐がお好きなら、カルディに行ったらパンダを探してみてください。
可愛くて美味しいって素敵ですよね。
ぷるるんっとつるっとのどを通っていくあの感じ、口内に広がるあの杏仁の香りが私は好きです。
美味しくてぺろりと食べちゃいました。ごちそうさまです。